「サイゼリア」に行ってみた!w

念願の?サイゼリアに行ってきました。w

お出かけ先の近くにサイゼリアがあったので、行ってみることに。

お昼過ぎに到着するので混んでいたら他に行けばいいかなぁと思いながら行ってみました。

行ったら、お一人並んでいました。

出入口に小さな紙のウェイディングリストがありました。

…………分かりづらっ!

そこに名前と人数書いて待つこと5分でお席に案内して頂けました。

席にあるオーダー表?に頼みたい商品の番号と数量を書いて店員さんに渡せば、注文完了です!

お水はドリンクバーにあるお水を頂いて良いらしいです。

………っつーか、初めて来た客には、分かんねーよ!www

いつものごとく、次回来るか分からない時は、食べてみたいものはフルオーダーする癖のある理子乃助。

この日も思いっきり頼んじゃいましたよ。

柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ、ポップコーンシュリンプ、辛味チキン、ミラノ風ドリア。

どんだけ頼んでんだよーーー!www🤣🤣🤣

どれも美味しいね!ビックリした。

このお値段でこのお味は、凄いと思う。

特に気に入ったのは、柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ!

これ、本当に美味しい。

豆ってあまり好きじゃないけど、これはバクバク食べれちゃいます。w

ミラノ風ドリアもホワイトソースが思いの外クリーミーで、上にのったミートソースもお肉の風味たっぷりで、説明書きの通りで美味しかったです。

これで300円は驚きだわ。

他は…………普通かな。😅

次があれば、青豆サラダとパスタを食べてみたいなぁ。

皆さんのお好きなメニューは何ですか?

うんまぁ〜!

やっぱりSTAUBのお鍋は最高です。

レシピ本にあるキャベツと鶏肉の煮込みを作ったのですが、こんれがまた美味いことなんのって!w

レシピの分量はキャベツ1/4個だったのですが、その分量は売ってなくって、でも一個買ってもなぁって思ったので半分買ったのですが、面倒くさがり屋なので…………全部ぶち込んだ。www

あと、玉ねぎ一個入れて、鶏肉もも肉2枚入れて、塩入れて火にかけるだけ。

最弱火で40分火にかけたら、めっちゃくちゃ柔らかくて美味しい逸品が出来上がりましたよ。

理子乃助の労力、買い物とキャベツ一切り、玉ねぎ二切りしただけ。www

なのに、またまた美味しいお野菜とお肉に旨味たっぷりなお汁がたっぷり出てきて、お野菜柔やわで、お肉もお玉で切れちゃう柔らかさ。

お野菜の甘みってこんなにも感じられるものなんだと、毎回驚き!

スーパーの特別でも何でもないと言っては失礼ですが、でもでも普通のお野菜がビックリするくらい甘くなるなんて、STAUB鍋……………恐ろしい子。w

いやぁ、これは良い買い物だったなぁ。🥰

STAUB鍋で、玄米ごはん🍚

ってことで、STAUB鍋で玄米ごはんを炊いてみました。

炊き方が独特ですね。

材料を鍋にぶち込んで、中火にかけて沸騰したら少しの間に立たせて、蓋をして最弱火で30分ほど炊いたら、火を止めて30分蒸らします。

土鍋で炊くよりは時間が長いし、途中で混ぜたりするので手間はかかるかも。

でも、鍋で、ガスコンロで炊けちゃうには、楽ちんかも。

カニ穴っていうんでしたっけ? 所々あいているの分かりますか?

ほんのちょっぴりお焦げが出来ちゃいました。w

土鍋や電気圧力鍋で炊くよりもポロポロしてる感じに炊けました。

硬めに炊けたかも。

バサって感じよりも噛みごたえがある感じで、ぎゅっぎゅって感じかな。

STAUB使いのYouTuberさんがラウンドシリーズで炊くとサラッとした感じに仕上がると言っていましたが、その意味を理解した。

粘り気はほぼないですね、だからもっちり感好きな方はイヤかも知れませんね。

でも理子乃助は嫌いじゃないなぁ、この感じ。

次回は少しお水を多めにしようかなぁ。

STAUB鍋、使うの楽しいーーーー!

買っちゃいました!🤣

ずーーーーーっと欲しいと思っていたものを、この日に買うといいですよってとあるYouTube動画で配信されていたので、思い切って買っちゃいました。

何を買って言いますと…………………………………STAUB鍋です!

このお鍋……………………………………………馬鹿高いんです。😅

20cmのサイズのココットってシリーズのものを買ったのですが、3万円弱します。

思い返すと、ティファールの電気圧力鍋より高いよ。www

で、また丁度よく佳き日に届いたので早速調理してみました。

もちろん、お家にお迎えするにあたりレシピ本も購入済みです。w

で、作ってみたいなって思った鶏塩肉じゃがなるものを作ってみました。

作ってみて一番驚いたのは……………無水調理って、こんなに材料から水分って出るもんなのぉ???!!!

水分1滴も入れていないのに、蓋を開けたら半分くらい水分があって、ビックリ。

調理方法は簡単なんですよ。

そして、美味しかったぁ。🥰

で、使ってみた感想は、この鍋……………………………重いです。

重いとは聞いてはいましたが、ここまで重いとは。想像以上でした。😅

そして、なんかスポンジでゴシゴシしてもところどころ残る白い跡。

指で擦ると消えるので、材料のカス?油?

でも、結構丁寧に洗ってるんだけどなぁ。

謎です。

そんなことより、今度は何を作ろうかなぁ。楽しみです♪

初……………だと思う、バーガーキング🍔

多分、日本では初めて食べると思います、バーガーキングのハンバーガー。

またまた美味しいと言っているYouTubeを見てしまいまして、食べたくなってしまいました。www

タピオカドリンクみたいに密閉されてるから持ち運び易いです

ってことで、まずはメニューを拝見!

なるほどJr.って付いていないのは大きいのね。

じゃぁ、Jr.って付いているのを食べてみますか。w

次の日のランチ用にもと思いまして、ワッパーJr.、テリヤキワッパーJr.、BBQチーズドック、オニオンリングと一つをセットにしてフライドポテトとジンジャーエールを付けてみました。

2食分ですぅ、食い過ぎですぅ。www

バーガー類は持った感じですでに温かくは無かった。w

これって普通なのかな?

バーガーキングが初めてなので、熱々じゃないのが普通なのかどうか分からん。

でも、ネットで注文してもモスバーガーは全部熱々だったなぁ。

明日から在宅勤務なので、お外に行ったついでに外食費使いまくりです。www

2023年03月 Costco 3

UCC アイスコーヒー 希釈タイプ 無糖 50個入 1,198円

まだ飲んでおりません。😅

最近、お茶orお水に加えてブラックコーヒーを買っているので、節約と美味しければいいなぁという期待を込めて買ってみました。www

まずは100均でボトル買ってこようかな。

初めて祝日に行ってみたのですが、10時開店に出遅れて45分過ぎくらいに到着したら、もうすでに混んでいました。w

混むのを覚悟して行ったので想像していたよりは少ないかなとは思いましたが、端っこに避けない人やカートでイライラしました。w

これって人に気遣いしようと思えば自然と出来ることだと思うのですが、大半が自由気まま過ぎる感じなのであっちこっちで渋滞してました。

まぁ、たまのCostcoでのお買い物なら、はしゃいじゃう気持ちは分かるので仕方ないですが………そういう人が多すぎて。😅

でも、意外とお買い物してこれるなってのが分かったので、平日buyerでしたが、今度は週末も行ってみようかな。

今回はあまり買わないって決めてたので自己最低購入価格ではありましたが、重量は重かった。

2023年03月 Costco 2

キャンディ ハーツグレープ 1,698円

某YouTuberさんが美味しいと言っている動画を見てしまっていたからなのか、かなりの容量が入っているのでいつみはスルーしていましたが、なんか、食べたいなって思ったので購入しました。

実際、美味しい。

某YouTuberさんは甘味と酸味のバランスがって言っておりましたが、Costcoで販売されている他のブドウを食べたことがないので分からないですが、十分甘味が勝ってます。

スーパーで売られている種無しで皮ごと食べられるぶどうと同じ甘味で美味しいです。

止まらなくなります。www

特にぶどう好きな訳でもないのですが、美味しくてパクパク食べちゃいます。

ぶどうって冷蔵だと2〜3日が日持ちの期限だそうですが、ぼっちでも食べきれそうです。

と言いつつも、丁度出勤日が続くのでスナック菓子代わりに食べるシチュエーションがないので、ちょっと食べきれないかなと不安。www

お気に入りっ!

以前から好きだったのですが、近くに店舗がなくわざわざ出向かないと行けなかったので食べられていなかったのですが、久しぶりに食べたらやっぱり美味しかった。🥰

何が?と言いますと……………イトーヨーカドーの「海鮮ネタ盛沢山!バラちらし」

イトーヨーカドーのバラちらしは以前から好きで行けば買っていたのですが、最近買ってなかった。

久しぶりに店舗に行ったついでにお惣菜コーナー?に行ったら、バラちらしが輝いて見えてしまって…………買っちまった。😅

コストコ漬けちらしを食べてから、バラちらしが食べたくって、外で食べ物買おうとすると勝手に目が探してしまう。www

そんな中行ったイトーヨーカドーで食いしん坊の理子乃助がバラちらしの存在を思い出さない訳がない!

って事で、食べました。

やっぱり美味しかったです。

税込753円で満足って安っい舌してんなぁ、底辺!wwwって思われるのでしょうが、十分美味しいし、底辺にはそこそこのお値段ですよ。

イトーヨーカドーのお惣菜っていうの?出来合いのものが結構好きなんですよね、理子乃助。

しばらくは1日一回はバラちらしが食べたいくらいにマイブーム中でございます。w

買い物三昧www

十王駅に着いてからバスの時間までは駅外のベンチでまったりしておりました。

バスは3番乗り場?真ん中の乗り場の隣に小さくバス停が立っております。www

奥に日立駅行きのバス停があります………縦にならんw

時間になると小さなバスがやって来ました。w

日立駅行きも同じ時間に出発するので、こんな並びになっています。www

乗るのは後ろの小さなバスです。お間違いなきよう。

どんなルートを通るのか分からなかったのでマップで確認していたら、思ったよりも遠回りするので、間違えて乗っちゃった?ってビビっちゃいました。😅

十王物産センター鵜喜鵜喜に行きたかったので「伊師浜海岸口」が近そうだったので途中下車しました。

さてさて、お買い物三昧だー!😍

って事で色々買いたかったので、宅配することにしました。

安く買いたい方には宅配はお勧めしませんが、理子乃助の場合、こっち方面が吉方位だったので、送料を払ってでも茨城産のものを買いたかったので。

でも、ここには茨城産以外の全国各地のものも売られていますので、理子乃助のように茨城産が欲しい方は産地に気をつけてお買い求め下さいませ。

で、会計を済ませてスタッフの方に宅配で送りたい旨を伝えると伝票をくれますので必要事項を書きます。

で、梱包材は、外にある箱をどうぞって言われました。www

まぁ、宅配に良さげな大きさのものを山積みにしてくださっているのでありがたい。

送りたい分量が入る箱をチョイス!www

で、野菜を詰めた箱と伝票持ってスタッフに声をかければ、ガムテープで封をしてくれて、料金を算出してくれます。

代金払って、控えをもらって、宅配手配終了です!

午前中でここから東京近辺であれば次の日に届きます。

買ったのは、大根、ブロッコリー、ブロッコリーのフサのみ、春菊、小玉白菜、日立のお水、切り干し大根、菊芋、レンコンです。

大根の葉っぱなんて都会じゃ見ないので、小さめで葉っぱ付きを買ってきました。

以前、埼玉の野菜屋さんで大根の葉っぱがわっさわっさ付いたものを売っていたのを見て感動して埼玉出身者に言ったら

「大根は普通葉っぱが付いているものなんです」

って言い切られた。www

東京じゃ大根に葉っぱが付いたまま売られていたのなんて小学校くらいの時にしか見た記憶がなかったんだもん。

っつーか、買いすぎ注意ですね。www

…………HP 0 www

という訳で、土曜日にあっちこっちに用事をすませていたら…………………HPなくなった。www

めっちゃくちゃ疲れてしまいました。

日曜日に恵方参りに行きたかったのに………行かれなかった。😅

っつーか、何にも出来ずに寝まくっておりました。

何で、こんな程度でこんなに疲れるんだろう…。

寝ても寝ても疲れが取れず、夕方になっても、今日が土曜日でありますように!なんて思っておりました。

今週は在宅勤務の予定があるので通勤疲れはないと思うので、助かります。

いやぁ、体重増えたからってのもありますけど、ホント年取ると色んなことが億劫になりますね。

年取ってから遊ぼうって思っているなら体力付けておくことをお勧めします。

1番のお勧めは若いうちに遊んでおけ〜って感じです。😁