結局は………

昨日書いたお買い物の日は、欲しいものは売っていなくて、結局あまり買うものもなくって………。

ちょっと消化不良気味でございました。

でも、一番欲しいものはゲットしましたよ。w

というのも、また変なことに閃いちゃった理子乃助。🤣

その為のお道具をネット検索してゲットしておりました。

でもそれは手に入るまでにちょっとお時間が必要なため、安価でチープなものでも100均でも手に入るかもと思って、まずはそれを試してみようかなと思って、買いに行ってきました。

結局2店舗ほど回って、欲しいものは買えました。

何を買ったかと言いますと………これ、分かりますか?

紙風船の方じゃなくて、笛の方が必要だったんです。

吹き戻し笛っていうみたいですね、こういうの。

ふーっと息を吹くと笛の先の紙が伸びていって、伸び切ると笛が鳴るおもちゃです。

小さい頃に遊んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

で、これを何に使用するかと言いますと、母のリハビリに使おうかなと思いまして。

実は母、元気ではあるんですけど、相変わらず声が出せません。

脳の障害の中には声の出し方?を忘れてしまうという症状もあると聞きます。(本当か???)

で、一応、リハビリ病院ではカニューレを付ければ声が出ていたので、気管切開の穴が穴が開いている状態なので塞げば声も出るかもしれないのですが、そこでも空気を取り込んでいる状態のようなので塞ぐのは流石に怖くて………。

でも気管切開の穴が開いていても発声できる人もいるので、息を出す腹筋が足りていないんじゃないかという素人考えなのですが、試してみたいと思って。

吹くといえばラッパかぁ?でも病院で音出せないしぃ、と思って探しておりました。

そこで閃いたんですよ。

あっ!昔、先っぽにくるくる巻かれたものがピーってなる笛があったな、と。

最初はパーティーグッズのような笛でいいやって思ってネット通販で探していたのですが、さらに検索してたら、出てきたんですよ。😅

案外、理子乃助の閃きは的外れではなくて、リハビリ用の吹き戻し笛が用意されておりましたよ。

本格的にあるのを知ってビックリしたくらいです。w

で、よくよく調べてみたら、吹き戻し笛でのリハビリで嚥下機能が回復した方もいるらしいです。

いや、そこまでは求めていないんだけどね。😅

ただ、声が出るはずなのに声でのコミニュケーションが取れないのがもどかしくて、また母にリハビリ頑張ってもらおうかと思ってただけなんですけどね。

でも、嚥下機能まで回復したら口から物を摂取できるんじゃって希望を持ったりして。

まぁ、だけど、本格的に病院の人に毎日やってくれとはお願いは出来ないので、自分が行った時に練習してみようかなぁって程度なんですけどね。

でも、なんか、自分の閃いたことがリハビリになることだって知った時は嬉しかった。

なんで嬉しく感じるんだろうね。w

なんか………

無印良品の無印良品週間が31日までのため、ネット通販で買えなかったものがあればいいなぁと思って通勤途中の店舗に行ってみました。

案の定、激混みで………。

その中を掻き分けて目当てのものがあるか確認してみましたが、どれも無いようでした。

折角来たのに何の収穫もないのは、何だか腑に落ちない。😅

仕方がないので近くにあった3COINSまで行ってみることに。

こっちもネットで色々みて目星をつけていたものを探しましたが、こっちもあまり成果は上げられず………。

母のキッチンなのであんまり手を付けたくないのと、いずれ家を出た際にはいらなくなるものをあんまり買いたくないのですが、あったら便利かなぁっていうものが300円なので買ってみました。

何を買ったかというとコンロの脇のスペースに置ける小さな棚です。

スペースのところに母が敷いて何十年もそのままにしてるんだろうって思う紙がツギハギ?だらけで敷かれているので、その上に棚を置いたら………がったん、がったんするんですけどー。w

まぁ、倒れても火元まで届かないし、いいかっ。

そして置いてみて分かったけど………それほど便利にならなかった。😅

こういう物もセンスよね〜。

収納のセンスがあれば、パッと閃いたものを置けば便利で動線とか機能性とか利便性が莫大に上がるのでしょうけどね。

そんなセンスが皆無な理子乃助なんで………またゴミが増えたわ。www

あーもー家事スキルっていうんでしょうかね、こういったものも含めて。

全く皆無だって、今頃気がついたわ。w

でも、これなら便利!とか無駄に閃いちゃうんだよねぇ。

やめて欲しいよね、自分〜。🤣

求めていること………

意外な自分を発見してしまいました。

自分がこんな事を思っていたなんて、思わなかったよ。

でも、ふと気が付いてしまいました………。

自分が、意外にも人気者になりたがっていることに。

いやぁ、自分、コミュ障の陰キャなので、そんな事思ってもいなかったと思ったんだけど、急に気が付いたんですよね。😅

承認欲求、結構ある方じゃね?って。w

まぁ、ブログ書いている時点で十分に承認欲求の塊だろうって思いますよね。

でも、ただただぐちぐち書ければいいやって思っていて、本当にただの日記って思っていたんですけど、やっぱり大勢の方に見て頂くと嬉しくなったりするんですよね。www

それだけじゃなくて、仕事でもプライベートでも、色々考えるとこうなって欲しいなぁって思うことって、行き着く先は人に好かれるかどうかってところなんですよね。

まぁ、人に嫌われたいって思う人の方が少ないと思うので、好かれたいって思う気持ちは誰にでもあって大多数なのかも知れませんが、我が道を行くような人との関わり方をしているのにそう思う自分が、不思議です。www

嫌なこと………

最近、自分が一番嫌だなって思うことが何か分かってきた。

誰でもそうなのかも知れないけど、一番後々まで引き摺ることってこれだなぁと認識できた。

それが何かと言いますと「恥ずかしい思いをすること」が一番嫌みたいです、理子乃助。

恥ずかしい思いって人それぞれではありますが、理子乃助の場合、かなり守備範囲は広いです。w

例えば、誰かがお茶目な悪戯をしてきたとしますよね。

それが皆んなが笑う様な可愛い些細な悪戯だとしても笑い者にされるのが本当に嫌です。

顔から火を吹く勢いで恥ずかしいし、そういう立場にさせたヤツを恨みますわ。w

いや、本当に、笑われるのが苦手です。

ウケ狙いで言ったことに対して笑われるのは、やったぜって思うのですが、自分発信じゃないことで笑われるのが苦手です。

っつーか、嫌い。居心地悪い。

プライドが高いからなのか?

何のプライドが高いとこうなるんだ?😅

自分が良いことと思ってやった事を笑われるのも嫌かも。

笑われるっていうか、母とかが半分馬鹿にしたように人に言いふらしたりするのをやられたのですが、それが本当に嫌でした。

トラウマになっているのかな?

あんまり上手く伝えられなくて、ごめんなさい。

ただの愚痴?でございました。😅

すっかり………

暖かくなりましたね。

暖かいというより暑いですよね。😅

理子乃助の部屋はすぐに暑くなりがちなので、もう、こんな温度でも常夏です。w

昔の建物は断熱があまいですからね。

また、あの猛暑の日々が数ヶ月続くのかと思うと………辛いです。

いや、でも、今のデブデブな状態な肉体にはそれくらいの状況が丁度いいのかもしれません。

いい加減に痩せてー。

あっ………

忘れた………。

何を忘れたかっていうと、母の写真?を撮ってくるのを忘れました。

いい加減にマイナンバーカードを発行しないと、保険証がわりにもしなくちゃいけないし、色んな役所関係の書類の手続きにも証明書類として提示する必要があって………。

まぁ、どこにあるのか分からない状態よりは良いのかなぁ。

ベッドの上の化粧もしていない状態の写真じゃ、本当は嫌だよね、本人は。😅

でも仕方ないよねぇ。

我慢していただきましょう。

ビックリしたぁ………

21日から無印良品週間が始まりました。

これは無印良品のメンバー向けのイベントでメンバーなら全品10%オフになります。

理子乃助は無印良品をあまり買わなかったのでこのようなイベントがやっていることも知らなくてたまたま昨年くらいにメンバーになって知った次第でございます。

元々あまりヘビーユーザーでもないのでこの週間になったからといって欲しいものもなかったのですが、今回は安くなるなら買ってみるか程度のものではありますが買ってみたいものがありまして、でも店頭に残っているかとか考えると面倒だなぁと思っておりました。

そうしたところ、ネット通販でも10%オフになると知って、じゃあネットで買ってみるかと思ったら…………大変だった。😅

やべーよ、この期間の無印良品のネット通販。

商品を選んで、いざ会計と思ったところ………へっ?😳

分かりますか?

ネットの決済画面に行くのに1時間上待ちです。www

マジかよぉ〜。🤣

こんな状態になるなんて知らなかったよ。

でも、朝早かったので時間はたっぷりあったのでそのまま画面を放置したら、本当に1時間後くらいに全ての手続きを完了することができました。

そして、来たメールには手続きには2週間くらいかかりますってよー!w

おいおいおいおい、そんなに時間がかかるなんて知らなかったよ。

知ってたら、先に店頭にチャレンジしてみたのに。

無印良品週間を知らないど素人はこんな感じでドツボにハマるのだった。w

みなさん、お気を付けてください。😅

昨日は………

寒かったですね〜。

朝から小粒の雹がパラついてるなぁ〜と思いながら会社に行って、仕事の途中で窓の外をみたら、えーーーーー!雪が降ってたよ。w

ビックリしました。

しかも、雪が降るほど寒いなんて思っていなくて、スプリングコートで来てしまっておりましたよ。www

まぁ、肉布団がくっついてるから大丈夫なんだけどね。🤣

しかし、寒かったよねぇ。

桜が咲く頃に雪が降るなんて、あんまり記憶にないんだけど、今までもあったのかな?

と思って検索したらAIが教えてくれましたよ。

・1988年4月8日に東京で9センチの雪が積もり、満開直前のサクラの枝が折れた

・2020年3月29日に東京で1センチの雪が積もった

・2022年3月22日に東京都心で雨と雪が混在して降る「みぞれ」を観測

こうやって教えてもらっても………全く覚えていなかった。w

意外にここ数年においてはあるあるなんですね。

とは言っても、真冬の雪が降る日ほどには寒くないですよね。

これが全部………

日立駅周辺で買ったのは下記で全部かな。

日本酒は仏壇と神棚へのお供え用に。

左の方にある潰れたおにぎりは地球の歩き方とのコラボ商品らしくて、地域性のあるものだったし、その発想も面白かったので買って食べましたよ、美味しかったです。

右下のお野菜は樫村ファームというこの辺りでは有名なのかな?農薬や化学肥料を使わないお野菜で、珍しいものだったので買いましたがレンチンして味付けするだけで簡単で美味しかったです。

上の日立の文字入りの煎餅は「日立煎餅」で、袋屋煎餅店に行くとバラで買えるのでたまたま近くを通ったので買ってみました。
素朴な味で美味しいですよね。

上記の写真に入れて撮り忘れたけど、他にも干し芋も買いました。

この干し芋、美味しかったです。

かなりねっとりして甘味も強いです。

干し芋って色々売っているのでどれが美味しいか分かりませんが、上記のものは美味しかったですよ。

開封すると封をし難い形状だったので、一旦くっつかないようにオーブンペーパーで包んでジップロックに保存し直しました。

折角美味しいのにダメにしたくなかったので、手間でしたがオーブンペーパーを広く取り出して、同じような長さだったので上を合わせて等間隔で置いていって、最後に余った下の部分を上に折りたたんで、間をハサミで切っただけです。

出来ればこんな感じで売って欲しいですよね。w

もー色々買い込んで、めちゃくちゃ楽しかったです。🤣

ご馳走様でした。🌈

他にも………

「あかつ水産 SELECTSHOP AKATSU」では他にもお買い物しました。

海華軒のお弁当を2種類も買っちゃったっ!🥰

どちらの元々は駅弁として売られていたお弁当のようです。

海老かつ弁当は、甘めの味付けが好きな理子乃助の味覚にドンピシャな味で、海老が3本も入っているのは食べ応え十分で美味しかったです。

もう一つがソースかつ弁当。

こちらのオリジナルの甘塩っぱいソースに全身付けられたロースカツがぎゅぎゅっと詰まっており、こちらもなかなかの食べ応えでした。

どの付け合わせも美味しかったです。

いやぁ、また行ったら買っちゃいそうで………怖い。😅

どこかでランチを食べる余裕がないけどヒタチエの地下まで行けそうならお勧めです。

でも必ず入手できるとは限りませんけどね。

理子乃助も最後1個づつだったので。w

ご馳走様でした。🌈