疲れた………

後見人制度について教えて頂ける地域のセンターに行ってきました。

後見人制度の基本的なことをお聞きしました。

いやぁ〜色んなメリット・デメリットがあるんですね。

知りませんでした。

後見人って必ずしも家族がなれる訳ではないって知ってましたか?

はぁ?????って感じなんですけどね。w

まぁ、家族との折り合いが悪くて後見人になったところで何をしでかすか分からない人もいるじゃないですか。

そう言った人を排除する為に後見人候補者の面接も行われてるらしいです。

これは家裁での審査が行われるので、その審査者のお眼鏡にかなわなければ、赤の他人の第三者の弁護士・司法書士・社会福祉士等が指名?されちゃうんですよ。

もう一回、はぁ?????って感じなんですけどね。

どういった色眼鏡をお持ちかw分かりませんが、審査が通らなければ指名された第三者に報酬を支払って色々やっていただくことになります。

その報酬も所持資産状況によるらしいです。

要するに金持ちだったら報酬も高くなるらしい。w

そんなんだったら、審査者と結託して金持ってそうな老人の後見人申請させて裏で繋がっているヤツを後見人にして報酬をキックバック、なんてことも無くもないよね。

腹黒人間はそういった悪いことはすぐに思いついちゃうんですよね。😅

家族が申請しても必ずしもなれないってのは、なんか制度として、どうなのよ、って思っちゃいます。😒

そして、後見人になった人には年に一回の収支報告義務が課せられるらしいです。

どういった書類か分かりませんが、理子乃助のところで言うと、母のお金を母の為に使ったかどうか確認するので、母用のもののレシート提出はもちろん、銀行口座等も母の支払いとされるもの以外で使われていないかチェックが入るそうです。

まぁ、どの程度見られるのかは分からないですけどね。

ついでに言うと、不動産売買はもっと厳しくなるので、ほぼ動かせないらしいです。

長期的に見て今後のために今の不動産状況で売っておきたい、なんてことが出来ないようです。

母に使うお金が他にあるようならそちらで対応しなくてはいけなくて、そういったお金が無くてもうどうにもならない場合くらいの理由にならないとダメらしいです。

それも、通るのかは知らんけど。w

あーもー本当に、面倒くさい!

カーチャン、自分で委任状等を書けるようになってくんないかなぁ………。

作ってみた!w………

またまた作ってみました。w

いやぁ〜キッチン使える時間が無限にあるものですから………。😅

ぼっち飯なので食べきれない程になってきているんですけどね。w

でも、なんか、こういった普段のおかず的な料理じゃなくて時間がかかったり、ご飯的じゃないものが作りたくなる不思議。

ってことで、今回作ったのはジンジャーシロップでございます。

ジンジャーシロップとはなんぞや、って話ですが、これはジンジャーエールの素って感じですかね。

これをお水や炭酸水等で割って飲むものでございます。

ジンジャーエール、好きなんですよ。w

たまに飲みたくなるんですけど、近所のスーパーには置いていなくって………。

スパイシーにする為に色々入れるらしいのですが、今回は初めてなのでシンプルにシナモンスティックのみを入れました。

きび砂糖で作るレシピだったのですが、足りなかったんで余っていた黒糖を入れたらこんな色になっちまいました。www

あんまり日持ちはしなくて一週間くらいしか持たないようです。

冷凍保存できるようなので、後で製氷皿に入れて冷凍しようっと。🤗

色々作った日持ちのする梅干しやら青梅のはちみつ漬けやらは自分の冷蔵庫に入りきらなかったので、母の冷蔵庫に間借りしております。w

うち、理子乃助と母と別々の冷蔵庫を所持しているものですから。w

で、色々入れて分からなくならないようにテプラでラベル作って貼り付けてます。

名前ラベルだけじゃなくて、意外に活用しててwww🤣

これ、意外に良い………

以前、ネットの記事でユニクロの商品を紹介しているものを読みました。

そこにSNSで話題にもなっていると書かれていた商品が気になり購入してみました。

「ホルターネックブラダンクトップ」という商品です。

これ、肩が楽で今の季節、涼しく感じます。

キャミソールタイプの方が背中が空いているのに、何で涼しく感じるんでしょう。w

温度感覚が鈍ってきているんでしょうかね。www

こんな首が詰まったデザイン、どうやって着るのよって思いながら買ってみたんですけどw、着用すると意外にそこまで首が詰まっているわけでもないので、今までキャミソールタイプを着用していたものに合わせてもOKでした。

理子乃助の場合、胸元が深く開いているデザインのものの下にキャミソールタイプのものを着用して胸元があまり見えないようにしていましたが、これを着ると全く見えなくなるので思いっきり前に屈めて便利です。www

SNS等で話題になるのが分かりました。

試してみても良いかもって商品です。

これ好きwww…………

数ヶ月前でしたでしょうか。

初めて大戸屋に行ってから、大戸屋の「すけそう鱈と野菜の黒酢あん」を気に入ってしまいまして、もう一回行っちゃってました。w

父も酢豚が好きだったらしいので、血筋でしょうかね。🤣

行く前にメニューを確認すると期間限定メニューで「夏野菜とスケソウ鱈のピリ辛甘酢」というものがあったので、気になったので珍しく冒険してそちらをオーダーしてみました。w

今回も定食にして五穀米に、お味噌汁はたっぷり野菜の麦みそ汁に変更しました。

開店の11時ちょっと過ぎに行ったのですが、初めて行く店舗でしたが、そこそこお席は埋まっておりました。

どこの店舗も人気なんですね。

理子乃助は大戸屋さんはちょっとお高め路線の定食屋さんってイメージでお子様が好みそうなメニューがあるように思えないのですが、どこの店舗もお子様連れが多いです。

和食好きなお子様って多いのですかね?

到着した「夏野菜とスケソウ鱈のピリ辛甘酢」は……………

………夏野菜………メニューにはパプリカが写っていたのに…………どこ?😅

そして、やはりいつも食べている黒酢あんとは違ったお味で、でもこれはこれで美味しいのですが、なんか、やっぱり黒酢あんが恋しい。😢

速攻でサイドメニューの「ミニ野菜の黒酢あん」をオーダーしてしまいました。www

お野菜、大事よね。w

やっぱり黒酢あんが美味しい!

ご馳走様でした。🌈

結構効くかも………

母が入院しております為、実家にある仏壇と神棚のお世話させていただいております。

まぁ、お世話してるなんていうのは憚られる程度のことしかしておりませんが…。

で、仏壇のお花、神棚のお榊が最近の暑さだと室内も高温で、あっという間に枯れてしまいます。

色んな切り花の活性剤?なんかを試しましたが、これはすごいなと思うものがありました。

仏壇のお花用に買った「切り花名人 仏花専用」ってのと、お榊やリビングに飾っているお花用の「キープフラワー」ってのがいいんですよ。

ヨドバシで評判が良かったので買ってみたのですが、どちらも今まであっという間にクッタりしていたお花が、結構長持ちします。

何なら、蕾のまま咲かないで枯れていたお花がほとんどでしたが、これを使ってからは蕾が薄っすら開いてきます。w

ここまで違うのにはビックリしました。

暑さにやられていると思うので活性剤?なんかを変えても変化はないだろうと思っていたのですが、この二つは明らかに違いました。

仏花専用は小さな花瓶にも計量が簡単でワンプッシュ追加すれば終わりです。

キープフラワーの方は500ccの水にキャップ半分の原液を入れて薄める必要があるのですが、計量面倒なので500ccのペットボトル飲料の容器を利用して薄めております。

お勧めです。

この黄色い小花?があっという間に枯れていたのですが、一週間経っても黄色いままなんです、凄くないですか?

時間があると………

時間がかかるお料理をしたくなるんですが、自分が食べてみたいと思ったものしか作らない理子乃助。

今回は、カレー麹ってものを作ってみました。

カレールーの代わりになると言うので、作ってみたくなりました。

カレールーが添加物がいっぱいだし脂分も多いと言うので、使うのを躊躇しておりました。

まぁ、他にスナック菓子という名の添加物・脂分・塩分過多のものを手放せない人間が、何を気にしているんだよ、ってね。w w w

カレールー、美味しいんだよね。

あれだけで味が決まるように研究した結果の商品なんですから、美味しいに決まっているんですよ。

でもねぇ、BBAになると気になってくるんで、添加物なしの調味料で腸活にも良い麹を使ったものを作ってみました。

これで、正解なのか分かりませんが、一応出来上がったけどね。www

今年は色々仕込めて楽しいです。

夏休み〜………

なんか、もう、疲れて、疲れた………やっと夏休みで、嬉しい限りです。

外資系って基本的に夏休みはないのですが、自主的にお休みです。w

正社員で勤めていた会社も外資系かぶれ?だったので、会社としてもお盆休みはなくて夏休み出勤している人もいたし、理子乃助も特にどこかに帰省する訳でもないので、出勤しておりました。

社会人になってすぐにそういう会社だったのでお盆はお仕事しているのが普通で、電話も来客もなくて快適〜でもお盆で周りの外食屋さんはほぼお休みwwwって感じでお盆期間は過ごしておりました。

会社の福利厚生?としては夏休み用に5日間有給休暇を頂けて、決めれた期間、辞める時にはほぼ一年中wで使えるようになっていました。

冬にスキーに行きたい人は冬に使っていましたね。

ですが、今の会社はそういった別途支給してくれるようなお休みはないようです。

転職組がビックリしておりました。

理子乃助もビックリです。w

でも、多くの方がお盆休みにお休みを取るようで、上司もお休みするようなので理子乃助もお休みすることにしました。

なので、長〜い夏休み中ですが、それまでの疲れが溜まっていたのか、疲れて動けなくて寝腐っていたら、今度は夜寝れなくて………病院に行く気になれなくなくて、サボりました。😅

まぁ、そんなこともあるよね、と。

行ってあげたい、行きたい、気持ちはあるのですが、どうにも動けなくってね。

のんびりダラダラ行きますわ。


  

  

好きだったこと………

ネットニュースでディズニーランドの記事を見かけて、そういえば昔は年に1〜2回くらいは行っていた時期があったなぁ、と思い出した。

某オフィシャルスポンサーの企業に派遣で行っていたことがあって、当時は派遣でも少しだけお安くチケットが手に入ったりなんかしていたからなぁ。w

今は色々厳しくなったので、そういったものの無くなっちゃってるのかなぁ?

そうじゃなくてもあの頃は夕方からのチケットがかなりお手頃価格だったので、それでも行ってたわ。思い出した。

このチケットも合わせると年に何回行ってただろう。www

ってなことがあったなぁ、なんて思い出して、あぁ、あの頃は大好きだったなぁディズニーランド、と思った。

なんか、気分が落ち込んでいると何にも好きじゃなくて、過去にも楽しいことなんて無かったって思ってしまうことが多いんですよ。

でも、ふとした瞬間に正気に戻る、って感じで心に血が通うというか何か温かいものがすーっと染み渡っていくようになって、どうにか復活できるんですよね、理子乃助の場合。😅

今は激混み前のちょい混み通勤電車の人混みでも、マジで嫌でイラつくわってくらい人混みが苦手になっちゃったので、記事を見て久しぶりにちょっと行ってみたいって気持ちが湧きあがっちゃったディズニーランドですが………行く気力は出ないだろうなぁ。w

でも、ワクワクしてたなぁ、あの世界観の作り込み、すっごく好きだったなぁ。🤗

今、思い出せなくても好きだったこと、あったんですよ、あなたにもっ!

 

 


なんか虚しい………

定期的に訪れる虚無感に襲われております。w

BBAになると、結構短期間の周期で訪れます。www

年々短くなっているかも。(爆)

なんか、ねー、ほぼ週一でしか顔を出せない母の入院でございますが、それの色々に向き合う日々を思うとねー………虚しい。

な〜んにも出来ないなぁって思っちゃうんですよ。

なんかさぁ、もう、旅行にもいけないよねぇ、と思うと何のために生きてるんだろうって考えちゃって………。

趣味:旅行って言えるほど行ってやしないので、いや、旅行のためじゃねーよ、と思うけどさぁ。www

現実逃避できる旅行は好きなんですよね。

美味しいもん食って、寝て、観たいものみて、また食ってって感じの日々を過ごせるよう旅行って、楽しんですよ、理子乃助にとっては。w

行く先が近かろうと遠かろうと。

でも、母のことがあるので遠出は出来ないし………。

いや、厳密に言うと出来ない、じゃなくて、しないんですけどね。

覚悟が出来ないので、遠くまで足を運べないだけなんですよ。

吹っ切って行っちゃえばいけるのでしょうが、そこまでして行って、果たして楽しめるのかな、理子乃助?って思っちゃったりなんかもしてね………。

旅行系YouTuberさん達は、みんながみんなその場にとどまざるを得ないような状況が全くないのかなぁ?

理子乃助のような状況になったら、どうするんだろう?

仕事だから行くのかなぁ?

なんて、他人事に心配してみたりして。😅

馬鹿だぁ…………w

前日は在宅勤務でした。

どんだけボーッとしていたのか分かりませんが、朝、会社に出勤するべく自宅近くの駅に歩いていて気が付いた………………なんか、今日は荷物が軽く感じて、気分も軽く感じてホクホクしながら歩いていたのにぃ……………………………パソコン忘れた。😭

駅と自宅の半分くらい歩いたのに〜。

くっそ暑いのに、倍歩くのかよぉ〜。🤣

会社に行くのにパソコン忘れるって、どんだけ馬鹿なんだか自分。

初めてだったよ、こんな大物忘れたの。w

疲れてるのかなぁ………。