お礼参り………

に行ってきました。

お参りさせて頂いた神社が家から遠かったので、会社に行く前の早い時間に行ってきました。

そこまで大きくないのですが、都内にという立地を考えるとそこそこの広さの神社だと思いますが、朝6時台でも参拝客が途切れることなく訪れていました。

綺麗に保たれているので地元に愛されている神社なんだろうなぁとは思っていましたが、こんなにも熱いとは思っていませんでした。

………なめてました、ごめんなさい🙇‍♀️

お礼参りなのに手術を控えている母のことを再度お願いをしてしまいました。

欲張りですみません。

でも、やっぱり安定の安心感をもらえる神社でした。

ありがとうございました🌈

神社に行きました………

前日に記載した療養型病院の家族面談に行く日に約束の時間まで時間がかなりあったので、なんか………神社に行きたくなった。w

その時にいる場所から程近い場所に神社があったので、そちらにお参りをさせてもらってきました。

その神社は鳥居の手前に階段があったのですが、その脇に大きな木もある緑が植わっていて自然の香りがして、とても癒されました。

場所はそこそこ都会なので周りはビルが多いのですが、ここまで自然の香りがすることに心が穏やかになりました。

参拝をさせて頂き、御神籤も引かせて頂いたのですが………大吉でした。😳

願いが叶うと書かれていましたが、素直に信じられない腹黒理子乃助。😅

でも、数時間後にはかなり願いに沿った病院と出会うことが出来ました。

そして神社の境内には色んな厄年等の立て看板が置いてあったのですが、一つの看板にふと目が止まった。

三碧木星は今年は八方塞がり、なんて書いてあったんですよー!😱

理子乃助、三碧木星さんでございます。w

そんなことになっていたとは知らなかった。

速攻、社務所に言って八方除けのお守りを買ったのは、言うまでも無い。www

大吉を引かせて頂いたのも嬉しかったですが、何より自然の香りで癒されたのも本当に心が落ち着きました。

ありがとうございました。🌈

好きだったこと………

ネットニュースでディズニーランドの記事を見かけて、そういえば昔は年に1〜2回くらいは行っていた時期があったなぁ、と思い出した。

某オフィシャルスポンサーの企業に派遣で行っていたことがあって、当時は派遣でも少しだけお安くチケットが手に入ったりなんかしていたからなぁ。w

今は色々厳しくなったので、そういったものの無くなっちゃってるのかなぁ?

そうじゃなくてもあの頃は夕方からのチケットがかなりお手頃価格だったので、それでも行ってたわ。思い出した。

このチケットも合わせると年に何回行ってただろう。www

ってなことがあったなぁ、なんて思い出して、あぁ、あの頃は大好きだったなぁディズニーランド、と思った。

なんか、気分が落ち込んでいると何にも好きじゃなくて、過去にも楽しいことなんて無かったって思ってしまうことが多いんですよ。

でも、ふとした瞬間に正気に戻る、って感じで心に血が通うというか何か温かいものがすーっと染み渡っていくようになって、どうにか復活できるんですよね、理子乃助の場合。😅

今は激混み前のちょい混み通勤電車の人混みでも、マジで嫌でイラつくわってくらい人混みが苦手になっちゃったので、記事を見て久しぶりにちょっと行ってみたいって気持ちが湧きあがっちゃったディズニーランドですが………行く気力は出ないだろうなぁ。w

でも、ワクワクしてたなぁ、あの世界観の作り込み、すっごく好きだったなぁ。🤗

今、思い出せなくても好きだったこと、あったんですよ、あなたにもっ!

 

 


なんか虚しい………

定期的に訪れる虚無感に襲われております。w

BBAになると、結構短期間の周期で訪れます。www

年々短くなっているかも。(爆)

なんか、ねー、ほぼ週一でしか顔を出せない母の入院でございますが、それの色々に向き合う日々を思うとねー………虚しい。

な〜んにも出来ないなぁって思っちゃうんですよ。

なんかさぁ、もう、旅行にもいけないよねぇ、と思うと何のために生きてるんだろうって考えちゃって………。

趣味:旅行って言えるほど行ってやしないので、いや、旅行のためじゃねーよ、と思うけどさぁ。www

現実逃避できる旅行は好きなんですよね。

美味しいもん食って、寝て、観たいものみて、また食ってって感じの日々を過ごせるよう旅行って、楽しんですよ、理子乃助にとっては。w

行く先が近かろうと遠かろうと。

でも、母のことがあるので遠出は出来ないし………。

いや、厳密に言うと出来ない、じゃなくて、しないんですけどね。

覚悟が出来ないので、遠くまで足を運べないだけなんですよ。

吹っ切って行っちゃえばいけるのでしょうが、そこまでして行って、果たして楽しめるのかな、理子乃助?って思っちゃったりなんかもしてね………。

旅行系YouTuberさん達は、みんながみんなその場にとどまざるを得ないような状況が全くないのかなぁ?

理子乃助のような状況になったら、どうするんだろう?

仕事だから行くのかなぁ?

なんて、他人事に心配してみたりして。😅

おめでとうございます🎉

皆さんオリンピック見ていらっしゃいますか?

理子乃助………あんまり興味がありません。😅

開会式もまともに見ていないです。w

そんな理子乃助でも反応してしまった総合馬術団体で銅メダルのニュース。

おめでとうございます🥳

実は母方の祖父が馬術関係者だったので、馬関係の話しにはちょっと興味があるんですよ。w

まぁ、色んな裏事情も少し聞いているので、全面的にオリンピックに出る馬術関係の方を応援は出来ないのですが、もう祖父と関係のあった方々もそろそろいらっしゃらないのかなと思うと、お若い方には頑張って頂きたいという気持ちだけです。

ネットニュースのコメ欄にバロン西さんのことが書かれていて……泣けた。

オリンピックのメダルを取った方で戦前で戦ってくださった方なんですけど、詳しくはネットで調べてください。

話は変わって祖父が馬術関係者でも馬と触れ合ったこともなく、乗ったことなんて更に経験がございません。

いつか馬に乗らせて頂きたいと思っていますが…………今の体重じゃ馬が可哀想すぎまして………😅

見るだけにしておきます。

納得できない………けど………

母の手術が終わって、シャントの流量調整も終わったらしく、そろそろ転院を、と言われたらしいです。www

傷も塞がっていないだろうに、早っ!

でもなぁ、まだ右側の空間を気にするのは治ってないんですよね。

確かに、色んな指示というかそう言ったことには反応するので覚醒していますって話しはそうなんだと思います。

でも、絶好調に意識が戻っていた頃よりは、意識レベルというか認識度が落ちるというか、ハッキリしていないように感じるんですよね。

それでDoneだって言われるのはちょっと納得できないって感じで………。

まぁ、水頭症と判断された時にどこまで戻るか分からないですとは言われていたので、仕方ないのかなぁとは思うのですが、このまま右空間を気にする毎日になるのか?と思うとどうしても納得できないけど、転院を勧められているのであれば、これで完了なんでしょうね。

でも、来たよーとかまたねーとかいうと頷くし、そういった認知は戻ってきているので、良かったかなと思っています。

何度も言うけど、でもね、でもね………納得できない………っつうか悲しんだよね、元に戻らなくて。

でも、ここから戻らないとは誰にも言えない!

きっと大丈夫!

迎え火が………

7月13日の夕方にお盆の迎え火をしようと思って、準備万端で玄関に行きました。

100均で買った折りたたみ式のバケツにお水入れて玄関に用意、焚き火用シートひいて、焙烙皿がなかったので100均で売ってた簡易バーベキューのアルミ皿&台に、おがら数本セットして、いざ着火!

…………………………………………火がつかないんですけどぉ。😅

えっ?! 今どきって何か燃え難い加工でもしてあるの?

これ、なんなの???

何度もライターで着火してみましたが、昔の思い出のように火は上がらないし、炭のようにしんねりと燃えてるのか燃えてないのか分かんない状態のままで………。🤨

しばらくねばってみましたが、どうにもならなかったので、諦めました。😅

おがら数本の端っこがちょろっと燃えただけで………ご先祖様方、申し訳ございません。🙇

我が家は、分かってもらえたかなぁ。

でも、最近、お願い事ばっかり言う小煩い子孫が1匹いるのは分かっていらっしゃると思うので、大丈夫かな。😅

迎え火ひとつ出来ない馬鹿娘で、本当に不甲斐なくてすみません。

ナマケモノですが………

昨日は頑張って、朝からお買い物に行きまくって、お仏壇に山盛り御供えしました。www

お花も新しいのに変えたけど、千円出しても………この時期はしょぼいよね。😅

でも、百合が入っているので勘弁して頂きます。w

精霊馬がお飾りセットの中に藁?で作ったものがあったので飾ろうとしたら…………立たねー。w

どう頑張っても立たなかったので、茄子と胡瓜を買ってきて、あんよを付けて飾りました。

懐かしいなぁ、昔、作らされたなぁ。w

そして小玉スイカ、桃、ぶどう、おはぎ、虎屋の羊羹・ゼリーをお供えしておきました。

うちの仏壇、昔からあるわりには小さめサイズなので、お供えの棚に乗り切らね〜。www

まぁ、これって自己満足なだけなんだと思うけど、お供えしたいなぁと浮かんだものを置いてみました。

母のことや何だかんだでご先祖様方には守って頂いてばかりで、何も返せてないからねぇ。

性格悪い腹黒BBAなので徳も積めないので、大変申し訳ございませんが俗物的なものでお赦し下さい。

お盆ざんすねw

東京は7月がお盆なんでございます。

8月のお盆のことは月遅れのお盆って呼んでいましたね。

まぁ、ぼーっと過ごしていた幼少時はお盆が2回もやってきていたことなんて気が付きもしないバカボンでした。www

で、お盆の準備はいつもは母がやっていくれていたのですが……………………今年は理子乃助がやんないとね。😅

ご先祖様方には母のことで守って頂いてばかりで何のお返しも出来ていないしね。

せめてお供物などで気持ちを受け取ってもらえたらなぁ、と思ったりして。

まずはお盆の飾り一式を買ってきて、お花も買ってきて、お供物も買ってきて、提灯代わりの鬼灯も買ってきて、全部飾って、迎え火・送り火しなくっちゃいけないし、火の始末もご安全に〜………………ってやること多過ぎでしょ。😅

これが本家とかになると上記の用意はお仏壇も大きいし、もっとしっかり準備するならもっと大変だし、その上皆んな集まってくるんですよね…………大変そう。

母の実家が集まる家だったので、準備等は大変だったろうなぁ。

孫達はみんなと会えて楽しかったけど。w

そんな日々を過ごした親戚達も段々と迎えられる方に行っちゃって………。

生きるって寂しいこともあるのよね。

でも、楽しかったから寂しいって感じられるんじゃないかなとも思うので、そう思える自分は幸せよね。

さてと、果物の他に買ってきた虎屋の羊羹もお供えしようかね。😊

何か悲しい………

天皇陛下と皇后陛下の訪英の映像をYouTubeで色々出てくるので見てました。

もう、チャールズ国王が最初っから「よく来たね!」って感じで、ほら、これ、見てみて!これがボクの国の歓迎方法でね、凄いでしょ!って感じで、大はしゃぎなやんちゃな少年みたいな、本当に楽しそうな笑顔で天皇陛下を案内されているのを拝見して、こちらまで笑顔になってしまいました。

あぁ、こんなにも歓迎してくださって、本当に待ちに待ってくださっていたんだなぁと感じました。

天皇陛下、皇后陛下の自然な笑顔が見られて、嬉しく思いました。

こんなにも楽しそうは話し合う国王と天皇陛下を見て、英国留学中は素敵な時間をご一緒されたのでしょうね、と。

そして、そんな2人にお別れの時間が来て、話が尽きないのに別れさせられるのが見ていて辛かった。

普通の人でも日本とイギリスにお互いにいたら簡単に会えないとは思うのですが、でも彼らはお互い重い重い責任を負っている立場で、さらに色んな条件で簡単に会いに行けないってのが、見ていて歯痒くなるし辛くも感じる。

あんなに大歓迎してくれたのは天皇陛下のお人柄が素晴らしいからなんでしょうね。

もう、なんかさぁ、お二人の楽しそうに話される姿を見るだけで胸が熱くなって、色んな考えが巡ってきて…………泣ける。😭

いや、ただの妄想なんですよね、これって。

英語わかんないし、何話されているかも分かってないし。😅

でも、何か、胸に詰まるものがありました。

ってことで、書き切れないんだけど、ちょっとだけ吐き出させてもらいました。