牛歩状態www

相変わらずあまり進んでいない就活です。

引っかかっている案件は数件あるのだけれど、他の優秀な候補をお探し中なのか、派遣会社の社内選考で保留中です。www

まっ、正直、アラフィフで大したスキルのない派遣歴長い私が、保留でも引っかかっているのには驚いています。

全く相手にされず、時給下げたらとか、ちょいとブラック気味の会社ばかりごり押しされるかと思ったのですが、意外に上場企業の今と同等の条件のお仕事に引っかかっているので、ラッキーな方かも知れません。

まっ、おデブな私を見たら嫌がられるかも知れないのですが………。そこだけが心配です。😅

でも、親しみやすさ全開で面接場の雰囲気は明るくする自信はあります!でも、面接の受け答えの内容には自信は全くないですけどね。(爆)

何事もご縁だと思います。なので、縁を強く引き寄せる努力だけは欠かさずしています。

っつーことで、相変わらずYouTubeで引き寄せの法則とかを検索して見まくっております。www

でも、一定の成果は上がっている気がします。

自分がそう感じていられることに意義があるので、それで良いんです!

人から悲惨な人生ねって思われようが自分が楽しく、幸せならそれでいいんです。😁

幸せに生きたもん勝ちなんですよ、人生なんてっ!人様なんて関係ないんです。

早く嫌いな就活終わらせたいですけど、今後の自分の幸せな人生に必要って自分で決めたので、仕方ないです。

3月からの幸せのために、楽して引き寄せて、楽しく生きるぞー!www

占い

占いはお好きですか?

私は占いを統計学としてみているので、そういった視点で結構好きです。

例えば、12星座では私は魚座なのですが、魚座の生まれの人はこういう傾向にあるということだと思うので参考にしています。

でも何か重い悩み事、例えば今のように求職中等の時は参考にするよりも強く占いに求めてしまう事もありますね。www

弱い人間なので、何かに頼ってしまうのは仕方ないです。

でも、目に見えないものを信じきれないところがある私なので、ハマりそうになった事はありますが、本気でどハマりすることはありませんでした。w

だって、新◯の母と言われいる方に若い頃に色々占ってもらいましたが、職は派遣社員のままでいいって言われたけど、こうなって困ってますけどぉ。(爆)

って事があったのですが、実は最近ハマっている占いがあります。

多分、統計学的な要素はあまりない感じのシステムを組んでいるであろう、ネットのYES NO占いが結構好きです。w

これ、意外に当たる時もあるんですよ!😆

長期的なものを占うには適していないようなのですが、短期的、例えば今だったら、どっちが受かりそうかな?って占ってみると意外に当たるんですよね。NOが出た方は速攻お祈りメールが来たりしてたし、YESは保留にされたままだしぃ。w

今だと、こんな時期だけど、どこかに行きたいと思った時はYES NO占いの結果をみてお出掛けするかしないかを決めたり、行くならどこにお出掛けするかを占ってみてます。

でも、行きたいところがあったり、どうしてもやりたいと思う事があったりする場合は言うこと聞かない時もありますけどね。w

まっ、それは、どうしてもそうしたいって強い意志が自分にあるのですから、良い事でもあるので、その直感に従うようにしています。

このYESNO占いは多用すると自分で判断できない人間が出来上がってしまうので、ほどほどにしないといけないなと思うのですが………いや、待てよ、私って自分勝手に判断しまくって、やりたいように生きてますね。心配御無用だったわ。😁

引き寄せてるかもw

相変わらず、調子に乗ってる理子乃助です。www

もう、良いんです。現実見ないでも、良い方向のことが多く出会えるなら、それでいいの。見える範囲で幸せなら良いのよっ!

って事で、現職のお仕事に近いものに応募して社内選考して頂けている最中です。

年齢アラフィフの理子乃助なので、社内選考前にお祈りメールが来る事も多いのですが、そんな中、引っかかった。ただ、引っかかっただけなんだけど、それだけで嬉しい。www

ちょろい女ですよね、私。(爆)

というわけで、最近凝っているのが、引き寄せの法則と呼ばれる、楽して夢を実現する方法にチャレンジしてます!w

どこまでも怠け者体質な者で。😅

で、いろんな方の色々なセミナーとかワークをやっておりますが、納得できた内容が一つあって、それを自覚してから自分でも調子が良くなったなぁと実感した事があります。

それは、自分で自分を好きになる事。自己愛。自己評価を高くすること。です!

私はつい数ヶ月前まで自己評価がかなり低い人間で、そういう思い込みかなり強い方でした。

でも、最近、よくよく考えてみたら、自分と同じ仕事がすぐにできる人がほぼ居ないという事に気がついて、ってことは私ってば意外とやるじゃん!と思えるようになりました。

気がついたのはほんの小さな事だったんですけど、調子付いてる理子乃助は、他にも妄想を波及して、あれも人よりできるかも、これも人より出来るかもって思える事が多くなって、やっと自己評価が高くなってきました。

実際のところは、どうだか分かりませんが、そんなことはどうでもいいんです。w

自分が自分を評価して認めてあげる事が大事なんです。

で、お祈りメールが何通届こうが、社内選考に引っかかりそうなことだけフォーカスして能天気にワクワク知れいれば良いんです。

だって、それだけでうまく行ってる現実があるから。www

自己評価が低い人は、まずは小さな事で人より出来ることを見つけてみましょう。

どうしようもない小ネタでも良いんです。

辛いことがあっても、ワクワクにフォーカスしていれば、最終結果はすんごいことになるんでっ!www

派遣で行きたい会社がある時!

まだまだ就活中のアラフィフ理子乃助です。w

ついでに言うと今お世話になっている派遣会社Aで小手調べって訳ではないけど、手始めに2件応募してみましたが、速攻社内選考落とされました。www

社内選考落ちしている理子乃助ですが、派遣生活が長い経験値からこんな事も考えてというお話を一つ。

今行っている派遣先企業は、実は以前にお世話になった事のある会社さんなんです。

詳しくいうと、今の会社に来る直前は全く違う会社に1年お世話になっていたのですが、その前はグループ会社も含めて、数社に派遣契約と直接契約で10年以上今の会社にお世話になっていました。w それもすごい話ではありますけどね。www

でも、派遣の採用は各部署ごとで行なっているため、今の部署には前部署の方に手回しをお願いした訳でもなく、普通に求人を見つけて普通に面接(派遣は面接しちゃいけないけど、するよね?w)して入りました。

で、今回お世話になった部署は全く携わったことのない仕事内容だったのですが、以前から何となくやってみたいなぁと気になっていた仕事内容だったため、経験値は無いですが、応募してみました。

でもね、最初にその時お世話になっていた派遣会社Rでこの案件を見つけて応募したのですが、社内選考で即効落とされました。www

ちっくしょー!って思っていたのですが、その時の私は何故か他の派遣会社の求人も見てみようと思ったんです。

面倒くさがり屋の理子乃助が、ビックリの行動力でしょ?www

そしたら、あったんですよ!他の派遣会社Aに、同じ内容の募集が。

社名は公開していない案件でしたが、こんな僻地で上場企業なんてあの会社しかないだろうし、お仕事内容が経験してみたいものだったので別会社でもいいやと思って、登録していない派遣会社でしたが、Web登録して応募してみました。

すると、何という事でしょう! 社内選考、通っちゃいました。www で話を聞いてみると、案の定以前にお世話になった会社の別部署の案件でした。

そして応募できることになったんです。すんごい偶然でしょ?もうこれ、引き寄せたって言っていいくらいでしょ?www

でもね、ここで一波乱あったんですよ。

実はこの時は応募、その時は一度締め切られてしまって面接をさせてもらえなかったんです。

そうかぁ、と思って、さてこの後はどうしようかなぁと思って、他のお仕事を紹介してもらったりしているうちに、また募集開始したと派遣会社Aの担当者からわざわざご連絡を下さって応募するか聞かれて、即答で、はいって答えました。

で、面接でグダグダだったけど、派遣先企業にいた実績があったので、インフラ等も分かっているなどの部分を認めていただき、経験のない仕事内容でしたが採用していただけました。この時の年齢は48歳でしたよ。w

この会社は年齢は特に気にしていなかったですね。その後に来た派遣社員さんも40台〜定年間際の方でしたので。まぁ、売り手市場ではあった時ですけどぉ。w

派遣会社Aが私を押した理由の一つに、派遣先企業が同社のグループ会社経験者だと採用してもらえる可能性が高いという分析をしていたため、歳くっていても同社での経験値の多い私を押して下さったようです。

最初に応募した派遣会社Rは、年齢やその部署の仕事経験が無い等で社内選考で落としたのだと思います。

派遣会社の営業の方によって考え方が全く違うので、どうしても諦めきれない求人があったら、是非、他の派遣会社で同じ求人がないか探してみて下さい。ご縁があれば、絶対に繋がります!

諦めきれないのって、何かご縁があるのかも知れませんし、学べる事が多い会社さんかも知れないのでちょっとだけ粘ってみて下さい。

私なんて社内選考落ちても、求人がクローズしても、結局ご縁がありましたからね。すごいでしょ?😁

実は今行っている会社の面接日の午前中に派遣会社Rの紹介で別の会社の面接が入っていましたが、本命が今の会社だったし、なんかしっくり来なかったので返事を午後まで待って欲しいと言ったのですが、即効落とされました。

派遣会社Rから複数名候補者を面接させていたみたいで、即答できないなら他がいるって感じだったみたいなので。www

そんなこんなのご縁のある会社さんだったので、何だか関わりがなくなると思うと悲しいですね。

まっ、こんな事もあるので、諦めないで!

私も頑張るぅ😤www

会社の制服

会社の制服を着たことがありますか?

昔は小さい会社でもOLさんは会社支給の制服があることが多かったです。

理子乃助は社会人1年目の小さな会社での正社員時代から制服がありました。

制服がコロコロ変わる会社だったので、夏服・冬服と色々着させていただきました。

入った頃は羽振りが良い時代だったので、三越で作っている制服でしたね。

やはり三越さんの制服は生地がしっかりしていて重たいくらいで、おしゃれ感じで気に入っていたのですが、すぐに変わっちゃって、制服が変わるとは思ってなかったのでショックでした!w

段々と景気が悪くなってカタログの大量生産の制服になったら、生地はぺらっぺらで、下着透け透けで、おっさん達の視線が気持ち悪かったなぁ。(爆)

その後、派遣社員としてお世話になった際も最初の頃は制服があったし、制服ありの会社を選んでましたね。

だって、楽ちんなんですもの。

正社員に頃に制服があるからとTシャツ、ジーパンで通っていたのですが、綺麗め系ではない着方なので、母によく怒られていましたね。

会社に通う格好ではないって。w

制服に着替えるにしても母の常識の限度を超えていたんですね。www

それに、化粧もほぼしてなかったなぁ。

会社帰りにお出掛けとなると、お洋服は勿論綺麗になるし、終業時間近くにばっちりメイクになっていましたね。(爆)

仕事しろよって感じですけど、許してもらってましたね、いい時代でした。

そんな話を学部卒の社会人1年目女子にしたところ、制服がある会社は就活中に出会わなかったけれど、服を気にしなくていいので、制服に憧れるといっていましたね。

一応、会社の制服という存在は知っていてくれていたので、ホッとしました。

それすらも分からない世代があっという間に新卒として入ってくるのでしょうね。

思わず、おばちゃん、こんな昔話ならいくらでもネタあるんで、しちゃうよ!(爆)

復活しつつある

落ちていたメンタルですが、少し上がってきました。

メンタル弱々なので、ほんと大変です。

スピリチュアル系の方々は、満月のパワーに引きずられて気分がどんよりすることがあると言ってました。

あぁ、典型的な引きずられ人です。www

上がって来たはいいのですが、現実逃避したがってるメンタルもあるので、就活に向きあえなくて。

そんなことより、どんどん応募しないとね。

大したキャリアもないし歳もいっちゃってるんだからね。(爆)

と言いつつ、飛び飛びで有休消化に入っているので、近所にちょこっとお出かけしちゃってます。

豆まき終わったら、本気出すー!www

最後の在宅勤務でした!

昨日が今の会社での、最後の在宅勤務でした。

派遣社員でもリモートワークという働き方を経験させていただき、感謝してます。ありがとうございました。

このおかげでこのような状況下でウイルスに感染せずに今まで過ごせてきたのかも知れないので、本当に感謝しかありませんね。

派遣契約上、在宅勤務だと別途派遣会社が契約をすることが必要な項目が出てきてしまうようで、急遽対応してましたね。

派遣社員だけ出勤してる会社もあると聞く中でコロナ禍のこの時期にこの会社で在宅勤務をさせてもらえてラッキーでした。

でも、理子乃助的には経験してみた感想は、在宅勤務は楽でいいのですが、毎日だと辛いです。

勤務環境が整っていない(ベッドの上であぐらかいての作業は腰にきます)ので。

私の場合、週に1〜2日なら嬉しいのですが、ずーっと家に閉じこもりきりは、精神的にも辛いですし、体力的にもかなり衰えるので健康的ではないので、出来れば近場で通勤したいと思いました。(今の会社は通勤時間がかなり短いので助かりました)

会社にいる時よりも集中し過ぎてしまうとの声をよく聞きますが、私の場合、自室で作業をしてますが、基本的に自室は自分の好きなものばかりなので………集中できません。w

会社にいた方が集中できます。

大画面のモニターもあるし、机も椅子もそれなりのもので整えていただいているので、腰も楽だし。

が、しかし、在宅勤務があまり好きでない最大の理由がやっとわかりましたよ。

ぼっちでコミュ障で食いしん坊の理子乃助は家での自分時間が増えるより、通勤経路での食糧調達が楽しみだったから!(爆)

そして、停滞中

就活、停滞中です。

というのも、私が動いておりません。

………なんかやる気がなくって。眠くって。現実逃避したいらしいです、私。

しかも、会社もあと数回出勤するだけとなってきましたので、ほぼ私がグループアドレスや宛先から削除されて、会議からも削除されていて、それを見ると、何だかなぁって思って、さらにやる気がなくなって………。

当たり前のことなんだけどね。でもね…。

まぁ、色々書いていますがやらないことの言い訳なんですけど、そう分かっているんだけど、なんかねぇ……。

ネガティヴ思考に引っ張られて、自分が面倒くさいです。

今まで努力してきたことも否定されている気がして、泣けてきて、辛い。

何でこんな思いをしなくちゃいけないんだろうね、派遣社員ってだけで。

使えない正社員がのさばってて、そんな奴らが安泰に生活してる方がおかしいと思う。

まっ、そういった事を根本から変えようとしてもうまい汁を吸い尽くしている方々の抵抗はかなりだと思うので、面倒くさいので何かを起こそうとも思わないんだけど、でも、なんか変えたいよね。

だって、このままだと生活困窮者が増えて治安が悪くなったり生活保護者が増えて結局国民に負担がいくだけになるんだもんね。

派遣社員なんて商売をやってる方が悪いって笑ってる人にもそのうち増税等で負担が増えるのが目に見えてるのにね。分かってないね。

おいしい汁吸ってる奴らをどうにかしたいなって思っちゃうネガティヴな理子乃助でした。

コミュ障なので兄弟とも

前日お話しした通り、理子乃助はコミュ障です。w

何の用事もなく連絡することが苦手で、出来ないと言ってもいいくらいです。

なので、兄弟が兄2人いるのですが、連絡はほぼしません。www

むこうもしてこないしね。似た者兄妹です。

一般的に異性の兄妹ってそんなもんじゃないんですかね。

もっと親密に連絡とってたりするんですかね?

いずれにしても理子乃助家の常識はそんな感じです。

私は2人の兄のことは別に嫌ってはいませんよ。大事な兄弟です。

でも、成長期に一緒にいたので嫌なところも十分承知しているので、夫にしたら面倒くさいだろうなぁと思うところも多いので、配偶者の方々に兄と一緒に居てくれてありがとうと思いが強いですね。w

いや、兄達の名誉のために言っておきますけど、とっても優しくていい人達なんですよ。

でも、私だったら夫としてだったら面倒くさい性格で付き合いきれないって思うだけで。(爆)

そんな兄と数年ぶりにメールしました、昨年の年末ごろに。

帰ってきたのは、たった3行の返信でした。(爆)

欲しい回答は明確にくれたので用事は済んだのですが、他に何かないんかーい!

と、こんなヤツですが、変なところに人脈を持っていて、ちゃらっとツテで転職してました。

………こんなコミニケーションでも、自分の生活を成り立たせるための人脈は作れるって、どういうことなんだろう。

世の中の不条理を感じてしまう理子乃助でした。

コミニケーション 得意じゃありません!w

私はコミニケーションが得意ではありません。

だからブログにコメント欄を作ってないし、連絡先も載せてないし。w

話題作りが苦手で、何の用事もないのにダラダラ話が出来ないんです。雑談力がないとでも言いましょうかね。

それに基本的に、ぐうたらで、ものぐさで、面倒くさがりの人間なので、コミニケーションは考えることが多いので苦手なんですよ。😅

でも、その場限りの人と繕って話をしなければならないのは、意外と得意です。

派遣社員っていう商売してますので、知らない人とすぐに打ち解けて仕事を教えて、貰わなきゃいけないですので、仕事上のコミニケーション能力はある方だと思います。

但し、人懐っこいリア充的な誰とでもお友達ぃ〜的な対人スキルではなくて、朗らかさを前面だした良い人キャラでの対処方法ですけどね。w

まぁ、そんな私ですが、絶対的にコミニケーションが出来ない訳ではなく、対面で同じ空間にいる方達とのコミニケーションならそこそこ取れます。

たとえば、学校に行っていたと時は友達も少々ではありましたがいましたし、卒業しても、相手の状況変化までは連絡を取っていましたし。

でも、友人関係でも会う機会が少なくなると、雑談力がないので、本当に用事がないと連絡できない性分で、そうなると度々用事がある訳もなく、連絡が出来なくて、ご無沙汰になって………自然消滅です。w

会社も同じ会社で仕事している仲間とは、仕事を円滑にしていくためのコミニケーションは取りますし、意外と得意なんですけど、プライベートのことを深く話すのは得意ではないので、そこまでズカズカと入り込んできそうな人はブロックしながら仕事をしますね。w

仕事上で仲良くなった方も、会社を辞めた後、気にはなっても連絡するのは迷惑じゃないかと思って連絡出来ずにそのままになってしまって自然消滅してしまうってことがほとんどですね。

で、今現在、親友1名のみと、お友達と思ってくれているかなぁと思う1名くらいしか、友人はいません。www

何ヶ月も連絡していなくても、連絡すればいつものように話せるし、会えばすぐに何でも話せる状態になってくれるなんて我儘に付き合ってくれるのがこの2名くらいしか居ないんですよ。w

ありがたい存在です。

コミニケーションって、交友関係が広くて、なんでもぶっちゃけるほど良いコミニケーションを取れる人って思われがちだけど、それも良いことだと思うけど、私は、仕事がスムーズに行えるコミニケーションが取れれば、プライベートで何でもぶっちゃけられる友人を作れようが、作れまいが、どっちでもいいかなって思います。

要は各々が気持ちいい距離感の人間関係を築いていれば、コミニケーション能力は最高に高いって思います。

一応20歳過ぎたら納税義務があるので、その為に仕事ができるコミニケーションは最低限なくてはいけないけど、あとは悩むなっていいたいのよ。自分にも、あなたにもね!w