旅行月 伊東「伊豆鮮魚商 まるたか」

うずわ定食が有名なお店ですが、理子乃助は別のものが食べたくなっちまいました。

海鮮みぞれ丼 1,580円

これを混ぜ混ぜして海鮮山にかける!w

食べ方にお作法があるので、こういったことがお嫌いな方にはお勧めできないお店ですが、とっても美味しかったです!

中伊豆の地卵黄身醤油で頂きます。

その後禁断のうずわ出汁茶漬け(地魚刺身ごま醤油漬け+うずわ出汁)付き。

ご飯少なめと言わないと上記のようになってしまいます。お気を付けて。😅


AJINOMOTO 冷凍餃子

TOKIOオリンピックの時に選手村で提供されて話題になった冷凍餃子。

………食べたことなかった。😅

餃子はたまに食べたくなるのですが、スーパーのお惣菜で十分満足していたので、冷凍餃子をわざわざフライパンで焼くって手間をかける気持ちが全く分からなかった、理子乃助。

スーパーでお買い物していたら、なぜか、急に、あっ食べてみよと思いカゴにin。www

お惣菜で買えるのにわざわざフライパンで焼く意味って?と思い焼いてみたら…………………

美味い!www

タレを付けなくても十分に味がついているんですね。

そのままでも美味しい。

焼く意味………何となく分かったかも。

買ってきたものはやはりここまでパリパリしないですものね。

でもすぐにシナッとするので、そこまで焼く意味を見出せなかった。www

でも、味は美味しい。

このお値段でこのお味は、十分満足しますね。

この味付けは何個でも食べたくなっちゃうのも頷けます。

また買っちゃいそうです。

唯一の…………

友人と遊んできました。www

どんだけコミュ障なんだよって話なんですけどね。😅

で、久しぶりに会う場所は、今回は天王洲アイルにしてみました。

と書きましたが、友人が探してくれたお店がここだっただけなんだけどね。w

バブル期を知っている世代なら、デートスポットとかドラマなんかのロケ地としてご存じなのではないでしょうか。

まぁ、要するにリア充生息地でございます。www

ここら辺って、理子乃助にとっては倉庫街か埋立地ってイメージしかない。

それが、小洒落たもんよね。w

そんな小洒落た街は健在で今も若者が集う街でございました。

そんな中におばちゃんズで乗り込みましたよ。www

行った先は「breadworks TENNOZ」というパン屋さん?

パンもケーキも売っています。

で、店内で食べるスペースもあります。

店内だけかな?プレートランチも数種類あって、理子乃助は「サーモンとアボカドのタルティーヌプレート」を頂きました。

何だかこれだけじゃもの足りなくてソーセージのパンを追加しちゃいました。w

飲み物はゆずスパークリングをチョイス。

お腹いっぱい過ぎました、www

ソーセージのパンは余計だったかも。でも美味しかったのよねぇ。w

友人はデリプレートの3種を頼んでいましたが、HP上の写真よりもボリュームありましたよ。(物によっては追加料金あり)

少なそうって思ったからやめたのですが、十分にお腹いっぱいになりそうな量でしたので、お勧めです。

さて、十分食っちゃべったりしたので、次のアクティビティに行きましょう!

2023年05月 Costco 4

きらめき海鮮漬けちらし 3,480円

ありましたよ、漬けちらし❣️

安定の美味しさです。

でも、ぼっち飯には多すぎる…………けど完食!www

今回は高確率で行く前にあるだろうと思って行きました。

どうしてかと言いますと、ある情報と連動しているなと気が付いたからです。

ある情報とは「W⁠o⁠l⁠t⁠」というフードデリバリーの会社の情報で、行きたいCostcoのお店のお惣菜・お弁当って項目に漬けちらしが載っているかを確認するだけ。

ここに会社、Costcoの商品をデリバリーしてくれるんですよ。

なので、その時期に取り扱っていれば情報が表示されて来るという事です。

もちろん、この会社が取り扱わない商品もありますので、ご注意下さい。

で、今回はそこに載っていたので高確率で売り場に商品はあるだろうし、売り切れてなければ手に入るだろうって思って行ってきました。www

漬けちらしへの情熱、我ながらハンパねー!🤣🤣🤣

他にもたまにしか売り場に出回っていない商品があれば、チェックしていくことをお勧めします。

高確率で出会えると思います。

今回の購入品は少なめで、と言っても2.5kgの鶏肉があるのですが、それもあったので控えめに買ってきたのでちょっと消化不良。

ですがそのおかげで久しぶりに荷物が軽めって楽なんだなぁってしみじみ思いました。www

2023年05月 Costco 3

冷凍生エビ 50-70 尾無し(908g)1,998円

これも以前から気になっていたので買ってみました。

レビュー見ると小ぶりなので熱を通すとさらに小さくなるとのことでそた。www

まぁいいです。

エビチリ丼、三昧の日々にしたかったので、小ぶりで十分です。www

2023年05月 Costco 2

国産品 さくらどり もも肉 内容量:2.5kg 2,898円

以前から買ってみたかったのですが、重量がネックで手が出せませんでした。

ですが、最近STAUB鍋で鶏肉を煮込んだものをランチに持っていくために調理して冷凍保存しているので買ってみました。

まだ使っていないので、お味は追記しておきますね。

4パックに分かれているのですが、その一つがドライアイスと接していたようで…………凍ってた。😅

これだけはそのまま冷凍庫に入れました。

他は調理して冷凍します!

楽しみですぅ。

2023年05月 Costco 1

またまた行ってきました。

もちろんCostco休暇とって平日にね。www

理子乃助の行くCostco店舗は開店時間の15分前に店内に入れてくれます。

この日もフードコートに直行です。w

今回はホットドック2個とクラムチャウダー、ダークベリーサンデーを買ってみました。

アイスクリーム系もスープジャーとかに入れれば持って帰れるよっていう動画を見て、そうなんだぁ持って帰れるんだぁって気が付きました。w

でも理子乃助はスープジャーは持っていない。

欲しいなぁとは思っていますが、今のところランチとか調理器具?的にも使うイメージが浮かばないので買っても勿体無いなぁと思って、閃きました。

理子乃助ご愛用のジップロックスクリューに入れてドライアイスを入れて持って帰って来れば、解けないんじゃないの?って。www

で、やってみました。

外気温25度くらいの日中にドライアイスと一緒に入れて持って帰って来ました。

一緒に入れて保冷袋に入れて、さらに大きな保冷袋の中に入れて帰ってきたら……………………………ガッチガチでした。w

ドライアイス恐るべし!

それより何より、サンデーのアイスクリームの量がめっちゃくちゃ、しょぼっ!

皆さんの動画やネットの映像ではカップの上まで巻き巻きされているのですが、理子乃助がもらったものはカップの上にツノがちょっぴり出てるくらいでした。www

あまりの違いに詐欺レベルでしょうって感じです。

店舗差、ありすぎるでしょう。

とりあえず、ガチガチに固まったサンデーはそのまま冷凍庫に入れました。

安く購入したい方には不向きですが、持って帰って食べてみたい方にこんな方法もありますよってことで、ご参考までに載せておきますね。

因みにこちらのジップロックスクリューは730ml入るものです。

すかすかサンデーは、余裕で入りました。www

お持ち帰り動画の方もスープジャーは500mlくらいのタイプで入っていましたので、それくらいの容量の漏れない容器なら入ると思います。

お味は想像していた通りに美味しかったです!

ソース的な量の酸味が加わって、チェリーの濃厚な味もソフトクリームと混ざり合って、絶妙に好みのお味でした。

でも次の日は………

また引きこもりでした。w

安定のクズっぷりの理子乃助でございます。

この日はお気に入りのお野菜屋さんに行きたかったんですけど、冷蔵庫をなるべく空にしておきたい事情もあったし、食費が掛かりすぎているので節約しなくちゃって頭をよぎって、今日行かなくても食べるものあるしなぁと思うと………行く気が失せた。😅

次の日から連チャンで在宅勤務だったので、お買い物に行きたくないし、でも食べるものがぁって思ったのですが、そんなに柔じゃないんすよ、理子乃助の備蓄。w

出勤日までの日数のご飯を考えると、レトルト食品もあるし、食べるものあるじゃんって思ったら……………出たくなくなった。www

何かの際にと思って持ち出し袋とかには入れておりませんが、数食分のレトルト食品はあるんですよね。

なので、入れ替えるつもりで食べちゃおうかなぁ。

いけないと分かっていても結構フードロスしてしまっているので、もうちょっと環境にもお財布にも優しい生活をしなくちゃいけませんものね。

皆さんは食欲管理、完璧にしておりますでしょうか?

この行動力のすごさよ…………w

またまた早朝よりサンドイッチ屋さんに行ってきました。

開店直後は誰もおらず……w。

雨も降ってたしね。

でも、そんな天気も難のその!w

こういう時の行動力の凄さ………自身で感服いたします。www

どんだけ食べたかったんだよ、サンドイッチ。

まぁ、また食べたいって思える美味しさなんですけどね。

でも休日限定引きこもりの理子乃助にとっては、ご近所だろうが何だろうが玄関より外に出る行動はすごい事なんです。

それが出来る最近って、ちょっとは心が落ち着いてきたのでしょうかね?

いずれにしても、この量のサンドイッチ、数食に分けて爆食いです!

楽しみぃ〜💕

海老カツアボカド&ツナ、味噌カツ、いちごミックス

Panda Express(パンダ エクスプレス)

ってところでテイクアウトしてきました。

アメリカ発祥の中華料理屋さんのようです。

オレンジチキンってのが人気のお店らしいです。

で、いつもの如く気になったものは全て注文しようとしたら1番デカいサイズを頼むハメになった。www

ここでは3種類のサイズ?を選べます。

要するにおかずが1種類か、2種類か、3種類かってな感じです。

他にも主食となるものを選んでセットを成立させるメニュー方式なのですが、主食となるものをハーフ&ハーフにも出来るらしいです。

注文方法がよく分からなかったので、事前によぉ〜く調べておきました。w

で、理子乃助が頼んだのがこちらです!

ビッグプレートの

主食はハーフ&ハーフで、チャオメンとミックスベジタブルにしました。

で、おかずはオレンジチキンと、ブラックペッパーサーロインステーキ(追加料金あり)、ハニーウォールナッツシュリンプ(追加料金あり)にしました。

テイクアウトだと全部が少なくなるのかなぁ?

順番が来る間、他の方の注文したものを眺めていたけどシュリンプがもっと多めに入っていたんだけどなぁ。

ウォールナッツは一粒も入っていなくて、皮だけ入ってた、www

そんなこともありましたが、どれも美味しかったです。

チャオメン?はソース焼きそばではございません。w

何味だろう?ソースと醤油に間ってかんじですが、美味しかったです。

ただ食べすぎたのか油っこすぎたのか油にやられてお腹が………。😅

ベースはミックスベジタブルか、油を使っていないお米類がいいかもなぁ。

美味しかったけど、このお値段なら他の中華屋さんのテイクアウトでも別にいいかなぁ。

オレンジチキンも美味しいけど何かボケたお味に感じたので、もうちょっとはっきりとしたお味の方が好きかなぁ。

でも、新しいお店にチャレンジ出来たのは楽しかったです。

ご馳走様でした。🌈🦩