ビックリなんだけど………

数年前に出会った?神社があります。

何をきっかけに探したのか覚えていないのですが、Google map上で知ったと思います。

しかも表示されたクチコミに添付されている画像がかなりインパクトのあるもので、行くのを躊躇うほどだったんですよ。w

だってその画像ってのが、境内に白蛇の置き物?作り物?がわんさか置いてある神社さんだったんですよ。www

Google mapとかの昔の画像を見てみてください!マジで引くから。

っつーか、本当のことを言うと、白蛇様の置き物?作り物?が多すぎて怖くて暫く行く気になれなかったんですよ。😅

でも経済的な不安が増してきたので、お参りさせていただいた次第でございます。w

で、それがどこの神社さんかと言うと品川にある「蛇窪神社」です。

理子乃助が初めて行った時には白蛇様が沢山いらしゃる右奥にある「白蛇辨財天社」等は建て替え中で入れなかったんです。

なので、建て替え前のハリボテ?感満載の白蛇様は拝めなかったんですよ。w

そして、今回行った日は巳の日でもなんでもない1月の週末。

日の出の6:50くらい。

7時を過ぎる頃にはそこそこ人がおりまして、本殿前は5人も並んでいなかったのですが、右奥にある「白蛇辨財天社」はスペースも狭いので人が並んでおりました。(写っていませんが人は並んでおります)

こちらの方には色々なお社やら種銭やら銭洗場とかがあって、渋滞するんですよね。

やっとお参りできて、ホッとしている今でございます。w

実は今月だけでも何度も来ているんですよ、こちらには。😅

しめ縄を納めたくて、でも近所には受付てくださる神社さんがなくって、ここまでやってきました。

ついでにお参りでもと思ったのですが、大行列でびっくりしました。

以前の己巳の日でさえも朝早くくれば鳥居の中の参道の真ん中くらい迄の列でお参りできましたけど、4日に行ったら鳥居の前まで行列ができていて、その後に用事があったので失礼ながらお参りせずにしめ縄だけ納めさせていただきました。

で、年明けの初めて巳の日の12日に行ったら………住宅街まで列が伸びてて最後尾が分からなかった。😅

7:30頃には着いていたんですよ。

でも、ダメだった………。

と言う訳で、この日もお飾り等を納めさせていただいて帰りました。

そして次の日の日の出時間に行ってお参りをさせてもらった時が最初に書いた状態の参拝でした。

どうやら何処かの番組とかネットニュースでこちらの神社が紹介されていたようです。

今年が巳年ってこともあって。

しかもこちらの神社は日本三大白蛇神社の一社らしいです………知らなかったけど。😅

どうりで経済的に困窮することがなかったわ。

非正規雇用の派遣社員、理子乃助なのに職は絶え間なくあるし、収入もそれなりにあるし、ちょっとづつ時給も増加してくれているので、効果絶大だと思っております。

お勧めなので行って欲しいのですが、異常なまでの混雑ぶりで、日の出とともに行っても混んでいる場合があるので、覚悟して行ってください。

年明け………

9連休の方が多かった年末年始のお休みですが、年明けに退職代行の依頼が急増しているらしいですね。

………気持ち分かるわぁ〜。🥹

理子乃助も久しぶりにめちゃくちゃ仕事をしたくないって思いましたよ。w

理子乃助は12連休だったので、9連休の方よりもだらけた生活を長々していたので、仕事モードにするのが辛かった。

このままお家でヌクヌク、ダラダラしていたかったですよ。

ほぼ引きこもりで、ただただベッドの上からほぼ動かず、だらだらしたてただけでしたけど、怠け者にとっては本当に幸せな日々でございました。🤣🤣🤣

とは言っても、7日間は外に出たわね。

出不精の割には出掛けた方よね、偉い、偉い。www

まぁ、出たと言えないほど近場もありましたけどね。w

初詣………

1日はのんびり近所までしか出掛けなかったのですが、2日は日の出前に行動してましたよ。w

2日は初詣に行こうと思っていたのですが、いつも行っている「赤坂日枝神社」等に行きたかったのですが、この日の日版?の吉方位が違う方向だったんですよね。😅

吉方位のお参りは運気を莫大に上げる効果があるって某YouTuberさんが言うので、そっちに行っちゃいました。www

行ったのが、西永福駅の近くにある「大宮八幡神社」ってところに行ってきました。

なんか、この辺り、高い建物がなくて、ほんわかした良い感じがしました。

この神社に行こうと思って調べた訳ではなく、吉方位にある神社は何だろうなぁとMAPをウロウロしてたまたま見つけました。

HP上ではお守りとかの販売時間が8時からとなっておりましたが、その前にも人がいたからなのか時間前に2名の方が対応してくださっておりました。

これが若手とベテランのイケメン男性2名で対応されておりましたよ。

いやぁ〜、正月から眼福でございました。www

本来なら、ここで少し滞在して運気を頂いた方が宜しいのでしょうが、欲張り理子乃助は他にも行っちゃいました。w

いつも行っている「赤坂日枝神社」と思ったのですが、人出が多いところに恐怖感があるこの頃でございます為、この日はやめて、同じ赤坂にある「豊川稲荷東京別院」と「赤坂氷川神社」に行ってきました。

昨年もこの2か所には寄らせて頂いておりまして、母のことはありましたが、金銭的や仕事的には何不自由ない生活をさせていただきましたので、お参りさせて頂きました。

初詣の時って、皆さんはお願い事をしますか?

理子乃助はいつもはお願い事をしていたのですが、この日はなんか、昨年無事に過ごせたことの感謝と御礼と今年も宜しくお願いしますとしか言いませんでした。

いつもならお願い事が一番前に来ていましたが、なんか、御礼がしたかったんですよね。

初詣って人はそこそこいると長々とお願い事をするのも憚られたので………。😅

なので今年は短くしてみました。w

何かの時に宜しくお願いしますだけでいいんだって言う意見も聞いたことがあったので。

皆さんは、何をお願いしましたか?

2025年あけおめでとうございます 🐍

新年明けましておめでとうございます☀️

本年もどうぞ宜しくお願い致します

いやぁ、昨年は本当に色々あって精神的にも体力的にもしんどかったですわ。

マジで。

家族に入院患者がいるってかなりのダメージがきます。

まぁ、全く気にもしない相手ならノーダメージなのでしょうが、そうじゃなければ、ただ入院させているだけなのに何で?と思う方もいらっしゃるでしょうが、そういうものじゃないんですよ。

いやぁ、まともに仕事出来ていたのが不思議なくらい途中の記憶がないですね。😅

まだまだ問題山積みなんですけど、頑張らないと誰もやらないのでね。

そんな状況下の今年の新年は、実家でぼっちのお正月でございます。

昨年は実家以外でお正月を過ごしておりましたが、あっという間に出戻り?です。www

今年のお節はどうしようかなぁと思ってスマホをポチポチしていたところ、ネットスーパーのお節を見つけました。

でも、なんかこんな大金叩いても食べたいものが全部網羅されてはいなかったので躊躇しておりましたら、お節の材料のところに下記の左側のせっとのようなものを見つけたので、今年はこれにしてみました。

ついでにお雑煮の材料もポチってしまった。買いに行くのが面倒だったので。😅

ぼっちなんで、お皿やお盆やらにちょこっと並べればいいからね。

見栄えなんて、気にしなーい!www

初めてネットスーパーってものを利用させてもらいましたが、便利ですね。

でも鶏肉がちょっと色が悪い感じがして………だったけどね。😅

さてと、今年も母が心地良く生きられるように兄と相談しながら色々しなくっちゃなぁ。

そして、色んなことにも運良くいられるように、運気上げを頑張りますっ!

本年が皆さまにとって良い年でありますようお祈り申し上げます。🐿️🦔

飾ったよ………

この日は12月最強に良き日だったので、ぼっちのお正月ですが、仏壇神棚床の間とある日本家屋?なので、お正月仕様にフルモデルチェンジしました。w

しめ縄取り替えて、お正月飾りつけて、ちっこい鏡餅をあっちこっちにお供え?して、簡易的なお正月を迎える準備をしました。

飾る前に嫌いなお掃除もちょこっと(あくまでもしっかりはしないw)してからどこも飾ったので、結構労力かかりました。😅

お正月を迎えるだけと言ってはいけないですが、ただ時間が過ぎる日が1月だってだけで色々することがあるって、なんだか不思議。

でも、スピリチュアルなことが好きな性質なので、掃除は嫌いだが、色々とするのは結構好き。

昔からの伝統とか、結構意味があってやっていることが多いので、折角のチャンスなので、家中から自分から、そしてちょっと離れている母まで御利益を授かれたら儲けもんじゃありませんかっ!🤣

ってな邪な気持ちが大分入っちゃってるけど、でも伝統的なことをして、守ってくださるのって、何か、凄いですよね。

この日本って国は神様からしておおらかと言うか、懐が深いなぁってしみじみ思います。

これ、これ………

日比谷にはモアナ?のクリスマスツリーが飾ってありましたよ。

次は、目的地途中に「北海道どさんこプラザ有楽町店」へ。

急にコロッケが食べたくなったので。w

ここで売っているコロッケ、美味しいんですよ。

今時はどこでもじゃがいもって甘味がある感じですよね?

じゃがいも好きじゃない理子乃助なので、じゃがいもが甘い?はぁ?って感じでしたが、こちらのコロッケを食べて初めて感じましたよ。w

他にもこの間買って美味しかったじゃがいもコロコロも買っちゃいました。

コロッケ、美味っ!

今回買ったのが牛肉コロッケなのでじゃがいも少なめだったのですが、じゃがいもOnlyのコロッケもあるのでそっちにすればよかったと後悔。

そういえば、この間YouTubeでこのお店が入っている交通会館が取り壊しになるという噂を耳にしました。

いつ頃なのか調べても明確な予定が書かれたものが見つけられませんでした。

わしたショップが移転していたのも知らなかったんですけど、入ったばかりお店もあるのにすぐに閉鎖にもならないのかなぁと思いつつ………。

でも、建て替えとなった場合、もうこのアンテナショップ天国はなくなっちゃうんでしょうね………悲しい。😭

これがあるから人が集まっていたのもあると思うんですけどね。

ただの普通のショップが入ったビルなんて、新しくてももういらないかな。

東京には山のように同じようなショップが入った商業ビルが沢山あるし、そういったところに入るブランドショップと無縁の経済力なので。😅

旅行に行かれない貧乏人でも銀座までの交通費が出せるし、そこでの買い物も自分の経済状態で好きに買えばいいだけだし、アンテナショップって楽しいんだけどなぁ。

そんなちっぽけな貧乏人の夢も潰されちゃうのかなぁ。

オーナーの三菱地所さんの動向に注目です。

わーい………

来年には、派遣の抵触日を迎える理子乃助。

派遣における抵触日とは、派遣可能期間が満了する翌日のことを指します。

労働者派遣法により派遣期間が3年と定められちゃっているってことで、3年以降になる日のことを抵触日っていうらしいですね。

という訳で、理子乃助、めでたく?来年には今の企業様に来て3年が経とうとしております。w

なんか、今現在思い返すと短いように感じたあっという間の3年間でした。

そして派遣会社が派遣先企業様と交渉して下さった結果、理子乃助、延長させていただけることになりました!🎉

わーい、嬉しい😆

この歳なので、別の会社に行くのも出来るものなのかと悩んでおりましたが、一応半年先までは契約して頂けることになりました。

母も入院しているので、他のことに注力する気力を捻出?するのは正直キツイなぁと思っていた為、本当に助かりました。

ですが、ここは外資系企業様なので成果を出さないとお荷物扱いになってしまうので、気を引き締めて頑張って行かないと、です。

どこのどなた様に感謝を申し上げれば分かりませんが、神様、仏様、ご先祖様、通りすがりの神様、そしてご尽力頂いた現世の皆様方、ただただ感謝でございます!

ありがとうございました。

久しぶり………

久しぶりに羽田空港にやってきました。

色々見て回って、楽しかったです。

土曜日に行ったのですが、その割には人は少なかったかも。

連休でもないので旅行に行く人も多くはないのかもしれませんね。

とはいうものの、コロナで自粛の中、用事があってきた時には本当に閑散としてましたからねぇ……。

お店もほとんどやっていなくて、もしくは閉店しちゃてたりして……。

寂しくなっちゃったなぁと思っていました。

それを思うとめちゃくちゃ人が多くなったのですが、それでもこの日はピーク時よりは少なめでしたね。

ってことでふらふらしていたら、あったんですよ!

魚久の「鮭かま」がっ!

ある時期から羽田空港にはブリかま?しか置いて無くなってしまっておりました。

なので羽田空港に来る楽しみも半減しておりましたっけ……。

と思っていたら、あったんですよ!

いつの間にか復活しておりました、「鮭かま」。😆

三つくらい入っているのかな?

小さくなったなぁ………「鮭かま」も。😅

でも復活してくれたことの方が嬉しいです。

また買いにこようっと!

東京タワーの………

足元って見たことがありますか?

用事があって東京タワーの真下を通りかかったのですが、東京タワーのあんよをじっくり見たのは初めてかも。www

前職がスカイツリーが見えるところを通っていたので、遠くからでも上部に雲がかかって見えない時があって、高いんだなぁ〜って思っていました。

なので、久しぶりに見た東京タワーって、低いんだなぁ〜って感想でした。

いや、真下から見ると、めっちゃ迫力があって大きなぁとも思うのですが、スカイツリーを頭に思い浮かべて考えると高さという意味では低いってイメージが先行してしまうんですよね。

でも、この色合い、良いですよね。

そして、これを作った時代なんて今のようなしっかりとした安全装置や対策もなかったのでしょうに、そんな中ほぼ生身でこれを作り上げた方々がいらっしゃったことに敬意を表します。

そんな意味でも東京タワーって人間味があるというか、近しく感じます。

今回は登らなかったのですが、次回は上に行ってみたいですね。

と思ったら………

前日書きました神社のお礼参りに行った数時間後、とんでもないことが起こりました。

待機リストに入れて頂いていた施設から、空きが出たとのお知らせでした。

ネットでも待機待ちが数人いらっしゃるとの記載があり、面談時も対応してくださった方が、他の施設で2〜3ヶ月待ってというお話をされていたので、自分たちの順番がどの程度か分からないのですが、漠然と数ヶ月後かと思っていましたが………今でした。w

これもお礼参りに行った神社さんのお陰でしょうか。

特に早く順番が回ってきますようにとかはお願いはしていなくて、先日のお礼と手術が上手くいきますようにとお願いをしたのですが、それがどうしてなのかこうなって。

かなり衝撃的に驚いております。

先日お願いをしました療養型病院さんには本当に申し訳ないことをしてしまいました。

でも、今の母の状態だと今回お声がけ頂いた施設の方が合っているように思われ、介護ももう少し手厚く見て頂けそうだったので、こちらにお願いをすることにしました。

いやぁ、もう、色々衝撃的に自分たちが思う方向にサクサク進んでいて、気持ちが追いつかないです。

でも、きっと母に良い状態を作って下さっているんだと思います。

本当にありがたいことでございます。

またお礼参りに伺わせていただきます。

ありがとうございました。🌈