京都への弾丸参拝ツアー 5

さて、今回の旅の主目的は全て終わりました!

ってことで、ここからはお遊びTimeです。もう参拝ツアーじゃねー。w

まずは、お腹がちょっと空いたのでランチを食べに行きますかね。

とGoogle Mapで検索していたところ、何やら良さげなお店を発見!

でもね、混んでいたらどうしようとか色々考えてしまうのですが………まぁ行ってみてなるようになるでしょう!

ってことで、烏丸御池駅まで戻ります。

駅から徒歩5分くらいの場所にある「ごはんとカフェとお酒 日常茶飯+」というお店に行ってみました。

一汁三菜のランチが楽しめるらしくて、表示された写真も素朴で美味しそうに思えたので、向かったのですが…………どこにあるの?

ビルの看板にもどこにもお店の名前が表示されてなくて、やっていないのかと思いましたが、ビルの3階まで上がったら店名が記載されており、やっていそうなので思い切ってドアを開いたら………やってました。😅

案内されてお席につくと………お店、意外に狭い。😅

2名席が4つとソファ席とカウンターに2席くらいしかない広さのお店でした。

そんな少人数のお店ですが、この日は平日だったのこともあるのでしょうね、たまたま入れました。

理子乃助のすぐ後にきた女子もその後続々と来る女子も………みんなぼっち飯の人ばっかりで驚きました。

確かにぼっちには居心地が良いお店ですが、ここまでぼっちさんばかりに会ったのは初めての経験で驚きました。

さてこちらのお店のランチは本日の一汁三菜と豚肉とお豆腐のあんかけ丼と自家製おろしぽん酢の鶏ささみ丼の3種類が提供されているようです。

もちろん理子乃助はネット見かけて一目惚れした本日の一汁三菜を頼みました。

1人で切り盛りされているのですが、それほど待たずにほかほかのお料理が運ばれてきました。

この日のメインは厚揚げと鶏肉の煮物?でした。

もう優しいお出汁で炊かれておりまして、美味しいのなんのって!

ここにきて正解でした。

いやぁ、玉ねぎの付け合わせもお漬物も美味しくて、ペロリと平らげてしまいました。

これ全部が1000円で食べられるって、今時お財布にも優しくて嬉しくなっちゃいます。

平日の13時過ぎだとぼっち飯目当てに女子が多そうなのでぼっち飯デビューするにも良いお店かも知れませんね。

ご馳走様でした。🌈

京都への弾丸参拝ツアー 2

さて、理子乃助、京都に到着するとすぐに買うものがございます。

それは………sizuyaさんのカルネでございます。

ものすごーくシンプルなハムサンドって感じなのですが、なんか美味しいんです。w

知り合いにもお勧めしたら、もっと買ってくればよかったという程気に入ってもらえたくらいに美味しいです。www

カイザーゼンメルってパンに似ているものを使っているらしいのですが、噛みごたえがちょっとあるパンで、柔らかいけど噛みごたえを残している丸いフランスパンって感じなんですけど………伝わりますかね?😅

そこにマーガリンとかハムとか少々の玉ねぎとかが挟まっているものなので、本当にシンプルなハムサンドのはずなのですが、そこらへんのハムサンドでは物足りないのに、これは満足するんですよね。

そして買ったらお腹が空いている時は、すぐに食う。www

でもこの日はお腹が空いていたので新幹線内でサンドイッチを食べていたので、とりあえず買って旅の途中で人が少ない車内等で一口二口、合間合間で食べておりました。w

もう、これを知ってから京都に来たら絶対買います。毎回買います。

ただのシンプルなハムサンド?のパンなのですが、更に言うとこういったシンプル過ぎるパンはデブ症には物足りなく好きじゃないのですが、これは美味しくて食べちゃう。w

お勧めです。

  

  


頭之宮四方神社(三重県) への弾丸参拝ツアー 9

さてと名古屋駅に着いたから、これからはお土産買うぞー!ってことで名古屋駅の周辺をうろうろして、色んなものを買い込んでみました。w

高島屋地下の店舗で 赤福 2個入り 400円を買いました

鳥開総本家 名駅エスカ店で名古屋コーチン手羽先揚げ 5本 1,300円(税込)を購入

改札近くのどこかのお土産屋さん?で「天むす 千寿」 天むす 五個包み/810円を購入

ついでの味噌カツも。w

こころにあまいあんぱんやでホイップあんぱん(190円)とカレーパン(280円)も買っちゃいました。w

そろそろ疲れてきたし新幹線の時間も迫ってきたので、行ったことがないのでスガキヤでラーメンでも夕食に食べようと思ったら……………目の前に販売機が壊れた。www

時間がなかったので、諦めました。

何かないかと新幹線の改札に入りましたが………何もなかった。😅

京都駅の調子で入っちまったが、何もなくて楽しくなかった。w

ホームの売店で名古屋にしかなかったお菓子を色々買っちまいました。

ホームの売店の買い物が楽しかったのは初めてです。

あーもー久しぶりの長距離お出掛けは楽しかったなぁ。

頭之宮四方神社(三重県) への弾丸参拝ツアー 7

丁度良いお時間なので、ランチにしようと思って。w

駅前に人っこ1人いない場所なので唯一の飲食店がここ「TORA8-トラヤ-」です。www

おば様が1人で切り盛りされているようです。

かなりクールな感じのイメージで、コミュ障の理子乃助には有難いけど、あまり愛想がなくて心配になりました。😅

お一人でやられていますが、他にお客さんが誰もいなかったのですぐに提供されました。

松坂牛使用!手作りハンバーグセット(スープ付き) 1,500円

かなりお味が濃くてご飯が進みました。w

スイーツも食べたかったけど、お腹の調子も不安だったし、電車の時間も迫っていたので、早々にお暇させていただきました。

ご馳走様でした。🌈

頭之宮四方神社(三重県) への弾丸参拝ツアー 6

さてと、今回の旅の目的が終わりましたら、安全無事にお家に帰るのが旅の最終目的になります。

………が、そこは食いしん坊の理子乃助でございます。

もちろん美味しい寄り道はさせていただきます。www

っていってもね、大内山駅の歩いて行ける範囲で行ける場所って、ここしか無かった。😅

大内山ミルク村。

色々売っていて、パンも売っていたのですが、これが美味しかったです。

ソフトクリームも食べたかったんだけど、寒かったし、この日はお腹の調子が………😅

なので残念ですが食べなかったんです。

でも食べてくればよかったよぉ。

今、かなり後悔しております。

バターや牛乳も売っておりました。

理子乃助は牛乳サブレとフランスパンのミルクとあんバター、バナナのケーキ?を買ってきました。

その他にも三重県の海産物とかも売ってましたよ。

隅から隅までじーっと見ていましたので、変な人に思われたかも。w

楽しかったです。

これもっ………

氷川神社にお参りした際に気になった、これも頂いて来ちゃいました。w

美味しいかなぁ?w

以前、母が裕次郎様のお墓にお参りに行きたいということで、神奈川県の鶴見にある總持寺に行ったことがあるのですが、その時期が丁度節分前でお豆をくじ付きで売っておりました。w

石原軍団提供にお品も多数あって楽しいんですよ、こちらのくじ。

そして何よりお豆が美味しいんですよ!

いやぁ、豆とか水分の足りない食べ物が嫌いな理子乃助が初めて豆まきのお豆が美味しいって思えたお豆を取り扱っているのがお寺さんだった。www

他にも總持寺のお豆が美味しいって言っている知り合いがいたので、きっと万人に美味しいと思ってもらえるお豆だと思います。

さて、氷川神社のお豆さんはどうでしょうかね。😆

これも………

やっぱり大宮まで来るとなったら、丁度良いお時間ということもあり、高島屋に寄ってきました。

はい、そうです、魚久の切り落としを買うために。www

いやぁ、穴場なんですよ、大宮の高島屋さんの店舗は。

開店前に並ばなくても手に入るんですもの。

理子乃助が行ったことのある店舗はどこも並ぶのが普通でしたからね。

魚久さんは理子乃助、社会人として育った街(会社の所在地)が人形町に本店がございましてね。w

当時の無垢な?理子乃助は魚久ってお店を全然知らなかったのですが、当時の社長がグルメな方で、ご両親にお土産に持って帰りなさいって何でもない日に頂いたのがきっかけでございまして。

食べた日には衝撃でした!🤣

家の味付けが甘系なんで、家族でどハマりしましたよ。

西京漬なんて洒落たもん食べる家庭ではなかったし、東京だと身近にあるものでもなかったですし、外食でもこう言ったものを食べるより洋食系が多かったので、ほぼ存在知らないで社会人になっていましたよ理子乃助は。w

この日も買えたら良いなぁくらいのつもりで行ったら、開店直後で1人2点まで買えたので、冷蔵庫やキッチンに食料山積みなので買わなくても1ヶ月は暮らせるくらいなのに………買ってきちゃったよ。

これから美味しく頂いちゃいまーす!

うまっ………

こっちも食べてみました。

北海道ポテト(税込208円)とフライドチキン(税込318円)。

売っている時は蓋が開いた状態で置かれておりますが、持ち帰る際にはレジの方が蓋を閉めてセロテープで止めてくれました。

ポテトが、めちゃくちゃ美味かった。🤣

好きです、こういうしっとり系でしっかりと芋の味がするポテト。

いや、これ、もっと買っておけば良かった。

マジで久々に感動した美味しさです。

フライドチキンはフライドチキンの味って感じのお味なのですが、食べたことのあるような馴染みのある味なんですけど、どこの味と似ているのかが思い出せん。🤨

フライドチキンの方も美味しかったですが、ポテトの印象が強すぎて………。😅

ご馳走様でした。🌈

なるほど、なるほど………

で、食べてみましたカツ丼を。

確かに美味しいですね。

中皿からご飯の上に乗せた後です

中皿がついていてご飯の上に滑らして食べるようになっておりました。

このお味でこのボリュームでこのお値段(税込610円)なら満足ですが、理子乃助はリピーターになるほどではないかなぁ。

しょう油感が強いので、最近のスーパーで主流の出汁感が強いものに慣れ親しんでいると変わったお味に感じました。

美味しいですけど、他の方も書かれている記事を見ますが………お高いですね。😅

馬鹿舌なんで、スーパーのカツ丼でも良いかなと感じてしまうのですが、このしょう油感が強いお味もたまに食べたくなる感じもします。

ご馳走様でした。🌈

更に別の目的も………w

大宮まで来たのなら、行ってみたいところがございまして。w

それはどこかと申しますと…………「セイコーマート」でございます。🤣🤣🤣

BBAの食欲モンスターは、とどまることを知りません。w

ってことで、大宮駅から近くて駅から近い店舗を探しまして、大宮駅からニューシャトルっていう路線の4つ目の駅、今羽(こんばって読むらしい)にあります「さいたま今羽店」に行ってきました。

ニューシャトルって路線、初めて乗りました。

隣駅が鉄道博物館の駅になっているのもあって、結構混んでおりました。

そして………結構ガタガタと小刻みに揺れるんですね、この路線。😅

調べてみたらゴムタイヤの新交通システムと書いてあって、納得しました。

確かに硬いゴムがゴリゴリ言っているような感じでした。

おおよそ10分毎には来るので、とても便利ですね。

今羽に着いて、改札を出ようと思ったら…………

こんな感じの改札でした。😅

久しぶりに見ました、このタイプの改札口を。

乗降客はそれなりにいるのに、この改札口で足りるのでしょうか?

と余計な心配をしてしまった………。

さて、駅から徒歩6分ほどで到着です。

ここが、北海道ではコンビニNo.1のセイコーマートさんなんですね。

北海道に行かなくても行けることに、まず感激です。🥺

それほど広くない店内ですが、通路が他のコンビニとは違って広めなので、商品を見て歩きたい理子乃助には有り難かったです。

ってことで、思いつくままに買い物かごに放り込んでしまい……………爆買いしてきました。www

当日のランチ〜明日いっぱいこれで持つなぁ。

もう、これ、買っている時が本当に楽しいのよね。🤣

これでも少しは我慢したのよ。

色々、楽しみですぅ。