頭之宮四方神社(三重県) への弾丸参拝ツアー 1

急に思いついて、行ってきました!

以前、ブログに書きましたが「頭之宮四方神社(三重県) 」へ。

いやぁ〜〜、遠かった。www

実際に行って思いましたが…………結構な山の中でした。w

途中の電車の車窓が、見事な山林ばかりでのんびりな風景に癒されました。

頭之宮四方神社は全国で唯一の頭の神様だそうなので、もしお参りに行かれる際のご参考になればと思うのと、自分用の健忘録のためにも使った電車等も載せておきますね。

行ったこの日は1月後半の土曜日でございました。

理子乃助の旅は朝早くから行動する派?なので、新幹線の名古屋方面へ行く一番最初の電車に乗り込みました。

でも東海道新幹線の始発って東京駅からは出ないんですよ。

鉄オタじゃないのでどういう理由でそうなっているのかは知りませんが、東海道新幹線の始発は品川駅から発車します。

名古屋までの新幹線が必要な場合、いつもなら東海ツアーズから出ている名古屋日帰りのツアーを使って行くのですが、ネットで検索したところ帰りの新幹線の希望時間帯が予約が出来ないようでした。

仕方がないのでEXアプリ(スマートEX)で新幹線を予約して交通系ICカードを登録してチケットレスで行ってきました。(スマートEXのHPからでも予約できますよ、アプリじゃなくても)

定価?の新幹線代は………痛いです😭

ってことで、のぞみ99号  6:00発で名古屋まで向かいます!

ちなみに品川駅の新幹線の改札は5:30〜開きます。

皆さん、シャッターの前で待っているんですよ。

っつーか時間に余裕を持って到着しようとするタチなので、理子乃助も待ち人なんですけどね。w

出来れば、新幹線の進行方向後ろ側の方(東京駅寄り)の改札から入った方が良いですよ。

こちらの方が開いているお店の広さが少し広いのと、待合室があって、暑さ寒さが凌げます。w

理子乃助はこっちの方が好きなのですが、行った日は間違えて前の方に出ちゃいました。

新幹線に乗るのが久しぶり過ぎて、どこで乗っていたかも忘れてたわ。www

前の方の改札の近くにニューデイズがあるのですが、さすがに5:30では閉まっていますので、買い物は新幹線構内でしか出来ません。

お好みのものがある方は自宅近くで買ってくることをお勧めします。

さて、肝心の新幹線は発車時間の10〜15分前にはホームに入ってきます。

今回理子乃助は初めてS Work車両を利用しました。

S Work車両っていうのはモバイル端末等を気兼ねなく使用して、仕事を進めたいお客様向けの車両となっております。

別に作業したいからこの車両にした訳ではなく、他の車両も空席を確認したのですが、一番空いていたのがここだったので予約しただけなんですけどね。w

これが、まだ知られていないのか、人がほぼ端にしかいなくて、快適なんですよ。

つまり2名掛けのところはほぼ窓側にしか人がおらず、3人掛けは真ん中に人がおらず両端しか人がいない状態がほとんどなんです。

この車両の特徴で車両の真ん中の3名掛けが真ん中の席にパーテーションをつけて完全に1.5人分を追加料金1,200円で使用できる座席もあるのですが、今の運用状況?を見るとその席を指定しなくてもほぼ隣に人が来ることはなかったです。

今回予約したEXアプリでの新幹線予約はチケットレスにすることができるのですが、それには交通系ICカードが必要なんですけど、皆さん持ってますよね?

手持ちの交通系ICカードを登録しておくとそれがそのまま使チケットとして使えるので便利ですよ。

使い方は簡単で新幹線口の改札にタッチするだけ(ここまでの交通費も勝手に精算してくれます)

タッチすると改札の機械の先の方でチケットのようなものが出てきますので必ず抜き取りましょう。

それには乗車する新幹線の情報と座席等が書かれています。

この後にこの紙は特に必要にはならないのですが、新幹線の時間や座席情報が書かれているのでアプリで確認しなくても済むので、理子乃助は活用しています

ってことで、品川〜名古屋まで「のぞみ99号   6:00〜7:27」で出発です。

ちなみにこのツアーと同じ時間で行動予定の方には、新幹線乗車中にトイレは済ませておくことをお勧めします。w