予約、予約………

来年のお墓参り用にホテルを予約しました。

まぁ、日帰り距離ではあるのですが、凶方位ではないので泊まろうかなぁと思って。

最近、ここに行きたい!って言うか、旅行に来たー!って感じるような遠くにまで出向く旅行に行っていないので。

それに、以前は近場で宿泊なんて無駄金と思っていたのですが、遠出できるだけの出費ができない中で、近場のお泊まりも意外に気分転換になるんだなぁと思えるようになったものですから。w

という訳で、お墓参りも凶方位にならないまではお泊まりで行ってみようかなと思って予約しちゃいました。

祖父母はその土地に住んだことがあるみたいなんですけど、何処に住んでいたのかは知らなくて……。

でも、同じ空気感を感じながらお墓参りに行っても怒られはしないかなと思いまして。w

ぼっちだから、理子乃助も死んだらここに入るのかなぁ……。

邪魔かなぁ……。

木の下?とかに埋める樹木葬とかにして、何にも残さないようにした方がいいのかなぁ……。

ぼっちの終活は不安ばかりですよね。😅

痛恨の……

……………ミスをした。

ある場所で抽選会をやっていた。

補助券かき集めて2回はひけるはずだったのにぃ………😭

引こうと思って行ったら……………終わってた。

日付をミスっていた。

ここの抽選、結構当たる確率が高かったのにぃーーー。

終わった。今年はもう終わった…………色んな意味で。😭

足りないんだとさ………www

飲み会で理子乃助を面接(面談?w)してくださった元上司もいらっしゃっていたので、話しをしました。

かなり酔っ払っていたのは重々承知していますが………。

その方ともう一方と3人で話をしていたところ、理子乃助が入って一年半になるねぇという話になり、面談時の話になりました。

で、思いっきり

「いやぁ、理子乃助さんを前に悪いんだけど、理子乃助さんは(こっちの求めている)スキルが足りなかったんだよね。でもさぁ、他にも数人面接したけど、暗い感じでさぁwww明るくて人当たりが良さそうだったから、採用したんだよねぇ。でさぁ、いいんじゃないって賛同していたはずの部長がさぁ、お前が採用したんだからお前が面倒見ろって押しつけられちゃってさぁwww他の部署では早々に切られたりしているのにさぁwww」

ってぶっちゃけられました。また、キャラクター採用だった。理子乃助の才能・スキルって明るさだけみたい。🤣🤣🤣

まぁ、たかが派遣の事務員に何を求めていたのかは聞き出せなかったので、足りないところは謎のままだったんですけど、気分は良くなかったですね。😅

まぁ、何回も書いていますが高卒で長年派遣社員として働いて来ておりますので、大したスキルはございません。w

それに派遣社員なのでスキルアップ出来る仕事なんかさせて貰えないですから、特殊技能なんてないっすよ。www

何を派遣社員に求めているんだか。

って事で、なんか分かっていてもはっきりと言われるとテンションは下がるもんですよね。

気分…………落ちてます。😅

まぁ、そうは言っても、ある意味ラッキーなのかも。

理子乃助のことをスキル不足だと思っていた上司2人ともいなくなっているので。www

そう思われても働き続けられているのは、やっぱり理子乃助って運がいいと思いませんか?w

と、前向きに捉えてみました。www

って事なので、面接時は顔が引き攣ろうと笑顔が最大の効果があるってこと証明できましたよね?!www

って思っていたのにぃ………

なんか、年末年始のスケジュールを立てていたら、ある情報が飛び込んできた。

なんか、予約したホテル…………出るらしい。😭

理子乃助、そんなの見たことが無いので能力ゼロですが、こういう話しは大嫌いなんです。

なので、速攻、別のホテルを予約したのですが…………出るらしいホテルの予約取りボタンが押せなくて…………。

なんか、めっちゃ盛り上がってたので、その場所起点で色々考えていたので、それが全て無になるのが………。

でもさぁ、出る出る言ってるのはTikTokの映像だけしか出てこないんですよね。

怖くて見れないから検索で表示される画面だけで、内容が分からないんだけどさぁ。

なんか、そのホテルのお部屋っぽくない画像もあってさぁ、信憑性を確かめたいけど、怖くて見れないぃ。😭

で、ネットで色々調べて、いろいろなワードで検索かけても、通常のネット情報には一切情報が出てこないんですよ。

どいうこと?

そんな感じなのに盛り上がっていた気分だったからキャンセルするのを躊躇ってしまっております。

どっちのホテルにも迷惑かけている状態なんだけどさぁ………。

皆さんなら、そんな噂があるホテルへの宿泊、どうしますか?

なんか…………

…………なんか、ヤバい……………楽しくなってきた。www

年末年始のホテルを予約したので、どうやって過ごそうなかぁ〜って色々考えてたら、どんどん楽しくなってきた!

憂鬱な因子でのお泊まりだったので、ちょっと気分が落ちていました。

でもぉ、楽しんだもの勝ち、ですよね。w

1日は初日の出も見たいし、初詣にも行きたいしさぁ。

でも、時間が足りないぃー。

諸々全てを午前中で終わらせたいけど、そうすると朝食ビュッフェを食べる時間が取れない。

だってこの日は天赦日なんですよ。

元旦が天赦日って、なんか、もう、ツキまくりそうですよね。

って言いながら、当日ホテルで引きこもっているかもです。www

皆さんは年末年始の予定はたてましたか?

ラッキー………?w

理子乃助、色んなスピリチュアル系のYouTube動画を見ております。

気力がないとそれも見るのも嫌になるんですが、最近見られるようになりました。

で、昨日色々見ていたら、本日5日の開運フードってのがやっていた。

今日、食べると金運アップになるのは、ゆで卵、チョコレート。

強運アップはミント。

ラブ運アップにはメロンだそうです。

この動画を見る前に次の日の朝ごはんを用意していたのですが、それがなんとっ!ゆで卵、だった。www

言われる前に用意出来るってことは、結構良い感じな運気になってるんじゃないの?w

と、浮かれておりました。

で、本日、朝からコンビニ店内を怪しく彷徨いて、チョコレートとミントが一体となったチョコミントのドリンク発見&ゲッチュ〜!www

メロンもあるかと思っていたのですが、それは無かった。

これだけ運気アゲアゲなのに、メロンに出会わなかったってことは……………理子乃助、深層心理では恋愛はいらないみたいです。w

久しぶりっ!

に、定食カフェ「おぼんdeごはん」にやって来ました。🥰

テンション上がりまくっております。www

何ヶ月ぶりだろう。

今回はコンボじゃなくて、季節限定じゃなくて……………こんなの↓ www

ハンバーグとアボカドのすき焼き、にしてみました。

安全パイしか選ばない理子乃助の割には頑張った。www

おだしとろろ付きです!

まったり出来るから好きなんですよね、こちらのお店。

ご馳走様でした。🌈

空気感

理子乃助、20〜30代の頃は海外旅行に行ってました。

しかも年2〜3回とか。www

途中から非正規雇用だったのですが、今考えると、どっから金が湧いていたんだよって思うんですよね。w

って事で、会社で海外旅行の話しになって過去の外遊!話しをしていたら、なんか急にその時の空気感を思い出しました。www

もう、すっかり海外旅行の頃の記憶は失せてしまって、本当に楽しかったっけ?と思うほどの記憶しか残っていなかったのに、です。

人間、意外に覚えているもんなんだなぁって、記憶力の不思議を実感しました。w

別日にネットサーフィンしていて、昔のマドンナのミュージックビデオの話が出ていたので見てみたら、さらに色んなことが思い出されてきて…………何か、わくわく🥰

90年代の空気感とか、どう過ごしていたかとか、その頃のミュージックビデオに抱いた憧れとかわくわくした気分も蘇ってきて、何か、気分だけ若返ったような気がした!www

自力では思い出せなくなってても、何かが思い出させてくれる事もあるんだなぁと思いました。

なので、外部刺激として外出もいいですけど、ネットサーフィンや、YouTubeサーフィン?なんかもいいんじゃないって思えるようになりました。

皆さんはどんな外部刺激、受け取られていますか?

羽田空港 羽田エアポートガーデン

羽田空港の第3ターミナルにできた「羽田エアポートガーデン」ってところに行ってきました。

チェックインカウンター反対側の方面に出来たらしいのですが、行くまでの通路のど真ん中にでっかいエレベーターがあって、理子乃助には見つけにくかった。

皆様、お気を付けあれ。

で、二階建てのスペースに約70店舗のお店が入っているらしいです。

和風なお土産が多かったですね。

じっくり見て回ると結構時間はかかるかも知れません。

ジブリ等のキャラクターを売っているお店もあれば、全国のお菓子系のお土産を売っているお店(信玄餅も売っていた!)もありました。

ちょっと休憩したかったので、イートインスペースがある「京都 茶寮翠泉」にお邪魔しました。

イートインスペースの座席数が少ないので、争奪戦間違いなしなので、頑張って席を取って下さい。w

で、頼んだのはわらび餅ミルクマンゴーラッシー。

わらび餅がタピオカのように入っていてwもちもちぷるぷるで美味しかったです。

マンゴーも少々入っていた気がする。www

暑い日だったのでフラッペチーノみたいなシャリシャリだったらなお良かったんだけどねぇ。w

ご馳走様でした。🌈

田舎かぁ………

皆さん、夏休みはご実家等に帰省されましたでしょうか?

理子乃助、生まれも育ちも東京で、父も同じで父方祖父母と同居だった。

田舎帰るっていうと子供からみたら祖父母宅に遊びに行くことが多いってイメージなんだけど、父方は自宅に一緒にいるので、行くっていうと母方の祖父母の家だった。

しかも、これが…………隣の県で、東京に近めの市なんだよねぇ。

なので、皆んなが言うような壮大な自然の中で遊ぶって感じじゃなかったんだよねぇ。😅

まぁ、それでも今は住宅街になってしまった母方の祖父母宅近くも理子乃助が子供の頃はまだまだ木が生えてる森があったんだよね。www

従兄弟達と遊びまくったなぁ。懐かしい。😊

今じゃ、母方の伯父伯母方は鬼籍に入っている方がほとんどで、従兄弟達とは交流もない。

お墓参りにも行けてないなぁ………ごめんね、おじいちゃん、おばあちゃん。

昔は、12月にはお正月用のお餅つきを一族総出でしていて、楽しかったなぁ。

それぞれの家族が食べる分だけ、飾る鏡餅もとなると、相当な量をついていたと思う。www

男衆、ご苦労様でした!

そんな感じだったから、田舎のお家には杵と臼がにあるのは普通って思っていたら、違ったよ。w

大人になって初めて知った。

まぁ、母方の祖父が特殊な職業でお正月は来客も多かったからお餅もおもてなし料理の一環だったのかなぁ?

田舎でのお料理って思い出せるのは筑前煮やぜんざい?とかなんだけど、1番の食べ物系の思い出は祖母が床下収納?に在庫してあるジュースを出してくれるのが好きだった。

来客があるので常にビールとジュースは瓶で買い置きをしてあったんだよね。

懐かしいなぁ。

あれ、バヤリースオレンジだったのかなぁ。

なんか薄めのw味だった気がする。

また、飲みたいなぁ。