ぶりポキ(ネギ味噌) 100g当り369円 購入品は1,812円

ネギ味噌味は初めてなので買ってみました。
唐辛子がかなりピリリと効いていて、大人なポキですね。
お酒に合いそうな感じですね。
ご飯は白飯よりも酢飯に合いそうなお味。
出汁茶漬けにしても美味しそう。
理子乃助は、美味しいと思います。
薬味?は、わさびでもおろしニンニクでも合います。
ちょいとしょうゆを付けても美味しいです。
サーモンポキに合間に味わいます。www
Just another WordPress site
ぶりポキ(ネギ味噌) 100g当り369円 購入品は1,812円
ネギ味噌味は初めてなので買ってみました。
唐辛子がかなりピリリと効いていて、大人なポキですね。
お酒に合いそうな感じですね。
ご飯は白飯よりも酢飯に合いそうなお味。
出汁茶漬けにしても美味しそう。
理子乃助は、美味しいと思います。
薬味?は、わさびでもおろしニンニクでも合います。
ちょいとしょうゆを付けても美味しいです。
サーモンポキに合間に味わいます。www
炭火焼手羽元 ゆず胡椒ソース付 約20本入 2,118円
以前もアップしましたでしょうか?
なんか、お肉がバサ気味で美味しくなくなっている気がする………。😐
朝から行ったから昨日の残り?
もっとジューシーに感じた気がするんだけどなぁ。
ソースが以前よりは辛くなくなっていました。
と言っても、結構辛めですから、辛さに耐性の無い方はお気を付けてください。
以前はほんのちょっと付けただけで大変でしたが、今回はそこそこ付けてもいい感じでした。
BLUE MOOSE(ブルームース)ローストオニオンチェダーディップ 1,738円
これこれ、これが欲しかったの。w
以前間違えて別のものを買っちゃいましたが、これが欲しかったのです。
個包装のディップなんですけど、パンをあまり食べないのに何につけるんだって話ですよね。www
理子乃助の心の友、ポテトチップにディップするんですよ。w
この前のアボカドディップもトルティーヤチップスにつけたり、ポテチにつけて旨旨でございました。
で、食べてみました…………美味しい、でも塩分多めかな?😅
塩分大好き理子乃助でも、ちょっと塩味が強めに感じた。
でも、味は美味しい。
クリーミーなカッテージチーズを食べているような風味で、大好きな玉ねぎの風味もちゃんとあって、パンに塗ってトーストにしたらめっちゃ美味しそうなお味です。
塩味がないものに付けたい感じです。
追伸! これ、はちみつとの相性が抜群です。
サンドイッチの一枚にはちみつを塗って、反対側にこれを塗るって食べると、甘塩っぱくってめちゃくちゃ美味しいです。
塩っぱいだけで食べるのに飽きたら、はちみつをプラスして下さい。美味しいですよ!
閲覧注意!
写真撮るのを忘れたので、後から撮影したので食べかけ感ハンパないので、ご注意下さい。
きらめき海鮮漬けちらし寿司 3,480円
かなりデカいです。www
もちろん一回じゃ食べきれないので、分けて食べましたが、一日中、っつーか、二日間海鮮三昧でした。幸せ〜🥰w
それでも食べきれないので冷凍保存しました………解凍後に美味しいか………わかりませんが。😅
でも、これ、本当に美味しかったです。
いろんな種類(エビ、真鯛、マグロ、サーモン、イカ、イクラの醤油漬け)の海鮮が入っているので、ぼっち飯だと多種類を買うのは大変なのでありがたい。
海鮮好きなら、ぼっちでも食べきれちゃうと思います。
Costcoに売られているにぎりや巻き寿司の小さいサイズパックより、理子乃助の個人的感想ですが飽きずに食べられました。
大葉好きなので、それも入っていて気に入りました。
3〜4回分って計算すると安さを求める考え方だとお高いですが、量や質からすると、近所のスーパーや持ち帰り寿司チェーン店よりも断然これの方が美味しいと思います。
酢飯も柔らかすぎず、良い硬さで、冷蔵庫保存した次の日でもバサバサにならずに美味しかったです。
期待してなかった分だけ美味しく感じるのかもしれませんが、これ、好きだなぁ。🥰
ファミリーパックのお寿司やデッカいpizzaよりはサイズが小さめなので持って帰るのは大して苦じゃなかったです。………重いけど。😅
かなりしっかりと閉まる蓋なので安心して持ち帰り出来ました。
お勧めです。
ちなみに、賞味期限は当日だけです。
理子乃助は自己責任で次の日食べていたので、ご注意下さい!
イタリアンティラミスカップ 6個入 1,628円
カップに入ったティラミスが6個でパックになって売られています。
前からCostcoのケーキを食べてみたいけど、あまりにもデカくて、それよりもお食事系のものを買いたかった理子乃助なので、ケーキは手付かずでした。
さすがにCostcoのケーキを一個買うのはぼっち飯・ぼっち冷蔵庫には保存も消費も大変そうなので、小さめかもってことでこれを買ってみました。
賞味期限が1ヶ月以上あるのが気になった。………何入ってるんだろう。😅
これは冷凍保存出来るそうなので、期限近くになったら、冷凍庫行きかな。
食べてみました………美味しいです。
理子乃助にはあまりマスカルポーネの味は強くは感じなかったのですが、確かに洋酒は強めで食べた後ぼわーっと口の中が熱く感じます。
スーパーで売られているものよりは、濃厚な感じで甘みも強い感じがします。
あっさり目なティラミスがお好みの方には合いませんが、理子乃助は好きです。
でも、これが美味しいって感じるなら、定番のデッカいティラミスはもっと美味しいのかななんて思ってしまいました。w
超〜〜〜久しぶりにCostcoに行ってきました。🤣
やっぱりここは食いしん坊のテーマパークですね。www
何ヶ月ぶりだろう。
4ヶ月ぶりくらいかな?
何か、もっと行っていなかった気がします。😅
理子乃助が行くお店は以前は平日でも30〜1時間前に開店はザラでしたが、前回もそうですが、15〜20分前に開くようになっちゃいました。
理子乃助、色々事情があってなるべく早く帰りたいので、早めに開店していたのはありがたかったのですけどね……残念。
で、いつものように先にフードコートでお買い物。
定番のホットドッグ、スライスピザ3種類、スープ。
今回初めて「お持ち帰りですか?」なんて聞かれた。
ついつい「はい」って答えたんだけど、何が違かったのかっていうと、pizzaがワックスペーパーっていうのかな?オーブンシート?かな?そういった紙に包まれていたよ。www
前も同じような感じだったじゃん!って思ったけど、以前は間にペーパーが挟まれた状態なだけで、今回はモスバーガーとかの包み紙みたく2辺が閉じられたペーパーに入れてあった。
大して変わってねー!🤣
でも、まぁ、少しは持って帰りやすくはなりましたね。
ありがとうございます♪
他の包等には変化なし、でございます。w
そういえば、セキュリティが厳しくなっていました。
いつもフードコートのお買い物だけならスルーされていたのですが、今回は全部のバッグのオープンを求められました。
お財布とかしか入っていないバッグもです。
なにか、あったのでしょうかね?
さて、今日は何買おうかなぁ💕
またまた東京駅に用事があったので行ってきました。
以前から長蛇の列が気になっていた東京駅構内にある「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨーク パーフェクト チーズ)」に行ってきました。
実は出店当初から知っていたのですが、その当時は全く人がいなかった………。
お向かいにバターブレストサンドだっけ?そちらが長蛇の列になっていました。
理子乃助も、そっちが好きで朝の通勤途中だと並ばずに買えるので、そっちばかり買ってました。
そんな思い出にあるお店ですが、いつの頃からか長蛇の列になるお店になっていらっしゃいました。
どなたかがご紹介されたのですかね?
そんな思い出のあるお店に並んで買った、NEWYORK PERFECT CHEESEは、美味しかったです。
並んで食べてみてもいいと思います。🥰
東京土産には一個140円?くらいなのでお高めではありますが、今のところ店舗は関東のみのようなので、それ以外の県在住の方へのお土産にはお勧めです。
ゴーダチーズを練り込んだラングドシャ生地らしいですけど、馬鹿舌には分からず…。😅
それにふわふわのミルククリームとデンマーク産のチェダーチーズ入りホワイトチョコレートが包まれております。
甘いチーズ感たっぷりの美味しい一品でございます。
お試しあれっ!
この日、コンビニで買い物してたら、何だか違和感。
…………んっ?………………あっ!∑(゚Д゚) www
久しぶりに見たよ。
コンビニの飲料水売場?で、ペットボトルにの首?におまけが付いている姿をっ。www
前年もほぼ平日は毎日コンビニに通っていたが、見たことなかったんだよねぇ。
最近、ペットボトルにおまけって付いてこないのかな?
理子乃助が若かりし頃wは大流行りだった時があったのよ。
主力の手に取りやすい銘柄にはほぼ付いているなんて光景は結構普通にあった。
そしてコンビニに行くことがあまりない生活をしていたので、知らなかった…………。
おまけ文化が無くなっていたことを。www
そしてこの日、久しぶりにお会いした、ペットボトルの・お・ま・け🌟
おまけ文化にどっぷりハマっていた理子乃助は、買わずにはいられなかったよ。
当時はめっちゃつぎ込んでた気がする。w
会社のデスク周りがキャラクターグッズで溢れてたわ。www
で、今回買ったやつの中身はこんな感じ。
どうぶつの森のキャラクターのペットボトルカバーでした。
よく見ずにハイテンションで手に取ったからよく分からなかった。www
お〜いお茶を買ったので、お茶犬のグッズかと思ったわ。
そして、微妙に……………………………可愛くない。😅 www
ピンクじゃなくて他の色の方が可愛かったかなぁ?
まぁ、いずれにしても朝からテンション上がって楽しかった。
ありがとう❣️
会社で使わせていただきます。
東京駅に行ったので、グランスタ・エキュートで買えるクリスマスケーキのカタログをもらってきました。
まぁ、ぼっちクリスマスには出番のないものですけどね。www
でも、最近にはどんなものがあるのか興味が湧いたので。
カタログを開いてみると理子乃助が子供の頃はでっかいホールのケーキが主流で、20代の頃になるとバブリー余韻でカップルクリスマス用に小さなケーキも出始めて来た時代です。
その頃から、特にクリスマスケーキに用は無かったので事情を知らず………。😅
最近は凝った作りの小さめなものが多いんですね。
見た目の凝ったものから、お味が複雑に重なっていそうな凝ったものまで色々あって、見ていて楽しかったです。
中身がどうなっているか全部図解で説明してあって便利でした。www
でもぉ、お値段まで凝って(高くて)いて、ビックリだったんですけどね。
昔も高いものはあったけど、これ、家庭用でしょ?それでこの値段て………。
家庭持つのはお金がかかりますね。金持ちしか結婚できませんね。😅
で、そのカタログにはなんとっ、シュトーレンも載っていました。w
こんなにたくさんのシュトーレンをみると、また買っちゃいたくなりました。
でも、可愛くないお値段で再びビックリしてしまったのは………ないしょっ。 🤫
以前から買ってみようと思って買えなかったPAULのパンを買ってみました。
と言っても甘いものばっかりなんですけどね。w
買ったのはシュトーレン小993円とカヌレ2個291円と313円。
海外在住のYouTuberさんの動画でシュトーレンを食べているシーンがあって、急に食べたくなりました。www
別にどこのものでも良かったのですが、たまたまシュトーレンが目についたのがこのお店だった。w
シュトーレンはクリスマスを待つアドベント(イエス・キリストの降誕を待つ期間)の間に食べるドイツの伝統菓子のことです。
シュトーレンという言葉自体は坑道という意味だそうですよ、知らなかったけど。w
硬めのパンの中に洋酒につけたドライフルーツやナッツが入っています。
日に日に味がなじんで変化していくのが特徴で、クリスマスまでにその変化を楽しみつつ、少しづつ頂くお菓子です。
パン教室に通っていた30代の頃に初めて知りました。
その頃はまだパン屋さんでもメジャーじゃなかったけど外国発祥のパン屋さんにはあった気がします。それと輸入食品を扱うお店にも置いていた気がします。
そんなメジャーになりつつあるシュトーレンは、美味しかったです。
周りが砂糖で固めてあるのですが、その甘々なのを食べたかったので、満足です。
伝統に従って?理子乃助も毎日ちびちび食べて味の変化を楽しんでみたいと思います。
………味が変わる前に食べ切りそうだけどね。😅www
カヌレも外はカリカリで中がもっちもちで美味しかったです。
ご馳走様でした。🌈