何が本当なんだか………

自分の血圧の病院に行ってきました。

直前に嫌なことがあったので、上が180と高くて先生に驚かれてしまいました。

その勢いで待合室に待っている人もいなかったので母が入院していること等を話したら、ありえない!って言われちゃいました。😅

いまだに気管切開したままでリハビリなんて、って言われたし。

急性期病院で目覚めないって言われたこと、CTとか全部とってそう言ってんの?で、リハビリしてんの?今?ありえないんだけど、って言われてその言い方もそんなこと言ってるのどこの馬鹿だよって感じ言われた。😅

理子乃助が色んなエピソードを話すとその度にありえない、ありえないの連発でした。www

もう、何が本当なのか分かんねーよ。

先生もかなりのご高齢ではありますが、外科系のご出身でバリバリやっていた方なんですよね。

そんな方が町の小さな開業医をされておりまして、出会いました。w

ありえないって言われても、どうすれば分からないですよってこっちが言っても、こうすればいいよって答えはくれなくて、信じられないよって表情で受診終了しました。

もう、どうすれば良いのよ!

母はどうすれば良くなるのよ!

誰か教えて!!!

  

  


そうなんだ………

色んな考え方があって当然なんだけど、唯一の友人がさぁ、とっても明るく

「自分の生きる目標っていうのかな?
 それは両親よりは先に死ねないってだけなんだよね😊」

………😳

あとはどうでもいいんだって。😅

言っている意味は分からなくもない。

特に友人は一人っ子ちゃんなので、自分が親より先になったらって考えると色々と思うことはあるのでしょうね。

でも友人としては、それを面と向かって言われるのは………辛い。

家族だけが大事なのは分かるけどね………。

  

  


ちょっ、まじ???

母が入院していた急性期病院から電話が来た。

えっ?えっ?なに、なに????と思ったら、どうやら退院する日に歯科の治療があったようで、その請求が漏れておりまして………ってことだった。😑

コンビニでも払える用紙を付けて請求書を送ってくれるとのことでしたが………はぁ………。

前回も書きましたが………エンドユーザーへの請求は最大限に間違いがないように何度でも確認するべき、と思う旧営業事務屋です。

直接業務をする方々の報連相もヤバすぎて言葉もないくらいですが、事務方もこれって、どうなのよ。

退院当日に治療を行うかどうか事前に確認するべきでしょう。

医師や看護師の手が足りないからこうなったというのであれば、事務方がやればいいでしょうって思うのは、急性期病院では通用しないのでしょうかね…。

まぁ、上記の方々が当日治療は無いと言ったら絶対なのかもしれないですけどね。

黙って払えや愚民ども、くらい思われているのでしょうかね。

本当に医療の世界はちょっと触れた部分だけでも闇深い気がして怖くて怖くて本当に精神持ちません。

そこに命を預けざるおえないのですから、愚民どもはどうすればいいのでしょうかね………。

  

  


笑えたwww

友人に会ってきました。

久しぶりに話し倒してきましたよ。www

そして久しぶりに笑い転げてきました。www

母の入院のことも話してきましたよ。

まぁ、でも、タイミングは最後のお茶の時間の時にね。😅

面白おかしく話してきたから、笑い転げてきました。

友人はメンタル豆腐なのでもっと深刻になって大変かと思ったら、大丈夫でした………が、大丈夫かなぁ?

その前にランチ食べて、水族館に行ってリラックスしてきました。

あっ、その前に売り場が広めのダイソーを発見したので、時間を気にしながらで集中できなかったですが、遊んできました。www

で、100均………じゃないものに目が行って、買っちゃいました。

これが、この店の戦略なのよね〜。

あぁ、彼らの手に堕ちってしまった………と反省しつつ、戦利品を眺めてニンマリしている理子乃助でございます。www


育ちやしねー………😑

何がって…………………ちりめん青しそ。

以前に書いた通り百均の栽培セットを手前のプランター?で付属の土で育てていて、順調に芽が出ていたのですが、風の悪戯で…………………………落としました。😅

拾って、芽が出てる状態で植え直したんだけど、上記のように残ったのは、あれだけで………。😅

落とした際に沢山芽が出ていたので、いつかは間引かなければいけなくなるのでそのタイミングで興味のあった水耕栽培に植え替えてみたのが、写真上のもので。

そうです、水耕栽培の方がよく育っていらっしゃるようで。www

収穫目安の日数を過ぎましたけど………上記の状態で。www

いつになったら収穫できるのかぁ。😆

  

  


80代に思うこと………

今回母が倒れて思うのは、80歳を過ぎて1ヶ月半くらいですが寝たきりのような状態になると、前日まで何でも自分で出来てシャキシャキ歩いていた人でも立つことさえ難しくなるんだぁという事。

リハビリしないと元の状態に近づけません。

筋力の落ちっぷりが………すごい。😅

男性ならもう少し筋力は保っていられるのでしょうが、女性は元の筋力も少ないようなので難しいですね。

寝たきりの時に出来る筋力アップ方法ってあるのかなぁ?

それよりも四肢が固まらないようにしておくことが重要ですね。

固めたら、そこからのリハビリは辛いし痛いし時間がかかる。(経験者談w)

そして、次の瞬間にも倒れるかも知れないって覚悟が必要ですね、80歳過ぎると。w

自分が80歳になったら、こんな風に思うのは恐ろしく感じるのかもしれないけど、でも、80歳過ぎの突然死?が親戚やらご近所やらで、よく聞く事なんですよね、理子乃助の周りは。

母もたまたま外で倒れたから発見されて助かったんだと思うんだよね。

これ、家の中だったら助かっていなくて、突然死って状態だったかもしれないですしね。

ご家族で80歳過ぎている方がいらっしゃる場合、元気だからと思ってほったらかしていると、大変な目にあいますよ、理子乃助みたいみ。www

気に掛けてあげて下さいね。

  

  


久しぶりに………

唯一の友人と会う算段をしております。w

友人からのお誘いだったので、週末のお休みに行って来ようかなと。

でもね、その時に母がこういったことになっているのを話すのをどうしようかと悩んでいます。

友人、メンタルやられたことがある人なので、今回あった出来事を包み隠さず全部話すと………病んじゃわないか心配です。

友人は一人っ子ちゃんなので、頼れるのは旦那さんだけなんだけど、うーん、どうかなぁ…。

旦那さんも一緒に働いていた事もあるので知っているんだけど、メンタルやられたのは会社環境が大きかったけど、でも、旦那さんにもちょっとだけでも原因があるんじゃないかと疑っているんですけどね。w

一人っ子ちゃんなのでご両親は自分たちでお家の中の断捨離をされているようでピアノを捨てたりとされているので、友人の負担にならないようにされているようです。

でも完全に処分しているわけでもないので、理子乃助と同じ状況になったら色々あるんだろうなと思うと友人の負担は大きいと思われ、そう考えると理子乃助の現状を話しちゃうと自分に置き換えてあれこれ想像してパニックにならないか心配でもあって………。

事前に準備出来ることは話し合っておいた方がいいとアドバイスしたいけど、そういった事を話す心構えは………。

そんなことまで気にしないで話してくればいいのにって思われるのかもしれませんが、病んでた時の大変さを見てたからねぇ。

考えちゃうよねぇ。

  

  


不安になるんだよねぇ………

リハビリ病院に家族を入院させるのって勇気がいるんですよね。

動くということは事故の可能性も寝ているだけの時よりも色々と出てくると思うんですよね。

だから病院選びが慎重になってしまうんですよ。

ネガティヴな書き込みがないところがいいのですが、なかなかそういった病院も少なくって………😅

特に嚥下訓練をする場合、訓練時には咳き込まなくても後から上がってきてしまってゲボゲホしてしまうこともあって………。

たまたまいた時にそういった事態にも直面しちゃって、怖くなりました。

今、母はミトンをして抑制されている状態なので、自分でナースコールを押すことも出来ない状態で、しかも個室なのでドア開放していても気が付くのが遅かったらと思うと、怖くて………。😢

長兄にもこんなことあって不安だーって話したけど、ドライな兄はついていてあげられる訳じゃないから仕方ないよねって感じで………。

そうなんだけど、分かってるけど、どうしようもなけど、何かなんとも出来ない自分も嫌で………。

感情がぐちゃぐちゃになります。

そんな事の繰り返しなんですよ、入院患者家族がいるって。

どうにもならない事があるのが1番辛い。

  

  


座るもの………?

今までの在宅勤務は自室でベッドの上に小さな机を置いて業務をしていました。

自室に机と椅子を置けるスペースがないものですから………汚部屋なもんで。😅

最近の在宅勤務はリビングでやることが多い。

実家の2階部分はこれからの暑い季節、めちゃくちゃ熱がこもって暑くなるんですよ。

そんな実家なんですけど、1階のリビングは気温が低くて過ごしやすいんですよね。

しかも窓から庭の緑も見えるので、精神衛生上も心地良いんですよね。😊

でも何故かリビングのダイニングテーブルで業務をするのではなく、ソファに座って低い机に置いて前屈みで作業するのが好きなんですよね。😅

で、理子乃助がいつも座るソファがあるんですけど…………壊れた。www

バネが壊れたのかなんなのか、座る部分が凹んで穴が開いたようになっちゃって、座り心地悪いったらありゃしない。

厚めのクッション等を重ねてみても座り心地は悪い。

なので、床に座って作業してみたら、これが、結構業務し易くて良い感じなんですよ。

そう思ったら、即欲しくなっちゃって、買っちゃいました座・椅・子!www

胡座をかいた状態で座りやすいものにしてみましたが、これが結構座り心地良くて満足なんですよね。

でもね、そんな床での生活でヤバいことに気が付きました。

理子乃助…………………床から立てない。😅www

っつーか、床からの立ち方が分からなかった。

最近、椅子にばかり腰掛けるので、床での生活って無かったからねぇ。

立ち方…………忘れっちゃったのよねぇ〜。🤣🤣🤣

そのままスックと真っ直ぐ上に引っ張られるように立てれば良いのですが、そういう筋力が無くてですね………。😅

どうにも立てなかったので、横に転がるようにしてから立ちました。

もう、こんなん、介護老人じゃん😭

恥ずかしいーーーーー!


髪を切るのも………

家族に入院者がいると髪を整えるのも考えてしまいますね。😅

時間が取られるということは、何かあった時に駆けつける時間がかかるという事になるので、そういったことには躊躇してしまうんですよね。

今は母が落ち着いているので行けるのですが、これがもっと緊張状態が続くと………。

という訳で、理子乃助もずーっと行けてない状態でした。

週末は兄と交代で母のお見舞いに行っているのですが、その話しをした時に「その日は髪切りに行くから無理だわぁ〜」という返答が。

ずーっと我慢していたのに、お前は行くんかーい!

と思ったけど、兄の場合は髪が短いし切りに行く頻度は短いんだろうなぁ………よし、自分も行ってこようっと🎵w

気分を切り替えて、自分も行くことにしました。www

だって、こんなことでイライラするのも馬鹿らしいしね。

兄のそれくらい抜けた考えなのであれば、自分も同じでいいんじゃね、とも思ったしね。w

自分がこうしなきゃって無理してやっていることを他の人に求めてはいけないとも思っているので、抜け感のある兄の価値観に合わせるのもいいかな、と。

中には髪を切りに行くなんて!と怒り出す人が身内にいる方もいるのではないでしょうか。

でも、入院している本人も大事だけど、自分も大事にして下さい!

人によっては清潔感を保たないといけない職業もあるでしょうから、自分の環境・状況・気持ちに折り合いをつけられるところを見つけて下さい。

こんを詰め過ぎないで、そして自分の思いを人に求めすぎないで入院患者家族を頑張りましょう!