夏休みが終わっちまったー😭
本当に、この長い休みがあって嬉しかった!
こんなに嬉しいと思ったことは………………記憶にない。w
そして、終わっちまうのが………悲しい😭
こんなに休みが終わるのが悲しいと思ったことは………………記憶にない。www
いやぁ〜おやすみ中は、ほぼ直径数km以内しか移動しておりません。w
百均ばっかりですが、お買い物しまくって楽しかったです。w
久しぶりに買いまくったー、百均でも結構満足。www
根っからの貧乏人ってか?w
皆さん、頑張ってお仕事してますか?


Just another WordPress site
夏休みが終わっちまったー😭
本当に、この長い休みがあって嬉しかった!
こんなに嬉しいと思ったことは………………記憶にない。w
そして、終わっちまうのが………悲しい😭
こんなに休みが終わるのが悲しいと思ったことは………………記憶にない。www
いやぁ〜おやすみ中は、ほぼ直径数km以内しか移動しておりません。w
百均ばっかりですが、お買い物しまくって楽しかったです。w
久しぶりに買いまくったー、百均でも結構満足。www
根っからの貧乏人ってか?w
皆さん、頑張ってお仕事してますか?

やることと言うか、やらなければいけないことは山のようにあります。
でもね…………………………………夏休みなんだから、なぁ〜んにもしたく無いです。w
腹黒の本音:(だって、にーちゃん達もかーちゃんのことで何もやってないのに、自分だけあくせくするのは………夏休みぐらい休ませろー)
ってことで、夏休み中の腹黒理子乃助はあまりにも1人時間が有り余っているので、暇すぎて…………また作っちゃった。🤣
この日作ったのは発酵あんこ。
米麹で甘さを出すあんこです。
米麹ってことは甘酒を作るのと同じく温度管理をして長時間保温する必要があります。
理子乃助はティファールの電気圧力鍋ラクラクッカーを持っているのですが、初期のものなので発酵機能が付いていなくて………😭
もっと、待ってから買えばよかった。
だって、あっちゅー間に新バージョンが出てたからね。
腹立つのよ!まったく。😡
で、初期のものはどうやって発酵するかと言いますと、一応低温調理機能は付いているので米麹の発酵に良い60度前後の温度に設定することは可能なんですよ。
だけど、適温を保つにはお水が必要なんですよ、この機種。😅
今時のバージョンなら内鍋に直接材料を入れられるところを、初期バージョンはジップロックに材料入れて、水張ってその水で保温させなければいけないんですよね。www
ってことで、保温したい材料の量が多そうだったので2袋に分けて作ってみました。
もし水が入っちゃっても一袋は助かるでしょ、これなら。w

で、暇だったの10時間保温してみた。

元々水分は少なめでやっていたすが、もう少し水っぽくなるかと思ったけど、意外にならなかったです。w
試食してみたら、結構甘くなっていて、美味しかったです。
砂糖を使わずにこれだけ甘いのは、確かにすごい。
米麹の粒々を無くす為に鍋で炒めるというか、捏ねるというか、あずきも一緒に潰していくともう少しあんこっぽくなるみたいです。
とりあえず甘くなったということは発酵が成功したってことで、それだけでも大満足です。w
こういう手間のかかることが楽しいお年頃です。🤣🤣🤣
重いものを食べる気がなかった筈なのに………行っちゃいました、とんかつ屋さん。www
だって、ご飯が食べたかったんだもん!(カツじゃねーのかよっ!)
たまたま行った先にとんかつ屋さんがあるって気がついちゃったら、食べてみたくなっちゃって。
ってことで、行っちゃいました。

こちらのお店、塩も用意されていたので食べてみたら…………
美味しいーーー!

とんかつを塩でいただいたことが無かったのですが、合うんですね、塩って。
いやぁ、かなりの衝撃的な美味しさでした。
BBAになったので味覚が変わったからなのか、シンプルな塩だけで美味しいと感じるって、不思議。
とんかつにはたっぷりのおソースを合わせるのが正義って思っていたけど、違う何かが開いちゃった感じです。www
お塩をお勧めしているとんかつ屋さんだったら、食わず嫌いをせずに食べてみることをお勧めします。
ご馳走様でした。🌈
後見人制度について教えて頂ける地域のセンターに行ってきました。
後見人制度の基本的なことをお聞きしました。
いやぁ〜色んなメリット・デメリットがあるんですね。
知りませんでした。
後見人って必ずしも家族がなれる訳ではないって知ってましたか?
はぁ?????って感じなんですけどね。w
まぁ、家族との折り合いが悪くて後見人になったところで何をしでかすか分からない人もいるじゃないですか。
そう言った人を排除する為に後見人候補者の面接も行われてるらしいです。
これは家裁での審査が行われるので、その審査者のお眼鏡にかなわなければ、赤の他人の第三者の弁護士・司法書士・社会福祉士等が指名?されちゃうんですよ。
もう一回、はぁ?????って感じなんですけどね。
どういった色眼鏡をお持ちかw分かりませんが、審査が通らなければ指名された第三者に報酬を支払って色々やっていただくことになります。
その報酬も所持資産状況によるらしいです。
要するに金持ちだったら報酬も高くなるらしい。w
そんなんだったら、審査者と結託して金持ってそうな老人の後見人申請させて裏で繋がっているヤツを後見人にして報酬をキックバック、なんてことも無くもないよね。
腹黒人間はそういった悪いことはすぐに思いついちゃうんですよね。😅
家族が申請しても必ずしもなれないってのは、なんか制度として、どうなのよ、って思っちゃいます。😒
そして、後見人になった人には年に一回の収支報告義務が課せられるらしいです。
どういった書類か分かりませんが、理子乃助のところで言うと、母のお金を母の為に使ったかどうか確認するので、母用のもののレシート提出はもちろん、銀行口座等も母の支払いとされるもの以外で使われていないかチェックが入るそうです。
まぁ、どの程度見られるのかは分からないですけどね。
ついでに言うと、不動産売買はもっと厳しくなるので、ほぼ動かせないらしいです。
長期的に見て今後のために今の不動産状況で売っておきたい、なんてことが出来ないようです。
母に使うお金が他にあるようならそちらで対応しなくてはいけなくて、そういったお金が無くてもうどうにもならない場合くらいの理由にならないとダメらしいです。
それも、通るのかは知らんけど。w
あーもー本当に、面倒くさい!
カーチャン、自分で委任状等を書けるようになってくんないかなぁ………。
またまた作ってみました。w
いやぁ〜キッチン使える時間が無限にあるものですから………。😅
ぼっち飯なので食べきれない程になってきているんですけどね。w
でも、なんか、こういった普段のおかず的な料理じゃなくて時間がかかったり、ご飯的じゃないものが作りたくなる不思議。
ってことで、今回作ったのはジンジャーシロップでございます。

ジンジャーシロップとはなんぞや、って話ですが、これはジンジャーエールの素って感じですかね。
これをお水や炭酸水等で割って飲むものでございます。
ジンジャーエール、好きなんですよ。w
たまに飲みたくなるんですけど、近所のスーパーには置いていなくって………。
スパイシーにする為に色々入れるらしいのですが、今回は初めてなのでシンプルにシナモンスティックのみを入れました。
きび砂糖で作るレシピだったのですが、足りなかったんで余っていた黒糖を入れたらこんな色になっちまいました。www
あんまり日持ちはしなくて一週間くらいしか持たないようです。
冷凍保存できるようなので、後で製氷皿に入れて冷凍しようっと。🤗
色々作った日持ちのする梅干しやら青梅のはちみつ漬けやらは自分の冷蔵庫に入りきらなかったので、母の冷蔵庫に間借りしております。w
うち、理子乃助と母と別々の冷蔵庫を所持しているものですから。w
で、色々入れて分からなくならないようにテプラでラベル作って貼り付けてます。
名前ラベルだけじゃなくて、意外に活用しててwww🤣
以前、ネットの記事でユニクロの商品を紹介しているものを読みました。
そこにSNSで話題にもなっていると書かれていた商品が気になり購入してみました。
「ホルターネックブラダンクトップ」という商品です。

これ、肩が楽で今の季節、涼しく感じます。
キャミソールタイプの方が背中が空いているのに、何で涼しく感じるんでしょう。w
温度感覚が鈍ってきているんでしょうかね。www
こんな首が詰まったデザイン、どうやって着るのよって思いながら買ってみたんですけどw、着用すると意外にそこまで首が詰まっているわけでもないので、今までキャミソールタイプを着用していたものに合わせてもOKでした。
理子乃助の場合、胸元が深く開いているデザインのものの下にキャミソールタイプのものを着用して胸元があまり見えないようにしていましたが、これを着ると全く見えなくなるので思いっきり前に屈めて便利です。www
SNS等で話題になるのが分かりました。
試してみても良いかもって商品です。
数ヶ月前でしたでしょうか。
初めて大戸屋に行ってから、大戸屋の「すけそう鱈と野菜の黒酢あん」を気に入ってしまいまして、もう一回行っちゃってました。w
父も酢豚が好きだったらしいので、血筋でしょうかね。🤣
行く前にメニューを確認すると期間限定メニューで「夏野菜とスケソウ鱈のピリ辛甘酢」というものがあったので、気になったので珍しく冒険してそちらをオーダーしてみました。w
今回も定食にして五穀米に、お味噌汁はたっぷり野菜の麦みそ汁に変更しました。
開店の11時ちょっと過ぎに行ったのですが、初めて行く店舗でしたが、そこそこお席は埋まっておりました。
どこの店舗も人気なんですね。
理子乃助は大戸屋さんはちょっとお高め路線の定食屋さんってイメージでお子様が好みそうなメニューがあるように思えないのですが、どこの店舗もお子様連れが多いです。
和食好きなお子様って多いのですかね?
到着した「夏野菜とスケソウ鱈のピリ辛甘酢」は……………

………夏野菜………メニューにはパプリカが写っていたのに…………どこ?😅
そして、やはりいつも食べている黒酢あんとは違ったお味で、でもこれはこれで美味しいのですが、なんか、やっぱり黒酢あんが恋しい。😢
速攻でサイドメニューの「ミニ野菜の黒酢あん」をオーダーしてしまいました。www
お野菜、大事よね。w

やっぱり黒酢あんが美味しい!

ご馳走様でした。🌈
母が入院しております為、実家にある仏壇と神棚のお世話させていただいております。
まぁ、お世話してるなんていうのは憚られる程度のことしかしておりませんが…。
で、仏壇のお花、神棚のお榊が最近の暑さだと室内も高温で、あっという間に枯れてしまいます。
色んな切り花の活性剤?なんかを試しましたが、これはすごいなと思うものがありました。
仏壇のお花用に買った「切り花名人 仏花専用」ってのと、お榊やリビングに飾っているお花用の「キープフラワー」ってのがいいんですよ。
ヨドバシで評判が良かったので買ってみたのですが、どちらも今まであっという間にクッタりしていたお花が、結構長持ちします。
何なら、蕾のまま咲かないで枯れていたお花がほとんどでしたが、これを使ってからは蕾が薄っすら開いてきます。w
ここまで違うのにはビックリしました。
暑さにやられていると思うので活性剤?なんかを変えても変化はないだろうと思っていたのですが、この二つは明らかに違いました。
仏花専用は小さな花瓶にも計量が簡単でワンプッシュ追加すれば終わりです。
キープフラワーの方は500ccの水にキャップ半分の原液を入れて薄める必要があるのですが、計量面倒なので500ccのペットボトル飲料の容器を利用して薄めております。
お勧めです。


時間がかかるお料理をしたくなるんですが、自分が食べてみたいと思ったものしか作らない理子乃助。
今回は、カレー麹ってものを作ってみました。
カレールーの代わりになると言うので、作ってみたくなりました。
カレールーが添加物がいっぱいだし脂分も多いと言うので、使うのを躊躇しておりました。
まぁ、他にスナック菓子という名の添加物・脂分・塩分過多のものを手放せない人間が、何を気にしているんだよ、ってね。w w w
カレールー、美味しいんだよね。
あれだけで味が決まるように研究した結果の商品なんですから、美味しいに決まっているんですよ。
でもねぇ、BBAになると気になってくるんで、添加物なしの調味料で腸活にも良い麹を使ったものを作ってみました。
これで、正解なのか分かりませんが、一応出来上がったけどね。www
今年は色々仕込めて楽しいです。
なんか、もう、疲れて、疲れた………やっと夏休みで、嬉しい限りです。
外資系って基本的に夏休みはないのですが、自主的にお休みです。w
正社員で勤めていた会社も外資系かぶれ?だったので、会社としてもお盆休みはなくて夏休み出勤している人もいたし、理子乃助も特にどこかに帰省する訳でもないので、出勤しておりました。
社会人になってすぐにそういう会社だったのでお盆はお仕事しているのが普通で、電話も来客もなくて快適〜でもお盆で周りの外食屋さんはほぼお休みwwwって感じでお盆期間は過ごしておりました。
会社の福利厚生?としては夏休み用に5日間有給休暇を頂けて、決めれた期間、辞める時にはほぼ一年中wで使えるようになっていました。
冬にスキーに行きたい人は冬に使っていましたね。
ですが、今の会社はそういった別途支給してくれるようなお休みはないようです。
転職組がビックリしておりました。
理子乃助もビックリです。w
でも、多くの方がお盆休みにお休みを取るようで、上司もお休みするようなので理子乃助もお休みすることにしました。
なので、長〜い夏休み中ですが、それまでの疲れが溜まっていたのか、疲れて動けなくて寝腐っていたら、今度は夜寝れなくて………病院に行く気になれなくなくて、サボりました。😅
まぁ、そんなこともあるよね、と。
行ってあげたい、行きたい、気持ちはあるのですが、どうにも動けなくってね。
のんびりダラダラ行きますわ。
