やる気がないので、暇ですwww

緊急事態宣言中ですが、有休消化で暇すぎたので、浅草に行って来た。

人混みを避けて、朝早くにっ!w

浅草駅までの道中は人と触れ合わなくて済むくらいの乗車率で、浅草に向かうに従って少なくなって行きました。

7:50 頃に駅に到着。

降りる人も疎らでした。

元々混雑が苦手なので、のびのびと歩ける朝早い時間は結構好きです。w

うんこビルがキレイに光ってたwww スカイツリーとに位置関係がこんなだとは知りませんでした 現場に行かないと分からない事ってありますよねw

参道にあるお店は勿論閉まってます。

でも、そんな光景も好きなんだよね〜。www

今回は浅草のパワースポット巡って運気を貰ってこようと思って来たのですが、いや〜………爆笑。😂

待乳山聖天 本龍院というところにいったのですが、最近ではあまり引いたことのない『凶』を引いて、笑うしかなかったよ。

浅草神社にも心願成就にご利益があるというので、行ってみました。

今戸神社も良縁で有名ですが、お仕事の縁というよりも男女の縁が前面に押し出されている感じなので、今のところ必要ないしw、時間的に諦めて目的地へGO!

2度めは美味しく感じない

通院のため病院近くにある「おぼんdeごはん」に行って来ました。

その前に買い食いしていたので、揚げ物でないものが良かったのだが、緊急事態宣言中でメニュー減らして営業中だった為、選択肢があんまり無かった。😅

ので、日替わりランチにしたのだが、最初に食べた時の衝撃的なまでの美味しさを感じなかった。

いや、美味しかったんですよ、所々は。

でも、何食べてもお美味しいと感じた最初とは明らかに美味しいと思う回数が減った。

気に入ったお店だけに悲しい。

そういえば、ずーっと美味しいって思えるお店って最近ないかも。

以前は勤め先の近くにあった玉ひでの親子丼が超〜大好きで、何度食べても美味しく感じたけど、数年前に食べてから、もういいかなぁ〜って思っちゃってたなぁ。

飽きやすい性格が、美味しいにも影響して来た?年取るとさらに加速するの?

大人になると自分で稼いだお金で好きなものを食べられるようになるけど、美味しいって感じる感性も歳をとっちゃうのかなぁ。

それは寂しいなぁ。

最後の在宅勤務でした!

昨日が今の会社での、最後の在宅勤務でした。

派遣社員でもリモートワークという働き方を経験させていただき、感謝してます。ありがとうございました。

このおかげでこのような状況下でウイルスに感染せずに今まで過ごせてきたのかも知れないので、本当に感謝しかありませんね。

派遣契約上、在宅勤務だと別途派遣会社が契約をすることが必要な項目が出てきてしまうようで、急遽対応してましたね。

派遣社員だけ出勤してる会社もあると聞く中でコロナ禍のこの時期にこの会社で在宅勤務をさせてもらえてラッキーでした。

でも、理子乃助的には経験してみた感想は、在宅勤務は楽でいいのですが、毎日だと辛いです。

勤務環境が整っていない(ベッドの上であぐらかいての作業は腰にきます)ので。

私の場合、週に1〜2日なら嬉しいのですが、ずーっと家に閉じこもりきりは、精神的にも辛いですし、体力的にもかなり衰えるので健康的ではないので、出来れば近場で通勤したいと思いました。(今の会社は通勤時間がかなり短いので助かりました)

会社にいる時よりも集中し過ぎてしまうとの声をよく聞きますが、私の場合、自室で作業をしてますが、基本的に自室は自分の好きなものばかりなので………集中できません。w

会社にいた方が集中できます。

大画面のモニターもあるし、机も椅子もそれなりのもので整えていただいているので、腰も楽だし。

が、しかし、在宅勤務があまり好きでない最大の理由がやっとわかりましたよ。

ぼっちでコミュ障で食いしん坊の理子乃助は家での自分時間が増えるより、通勤経路での食糧調達が楽しみだったから!(爆)

やっぱりついてるかもw

あるYouTubeさんが1月20日の大寒には、朝一にお水と卵を食べると良いと言っていました。

で、理子乃助、ブログにも書きましたが、卵ダイエット中です。w

毎日否応なしに卵を食べるし、飲むのはお基本お水です。

なになに、私って、言われなくても開運アクションやってんじゃん。www

しかも、その方は2月2日までに食べると開運できる食べ物として、里芋と山芋って言ってました。

あらあら、里芋はさっき買ってきたお弁当に入ってたし、山芋はとろろ食べに行こうかと計画している最中でした。www

もう、ツキまくってんじゃん、理子乃助ったら。(爆)

ちなみに里芋、山芋はこの時期に食べて運気を上げると花粉症が軽くなる効果もあるんだってさ。

花粉症もあるし、これから在宅じゃなくなるかもしれないので、外の大気に触れることが多くなると思うので軽くなれば嬉しいですよね。

ってことで、食っとかねば。www

作ってみました! 里芋の煮っ転がし、とろろ(白だしで味付け)

卵ダイエット www

卵ダイエット、始めました。(爆)

その日の最初の食事の主食を卵3個に変えるというダイエット方法です。

このダイエットでいう卵ってどうやら、ゆで卵のようなのよね。

このダイエット方法を紹介していた動画では言及していなかったのですが別途調べたら、そう書いてあった。

実は、ゆで卵が好きではない理子乃助。

……水分足りない食べ物が嫌いなもので。😅

なのでダイエット用に半熟卵の味玉を2種類の味で作りました。1パック10個分w

いつもは朝食にはオートミールを食べているのですが、腹持ちは特に良いとは思わなかったのですが、卵だとすぐにお腹が鳴っちゃいました。

オートミールって腹持ちよかったんですね。

口コミでは、即効性があって1週間で効果を感じる人もいるらしのですが、慢性肥満の理子乃助は、どうなんでしょうね〜。

食欲は相変わらず無限大なんですけどね〜。www

人に教えるのは疲れる

会社に出勤してきました。

引き継ぎのためにです。

リモートで教えてもいいのですが、自分の業務の内容上週1〜2回出勤する必要があるので、引き継ぎ者に対面かリモートかを選んでもらった結果、対面でということで行ってきました。

私が出勤するのに合わせて他の方も対面で聞きたい事があるとか、出るならついで自分もて対面で引き継ぎしたい等で、いっぱい出勤することに。w

ということで、朝からずーっとあっちこっちにいろんな事を教えて………疲れた。

疲れたら…………食欲が爆発した。www

夕飯に揚げ物おかずのお弁当と焼きそば半パックくらい食っちまいました。その他お菓子も色々。

私って暇でも食うけど、忙しくて疲れても食うんだなと分かりました。(爆)

じゃあ、どうすりゃあ食欲がなくなるんだよっ、私ったら!

もう、自分でもお手上げです。w

就活の現実

現実に打ちのめされそうになっています。

私が今現在お世話になっている派遣会社での求人倍数が0.3倍。

1人一件もない状況ですし、その一件にも満たないものの中から私が出来るお仕事の案件はさらに少ないですし、年齢的になものも考えるとすんごい低い確率になりますね。

まぁ、想像はしていたので覚悟してはいましたが、人から直接言われるのってかなりインパクトがありますよね。凹みます。

でも、いつもヘタレ理子乃助なら恐怖に飲み込まれてその感情を引きずるにですが、何か、今の私、立ち直りが早いです。www

立ち直りと言いますか、現実逃避してると言いますか、何かあんまり心がざわざわしないです。

何でこんなに能天気なんだろう私。www

次が決まることをあまり疑っていないんですよ、私。こんな現状で馬鹿みたいになんですけど。(爆)

求人の支援をしてくれる担当者と仕事に対する考えなどを色々聞かれて………大変でした😅

というのも、仕事なんて事務職ならなんでもいいって考えているし何でもやる気満々です。

今更どうキャリアを進めたいかと言われても、逆にこの歳から積めるキャリアって何がある?何を学んだら仕事がコンスタントにあるの?って聞きたいです。

そういったビジョンや、60歳以降の年金受給までのライフプランも聞かれたのですが、貧乏派遣社員に金なんてあると思うなよって叫びたかった。そんなの派遣元会社の人間が一番分かってんじゃん。事務職派遣の給料でどんだけ貯金できると思ってんだよ!

とまぁ、前回の就活時に聞かれたことのないような事を聞かれて、プロフィールに加えておくように言われて、こういった事が大嫌いだから派遣で仕事をしてきた私にとっては苦行のようです。

今時は、登録してあるプロフィールが新卒の所謂エントリーシートと同じ役割をしていて、これを見て営業が誰を自社から推薦するか決めるので重要だという事で、話しながら色々と棚卸ししました。

話をしていてもやっぱり仕事はお金を稼げれば良いって思っている自分がいて、正直に話しました。私にとって仕事は生活の糧だと。美味しいものを食べ続けていく為のお金を稼ぐ手段だと。

何も考えていないお馬鹿さんと思われているとは思いますが、それを否定することはせず、聞いてくれましたね担当者さんは。w

でも、私の食欲なめんなよ! 食べる為にはどんなお仕事頑張りますよ〜、私っ。www

通院のあとのお楽しみ

通院先の病院の近くに八百屋?さんがあります。

産地直送って感じで、スーパーで見かけるお野菜より元気そうなお野菜と珍しいお野菜が色々あります。

おこもり生活で野菜不足になっていそうなので、元気なお野菜達に活力を貰いますっ。

以前は山ほど買って無理して食べてデブ発症していたので、この日は控えめに買ってみました。www

やっぱりここのお野菜や果物って、農協とかのお店に置いてあるお野菜達のように元気いっぱいに感じます。

生命力というか、野菜ーーーっ!て感じが圧倒的にするんですよね。

いや、これ、個人の感想なだけですけどね。www

ついでに、この日は巳の日でしたので、その近くにある弁財天様にお参りに行ってみました。

そちらの神社は白蛇の作り物(かなり大きめなのが数体)が巻きついている写真がアップされていたので、なんだか怖くて避けていましたが、意を決して行ってみました。

小さな神社さんだったのですが、そこそこ人はいました。

この時期ならではのお守りなどがあったので購入させていただきました。

財運アップでお金に困らない生活になれれば良いなっ。w

そして久しぶりに獅子舞をみました。奉納の舞っていうんですかね?それをしていました。

伝統芸能を久しぶりにみて、なんかほっこりしました。w

本来はお外に出てはいけない時期ですよね。

そんな時だからこそなのか、出逢う色々なことってちょっとほっこりしたり、ニコってできたりで楽しいですね。

通院ついでなので、大目に見ていただければと思います。

お肌の調子

最近やる気が出ずおサボり気味だったので、頑張ってお料理、作りましたw

さつま芋とにんじんのきんぴらと、定番のなめたけ。

なめたけのこきのこ類は八百屋さんで天然に近い?舞茸と琥珀だけ?って珍しそうきのこを発見したので、それらをえのきと一緒になめたけにしました。

これが、どっちも、うまっ! 美味しいきのこで作ると、更に美味しいなめたけになるものなんですね。素材って大事。あぁ、美味しいって、幸せ〜!

サツマイモとにんじんのきんぴらも、思っていた以上に美味しかったです。

そういえば、以前サツマイモがラッキーフードだって言ってたYouTuberさんがいらっしゃったので、その当時サツマイモを毎日少量づつ食べていた時に、化粧のノリの良さを実感しました。

年齢を重ねてきてからここ数年、化粧のノリなんて悪くなる一方で良さなんて感じたこともなかったから、ビックリ!www

あと、めかぶかなめたけのお陰だと思うのですが、整腸力、ハンパないです。

スルんと出る感じで、快腸です。

カロリーも低めなのでお勧めです。

なめたけ

保存期間 7日間

材料(ジップロックコンテナ大1個弱分

えのき茸  2袋(400g)

その他、好きなきのこ 100g位(写真は舞茸2パック)

◎砂糖   大1 弱

◎醤油   大2.5

◎みりん  大1 弱

◎白だし  大1/2

◎水    大2

ざっくり作り方

えのきは石づきを切り落とし、2〜3等分に切り分けてフライパン(写真は直径約26cm)または小さな鍋に入れます。 (写真はえのき2等分)

好きなきのこも適当な大きさに割いたり切ったしていれます。(写真は舞茸2パック分割いて入れた状態)

きのこの上から◎の調味料を入れ、中火で煮立たせます

煮立ったら、弱火~弱めの中火にします。ときどきかき混ぜつつ8分ほど煮て、ほどよく煮汁が少なくなったら、完成!

水分が少なくてビックリするかもしれませんが、弱火で炒め煮していくとえのきから水分というかとろみが出てくるので、怖がらずにじっくりと炒め煮して下さい。

※甘めの味付けなのでみりんとかをちょっと控えた方が良いかも

※上記のきのこ量だと少し味が薄いかもしれないので、お好みできのこを減らすか、お醤油足して下さいw (適当ですみません)

感謝、だよね!

在宅勤務の方って、世の中的には、少数派なのでしょうか?

在宅勤務になってからの余った時間、何に使っていますか?

特に趣味もないので時間が余って仕方がないので、何で時間を潰していたかというと、食いしん坊の理子乃助は普段よりも料理をするようになっていました。

お料理を作るのは元々好きですが、味の保証はしないよって腕前。www

外食できない分の食のストレスを解消する為に、食べたい物、作りたい物を作っていました。

が、しかし…………………飽きた。😅

最近、急にやる気が失せて来た。

食欲は落ちてませんけど。www

がっ、作りたいものがもうネタ切れになってきたのもあって、意欲が以前より格段に落ちた。

そんな根性なしぼっちの私なのに、世の家族持ちの方で料理を担当されている方々は緊急事態宣言時なんかは家族分の食事を朝昼晩と作っていたんですよね。

自分の口を塞ぐだけでも面倒になってきたし、飽きてきたのに、自分以外の人の為に作っている人を尊敬します。

当たり前のことって言われるかも知れませんが、私はそうは思いません。

すごいことなんですよ、ホントに。

(まぁ、バツついてる理子乃助自身もそういう事をしていた時期はありましたね。大昔の話だけど。www)

食事ってあなたに対しての愛情の目に見える物の一つでもあると思います。

だって、お料理を作る人があなたの健康なんかも考えて、経済的なことも考えて、自分の時間を割いて、食卓にお料理が出て来てるんですよ。

いつも食事を作ってくれる人に、是非感謝して下さい。

自分で作っている人は、自分を褒めて!