初体験!w    バーミヤン

行ったことなかったんですよね、バーミヤン。

中華料理が特に好きって訳でもなく、スーパーのお惣菜で十分美味しいって感じている馬鹿舌なので。www

ちゃんとした?中華料理屋さんには唯一の友人が中華料理が大好きなので、会うと必ずって言う程の確率で食べることになるので、欲する間もないって感じでしょうか。w

これもYouTube動画の影響でしょうが気になっておりまして、出先にバーミヤンがあったので、これは初体験しに行かねばと思い行ってみることにしました。www

お邪魔したお店は開店直後の時間なので、ほぼお客様はいない状態でした。w

まだ清掃中なのかモップで床を拭いている人も。

しかも微妙に絞れきれていない水分で、滑りやすそうになっている床でした。www

また気になるものは全部頼んじゃえ方式で頼んだら、こんなになっちゃった。www

左上から時計回りに北京ダックの皮、セットの醤油ラーメン小、ワンタン、エビチリ、セットの餃子、北京ダックの本体?、全部で豚活セットとでも呼んでやって。www

お味は……………まぁ、普通に、美味しい。😅

期待し過ぎた自分がいけなかったと反省中です。w

次に他の選択肢があるのであれば行かないかなぁ、という感想でした。

一部のものは、なんとなぁ〜く科学的な香りが鼻に抜けるのが気になりましたが、馬鹿舌なので気のせいなのでしょうね。

安くて、ぼっちでも小皿料理で数種類楽しめるのは魅力的です。

テイクアウトもあるみたいだし、今回のようにホテルステイのお供にはいいかもしれませんね。

と言っても行った先は都会なので普通の飲食店もあったんですけど、流石に元旦だけはお休みしているところも多かったので、元日から空いている大手チェーン店はとてもありがたいですよね。

最近はスーパーなんかも1日だけとか、3日迄とか昔のようなお休みにするスーパーさんもありますよね……………不便なんですけど。😠

今時は昔は無かったコンビニがあるし、実家近くは他のスーパーも点在しているので1箇所のスーパーが長くお休みされていても大丈夫っちゃー大丈夫なんですけど、いつも行くところがお休みだと不便に感じるには、平和ボケというか食料がいつでも手に入る現状のありがたみを分かっていないのかも知れませんね。

あっ、そうそう、この方ともお会いするのは初めてでした。

すぐに取りに動かなかったら、どうしていいのか分からないらしくウロウロされておりました。w

ねこ型ロボット?www
配膳終わったら完了ボタン押さないといけないんですね。忘れそうになりました。(爆)

ご馳走様でした。🌈

大晦日は………

近年の大晦日は年越しそば代わりにカルボナーラを食べていましたが、今年は色んなスピリチュアル系YouTuberさんがお蕎麦が良いって言うので、どうしようかと………。😅

一応、朝はマグロはmustで食べました。www

で、その後どうしようかと思って、まずはホテルにチェックインして、目星を付けておいたイタリアンに連絡をしたら、15時時点でお店自体がcloseとのことでした。

早仕舞い過ぎてびっくりしました。w

なので、近くのお蕎麦屋さんで年越しそば食べました。

運盛と呼ばれる「ん」がつく食材がたっぷり入った巾着入りでございます。w

卵も金運に良いのでプラスしました。

でもぉ、やっぱりカルボナーラも捨てがたいって事で……………買っちまいました。

で、数時間後に食っちまいました。www

豚活って感じですかね。(豚になる活動?w)

これで金運・健康運最強でしょう!


初体験!w 新橋駅近 「天然とんこつラーメン専門店 一蘭 」

YouTube動画によく出て来る一蘭。

動画のどれもが美味しそうに見えたのと、味集中カウンターと呼ばれる衝立で仕切られたカウンターに興味を持ってコミュ障の理子乃助、行ってみました。www

理子乃助、ラーメン屋さんってほとんど行ったことがないんですよ。

先日前の職場の方と一緒に行ったのが十数年ぶりくらいでしたし。w

ラーメンは食べに行きたくない訳じゃないのですが、長時間並んだり、カウンターで腕が触れ合うような状態で食べるのがちょっと苦手で………。😅

今じゃ立派に成長したwww体型もネックで、狭い場所は他の方にもご迷惑をかと思いまして。w

初詣終わりの時間が丁度良かったので、行って長蛇の列ならやめようと思いつつ行ってみることにみました。

新橋駅より徒歩3分でビルの2階に入っているのですが、目の前でどんどん人がビルの入り口に吸い込まれて行くんですけどぉ。www

ですが、行ってみると食券販売機の前には4人しかいませんでした。

事前に一蘭のお作法を予習して来たのですが、食券販売機の細かいところまでは紹介していなかったので、前にいた方の様子を見て学ばせて頂き、どうにか食券が買えました。

こう言うところでラーメン屋ど素人なのが丸わかりですよね。😅

空席案内板で空いている席を確認して座席行ったのですが………ほぼ満席でした。

っつーか、理子乃助がお店に到着したのは開店時間ぴったりくらいだったのに、この人数すでに食券買って座っているって………何時開店???

いやぁ、でも、コミュ障にはこの衝立、沁みるわぁ〜。www

オーダー用紙を渡して待つこと数分でラーメン到着!

半熟塩ゆでたまご付きで頼んじゃいました。

キクラゲも欲しいところですが、この店舗では提供していないらしいです。

なるほど、美味しいですね。

最近、とんこつを食べていないのでほんの少し臭いが分かりしましたが、数口飲み進めると全く分からなくなりました。

スープが美味しくて飲み干しそうな勢いでしたが、既のところでやめました。www

ものすごく好みではありましたが、また来ようとはあまり思わない自分がいて初めて気が付きました………理子乃助、そこまでラーメンが好きじゃないんだなって。😅

ご馳走様でした。🌈

2024年あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます☀️

本年もどうぞ宜しくお願い致します💫🐰🍓

今年は都内某所で新年を迎えました。

実家を出ていた頃以外で、実家以外の場所で新年を迎えていましたので初めての経験。www

そんな新年も面白いです。

大好きなイトーヨーカドーに寄ったら一人用のお節が売られていました。

便利な世の中ですね。

他にもお安く1人前用〜ご家族用のものが売られていました。

しかも31日のお昼過ぎだと、30%OFF www

今年の運もオフされないように頑張らないとっ。w

本年が皆さまにとって良い年でありますようお祈り申し上げます。

そういえば………

クリスマス、過ぎましたね。www

今年はルタオのクリスマスケーキが美味しそうに見えて、あっちこっちで出店のように期間限定で出店していたので、買いに行ってみました………東京駅まで。w

で買ったケーキは…………定番のドゥーブルフロマージュケの味と中味でした。😅

もうちょっと、何か、違うかと思っていたお馬鹿な理子乃助でございました。www

でも、冷凍ではなく冷蔵で売って売っていたので、いつもの解凍したチーズケーキと違ってスポンジが美味しかった気がします。w

食べ切れなかったので、冷凍しちゃいましたけどね。

やっぱりいちごのやつにすればよかったかなぁ。w

なんて言ってますけど、美味しくて満足でございます!

皆さんは、ケーキ、食べましたか?

忘年会 その2

コミュ障陰キャの理子乃助が珍しく忘年会が2回も入りました。w

全部、仕事関係です。www

今回のは所属しているチームメンバーとの忘年会。

某外資系企業様もご一緒での忘年会でした。

もう、なんか、皆様、気さくだけど話していることが意識高くて…………ついていけない。😅

話している内容の半分も理解できない…………どうしよう。

場違いって言葉がしっくりくる状況です。www

やっぱり、外資系にいる方達ってお仕事については妥協しないし、まぁ、そこで評価されるのことに必至に頑張ってる方達がほとんどですね。

そして博識ですし、話術もすごい。

改めて今回の忘年会で思い知りました。

こんなに自分のキャリアプランを真剣に考えて生きている方々が周りにいなかったので、戸惑うことばかりですね。

日系企業ではそこのところは、やはり甘い考えに方が多かったなぁと今の企業様に来て気が付きました。

良い悪いではなく、どっちが自分に合っているかによりますよね。

理子乃助の思考はバリバリの日系企業思考なので、今の派遣先業様では出会う出来事全部が物珍しい感じです。w

でも、余裕のある方は下々にも優しいです。

なので忘年会は穏やかに進んで、コミュ障なので途中で帰りたくなったけど頑張って我慢して食べたお食事は、美味しかったよぉ〜www🥰

ご馳走様でした。🌈

忘年会 その1

会社の違うチームの忘年会に参加してきました。

そこのチームのトップの方が気を遣って下さる方でお声がけ頂いたので行ってきました。

もう1年8ヶ月もいるのでコミュ障の理子乃助でもチームメンバーとも打ち解けてきているので、飲み会も苦ではなくなってきました。w

話しを聞いていると、本当に皆さんメンタル強いです。

強くないと外資ではやっていけないってくらいの扱いされて来て今があるようなことをおっしゃっていましたね。

でも、今の部署の皆様は以前行ったことのある外資の方と違って派遣社員にも穏やかで優しくて、そういった人間関係?は楽ですね。

外資で時給も安くて離職率高いところは派遣でも行かない方がいいと思います。

他に職がなければ仕方がないですが、そうじゃなければ経験上かなりの確率でクズ揃いです。www

メンタルをやられるだけで、給与所得を得たとしてもメンタルの為の費用が余計に掛かりますし、メンタルを痛めたらその後のお仕事生活にも影響が出るので、お気を付けて。

とりあえず職歴付けたい、経験積みたいのであればネームバリューのある企業に行くのも良いと思いますが、メンタル豆腐だと持たないですので。

求職中の皆様、これからの季節が求人数が多くなると言われていますので、良い職場に出会えるようお祈りしております。

さて、理子乃助は、年末なのでお仕事も忙しくなって来ました。

頑張ろうっと!

大寒の卵

って知ってますか?

風水的なお話しみたいなのですが、大寒(2024年は1月20日だそうです)に生まれた卵を食べると1年金運に恵まれるというのです。

で、昨年は卵が軒並み売り切れで、大寒の卵を使ったバームクーヘンが売られていたので購入してみました。

効果の程は、一応50過ぎのおばちゃんですが職にもあぶれずそこそこの時給で派遣社員をやって来れているので、自分的にはまずまずの効果ではと思っております。

なので、今年も買おうと思って検索したところ、卵本体?がまだ売っていたので、検索した日が一粒万倍日だったこともあり、即ポチしちゃいました。www

今、全国的に鳥インフルエンザが流行っているようなので、そうなるとキャンセルになるかもしれないので、昨年買ったバームクーヘンも買っておこうかなぁ、美味しかったし。w

皆さんは、こういった眉ツバもの?はお嫌いですか?

なかなか心底信じきれていないと思うのですが、それでも食うに困らないで生活できているので、やれる範囲でのこういったことには手を出してしまう理子乃助でございました。😅

初体験!w 「大戸屋」

初めて「大戸屋」さんに行ってきました。

行ったことなかったんですよね。

お仕事ランチには高いし、でも休日ランチでチェーン店にいくのはなんか勿体無い気がして避けておりました。😅

出先に丁度お店があって行ける時間もランチの混まない時間に行けそうだったのでお邪魔してみました。

お邪魔した店舗さんは座席数も多くて、たまたまソファの2人席が空いていて、そちらにどうぞと言って頂けたのでゆっくりまったりお食事させてもらえました。w

大戸屋さんて、紙のメニューもあるしタブレットもあるんですね。

手前がタブレットで、奥が紙の普通のメニューです!

とりあえず紙のメニューを見て、頼みたいものを決めてタブレットで注文しました。

お年寄りは対面注文する方が多かったですね。

コミュ障な自分にはタブレット注文、ありがてーーー!🤣

という事で、「すけそう鱈と野菜の黒酢あん定食」でお味噌汁をたっぷり野菜の麦みそ汁に変更してもらって、ご飯は五穀ご飯にして頂き、「江田島産 大粒牡蠣フライ(2個)」も気になったのでプラスしちゃいました。www

食い過ぎぃ〜😆😆😆

失礼な物言いになってしまいますが………意外と美味しいんですね。

まぁ、結構なお値段しますからね。安価な定食屋さんのような感じではないですよね。😅

すけそう鱈じゃ物足りないかと思いましたが、揚げてあるので十分ヘビーでした。w

いやぁ、お野菜もたっぷり取れるし、温かいお茶もセルフですが頂けるので、満足でございます。

またお邪魔すると思います。

理子乃助、世間知らず?なので意外と行ったことにないメジャーなチェーン店が多いんですよね。

なので、時間があればまた新たな発見をしに行ってみようと思います。

ご馳走様でした。🌈

駅弁 その2

もう一つ買った駅弁はこれです。

こちらのお弁当は2段になっております。

しかもお品書き付き。w

こちらのお弁当もおいしかったです。

三島駅の駅弁、どれも美味しいですね。

ご馳走様でした。🌈