やったぁー!

夏休みだぁ!

なんか、休み前が大きな会議とか色々準備でバタバタしていたので、待ちに待ったお休みで嬉しい!

いつも連休とか、ぬるっと休みに入って気が付いたら出勤しているって感じなので、しっかり休みが楽しみって気持ちになれたのも、なんかいい感じです。

休み中に新居探し等に行こうかと思っていましたが…………やる気が出ず。😅

まぁ、やる気が無い時に動いても進まないでしょうから、別の日に行くことにして、夏休みはいつもの通り、いや、精一杯ダラダラしまくります。www

皆さんは家族旅行とか帰省とかされているのでしょうか?

事故など無いよう、気を付けてお過ごし下さい。

お盆休みは………ないw

外資にお盆休みという概念はない。

なので、会社の公的カレンダーにはお盆休みは存在しない。

が、しかし。ここは日本。

お盆に帰省する方も多いので、実質お盆を挟んだ前後に皆様お休みを取られます。

理子乃助のような派遣社員には、ありがたいカレンダー。

どうしてかっていうと、会社が決めたお休みじゃなければ、有給休暇とって優雅にお休みできるから。

通常、お盆休みがある企業様に行くと、その期間は無給でのお休みになる。

派遣会社によっては有給休暇あてがっても良いと言ってくれるところもあるけど、理子乃助がお世話になった派遣社員会社ではそういう会社はごく稀でした。

前職場も同じようにお盆休みが無い会社だったので、気が付いていないが変更されているかもしれませんので、悪しからず。😅

って事で、休むつもりも無かったのですが、部署の皆様が殆どお休みされるので、仕事がない状態なのでさらに仕事なくお盆を過ごすのは辛いので、上司にご相談の上、休むことにしました。

どこにも行く予定がないので…………プライベートも暇です。www

2023年7月 Costco 1

またまたサーモンの在庫が無くなって、禁断症状?wが出てきたので、日曜日にCostcoに行ってきました。

Google MAPの口コミをよく見るのですが、私が行けるCostcoは週末はかなり早めにオープンするらしいのですよ。

知らなかった。

平日バイヤーなのですが、早めにオープンすることがほぼ無くなってしまっていたので、週末がかなり早くオープンしているなんて、考えてもいなくてビックリでした。

まぁ、こう言う口コミは正しくないことも考慮して、オフィシャルなオープン時間まで灼熱地獄で待っていられる時間も考えて口コミのオープン時間の30分後に行ってみたら…………開いてた。

しかも、大半の人がレジに列を作っていて第一陣の方々が帰る直前だった。w

多分、口コミ通りに開店していたっぽいですね。

朝早く用事が済むし、週末もいいかなと思ったけどあっという間に混んできてカートが大渋滞で動かない大変でした。

でも、着いてすぐにフードコートを見たら、並んでいるのが5〜6人だったので、買って来ました。w

ホットドッグ、ハワイアンピザのスライス、チキントマトビスク、ソフトクリーム2種(ミルク、パイナップル)。

ソフトクリームアイスは、ドライアイス2回分でガッチリガードして帰ってきたら、ガッツリ凍っていました。

冷蔵品の保冷にも役立つので丁度良いかも。

で、アイスはミルクも美味しいけど、暑いと酸味のあるパイナップルがめっちゃ美味しく感じましたね。w

pizzaのハワイアンはパイナップルとベーコンが乗ったトロピカル?なもので、お料理にパイナップル実物が入っているのが苦手な理子乃助でございますが、これは美味しかったです。

暑いとこういうお味が欲しくなるかにかなぁ?😅

で、チキントマトビスクも酸味のある濃厚さで美味しかったです。

全部、お勧めです!😁

細かい………

なんか、細いお仕事が増えてきました。😅

まぁ、プロ事務屋と名乗りたくらい事務職人生を歩んで来ておりますが、コミュ障なんで電話が基本的に嫌いです。

でも、もちろん事務職の基本なので、応対は十分できますよ、自慢じゃないですけど。www

でも、嫌いなもんは、嫌いなんです。出来るとしてもね。

で、細いお仕事は他部署に問い合わせしつつ進めるお仕事なんですけど、メールでのお問い合わせが基本なので、結構好きです。www

面倒くさいけど、メールで良いならいくらでもしますわ。w

あっちこっちに問い合わせしまくり、その回答をお知らせしまくりで、ずーっとメール打ってるわ。

でも、じわじわ全体的に終わりかけているのが見えてきているので、なんかワクワクして来ちゃいます。

こんな事で楽しめる自分って…………ちょろい。www

カラス?が五月蝿い………

この日、東京地方は地震があった。

その前後からカラスがずーっと鳴いていて、五月蝿い。

お前ら蝉かっつーくらいにずーっと泣き喚いている。

そして、なんとなぁ〜く揺れている気がする。

安普請の親家は、岩盤まで基礎が入っていないので重いトラックが走っていくと………揺れます。www

いやぁ、昔はこんな住宅街を突っ走っていくトラックなんかなかったんだけどねぇ。

それも、昔の運転手さん達が住宅街は子供も多いし避けてくれていたからなんでしょうかねぇ。

いまは、構わず、自己優先な人が多いんですかねぇ。

って事で、何が言いたいかっつーと、カラスは泣き止まないし、トラックが通っていないのに、なんか揺れている気がするのは、理子乃助だけなのかなぁ?

明日は出勤なので、持てるだけお水買っておこうかなぁ。

皆様、お気を付けてお過ごし下さいませ。

六本木ヒルズ 東京シティビュー 屋内展望台

も、ディズニーのチケットで見られます。

52階からの眺めは素晴らしかったです。

こっちも楽しめるのであれば、まぁまぁお値打ちかな。w

この他にも、もう少しディズニーの展示物はありまして、ディズニー作品のポスターが見られるのは圧巻です。

一番最初の白雪姫のポスターってこんなだったんですね。

亡き父とディズニー作品の話しをしたことがありまして、感動しておりましたね、なめらかな動きに。

当時の映像作品の中で、アニメーションで、あのなめらかな動きを表現させたのは本当に凄いことだと思います。

そんな父と話した思い出の白雪姫でございました。w

他にもバンビちゃんの公開年が1955年だと知ってびっくり。

だって、その20年くらい後の理子乃助が幼稚園時代、持って行ってたお弁当箱の柄はバンビちゃんでした。

誰が選んだんだか覚えていない。w

自分で選んだのかなぁ?

あの頃お弁当箱も高価だったと思うんだよねぇ。

子供に選ぶ権利あったのかなぁ?www

あの時代、可愛いものは今なんかよりも少なくて選択肢も少なかったんだよねぇ。

小学生になってやっとサンリオが可愛いを提供してくれ始めた時代でございますよ。w

100均でもなんでも可愛いが溢れている時代、今の子達はどういう基準で選んでいるのでしょうね。☺️

ついでにこんな物も展示されておりました。

こいうの、大好き💕

六本木駅近 六本木ヒルズ 「BIKiNi SIS」

六本木ヒルズの中にあるスペイン料理のお店です。

カタルーニャ地方の伝統料理 パスタのパエリア “フィデウア″が有名なお店だそうです。

ランチの3,500円のコースを頂きました。

内容は、前菜の5種類のピンチョス、選べるメイン、選べるパエリア、デザート、飲み物(コーヒー・紅茶)になります。

この日は週末だったのですが、週末でコースを選ぶと各自で選べるパエリアのところが、グループで1種類にされてしまいます。

平日は、それぞれ好きなものが選べるようなのですが忙しい?から種類を作りたくないのでしょうかね………………納得できん。😡

普通に米のパエリア気分だったのですが、友人がパスタのパエリアを食べたそうだったので、そっちにしました。

シェアして食べたかったなぁ。

でも、パスタのパエリアも想像していたよりも遥かに美味しかったです。

カリカリの部分もしっとりの部分もあって、少々の海鮮も入っていて結構満足でした。

でも、取り皿が2枚ともチップしておりました。

接客丁寧な感じなのに、食器には愛情がないらしいです。w

チップしやすい素材ではありますが、そのまま使い続けるのは如何なものかと思いますけどね。

ちょっと残念な気分にさせられました。

けど、美味しかったのは事実です。

ご馳走様でした。🌈

まぁまぁ使えるwww

こんな商品知っていますか?

28度以下で凍結してひんやりする商品だそうです。

この日、あまりに熱かったので立ち寄った六本木の本屋さんで見つけて、即買いしちゃいました。www

六本木で、買うもんじゃないだろうって思いますよね?www

で、早速使ってみましたけど、冷たいです。

ものすごく冷たいって訳ではないですけど、暑さを少々凌ぐのに丁度いいくらいには冷たく感じます。

でも、炎天下の中じゃ直ぐに冷たく感じなくなる気がします。(個人の感想)

でも、28度以下で凍る液体は、炎天下の中でお出掛けして、近くでお食事して、お外移動して、お茶して、お外移動してetc外と屋内を数時間ごとに出入りするのであれば、涼しい屋内で放っておけば固まって冷たくなるので、お外に行く頃にはひんやりするので便利ですよ。

凍らせるものは一旦溶けたらもう冷たくなくなりますけど、出先で冷たくなってくれるこれは便利。

でも、凍らせるタイプのもの程は冷たくはならないです。

人によっては全く冷たく感じないかもってくらいの温度かと思います。

通販サイトで見かけて気になっていた商品なので、出掛け先で見つけて楽しくなっちゃいました。www

それより笑えるのは、これ、ちょいと理子乃助の首には………キツっ。www

薄っすら頸動脈抑えられてる感があるくらいの小ささでした。(爆)(爆)(爆)

どんだけ、首、太いんだよってな!🤣🤣🤣

旅行月 お弁当

旅行に行った次の日のランチ、お休みだったりしたら作るの面倒じゃないですか?

って事で、理子乃助は旅行に行くと次の日のランチ用にお弁当を買って帰るのが好き。

大抵は駅弁が食べたくて買っているんですけどね。w

でも、たまに普通に美味しそうなお惣菜なんかも買って帰ります。

で、今回は気温も高いし諦めようかなと思ったら、なんと冷凍のお弁当が売っていたんですよ!w

保冷袋と保冷剤をつけていただけましたが……………きっと溶けてた。😅

でも、中身を見ずに冷凍庫にしまった。www

そんなお弁当をこの日解凍して食べてみました。

あしたか牛すき焼き弁当でございます。

美味しかったよぉ〜。

全体的に均等に温められて、冷たいところはなかったし。

これは、三島駅の桃中軒さんで売っておりまして、常温で同じお弁当が売っております。

常温の場合、卵は煮卵になっております。

帰って来てまでこっち方面の素材を食べられるのは良いですよね。

一緒に旅行に来られなかった方へのお土産にも良いのではないでしょうか?

旅行月 おやつ&夕飯

旅行の夕飯は三島といえば「うなぎ」と思っていたので、どこかでテイクアウトしようかと思っておりましたが……………疲れた。🥵

やっぱりデブは夏のお出掛けはするもんじゃないですね。www

ということで、三島駅のコンビニ、ベルマートキヨスクへ。w

地元ならではのものを物色していたところ、あまり東京ではお見かけしないようなものがあったので購入してみました。

そこそこのボリューム感のあるスイーツでした。

皮が八天堂のように、もちもちでみにゅ〜って伸びる感じ?でした。

クリームが多いので、食べ応え十分ですし、美味しかったぁ。

こっちは、地元の素材を使ったって感じにポップに書いてあったので買ってみました。

どっちも具沢山だし、パンがこっちもちもちしっとりしていて理子乃助好みで美味しかったです。

三島駅に行ったら、ベルマートキヨスクに行ってみて下さいませ。