ありがとうございます♪

またまた派遣契約の更新時期でございました。

契約更新のアンケートをネットから送っておいたら、ぬるっと契約完了のお知らせが届いておりました。w

またまた、派遣会社の担当さんと一切やりとりをする事なく、契約更新手続きが完了致しました。www

今時の派遣契約の更新ってこんなものなの?

ちょっと前までは以前の担当さんとは、ちょっとしたメールのやりとりをしていたので、担当の方のやり方次第なのなのかなぁ?

いずれにしましても、50過ぎの高卒の特に特技もないBBAが雇われ続けられるのは本当にありがたいことでございます。

感謝、感謝でございます。

今年の夏は暑いかなぁ?

暑かったら在宅勤務の日数、一時的にでも増やしてもらうかなぁ。

電気代がぁ………。

でも、会社の室温が異常なほど高くてやってられないんだもん!

どうやら寒がりさんのお姉様が勝手に室温を上げている様なのですが…………やめてくれっ!

デブ症は暑くて死んでしまうーーー!🤣

6月は旅行月!

って事で、以前にも書いたかもしれませんが6月に吉方位へ旅行に行こうと思ってホテルを予約しております。

この費用の事もあって、節約中でございます。w

で、よく考えてみたら6月って、もうすぐそこじゃないですかっ!

まだな〜んにもプランを考えていないし、ランチの予約もしておりません。www

どうしましょう。w

まぁ、ホテルでまったり出来るだけでもありがたいので、それだけでも良いんだけどねぇ。

でも、折角行くんだから美味しい物があれば食べてみたいですよね!………って思うのは理子乃助だけぇ?😅

プランニングするのは楽しいのですが、自分がどんな人間だか分かっていないので、行こうと思った観光施設にどれだけの時間居たくなるかも分からんのですよ。www

まぁ、そんなだから大抵は時間が余るプランニングになってしまうんですけどね。w

それに最近はデブ症が重症で身体が重くて歩けないので、今までのようなプランニングが出来なくてイライラもしてしまう自分がおります。w

馬鹿ですよねぇ。

観光ガイドブックも買いましたが……………見えん。🤨

老眼が進みまくっているのか本の文字が見え難くて、辛い。

ガイドブック読むのって大好きだったけど、ダメだ、これ。

いやぁ、身体の老化は本当にイライラするしやる気を削がれるわ。

21日は………

スピリチュアル系の方々がおっしゃっておりますが、21日はめちゃくちゃ強力な開運日でございました。

皆様は、どうお過ごしでしたか?

理子乃助はと言いますと、この日は恵方参りへ行こうかと思っておりました。

その後は、銀座の方に行ってみたい用事があったのですが………………………………………はい、無理でした。😅

出不精が発症して、お布団の中でウダウダ。

でも、こんなに強力なよき日に外出しないのは勿体ない。

……………でもお外に行きたくない……………。

とウダウダしておりましたが、どうにかお外に出ることには成功?!www

念願だった今年初の恵方参りに行ってきました。

恵方参りに良き方位ってのがあるのですが、そっち方面で地図上で見つけられた神社に行ってみたところ………………………小っさ!😳

めちゃくちゃ小さなお社でビックリしました。

お賽銭箱も無かったです。

でも綺麗に保たれた境内?をみて、大切にされているんだなぁと思える心地よい空間でした。

小さくても良き方角の神社仏閣に行ってお参りすれば良いようなので、お参りさせて頂きました。

これで人生、良き方向に行くでしょう!w

日立駅近 「三春」

一人で日立駅の近くにある「三春」というお店でランチしてきました。

割烹料理屋さん、みたいです。

みたいです、というのもそこまで格式ばっていなくて入りやすいお店なんです。

もちろん、建物等には歴史を感じさせるものがありますが、そこまで緊張しなくても良い感じにさせて下さってる、感じ。

って言えばいいかな?伝わる?😅

予約しないと入れないので事前に予約して伺いました。

1人でも予約は受け付けて下さいます。

日立駅から道なりに進んで左手に下記の小さな看板があります。

看板後ろのコンクリート小道を進みます。

奥に引き戸が見えてみますので、それがお店の入り口になりますので、勇気を持って開けてください。w

1人なのに下記のようなお部屋を用意して頂きました。

波の音が聞こえるほど近くて静かで、まったりとした時間が流れて1時間半くらい長居してしまいました。

どれも美味しくて、ほっこりしました。

なんかイライラするのは馬鹿らしいって気にさせて頂けて、お腹も心も満たされる時間でした。

ご馳走様でした。

途中下車………😅

してきました。

茨城交通のICカード?「でんてつハイカード」、持ってると乗り降り便利ですね。

バス料金は均一料金だと思っていたので、自分が乗った場所の番号を覚えてなくちゃいけと知らなかった都内育ちのバスユーザーは、地方の料金がアップされていくシステムが………慣れてなさすぎて、怖くてビビる。😅

でもICカードがあれば、怖くないもん!www

入口でピッてして、降りる時にもピッてして乗車料金支払い完了って、マジ便利です。w

って事で途中下車って言っても日立駅近くですが、スーパーのカスミに寄って明日必要なものを購入。

夕飯も購入。

ついでに自分のお土産も購入。www

いつものおせんべいと、いつものじゃないおせんべい(どっちもせんべいかーい)を買ってきました。w

いつものおせんべい
いつものじゃないおせんべいwww
もう一ついつものじゃないおせんべい
ついでにソーダwww

色々買って大荷物でチェックインして、夕飯食べてまったりしました。

その後は………

隣にある日帰り温泉施設「鵜来来の湯十王」に行ってきました。

こちらは、870円で温泉を楽しめるのですがタオル類の貸し出しはなくて、販売はしております。

バスタオルとフェイスタオルが販売されています。

もちろん手ぶら温泉派なので、なーんにも持ってきていないので、両方買いました。w

フェイスタオルには下記のような刺繍が入っています。

ecoじゃないので持ってきた方がいいと思います…………けどねぇ。😅

ロッカーも少なめだし、お風呂の種類もそんなにないです。

充実した日帰り温泉をと期待すると残念な気持ちになると思います。

でも、この辺りの地域全体のお楽しみを考えると、丁度良い場所にあって平日の昼間ならそれほど混んでいないのでまったり出来て理子乃助にとっては最高です!

スタッフに方も親切ですよ。お勧めです。

で、この後は、またまた鵜喜鵜喜に寄って明日必要なものが手に入りそうだったので買い物して、昨年と同じ日立駅へのバスで帰りました。

ここら辺はGoogle MAPにバス停が載っていないので、分かりづらいですよね。

パチンコ屋?ダイエーっていうところの下にぽつんとバス停が立ってます。

小貝浜入口っていバス停です。

こっちも本数は都会に比べたら激少なので、調べてから行ってくださいね。帰れなくなるから。www

ちなみに金曜日に行った時は15:08発のバスで帰って来ました。

途中まで誰も乗ってなかった。www

お腹が空いた………w

買い物三昧で心が満たされたので、今度は腹を満たしに行きます。www

今回は、11時開店の温泉施設の隣にあるというか国民宿舎?のダイニングである「しおさい」というところでランチをしてきました。

あんだけ買い物三昧してたので時間がかかったかと思いきや、鵜喜鵜喜からゆっくり歩いて行っても11時の開店直前に間に合いました。

前に2組いらっしゃいました。

開店直後で混んでいなければ、予約席以外のお好きな席へどうぞと言ってくださいます。

この後、人が多くなったのですが、そんなに人が来ないかと思ってぼっちなのに窓際占領してしまいました。

ごめんなさい🙏🏻

でも、素敵なlunchになりました。ありがとうございました😊

で、頂いたのは「常陸牛ステーキ重」でございます。

めっちゃ柔らかくて美味しかったです。

選んだ理由が、こっち方面のラッキーフードっていう不純な動機だったんだけど、でも肉食べたかったので、すんごい大満足でした!

ご馳走様でした。

買い物三昧www

十王駅に着いてからバスの時間までは駅外のベンチでまったりしておりました。

バスは3番乗り場?真ん中の乗り場の隣に小さくバス停が立っております。www

奥に日立駅行きのバス停があります………縦にならんw

時間になると小さなバスがやって来ました。w

日立駅行きも同じ時間に出発するので、こんな並びになっています。www

乗るのは後ろの小さなバスです。お間違いなきよう。

どんなルートを通るのか分からなかったのでマップで確認していたら、思ったよりも遠回りするので、間違えて乗っちゃった?ってビビっちゃいました。😅

十王物産センター鵜喜鵜喜に行きたかったので「伊師浜海岸口」が近そうだったので途中下車しました。

さてさて、お買い物三昧だー!😍

って事で色々買いたかったので、宅配することにしました。

安く買いたい方には宅配はお勧めしませんが、理子乃助の場合、こっち方面が吉方位だったので、送料を払ってでも茨城産のものを買いたかったので。

でも、ここには茨城産以外の全国各地のものも売られていますので、理子乃助のように茨城産が欲しい方は産地に気をつけてお買い求め下さいませ。

で、会計を済ませてスタッフの方に宅配で送りたい旨を伝えると伝票をくれますので必要事項を書きます。

で、梱包材は、外にある箱をどうぞって言われました。www

まぁ、宅配に良さげな大きさのものを山積みにしてくださっているのでありがたい。

送りたい分量が入る箱をチョイス!www

で、野菜を詰めた箱と伝票持ってスタッフに声をかければ、ガムテープで封をしてくれて、料金を算出してくれます。

代金払って、控えをもらって、宅配手配終了です!

午前中でここから東京近辺であれば次の日に届きます。

買ったのは、大根、ブロッコリー、ブロッコリーのフサのみ、春菊、小玉白菜、日立のお水、切り干し大根、菊芋、レンコンです。

大根の葉っぱなんて都会じゃ見ないので、小さめで葉っぱ付きを買ってきました。

以前、埼玉の野菜屋さんで大根の葉っぱがわっさわっさ付いたものを売っていたのを見て感動して埼玉出身者に言ったら

「大根は普通葉っぱが付いているものなんです」

って言い切られた。www

東京じゃ大根に葉っぱが付いたまま売られていたのなんて小学校くらいの時にしか見た記憶がなかったんだもん。

っつーか、買いすぎ注意ですね。www

またまた……

一泊で日立に行ってきました。

でも1日目は予定がないので、去年と同じく「十王物産センター鵜喜鵜喜」と「鵜来来の湯十王」、そして新しく「しおさい」に行ってきました。

前回はバス&徒歩で行ったのですが、今回は電車で十王駅まで行って、そこからバスで行ってみました。

と言ってもバスは平日でも行きも帰りも3便しかなく、午前中に着けるのは十王駅を10:02に出発する便だけです。www

なんか、乗ったことのないローカル電車とバスに乗りたくなって、こんなルートで行ってみました。

朝イチの特急で着いてもホテルにガラガラバッグは預けられる時間があったので、預けて身軽になって出発です!w

日立駅を9:19に出発して、9:29に到着です。

そうです!わずか10分のローカル線の旅でした。www

でも新鮮。ドアの開閉は押しボタン式だし、日立駅を出てすぐに理子乃助のお好みの錆びれた感じの工場が見えてテンション上がりまくりでした。www

うーん、縦にならん🤔

こうなったら………

あまりにも良いお部屋に巡り会えないので、不動産運を高めようかと思って色々調べてみました。

でも、なんか、明確にこれを置けば!っていう記載がなくて………。

白や黄色が良いらしく、観葉植物なんかもいいらしい。

丸っこいものの方が良いらしい………ってくらいしか分からなかった。

仕方がないので、とりあえず盛り塩しときました。www

っつーか、掃除しろよって話なんですけどね。w

でもそれはしたく無いので、まずは観葉植物、買ってきまーす!w