相変わらず………

母が以前いた急性期病院に転院しまして、色々と検査をしていた………はずだったのだが………。😅

相変わらず報連相が出来ない急性期病院。w

1ヶ月ちょっと変わる訳がございません。www

長兄のところに電話があった時のこと………

医師「歯が抜けそうなので抜いてもいいですか?」

長兄「その方がよければお願いします」

医師「分かりました、それじゃ」

長兄「あの、検査した結果はどうなっているのでしょうか?」

医師「検査はしてません」

長兄「へ?………」

医師「それじゃ………ガチャ」

長兄は何なんだ??と思っていたら再度電話がかかってきて

医師「検査してました」

長兄「は?」

医師「特に問題はなかったです」

長兄「はぁ………」

いし「それじゃ………ガチャ」

…………………………🤣🤣🤣

蕎麦屋の出前じゃねーんだよーーーー!

急性期病院では治療はちゃんと進むのですが、患者家族への連絡はまともにないと思いましょう!www

もう、なんか………

………………色々面倒臭くなって、何にもやる気が起きない気分になってきた。

やること一杯なんですけどね。

それに色んなことは待ってはくれない状態なんですけどね。

もう、なんか、疲れた…………。

ゆっくり休みたいです。

忙しいと………

なんか今週は仕事が忙しかったです。

久しぶりに仕事に忙殺されておりました。www

めちゃくちゃ忙しくて………忘れてました………母が入院している現状を。😅

忙しいとそれに集中して他のことを忘れるって、本当ですね。

いや、そんな体験はしてきているはずなんですよ、人生経験長いからね。w

でもね、今回は身に染みてというか、心に染みて分かりました。

いや本当にこういう事を忘れるって状態があるんですね。

何かね、忘れている時間が、正直楽で、仕事に没頭するのが楽しくなってました。www

精神、いっちゃってますよね〜。

本当に母の体調不良・入院等がストレスになっているんだなぁって改めて突き付けられた気がしました。

それが分かったからと言って現実が変わる訳でもないので、どうにもならないんですけどね。

でも、無事転院したし、検査が始まっているので良くなる方向に進んでいるんですけどね。

罪悪感………

前日に書いたような美味しいランチを食べている一方で、母は転院して検査の毎日です。

そう考えると、こんなに美味しいもの自分だけ食べていいのだろうかとか思うんですよ。

こんなことしてちゃいけないって思いに囚われるんですよ。

でも、自分に言い聞かせる為に言うけど、美味しく感じても良いんです!

楽しくなって良いんです!

患者家族が幸せになって良いんです!

そうじゃなければ、持ちません!😖

それほど家族に入院患者がいる状態って、ものすごくプレッシャーでストレスで心配で、入院対応だけじゃなくって、元いた生活の面倒も(お家のこととか、生活でのお支払いこととか…)みなくちゃいけなくって………もう壊れそうなんです。😭

毎日のように遊び歩いている訳ではないのであれば、家族が入院したって言ってたのに、何遊んでんのさって目で見ないで下さい。

感受性強いと言われる理子乃助みたいな人は息抜きないと潰れてしまうので。

疲れたぁ………

仕事でイベント続きの2日間を過ごしました。

イベントって程の内容じゃないけど、仕事内容になるので書けないのですが、居るだけでも疲れるんだよねぇ………。😫

で、1日は外出だったので、美味しいランチ食べてきました。😊

時間がなくてかっ込むように食い散らかして来てしまいましたが、いやぁ、美味しかった。

お野菜たっぷりで鶏肉が乗っていたのですが、胸ともも両方が一つづつ乗っていて、どっちもめちゃくちゃ柔らかくてジューシーでした。

それだけでも美味しいのに野菜も一つ一つ丁寧な仕事をされていて、それぞれ調理しているんだと思うんだよね。

こんな数をそれぞれって………凄いよね。😅

大した量じゃないって思う人もいるでしょうが、大食いじゃないけどそこそこ食う理子乃助でもご飯残しちゃいました。😅

お野菜をもぐもぐしているからなのか、ものすごい満足感でした。

ご馳走様でした。🌈

この日も………

転院になる前の日に届けるものがあったので二日連続で母のところに行ってきました。

店員が決まる少し前から寝てばかりが多かった母。

この日の前日は何度肩を揺らしても目を覚ましてくれませんでした。

これって水頭症の症状なのでしょうかね。

でも次のはパッチリお目目が空いた時間もあって、理子乃助のことをじーっと見ていてい………何か、言いたいことでも?😅

とにかく、この病院ともその日までお付き合いなので、我慢して。

次の日からは元いた急性期病院だから。

簡単な手術って言うけど、ネットで調べた感じだとシャント?埋め込んだりしなくちゃいけないみたいな感じなので、結構大変だよね。

はぁ………なんか、精神が、疲れる………

  

  


そんな合間に、梅仕事………

母が大変な時期なんですけど、作りたくなって………梅仕事しちゃいました。😅

今回は「青梅のはちみつ漬け」と「なんちゃってはちみつ梅干し?」と「完熟梅の甘露煮」です。

青梅500g、完熟梅1kg買ってきました。

いやぁ、本当に何もするつもりはなかったんですよ、今年は。

でも、綺麗な青梅が売られているのをみたら、ついつい手に取ってしまいました。w

青梅を買っちゃったら、はちみつ梅干しも食べたくなっちゃって別のお店で出会っちゃったので買っちゃいました。www

レシピはほぼYouTubeのを参考にしたんですけど、青梅を洗ってる時のYouTuberさんの青梅への愛が爆発している「見てください、この幕の張ったようになっている感じがキラキラして綺麗なんですよぉ」って台詞をすごい愛だなぁと思っていたのですが、実際自分も水を張ったボールに入れた時の青梅の綺麗さに心奪われてしまいました。🤣🤣🤣

甘露煮は梅干しに出来そうにないものをただ甘く煮ただけなので………甘くなかった。😅

なんか、時間ばっかりかかってたけど、楽しかったです。😊

美味しそうに見えないんですけどね………。😅

  

  


そして………

急遽転院の日程が決まりました。

急性期病院と今いるリハビリ病院で決められてしまった日程で4日後です。www

その日はどうしても抜けられない仕事があるんだよー。😭

ということで、長兄にバトンタッチして行ってくれることになりました。

こういう時は本当に兄弟がいて良かったって思います。

いなかったら………どうなんてんだろう?😅

まずは転院して再度検査して、手術になるなら体調も調べて、家族に手術内容を説明して、手術ってことになるんでしょうかね。

検査して緊急度が高ければすぐに手術になるのでしょうが、それほど出なければ次の週くらいになるのかなぁ?

で、また早々に追い出されるんだろうなぁ。www

長兄的には、追い出される際に最初に狙っていたリハビリ病院に行けないかなぁって思っていそうです。w

色んな思惑の錯綜する転院でございます。www

  

  


結果………

母の検査に行ってきました。

検査先の病院の車がお迎えに来てくださって、今の病院からも痰吸引や酸素濃度確認等の為に携帯の機器と看護師さんを1名来てくださって万全の体制?で向かいました。w

母はしょっちゅう痰を取らないと息が出来ない状態になっていました。

直前の面談後の面会で迄は上記の状態でした。

ですがその次の日の週末の面会時には収まってきていて吸引回数が激減しておりました。

それが、検査当日も2時間の外出時に吸引したのは1回だけでした。

どうした???

その前に自分で咳払い的なゴホゴホって出そうとしていて(これ、母のリハビリ上、良い傾向なんです)出そうだったけど全部出なかったので、吸引した方が良かったようでして下さっておりました。

ってのは、余計なお話しは置いておきまして、検査の結果は「水頭症」の疑いがあるということでした。

これはどういった状態かと言いますと、脳の中の脳室というところで髄液が産生されるようなのですが、その部分で何らかの原因で髄液が過剰に貯留して生じる病気が水頭症だそうです。

どういった手術になるかネットで調べたら、その髄液を体内に返す為に管等を埋め込むらしい・・・痛そうで可哀想。😭

という訳で、手術や精密検査の為に、最初に救急搬送された急性期病院へ転院というか、戻りまーす!www

  

  


美味ぇがった!www

美味かったよ、らっきょうの甘酢漬け。

漬けて10日目から食べられるって書いてあったから、どれどれと思って食べてみたら、美味しかった。www

まぁ、味付けは、市販の漬け汁なので失敗はないんだけどね。w

ちょっと塩っぱ味が強かったかな。

もう少し塩分まろやかでも良いなぁと思ったけど、保存食としてはこれくらいないとダメなんだろうね。

でも、まぁ、塩漬け?された皮を剥いたらっきょうで漬けたから仕方ないのかなぁ。

そんな状態で売られていたらっきょうでもサクサクな歯応えなんですよ。

この歯応えも好き。

もっと漬けようかと思ったんだけど、冷蔵庫に保存できる場所がなくってねぇ。😅

今年はこのだけにしようかと思います。

来年は、泥つきのを両端処理するところから始めたいと思います。

楽しみです。

こんな瓶があと2つある