そして、lunch www

最近の会社へ出勤する日は、お弁当を作っていない。

在宅勤務の時に作っているから、いいかなぁって事で自分を甘やかしています。w

在宅勤務の時は、袋ラーメン&野菜とかで終わらせてたりする。

でも、食欲旺盛なので、仕事しながらお菓子食べまくってますけどね。www

って事で、会社に行ったこの日、何を食べようかと考えていたら、閃いたのは………カツカレー。

やべー、理子乃助、死亡フラグが……いや、脂肪フラグが立ちまくりです。www

毎日、確実に脂肪が増えてる気がするのに、やっちまいました。

もちろん、買っちまいました。😅

マジ、やべっ。

脂肪肝になって、機能しなくなったらどうしよう。

でも、欲望が抑えられない。😖

やっぱりすごい…

同じ部署からコロナ感染者が数名出た。

この短期間で。

皆さん、お客様や関係者と会わなければ進まないお仕事なので、お外に出るので感染率は高まってしまうのは仕方がないですね。

そんな皆さんとほぼお会いせずにお仕事をしている為、理子乃助は何事もなく過ごしております。

感染した方々は熱がなかったり微熱だったり、抗原検査?をしても陰性だったりとかなり症状的には軽度の方までいました。

陰性の方はそれでも違和感を感じてPCR検査をして陽性と判明したそうです。。

軽度の症状とはいえ、在宅勤務で仕事をするにはツライ症状のようで、もうダメかもぉ〜という冗談めかした嘆きのメールも飛んできます。w

中には話したり笑ったりするのがダメらしいの方がいたのですが、オンラインで話した時に笑わせちまったら、むせてた…………ごめんなさい。w

友人の感染体験者は、暫く後遺症らしい倦怠感等に悩まされていましたので、皆様、気を付けてお過ごし下さいませ。

と言っても、気を付けているからこそ今まで感染しなかったであろう方々なのですが、同じく気を付けて過ごしていても感染するという事態なので、かなりの感染力なのでしょう。

ご自身、ご家族に持病を抱えていらっしゃる方は本当にお気を付けてお過ごし下さい。

では。

そうは言っても…

在宅勤務3連ちゃん+休日だったので、4日連続引きこもり中でした。www

いい加減に食料豊富な理子乃助の冷蔵庫も、その時の気分で食べたいものがなくなりました。(つまり、食料が無い訳では無いw)

っとーことで、4日ぶりにシャバに出てきました。www

シャバの空気は……………………変わらん。w

でも、出掛ける支度をしている時に何故かフラつく。www

足腰の弱さを実感。

まぁ、外を歩いていれば、普通に歩けるし、息が上がる訳でも無いのだけれど、家だと、座って立つと身体の重みをずっしり感じて………ツライ。筋力、無さすぎて、草。😅

今は実家にお世話になっているから、室内で歩く距離も多めではあると思いますが、これがワンルーム等の広さで在宅勤務だと、さらに筋力が衰えそうで………怖くなった。

通勤ってストレスで精神的に悪いけど、身体には必要な運動なのかも、と思ってしまいました。

在宅勤務3連ちゃんはさすがにキツイですね、理子乃助には。

色んな意味で。

まだ感染者数が高い現状ですが、もう少し出勤させて頂こうかと思います。

お達しなので………

会社としてではないのですが、部署としてコロナの感染爆発しているので、極力在宅勤務にしてください、とのお達しが入った。

って事で、お言葉に甘えて、出席必須のF2Fの会議が入っている日以外は在宅勤務にさせて頂く事にしました。

皆さんの会社は、第7波の対策はされていますか?

初めまして☺️

という訳で、新しい派遣会社の担当さんとお会いして来ました。

初めてお会いするので、朝一でその日の服装とでっかい見た目である事をお伝えするメールをしておきました。w

だって、派遣会社に提出している写真って、もう何年前のもんだっけ?ってくらいな代物だし、全身写ってないし。😅

で、無事お会いできたのですが、ここの派遣会社の担当の方って、良い人ばかりなんですよね。

楽しくお話ししてきました。

関係ない世間話ばっかりで1時間ぐらいくっちゃべっちまいました。www

いやぁ、担当さんも乗ってくるんだもん。

でも、合間、合間にキャリアコーチだなぁって話をふられ、しどろもどろになる理子乃助でした。

どんな仕事か説明するのも苦手だし、仕事に対しての考えもあんまなくてさぁ。w

で、思いっきりぶっちゃけちゃったのは、今後の働き方について。

現状の条件で出来れば60歳までは働きたい。

でも、その後も、ぼっち子無しなので、生存確認のために、ゆるい仕事で続けて外にでる口実になる程度のお仕事があれば嬉しいんだけどなぁって思ってますって、言っちまいました。(爆)

本当は働かなくていいならそれが1番なんですけどねぇ〜、現状そうもいかないんでねぇ〜、とも言っちまいました。www

ぶっちゃけすぎなアラフィ。

生存確認は必要ですよね。

無断欠勤すれば、連絡はしてくれると思うので。

それでも連絡がつかなければ、警察でも呼んでくれれば、お部屋をそれほど汚す事なく終活できるかなと思いましてね。w

伯母が、見事に子供達に迷惑をかける事なく逝かれたので、見習えたらなぁなんて思う、アラフィでした。

増やしますっ!

って、体重のことじゃありませんよ。www

分かってるよね?

何を増やすかっつーと、在宅勤務の日数を増やそうかと思って。

第7波にノリノリ中のコロナさん。

周りに感染者が出たという話は聞かないので今ひとつ実感がないのは以前にも書いたと思いますが、今も同じ心境です。

電車は変わらない人数が詰まってますしね。

学生さんがいなくなっても、そんなに被らない時間帯と経路なので夏休みになっても全く影響がないですしね。

それに、殺人的に暑いのもあって、在宅勤務に切り替えます。

会社も場所によっては暑くて、元々ない集中力が更に削がれて仕事にならない。😅

本当は、机も椅子も調整可能な最高な仕事環境の会社の方がいいのですが………暑すぎる。

デブには、殺人的に暑すぎて、通勤電車だけで汗だくヘトヘトです。w

皆さんは、暑さにやられていませんか?

暑さもコロナもお気を付けてお過ごし下さい。

実は暇っす……😅

って事で、お仕事が暇です。www

またかよって思われる方も多いのでは?www

今のところ大変なお仕事がなく、ルーティンも大してなく、いつでもいいよって手間だけは目一杯かかるダラダラした仕事しか、今はない。

理子乃助…………お仕事が暇なのが苦手です。😅

忙しすぎるのも大変ではありますが、そっちの方が性には合う。

暇でお給料貰えるなんて、夢のようでございますよね?

でも、理子乃助は、ツラいんです。

だけど、上司も変わるので部署の体制も変わっていくので、頼まれることも多くなるかなって思います。

がっ、しかし!

今度の上司は丸投げされることが多いので、それもなぁって思ってしまいます。

愚痴ばかりで、我儘なのですが、こんなこともあるんですって事で。

意外に暇な仕事に出会すことが多い、理子乃助でした。w

腰が痛い……

腰痛持ちってほどではないのですが、最近、腰が痛いですぅって感じる時が多々あります。

どういう時かって言うと、主にキッチンで色々やっている時と、リュックサックスをお腹側に持って立っている時。

後者は、まぁ、背筋足りなくてツラくなってるだけかなと思います。www

でも前者は、高さが合っていないのかなと。

でもぉ、ここ、両親が建てた注文住宅で高さも通常よりも高めにしてもらったんですけどね。😅

建てたのは35年位前になるのですが、建てかえる前のお家の時にキッチンが母の背丈には低くて辛かったようで、高くしてほしいとオーダーしたんだそうです。

でもね、その当時ってまだ背丈に対してこれくらいの高さっていう基準とか情報が今ほどなかった時代で、施工会社のインテリアコーディネーターの言うがままって感じだったみたいです。

高くしてほしいって再三言ったらしいのですが、その当時の基準というか常識の範囲っていうかキッチンはこういう高さって固定概念があって、そこからどうしても抜け出してくれなくて、高くするのはやめた方がいいとか、使い勝手が悪くなるからとか言われたそうですが、それでもゴネて高めにしてもらったらしい。

それでも低いって、母は文句言ってた。

キッチンなんて毎日使うものじゃないですか。使う頻度が高い人の要望に合わせるべきよね。

施工主が再三言っているにもかかわらず、住宅の常識っていう数字にしがみつくってどうなのよ。

注文住宅の意味、なくない?

きっとシステムキッチンの底上げをするのが手間だからやりたくなかっただけでしょって思うんですけどね。

部屋の壁も壁紙じゃなくて板張りにしたかったらしいのに、部屋が暗くなるからやめた方がいいと言っていたが、これも板張り合わせるのが大変だからでしょ?

少しでも狂えば板張りが綺麗に貼れなくてバレるもんね。www

って事で、キッチンは私たち(母と理子乃助の背丈ほぼ一緒)の背丈には低いらしくて、前屈みで作業するにがかなり身体の負担になっているらしく、背筋足りない理子乃助は、キッチンを使うと毎回腰が痛くてたまらなくなる。

歳取っって背が縮んだとしても多分低い。

そんなことに文句言うよりも筋力つけるか体重減らせば楽になるのかな?www

こわっ!

外資は怖い。

人事があっちゅー間にひっくり返る。

部署のリーダーが変わることになった。

で、部署のTOPが兼任するらしい。

でも、それって、新たに来た人にやらせるための人事かぁ?

正直、新しく来た人が嫌いです。

仕事は出来るようなのですが、人を小馬鹿にした態度が出まくりやがってます。www

こんな奴に顎で使われたくないってのが本音です。

でも、アラフィ派遣社員には辞めたら後がありません。

我慢するしかない……。

で、さらに精神病んでくんだよねぇ〜。www

さぁ〜て、どこで折り合いをつけるかなぁ。

っつーか、社員じゃないので、気にしなきゃいいんだけどねぇ。

それが出来ないんだよねぇ。www

スルースキル、身に付けなくっちゃねぇ。w

久しぶりの在宅勤務

やってみました、在宅勤務。

1年以上ぶりの在宅勤務は、楽でした。w

通勤電車でイライラしている毎日だったのですが、在宅勤務の翌日の出勤時には、そこまでイライラしていない自分がいました。

通勤って人を闇に落とすパワーがあるんですね。😅

改めて思い知りました。

気分転換に音楽聴きながら作業が出来るのも在宅勤務のメリットのひとつだと理子乃助は思っています。

で、やる気を奮い立たせる音楽、かけまくっていましたよ。www

派遣社員だと、こう言った在宅勤務ができるところも選べるのが嬉しい限りです。

もちろん、こっちが選んでも、選ばれないと無職になるんですけどね。😅