停滞期には神頼みっ!

って事で初詣もちゃんと行けていなかったのと、最近運気が停滞気味だし気分がどんよりして心がモヤモヤする事が多かったので、それを払拭したくて大宮の氷川神社に行ってきました。

いつもの通り早めに出たつもりでしたが………大宮は遠かった。w

結局、大宮の駅に着いたのは8:30頃で土曜日だった事もあり、学生さんが結構多くてちょっと密な感じでした。

9時ごろに氷川神社に到着。

こちらもそこそこ人がいました。(もっと居ないことを想定していたのになぁ)

長い参道を抜けると朱塗の美しい桜門がお出迎えしてくれます。

そこをくぐって中に進むと荘厳な感じの本殿が。

手前は舞殿です。奥に薄っすら見えるのが本殿になります。

一宮の神社にお参りして少し気分がすっきりしました。

なによりも出不精でやる気のない私が外出できた事が一番嬉しい。

で、お外に出るとやっぱり楽しい!

そんな気分にさせられたので、本当に来て良かったです。

ちなみに、おみくじも引きました。

運試しっていうか、自分の今の運気が強いか弱いかの判断のためにも引いてみたのですが、運勢は「平」…………って、なに???

見た事のない言葉にネットで調べたところ、おみくじの順番は「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「半吉」「末吉」「半小吉」「」「凶」「小凶」「中凶」「末凶」「大凶」となっているようです。

今までお目にかかった事ないんですけどー!

もっと調べたところ大宮の氷川神社のおみくじは下記の通りの順番だそうです。

「大吉」「吉」「吉平」「平吉」「小吉」「末吉」「」「凶向吉」「凶末吉」「初凶末吉」「吉凶未分」「吉凶相交」「凶」 の順になります。

結構レアものらしいので、まぁ、落ち込まないようにしましょう。w

お外に出たついでに、もう一ヶ所行きたいパワースポットがあるので、早々に退散してそちらに向かう事にしました。

出不精………デブ症じゃないよ

最近、お外に出る気力がありません。

お仕事にはかろうじて行こうと思えて、行けています。

でもプライベートで行ってみたい、もしくはお使い物を買いにデパート迄出向きたいと前日までどこに行こうかワクワクしていたのに当日の朝になると急に行く気が失せて、どうしてもお布団から出たくなくなり、そのままzzzz………。😴

有休消化期間中なので、平日休みが沢山あって、ヒャッホーな感じなのに、お出掛け出来なくて………。

そんな自分が情けなくて辛い。

職が決まっていないという心理的なものが一番だと思うのですが、そうは言ってもたまには息抜きや楽しいことを感じないとやってられません。

家で引きこもって、一旦はお布団の中幸せ〜って思えてふわふわしているのですが、やっぱり出掛けようと思って出掛けられない自分が嫌でイライラして、ドカ食いで精神を安定させようとしています。

悪循環です。

何をきっかけに出掛けてくれるようになるのか、自分のことなのに、自分じゃ分からないです。

お外に行く習慣を身につける、なんてアドバイスがネットにありましたが、それが基本的に仕事に行くって行為で習慣付いておいたみたいですね。

その他でプライベートではお外に行く事はないし、以前色々習い事をして週末過ごした時もありましたが、段々行きたくなくて………やめました。😅

そう思うとお家にいるのが私にとっての幸せかなとも思うのですが、どうしてもどこかに行きたい欲求は湧いてきて、頭の中でお出かけシミュレーションが始まってワクワクしている自分もいて、美味しいもの食べに行きたいとも思っちゃって、でも出掛けられなかった………😫

で、モヤモヤした気持ちが残って心がザワザワしてしまいます。

そんな事の繰り返しばかりしています。

お外行ったら楽しいってことも分かっているのに、なんで何でしょうね。

ネット検索しても、答えは見つからないしね。

まっ、一番の処方箋は職の安定なんでしょうけど、これをやる気力も段々なくなっている気がするぅ。

何をどう頑張ればいいんでしょうね。😥

色々考えて、深掘りしてみたところ、どうやらワタクシ、動きたくないようなのです。www

出てしまえば、結構歩く方なので、そんなに動きたくないと思うとは思っていなかった、自分。

でも、どうして?なんで?と自分に問いかけ続けてみると、結局は動きたくないだけのようでした。

じゃあ、動ける自分になるにはどうするか、ということなのですが、動く習慣を身につけたり、運動するにが良いと思いますが………どちらも苦手。

結局、解決出来ないでいます。😅

占い

占いはお好きですか?

私は占いを統計学としてみているので、そういった視点で結構好きです。

例えば、12星座では私は魚座なのですが、魚座の生まれの人はこういう傾向にあるということだと思うので参考にしています。

でも何か重い悩み事、例えば今のように求職中等の時は参考にするよりも強く占いに求めてしまう事もありますね。www

弱い人間なので、何かに頼ってしまうのは仕方ないです。

でも、目に見えないものを信じきれないところがある私なので、ハマりそうになった事はありますが、本気でどハマりすることはありませんでした。w

だって、新◯の母と言われいる方に若い頃に色々占ってもらいましたが、職は派遣社員のままでいいって言われたけど、こうなって困ってますけどぉ。(爆)

って事があったのですが、実は最近ハマっている占いがあります。

多分、統計学的な要素はあまりない感じのシステムを組んでいるであろう、ネットのYES NO占いが結構好きです。w

これ、意外に当たる時もあるんですよ!😆

長期的なものを占うには適していないようなのですが、短期的、例えば今だったら、どっちが受かりそうかな?って占ってみると意外に当たるんですよね。NOが出た方は速攻お祈りメールが来たりしてたし、YESは保留にされたままだしぃ。w

今だと、こんな時期だけど、どこかに行きたいと思った時はYES NO占いの結果をみてお出掛けするかしないかを決めたり、行くならどこにお出掛けするかを占ってみてます。

でも、行きたいところがあったり、どうしてもやりたいと思う事があったりする場合は言うこと聞かない時もありますけどね。w

まっ、それは、どうしてもそうしたいって強い意志が自分にあるのですから、良い事でもあるので、その直感に従うようにしています。

このYESNO占いは多用すると自分で判断できない人間が出来上がってしまうので、ほどほどにしないといけないなと思うのですが………いや、待てよ、私って自分勝手に判断しまくって、やりたいように生きてますね。心配御無用だったわ。😁

コミュ障なので兄弟とも

前日お話しした通り、理子乃助はコミュ障です。w

何の用事もなく連絡することが苦手で、出来ないと言ってもいいくらいです。

なので、兄弟が兄2人いるのですが、連絡はほぼしません。www

むこうもしてこないしね。似た者兄妹です。

一般的に異性の兄妹ってそんなもんじゃないんですかね。

もっと親密に連絡とってたりするんですかね?

いずれにしても理子乃助家の常識はそんな感じです。

私は2人の兄のことは別に嫌ってはいませんよ。大事な兄弟です。

でも、成長期に一緒にいたので嫌なところも十分承知しているので、夫にしたら面倒くさいだろうなぁと思うところも多いので、配偶者の方々に兄と一緒に居てくれてありがとうと思いが強いですね。w

いや、兄達の名誉のために言っておきますけど、とっても優しくていい人達なんですよ。

でも、私だったら夫としてだったら面倒くさい性格で付き合いきれないって思うだけで。(爆)

そんな兄と数年ぶりにメールしました、昨年の年末ごろに。

帰ってきたのは、たった3行の返信でした。(爆)

欲しい回答は明確にくれたので用事は済んだのですが、他に何かないんかーい!

と、こんなヤツですが、変なところに人脈を持っていて、ちゃらっとツテで転職してました。

………こんなコミニケーションでも、自分の生活を成り立たせるための人脈は作れるって、どういうことなんだろう。

世の中の不条理を感じてしまう理子乃助でした。

棚からぼた餅を欲していますっ

棚からぼた餅的に就職が決まらないかなぁ〜、なんて考えてる毎日の理子乃助です。w

いや、でも、そんな感じ正社員になっている人を多く見かけてきたので、何で自分にはそう言う事が起こらないのかなぁ〜なんて思ったりしてしまいます。

今の会社では人事に携わっているのですが、そこの社員さん達が口々に理子乃助の仕事ぶりに関して褒めて下さいます。

でもぉ、クビなんですよね〜。仕事出来ても、クビなんですよね〜。www

運が良い人っていますよね。

きっと自分の願いを引き寄せる力が強いのでしょうね。

ってことで、私も自分のに願いが実現できるように、YouTubeで日々お勉強しております。w

力入れるところ、そこじゃないって?www

でもぉ、信じたくもなるじゃないですか、理不尽な解雇されると。

それに、信じても良いじゃないですか、こんな状況下だと。

でも、どんな棚ぼたを具体的にイメージして良いか分からず、ただただ金運アップしかお願いできないダメ人間です。

棚ぼたを経験していない人間は、棚ぼたを想像できないってことに気がつけましたっ!

棚ぼた的イメージってどうすればいいのか、誰か教えてっ!(爆)

再挑戦、熱海!

熱海駅に9:13到着の東海道線で来ました。

伊豆旅行で行く予定だったのが心残りで……。

こっちの方位が来年以降しばらくNG方位なので、まだ旅行月で吉方位だし、食べたい物や行ってみたいお店もあるので、来ちゃいました!

カミングアウトしますが、私、お腹が弱々です。

緊張する場面と閉じ込められると思われる空間では正露丸とストッパは手放せません。

これに関しては、また書くとしますが、トイレに行ける時は、ちょくちょく寄っておくタイプの人間です。

しかもこの日はお腹がゆる気味で………。😂

駅に着いたらトイレに行きたくなったのですが、運悪く長蛇の列でした。

まだ我慢できる状態だったのと、駅ビルが9:30〜開くはずだったので、一旦改札の外に。

がっ、しかし………ついてない。駅ビルの開店時間が10時に変更されていました。😖

○意をそらすためにまだ開店していないお店もある商店街をふらつくことにしました。

数年前に来た時とお店の数は減ってはいなそうです。

2つの商店街を散策して、いつも行くお店で目ぼしい商品をみつけて、トイレに行くために駅ビルに戻りました。www

駅ビルの入り口脇にあるNewDaysに、地元商品と思われるものを発見!

入ってみると狭い店内の一角に静岡の商品が売ってました。

うなぎパイから地元で食べられていそうなお菓子まで。

置いてある商品の数は少ないのですが、熱海駅付近のお土産物屋さんでは見かけない商品ばかりでワクワクしちゃいました。

是非行ってみて下さい。

その中で気になったのが、みそ饅頭。、

遠州のお味噌を使用しているらしいです。

購入したのですが、まだ食べていないので、後日ご報告しますね。

さて、駅ビルが開店になったのですが、トイレの前に行きたいところが。

「伊豆・村の駅」です。

こちらは地元産のお野菜や果物、加工品が売っています。

吉方位産のお野菜を買うのが趣味の一つでもあるので、ついつい買い込んでしまいました。w

この季節ならではの、お飾りやしめ縄なんかも売っていて、小さなのし餅や切り餅のパックもありました。

お餅は、まだホワホワ柔らかで買いたかったですが、重いので諦めました。

ってことで、帰り際だとお品がなくなってしまうので、開店早々に買い込みました。

他にも食べたかった「黒麦まんじゅう」もGET。

もちもちで美味しいですよ

駅ビルで買いたいものはGETできたのでトイレに行って、荷物をロッカーに預けて熱海を散策です。

熱海駅前の商店街を抜けて、バス通り沿いのお店を覗きつつ下の方に下がっていくと、またお店が集まっている地域があります。

が、しかしっ!そこにたどり着くまでが、かなりの道のりです。

熱海は駅から海まで距離は近いのですが、かなりの高低差があり、急坂が多い地域でもあります。

徒歩での移動はかなりキツイので要注意です。(私は足が筋肉痛中です)

その途中にシルク専門店があるのですが………閉店していました。

好きだったのになぁ、このお店。

しかも12月22日に閉店したらしいです。もう一週早く来ていればなぁ……残念です。

さて、気を取り直して、下界に進んで行きます。

今回お昼を食べようと思ったお店が「味里」というお店です。

ネットでおいしいと評判だったので。

開店5分後くらいに到着するとすでに満席。

お店の方が、お席が空いたらお電話しますが、いかがされますか?とのこと。

その時にキャンセルしていただいてもいいですよ、とのことだったので、お願いをして付近を散策していました。

約40分後くらいにお電話頂いて、お店に行きました。

コロナ対応のためお席は半分くらいにしており、余裕でゆったりランチを頂きました。

漁師めし定食、2,000円。

お膳が運ばれてきた時は鯵がまだパクパクしていました。…怖っ。

イカメンチが、すんごく美味しかったです。

運ばれて来た時は熱々でかじれない程で、何もつけなくても美味しかった。

他は、イカメンチほどの感動を感じませんでしたが、普通に美味しかったです。満足!

お腹いっぱいになったので、ふらふらしながら駅に戻ることに。

お前は何しに来たんだよって? ランチ食べにと、美味しい物を買いに来ただけです。www

熱海の観光名所はすでに行っているので、今回はどこにも寄りませんでした。

強いて行きたいと思える熱海の観光名所は、古い建物好きな私としては「起雲閣」ですね。

建物はとても美しいです。

ここのカフェでお茶するのも、まったりしていいですよ。

駅に帰る道すがら有機野菜を取り扱っているお店を発見。

アラフィフおばちゃんは小洒落たお店は気が引けるのですが、気になるセンスのお店で、混んでいないと入りたくなっちゃいます。

ってことで、バーニャカウダ用にパックになったお野菜とクッキーを買ってみました。w

熱海にはインスタ映えするお店が色々あるようですが、そこには若者が屯っていておばちゃんは近寄れませんでした。w

ってことで、最後に一番買いたい物をGET。

鯵の唐揚げです。www

こちらの鯵の唐揚げは、頭から尻尾迄丸ごと食べられるんです。

色んなお味があって、美味しいです。

ただ、おばちゃん舌的には塩っぱめに感じるので、塩分控えたい人にはおすすめできないですね。

でも味が濃いのでお酒にはピッタリかも。

ってことで、買いたい物、食べたい物を食べたので、早々に帰ります。w

26日の土曜日に行ったのですが、かなりの人混みでした。

特に若者が目立ってましたね。

これから年末年始はさらに混むでしょうね。

皆様お気を付けてお過ごし下さい。

戦利品1
戦利品2

最終回 海鮮料理「おかりば」へ

ランチ時間近くになってもまだまだ強風が吹いており、体重が重い私でも、風を受けうる面積が大きい方が勝つのか、風に何度も流されるくらいでした。

そんな中、駅から離れたランチ場所まで行くのが億劫になってきたので、駅ビルの食堂でランチをとることにしました。

当初考えていたランチはパスタ等の洋食。

でも、昨日の海鮮があまり味わえなかったこともあり、無性に和食、それも甘辛い煮付けが食べたくなりました。(刺身や寿司じゃねーのかよって?www)

ということで、金目鯛の煮付けがある「おかりば」さんにお邪魔しました。

本日のお勧めも美味しそうなので迷ってしまったのですが、やっぱり初志貫徹って事で金目鯛の漁師煮膳2,000円を注文しました。

御膳が運ばれてきてビックリ。

かなりのボリュームです。

お刺身もたくさんの種類がのっているし、金目鯛自体も大きいぃ。

お味も、自分が求めていた甘辛い煮付けで満足。

付け合わせの大根が染み染みで、これまた美味い。

お刺身もプリプリで、お馬鹿なので何の種類か分からなかったけど、美味しかったです。www

全部食べたら、お腹がはち切れそうなくらい満腹になりました。

ご馳走様でした。

満腹になったら、やる気元気が急激に減退してしまい、この後熱海に出てさらにお土産物を物色しようと思っていたのですが、朝4時起きの私には限界が近づいていると感じて、当初の予定を変更して踊り子号で東京方面に直行で帰りました。w

電車の中では爆睡でした。

風の音より大きい電車の音は気にならないようです、私。www

そんなこんなで私の吉方位の旅は終わりです。

毎年お泊まりに行けないにしても、似たようなことをしております。

でも、派遣契約の延長はないしねぇ。

運が良くなっているのか分かんない、って思ってしまうこともあります。

でも、まぁ、その時だけでも楽しい、幸せって思えるひと時が過ごせたのは良いことだし、それだけでもいいかって納得するようにしています。www

あぁ、苦手な就活が待っているかと思うと憂鬱ですが、自分の食い扶持を稼ぐだけのこと!

食べたい物、行きたいところがあるので、頑張ります。

ふたたび伊豆高原駅へ

無料送迎バスの始発に乗って伊豆高原駅へ。

他に乗客がいませんでした。

早々に帰ったり、DHCの直営店に寄らないのは珍しいようで、始発は駅直行なので何度も確認されてしまいました。w

駅について荷物を預けて、お土産物を物色&購入しました。あ〜ぁ、ショッピング楽しい〜!

地元農家のとれたて野菜が置いてあるお弁当屋さんものぞきましたが、大根が今の時期のラッキーフードだそうなので買いたかったのですが、他の荷物が重すぎて断念しました。あぁ、大根……。

左端のワゴンでお野菜売ってます

まだまだランチには時間があったので、またまたスーパーナガヤさんへ。www

欲しいものもあったので、再訪しました。

欲しいものもというのは、お赤飯。

どこの誰が言った訳ではないのですが、何となく自分で、吉方位に行った際にはお赤飯を買ってくるのが習慣になっていたので、こちらで自家製お赤飯を購入しました。

他にも自家製のおはぎとシュークリームが美味しそうだったのでGET。

朝4時の朝ごはんではお腹が空いてしまって、駅の休憩室でシュークリーム食べちゃいました。w

素朴なお味で美味しかったです。しかも割引されていてお財布にも優しかった。www

昨日今日で、スーパーナガヤさんの大ファンになっちゃいました。

また来る機会があれば、是非立ち寄らせていただきます!💘

続く〜

ホテルの温泉へ

お部屋に帰ってちょっとまったりしてから、今度はホテルの温泉に行って見ました。

日帰り温泉館に比べるとかなり小ぶりな感じです。

ですが一応2か所温泉があるので、混んでいたらもう一つの方に行くということもできます。

食事なしで温泉宿泊施設に行くときは、他の人が夕食を食べているであろう時間帯に入りに行きます。

と言いますか、それ狙いで夕飯なしにいてたりもします。www

でも夕飯なしにはもう一つの理由があって、一人で旅館やホテルのお食事を頂いているのって好奇の目に晒されるので、ヘタレの私には………できない。

で、話は戻って、夕食時を過ぎると混んでしまうので、この時間を狙っています。

行ってみると、他に1〜2人しか入っていませんでしたので、ゆったりのんびり自分の好きなペースで入ることができました。

極楽じゃ〜。

こちらは脱衣所はカゴだけなので貴重品は入り口の貴重品ロッカーに入れましょう。

こちらのアメニティも一種類のみで、同じ化粧水と少し高めのミルクが置いてありました。w

空いている時期はもう一回寝る前の時間を狙って温泉に入りますが、今回は眠くて寝てしまいました。zzzz

でも、……………………爆睡はできなかった。

というのも、この日の夜から台風ですかってくらいの強風で、目の前が海っていう立地の建物の窓にバンバン風が叩きつけられて怖いし、うるさくて眠れなかった。

風速10メートルの風って、結構すごいですよ。

そんな強風の中、温泉に入りに行くのが怖かったので、朝風呂は断念しました。

眠れないので朝4時から朝ごはん食べてました。www

こんな時間、テレビもやってないしね。(爆)

ですが、ベッドに寝転びながらまったりネット動画でもと思っても、枕元にコンセントがないので。

なので、動画流しっぱなしで寝落ちなんかできません。そんなことしたら翌日のバッテリーが充電が空になっちまうので。www

動画見ながらの寝落ち好きな私には拷問のような作りのベット周りでした。w

そんなこんなで強風の音と(昨日は波の音が聞こえたのにぃ)テレビの音でボーッとしていたら、自分で組んだスケジュールのチェックアウト時間となりました。

続く〜

日帰り温泉館のレストランで夕飯!

マッサージも出来ないし、やることないのでレストランで早めの夕飯をとることにしました。

ここは、空いていればお好きな席に着いていいスタイルのレストランでした。

以前に来た時に食べた地魚丼が美味しかったので、今回もと思っていたのですがそれは無くなっていて、代わりに湯めぐり海鮮手桶丼ってのになっていました。

海鮮が食べたかったので、仕方なくそれを頼んでみることに。

………確かにバエはするのですが、何というか………食べづらい。

そのまま食べたり、徳利に入った出汁をかけて食べたりするそうです。…………左奥の温泉卵は何のために????
左下のふりかけみたいのが「西伊豆名物塩鰹」で、だし茶漬けにしてふりかけると、マジ美味いっ!

美味しいんだけど、食べるための準備作業に時間がかかって、美味しいお味に集中できなかったです。

そもそも、どうやって食べるのが正解? 適当に食べたけど、茶漬けを食べたい訳ではないので、出汁で海鮮をずるずるしてもあんまり美味しいとは思えない。(塩鰹は美味しかった💖)

でもぉ、……………どうやら酢飯でお刺身を食べたかったんだな、私。(^_^;)

普通の丼物に戻して欲しいです。

メニューには、静岡おでんもありました!

食べたことがなかったので、それも頼んでみました。

こちらはビジュアルにビックリです。

真っ黒です。w

しょう油たっぷりの黒かと思いきや、最初から鰹の香りがガツンときます。

一口食べると見た目に反して優しいお味でした。

さらにだし粉をつけていただくと、これがまた美味しいんですね。

静岡おでんにはカラシより、だし粉ですね。

だし粉LOVE❤️になりました。

どちらも美味しかったです。ご馳走様でした。

レストランは出入り口にレジがあって別精算なので、ここで現金でお支払いでもいいし、お部屋付けにもできるそうですよ。

今時の日帰り温泉館では帰る時に精算でリストバンドをもらいますが、ここはそういうシステムないみたいです。w

お腹いっぱいだし、疲れたので一旦お部屋に戻って、まったりします。

続く〜