ついつい買っちゃう………

お肉屋さんに行って見かけると買っちゃうもの、ありますか?

理子乃助は………………………………………………牛すじ。😅

理子乃助のお家では小さい頃は牛すじなんて存在、知りませんでした。

お家では食卓に出なかったんですよね。

外食に行っても、牛すじってものがメジャーにメニューに載っている地域ではなかったので、初めて聞いた時は、それ何?って感じでした。w

初めて見たのはレシピだったかな?

美味しそうに見えて、作りたくなって、スーパー数軒回ってやっと手に入れたっけなぁ。www

下茹でとかしてめちゃくちゃ手間かかるけど、最初に作った牛すじ煮込みが美味しくって、亡き父もお好みだったようで、手に入ると作っていましたね。

でも、以前はスーパーでも手に入るのは稀だったので、たまにしか作れなかったなぁ。

そうこうしているうちにお肉屋さんで手に入り易いことが分かって、でも狙って行っても無い時もあって、作りてくても作れなかったなぁ。

って感じで入手し難い牛すじに出会っちゃうと、ついつい買っちゃうんですよ。www

で、この間寄ったら夕方だったのに数パックあって、どうしても見逃せなくって買っちゃいました。

下茹でして、その日のうちに1/3は煮込みにして翌日&翌々日のランチ&ディナーになりました。w

ぼっち飯、食い切れね〜www

余った2/3は半分にして冷凍しておいたのですが、早々に「あっ、牛すじカレー食べたいなぁ」と思いついてしまって、今、作っております。

週末にお野菜屋さんでこれでもかっていう程買い込んだお野菜が余っておりまして、カレーにそぐわないけど、煮込んでトロトロにすれば分かんないよねぇ〜!という考えの元に牛すじと一緒に煮込まれ中です。www

何が出来上がることやら。

まぁ、ぼっち飯なんで、カレー味の何かが出来上がればいいかな。(爆)

めっちゃ色々入れた。余ってた野菜全部突っ込んだ。w

ケール少々、ニラ少々、大根少々、ブロッコリー半分を牛すじと煮込んでやわやわにして潰した。www

後から玉ねぎ、にんじん入れてみました。

意外にカレーって何でも入れてもそこそこ美味しいね。w

東京駅構内 「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」

以前もご紹介したと思いますが、未だに行列の絶えない人気店でございます。w

今回は「メープルチーズ」という小さいチーズケーキ買ってきました。

日持ちは1ヶ月くらいでしょうかね。

めっちゃ小さいけど、ふわふわで美味しいチーズケーキでした。

軽いチーズの風味でふわふわ食感がさらに軽く感じます。w

そして中央に埋め込まれているメープルが合わさるとゴージャスな味わいに変わって、さらに美味しい!

お持たせにお勧めです。

東京駅近 丸ビル 「どん薩摩」

この日は三連休の初日の土曜日でした。

用事があって東京駅まで出たついでにランチをして来ました。

一番最初は、別のお店のばら寿司狙いでしたが、用事を済ますと12過ぎになってしまうので、混みそうだったのでやめました。

どこに行こうかなぁと考えているとお肉気分になってきました。w

なんか、ラザニアが食べたい気分。

と思って混んでいるとは思いつつDEAN & DELUCAに行ってみましたが、もちろん満席でした。w

で、比較的人が少ない丸ビルのレストラン街に行ってウロウロしておりましたら、なんか興味をひかれたこのお店に入ってみました。

丸ビルにある「どん薩摩」さん。

鹿児島料理を楽しめるお店のようです。

なので、黒豚のお肉も茶ぶりお魚も楽しめるお店で、理子乃助が選んだのは「茶ぶり入り海鮮ちらし定食」1,320円にいくら265円をトッピングしてみらいました。www

お醤油も九州の甘いタイプのものも用意されておりまして、甘々気分だったので、そちらのお醤油にわさびをといて、ささーっと丼にかけたら………もう最高!😍

やっぱり海鮮気分だったようです。www

お肉気分さんとお魚気分さんでも、どちらのメニューもあるので喧嘩しなくても美味しくいただけるお店ですよ。

ご馳走様でした。🌈

六本木駅近 六本木ヒルズ 「BIKiNi SIS」

六本木ヒルズの中にあるスペイン料理のお店です。

カタルーニャ地方の伝統料理 パスタのパエリア “フィデウア″が有名なお店だそうです。

ランチの3,500円のコースを頂きました。

内容は、前菜の5種類のピンチョス、選べるメイン、選べるパエリア、デザート、飲み物(コーヒー・紅茶)になります。

この日は週末だったのですが、週末でコースを選ぶと各自で選べるパエリアのところが、グループで1種類にされてしまいます。

平日は、それぞれ好きなものが選べるようなのですが忙しい?から種類を作りたくないのでしょうかね………………納得できん。😡

普通に米のパエリア気分だったのですが、友人がパスタのパエリアを食べたそうだったので、そっちにしました。

シェアして食べたかったなぁ。

でも、パスタのパエリアも想像していたよりも遥かに美味しかったです。

カリカリの部分もしっとりの部分もあって、少々の海鮮も入っていて結構満足でした。

でも、取り皿が2枚ともチップしておりました。

接客丁寧な感じなのに、食器には愛情がないらしいです。w

チップしやすい素材ではありますが、そのまま使い続けるのは如何なものかと思いますけどね。

ちょっと残念な気分にさせられました。

けど、美味しかったのは事実です。

ご馳走様でした。🌈

イヌリン、最強🤣🤣🤣

理子乃助の身体には、よく効きます、イヌリン。w

イヌリンって何?と思われますよね。

理子乃助が知ったのは菊芋に含まれる成分としてでした。

要するに腸内環境を良くする水溶性食物繊維の一種だそうです。

そんなイヌリンが粉状になって売っているんですよ。

これを液体もの等のお味噌汁や飲み物に溶かして頂くと、お通じがバツグンに良くなります。w

特にお腹弱々の理子乃助には抜群に効きます。www

先日、お菓子の素材等を扱っている富澤商店さんにお邪魔したところ、久しぶりにイヌリンを見かけたので、ついつい買っちゃったので、イヌリンパワーをご報告してしまいました。w

別の店舗になりますが、以前は取り扱っていなかったようでスタッフの方に聞いたらイヌリン自体をご存知なかったです。

でも、すぐその場で調べてらっしゃいましたけどね。健康そうって情報について、すごい探究心ですよね。w

お腹スッキリしたい方は、在宅勤務かお休みで家にいる時に試してみて下さい。

スッキリし過ぎてしまう場合もありますので、各自でご注意下さいませ。😅

旅行月 お弁当

旅行に行った次の日のランチ、お休みだったりしたら作るの面倒じゃないですか?

って事で、理子乃助は旅行に行くと次の日のランチ用にお弁当を買って帰るのが好き。

大抵は駅弁が食べたくて買っているんですけどね。w

でも、たまに普通に美味しそうなお惣菜なんかも買って帰ります。

で、今回は気温も高いし諦めようかなと思ったら、なんと冷凍のお弁当が売っていたんですよ!w

保冷袋と保冷剤をつけていただけましたが……………きっと溶けてた。😅

でも、中身を見ずに冷凍庫にしまった。www

そんなお弁当をこの日解凍して食べてみました。

あしたか牛すき焼き弁当でございます。

美味しかったよぉ〜。

全体的に均等に温められて、冷たいところはなかったし。

これは、三島駅の桃中軒さんで売っておりまして、常温で同じお弁当が売っております。

常温の場合、卵は煮卵になっております。

帰って来てまでこっち方面の素材を食べられるのは良いですよね。

一緒に旅行に来られなかった方へのお土産にも良いのではないでしょうか?

旅行月 おやつ&夕飯

旅行の夕飯は三島といえば「うなぎ」と思っていたので、どこかでテイクアウトしようかと思っておりましたが……………疲れた。🥵

やっぱりデブは夏のお出掛けはするもんじゃないですね。www

ということで、三島駅のコンビニ、ベルマートキヨスクへ。w

地元ならではのものを物色していたところ、あまり東京ではお見かけしないようなものがあったので購入してみました。

そこそこのボリューム感のあるスイーツでした。

皮が八天堂のように、もちもちでみにゅ〜って伸びる感じ?でした。

クリームが多いので、食べ応え十分ですし、美味しかったぁ。

こっちは、地元の素材を使ったって感じにポップに書いてあったので買ってみました。

どっちも具沢山だし、パンがこっちもちもちしっとりしていて理子乃助好みで美味しかったです。

三島駅に行ったら、ベルマートキヨスクに行ってみて下さいませ。

旅行月 お土産

勝男クン、って言うお菓子を買ってきました。w

勝女も混ざってるわwww

色んな種類があるんですね。

手始めに「しょうが醤油味」を食べてみましたが、美味しいですね、これ。w

ザクザクな鰹節チップが美味しい。

途中でピーナッツで箸休め的にお口の中をまったりしてから、また鰹節チップで引き締まるお味。最高です。w

知りませんでした、こんな美味しいお菓子があるなんて。www

で、こんなに種類があったのは三島駅のベルマートキヨスク三島南口店でございます。

そうです。またまたコンビニ?をお土産屋さん代わりに使っている理子乃助でございますw

こんなに美味しいって知らなかったから一袋づつしか買わなかったよ。

また行かなくっちゃ、三島っ!www

旅行月 TAMAGOYA cafe

前回、長々と描き過ぎたのでcafe部門はこっちに書きます。w

で、予約して行ったのですが、時間より早く来れたので交渉したらすぐ入れました。

…………………平日の早い時間じゃ人もほぼいなかったので。😅

ここは最初にレジで注文、会計してお席に案内される方式です。

お水やおしぼり、砂糖やミルクはセルフで持ってくる方式でございます。

席についてお水やらおしぼりやらを持ってきて、しばらくすると何かが運ばれて来ました。

早いなぁと思ったら、ウェルカムプレートだった。😳

こんなサービスしてくださるなんて、素敵💕

そして、ビックリです。w

いやいやいやいや、皆様にもすてきな1日をっ!😁

で、ここでも2度と来ないかも知れないから頼みたいもの全部頼むモードに入ったので2種類オーダー。

天城軍鶏の親子丼
数量限定 平日5食 メダマヤーキ

天城軍鶏の親子丼と目玉焼きに似せたパンケーキを食べて来ました。

朝食をあれだけ食ったのに、数時間後にこんなに食ってるぅ。www

天城軍鶏の親子丼、杉の木のシート?に覆われて提供されるのですが、20秒ほどそのまま蒸らすと香りがついて美味しいらしい………分からんかったけど。(馬鹿鼻ですみません)

炭火で焼いたお肉のいい香りが鼻に抜けて、しっかり歯ごたえで美味しいぃ。

お味は東京では普通の甘いものほど甘くなく、その味で育っている理子乃助には塩っぱめに感じましたが、これが美味い!

メダマヤーキはパンケーキ自体がふわトロぷるるんな感じでとっても美味しいです。

パンケーキ単体でも美味しいのにそこに卵黄ソースやらミルクソースやら付いてきたら、そりゃ美味いって!

美味しくてソースに絡めまくって食べちまいました。w

で、付け合わせ?のサラダも塩っぱいを提供してくれるので無限に食べれちゃいそうです。w

パンプキンスープも美味しい。

どうしても一品しか食べられないなら、甘いも塩っぱいも楽しめるこちらをお勧めします。

って事で…………食べきれなくて残しました。

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい🙏

美味しかったし、おもてなしが心地良かったので、また来たいと思います。

ご馳走様でした。🌈

旅行月 TAMAGOYA

そして、もう一つの目的地、伊豆・村の駅の敷地内にある「TAMAGOYA」に行って来ました。

どっちかって言うと、こちらを最初に知って、村の駅も併設してるんだと知りました。w

三島ブランドの認定を受けた日の出たまごを使ったスイーツやフードを提供しているお店です。

生菓子から焼き菓子、卵も売っているショップと日の出たまごを使ったお料理を提供するカフェスペースがあります。

カフェは平日なら予約可能で、平日にお邪魔する予定だったので、前日にお電話をして1人でも予約可能と言うので予約させてもらっておりました。

先にショップを見ていたら店員さんに話しかけられまして、「3年ごしのきみのチーズケーキ」という商品があって、大きいサイズは曜日限定・数量限定で売っていてこの日は売っていなかったのですが、小さい瓶に入っているバージョンもあってこれは毎日売っているけど数量限定で、この時まだあるとのことでしたので買ってみました。www

この瓶、にんにくオイル漬けに使えるかなぁ?www

基本的に冷凍商品だそうです。

一旦解凍されてしまったものの再冷凍は味が落ちるのでお勧め出来ないそうですが………………やるんだよねぇ、理子乃助はっ。www

だって、ぼっち飯だけどケーキを一個だけ買うのが出来ないタチなんだよね。

解凍後は3日以内にお食べくださいってことです。

生菓子のわりに…………………………………賞味期限、長くね?😅

美味しそうなスイーツがいっぱいで色々買いたかったけど我慢しました。

だって、買ったところでおさまる腹は一個だけの、ぼっち理子乃助ですので。www

ここで生菓子を買いたい方は保冷バッグの販売もありますが、持っているなら持参をお勧めします。

理子乃助、いつもの愛用サブバッグが保冷バッグなので………便利ですよ。(いつでも美味しいもの買い込む気満々www)

追伸: 食べました! とても美味しいチーズケーキ?です。
ただ、今まで食べたチーズケーキと違った風味?香りがします。
これは何だろう???
チーズの酸味じゃない、レモンとかの果汁の酸味がチーズとよく合わさって爽やかな酸味で美味しいんですよ。
これは一風変わっていて、今まで食べてきたチーズケーキと違うので、お持たせとかに話題感ありって感じがします。
私は好きですね、このお味。🥰