梅仕事の結果………

と言うことで、我が家には

梅みりん

氷砂糖の梅シロップ

甜菜糖のスパイス梅シロップ

黒糖のスパイス梅シロップ

が出来上がっております。w

そして、追加で作ろうと思っていた梅シロップ用に青梅500g✖️2が冷凍庫でスタンバイ中です。www

どんだけ梅が好きなんだよって話ですよね。

いやぁ、別にそれほど好きって訳ではないと思うんですけどね。😅

でも梅仕事って、楽しい!

それにぼっちなのでこれらの甘味料が全て自分の身体に取り込まれると思うと………流石に怖いです。

って言いながら、消費しちゃんですけどねぇ。

皆さんは梅仕事、しましたか?

さらに梅仕事………w

調子に乗って梅仕事、継続中です。www

YouTubeで美味しそうな梅レシピを発見してしまったので、急遽必要な材料をネット通販でポチりました。

で、作ったのがスパイス梅シロップってものです。

完熟梅とスパイスの砂糖漬けですね。

クラフトコーラのようなものといえば想像がつきますでしょうか?

完熟梅が1kgのものと出会ったので半分にして、一つは甜菜糖で、もう一つは黒糖で作ってみました。

こちらが甜菜糖で作ったものです
こちらが黒糖で作ったものです

大きな容器が一つしかなかったので、甜菜糖はジップロックのMサイズの袋で作ってみました。

パンパンになってかき混ぜるのが大変でしたけど。

容器の方も同じくかき混ぜるのに苦労しました。w

で、お味はというと、めちゃくちゃ美味しいです。

梅仕事はこれだけでいい!って思えるほど美味しかったです。

甘味料の種類で言うと黒糖の方がよりコーラに近いお味になるし、甘味も強いし、コクもあってこちらの方が理子乃助は好みでした。

だけど飲む時は両方を同量入れて割って飲んでおります。

先日、会社でたまに午後に甘い飲み物を欲しくなって買ってしまうことがあるので、そういえば家に梅シロップがあるんだからと持って行ったところ、幸せなひと時を味わうことが出来ました。w

これからも出社時には持っていこうっと!

リベンジ梅仕事………

という訳で、このままでは終われない今年の梅仕事。

というか甘い梅が味わいたいらしいです、理子乃助。w

なので、王道の梅シロップを作ることにしました。www

氷砂糖を買ってきて、青梅と漬けました。

すでに数日経ったものです………我が家の梅はシワシワでございますw

500gの梅なので氷砂糖も同量で良かったんだけど、300g入りのものしか売っていなかったので2袋買って全部入れ込みました。www

どんだけ甘さに飢えてるんだろう、自分。

45日以上漬けると渋みが出てくるそうなのですが、梅のエキスを全部出し切りたいのでw ギリギリまでこのまま漬けておきます。

梅仕事………

今年も梅が出回る時期になりましたね。

昨年は母が入院しているのにもかかわらず、はちみつ梅とかを作っていたなぁ。w

でも今年は梅干しって感じのものを作る気になりませんでした。

………もちろん、やる気をなくていたので工程の多いものは作れなかった………

だけど、何かは作りたくなったけど、新しいものを作りたくなったので梅を煮詰めたみりんで煮る「梅みりん」っていうのかな?そういうものを作ってみました。

で、ショック受けました。😨

………甘くなかった。😭

煮詰めたみりんだからある程度甘いものかと思ったら、かなり酸っぱかったんですよね。

はちみつかけて食べました………。

消費が進まぬ。🤨