迎え火が………

7月13日の夕方にお盆の迎え火をしようと思って、準備万端で玄関に行きました。

100均で買った折りたたみ式のバケツにお水入れて玄関に用意、焚き火用シートひいて、焙烙皿がなかったので100均で売ってた簡易バーベキューのアルミ皿&台に、おがら数本セットして、いざ着火!

…………………………………………火がつかないんですけどぉ。😅

えっ?! 今どきって何か燃え難い加工でもしてあるの?

これ、なんなの???

何度もライターで着火してみましたが、昔の思い出のように火は上がらないし、炭のようにしんねりと燃えてるのか燃えてないのか分かんない状態のままで………。🤨

しばらくねばってみましたが、どうにもならなかったので、諦めました。😅

おがら数本の端っこがちょろっと燃えただけで………ご先祖様方、申し訳ございません。🙇

我が家は、分かってもらえたかなぁ。

でも、最近、お願い事ばっかり言う小煩い子孫が1匹いるのは分かっていらっしゃると思うので、大丈夫かな。😅

迎え火ひとつ出来ない馬鹿娘で、本当に不甲斐なくてすみません。

ナマケモノですが………

昨日は頑張って、朝からお買い物に行きまくって、お仏壇に山盛り御供えしました。www

お花も新しいのに変えたけど、千円出しても………この時期はしょぼいよね。😅

でも、百合が入っているので勘弁して頂きます。w

精霊馬がお飾りセットの中に藁?で作ったものがあったので飾ろうとしたら…………立たねー。w

どう頑張っても立たなかったので、茄子と胡瓜を買ってきて、あんよを付けて飾りました。

懐かしいなぁ、昔、作らされたなぁ。w

そして小玉スイカ、桃、ぶどう、おはぎ、虎屋の羊羹・ゼリーをお供えしておきました。

うちの仏壇、昔からあるわりには小さめサイズなので、お供えの棚に乗り切らね〜。www

まぁ、これって自己満足なだけなんだと思うけど、お供えしたいなぁと浮かんだものを置いてみました。

母のことや何だかんだでご先祖様方には守って頂いてばかりで、何も返せてないからねぇ。

性格悪い腹黒BBAなので徳も積めないので、大変申し訳ございませんが俗物的なものでお赦し下さい。

お盆ざんすねw

東京は7月がお盆なんでございます。

8月のお盆のことは月遅れのお盆って呼んでいましたね。

まぁ、ぼーっと過ごしていた幼少時はお盆が2回もやってきていたことなんて気が付きもしないバカボンでした。www

で、お盆の準備はいつもは母がやっていくれていたのですが……………………今年は理子乃助がやんないとね。😅

ご先祖様方には母のことで守って頂いてばかりで何のお返しも出来ていないしね。

せめてお供物などで気持ちを受け取ってもらえたらなぁ、と思ったりして。

まずはお盆の飾り一式を買ってきて、お花も買ってきて、お供物も買ってきて、提灯代わりの鬼灯も買ってきて、全部飾って、迎え火・送り火しなくっちゃいけないし、火の始末もご安全に〜………………ってやること多過ぎでしょ。😅

これが本家とかになると上記の用意はお仏壇も大きいし、もっとしっかり準備するならもっと大変だし、その上皆んな集まってくるんですよね…………大変そう。

母の実家が集まる家だったので、準備等は大変だったろうなぁ。

孫達はみんなと会えて楽しかったけど。w

そんな日々を過ごした親戚達も段々と迎えられる方に行っちゃって………。

生きるって寂しいこともあるのよね。

でも、楽しかったから寂しいって感じられるんじゃないかなとも思うので、そう思える自分は幸せよね。

さてと、果物の他に買ってきた虎屋の羊羹もお供えしようかね。😊

ちょっとだけ………w

皆さんは、ご自分のIQって把握していらっしゃいますか?

IQって、あのIQ、知能指数のテストでございます。

なんか、急に気になったんですよね、IQが。

自分って馬鹿なんじゃないのかぁ?グレーゾーンって言われている層の人間だから何にも出来ないんじゃないなのかなぁ?って漠然と思っちゃったりしてきちゃったんですよね。😅

人生で最初に受けるのって小学校ですかね?、そんな昔にやった記憶が、あったり、なかったり😅、程度しか覚えておりません。

なので、自分のIQの値も覚えていないので低いのか高いのか全く知らずに50過ぎまで生きてきました。www

だって、学生時代に必要なのは偏差値じゃないですか!

IQの値を覚えていたところで、高かったところで、偏差値が低かったら意味がないって生活じゃないですか、学生時代って。

まぁ、IQテストを受けたところで理子乃助が実際に通ったのは底辺の方に近いランクの商業高校なので、IQって頭の良さを測る指数?なんだから良い訳ないですよね。w

って思ってネットの無料のものをやってみたのですが………………あら、まぁ、ビックリ!

理子乃助のIQは意外にも「113」あった。🤣🤣🤣

平均の上らしい。

平均より上でも偏差値で言えば58位らしいのですが、それには及ばない底辺高校出身ですけど、何か?www

理子乃助、やれば出来る子だったらしい。

で、やらない子のままで50過ぎまで生きていたらしい。🤣🤣🤣

そして、分かったところでやる気のないBBAでございました。

っつーか、テストやって思ったけど、今の経験値っていうのでしょうか?そういうのがあったから解けたけど、類似性等を判断するとかって小学生時の自分に解けてた気はしない…………。😅

なので馬鹿な子扱いされてたと思うなぁ。

空間認知は高い方だと自覚はあるのでサクサク解けたけど、最初、テストの意図が類似性や関係性や空間認知なのか分からなくてなんじゃこりゃってなってて時間と問題を無駄にくっちゃった気がするわ………こういうところよね、理子乃助のバカな部分って。

なんせ、勉強の仕方が分からなかった子だったので。www

  

  


2024年6月 Costco 7

仏花 498円  

長持ちするためのものも付いています

最近暑くてお仏壇のお花が持たなくってねぇ。

お部屋にお花を飾っている人は分かると思いますが、お部屋が暑いとお花が持たないんですよ。

で、ちょこちょこ買っているのですが、Costcoに行くこの日にほぼ全滅しちゃっておりまして………。😅

そういえばCostcoに切り花が売っていたなぁと思って覗いたら仏花も売っていました。

しかも近所のスーパーでは700円くらいで売られているボリュームが500円くらいで買えました。

嬉しい〜!

早速帰ってお仏壇に飾りました。

やっぱりお仏壇にはお花があった方が華やかになるし、何だか落ち着きますね。

  

  


二十数年ぶりに………

この日は早起きして行きたいところがあって、朝からお家の中をパタパタしておりました。

さてそろそろ出掛けようと思ったのですが………トイレに行きたい🚽

ん? でも、さっき行ったよね?

と思うけど、尿意はあるので行ってみたら…….出なかった。😅

そして、その後に感じるゾワゾワ感……………この感じ、記憶にあるぞと記憶を辿っていくと……….20年以上前に患った「膀胱炎」と一緒じゃねーか。

ネットで検索すると軽度なら自然に治ることもって書いてあったので水分とって、少しはおさまるかなぁと座っていたけど………無理、トイレ!😖

なので、まずは市販薬でも買おうと思って、行こうとしていたスケジュールは断念して、ドラッグストアに行こうと思いお部屋で開店時間待ちをしていて気が付いた。

あっ、今日、病院やってる。w

この日は土曜日だったので、病院に行った方が良いレベルの症状になってきちゃったので、すぐに泌尿器科を調べてみましたが、一番近くて徒歩20分程の距離だった。😅

でも行かないって選択肢がないくらいやばい症状になってきたので、尿意と闘いながら行ってきました。www

病院って病気になってから行くことが多いと思いますが、痛みも辛いですが、尿意・便意の伴う疾患は病院に行きたくても行きにくいですよね。

病院が近くにない方もいらっしゃいますよね?

皆さんは、どうしているのでしょうか?

病院に着いてもトイレとお友達でした。www

採尿して驚いた!………血尿になってたよ。😅

短時間でも血尿までなるんだね。

前回は頻尿から血尿まで時間がかかった気がするんだよね。

急に頻尿、血尿が出たら速やかに泌尿器科に行くことをお勧めします。

お大事に~………します。😅

ってことで母のお見舞いにも行こうと思っていたのですが、行かれる状態でございませんでした…………大人しくしておりますぅ。

  

  


何か悲しい………

天皇陛下と皇后陛下の訪英の映像をYouTubeで色々出てくるので見てました。

もう、チャールズ国王が最初っから「よく来たね!」って感じで、ほら、これ、見てみて!これがボクの国の歓迎方法でね、凄いでしょ!って感じで、大はしゃぎなやんちゃな少年みたいな、本当に楽しそうな笑顔で天皇陛下を案内されているのを拝見して、こちらまで笑顔になってしまいました。

あぁ、こんなにも歓迎してくださって、本当に待ちに待ってくださっていたんだなぁと感じました。

天皇陛下、皇后陛下の自然な笑顔が見られて、嬉しく思いました。

こんなにも楽しそうは話し合う国王と天皇陛下を見て、英国留学中は素敵な時間をご一緒されたのでしょうね、と。

そして、そんな2人にお別れの時間が来て、話が尽きないのに別れさせられるのが見ていて辛かった。

普通の人でも日本とイギリスにお互いにいたら簡単に会えないとは思うのですが、でも彼らはお互い重い重い責任を負っている立場で、さらに色んな条件で簡単に会いに行けないってのが、見ていて歯痒くなるし辛くも感じる。

あんなに大歓迎してくれたのは天皇陛下のお人柄が素晴らしいからなんでしょうね。

もう、なんかさぁ、お二人の楽しそうに話される姿を見るだけで胸が熱くなって、色んな考えが巡ってきて…………泣ける。😭

いや、ただの妄想なんですよね、これって。

英語わかんないし、何話されているかも分かってないし。😅

でも、何か、胸に詰まるものがありました。

ってことで、書き切れないんだけど、ちょっとだけ吐き出させてもらいました。

美味しいプリン

プリンって、好きですか?

理子乃助は、特に好きって訳じゃない。

ハッキリ言って馬鹿舌なのでプリンの差がよくわからん。w

でも、美味しいプリンは美味しいと思う。

なめらかプリンが出始めの頃に食べた際には、こんな美味しいプリンがあるのかと感動した。

でも、今って結構美味しいスイーツってどこにでもあるじゃないですか。

なので、プリンで、「なに、これ美味っ」て思うことも少なくなっておりました。

そんな中、先日、桔梗信玄餅で有名な桔梗屋さんが出店しているところにでくわしました。w

通り過ぎたんだけど、あぁそういえばお仏壇に何にもお供えしてないなぁと思い、桔梗信玄餅でも買おうかなぁと思ってのぞいたら前の方が買ったものが気になって………

買っちゃいました、桔梗信玄餅と桔梗信玄プリン、を。www

プリンは4個入り、信玄餅は2個入りです

プリンってどんな味してんだろうと思って、食べたら…………信玄餅だった。www

そして美味しかった。

久しぶりに美味しいプリンを食べました。w

食べかけですみません😅

どこかで出会ったら買って欲しい!

きなこ&黒蜜が好きなら、ハマるはずです。

ちなみに保冷剤が桔梗屋特製の保冷剤でした。

なんか安心………

この日は母の転院のこととか、治療方針とかの色々について長兄と話しをする機会があったので少し話しをした。

長兄って以前、父が入院していた時には楽観的な話しをするような感じだったんです。

たとえば、この治療では20%は良くない傾向になると言われて気分がドーンと落ち込んでいる母と理子乃助に

長兄「いやいやいや、後の80%は大丈夫だったんだろ?80%だよ?結構な割合大丈夫なんだから!w」

って感じの長兄だったのですが、母が入院してすぐぐらいの時は全部に否定的なネガティブな意見しか言わなかったんですよ。

そんな中、最初の手術前の凄い状態の母を見ても理子乃助は母が杖をついて家に帰ってくる映像しか頭に浮かばなくて、そう言い続けて、長兄のネガティブとも戦っていました。w

そんな長兄がこの日に話しをしている最中にポジティブでとっても前向きな意見を口にして、びっくりした。www

そして、そう言ってくれたら理子乃助も楽観的にもなれて安心できるようになってきました。www

人の言葉に左右されすぎな理子乃助〜🤣🤣🤣

理子乃助の心情操作は、めっちゃチョロかったです。w

でも、人の言葉の力をしみじみと感じました。

ただ、その言葉を信じる気持ちがないと受け止められないのですけどね。😅

相変わらず………

母が以前いた急性期病院に転院しまして、色々と検査をしていた………はずだったのだが………。😅

相変わらず報連相が出来ない急性期病院。w

1ヶ月ちょっと変わる訳がございません。www

長兄のところに電話があった時のこと………

医師「歯が抜けそうなので抜いてもいいですか?」

長兄「その方がよければお願いします」

医師「分かりました、それじゃ」

長兄「あの、検査した結果はどうなっているのでしょうか?」

医師「検査はしてません」

長兄「へ?………」

医師「それじゃ………ガチャ」

長兄は何なんだ??と思っていたら再度電話がかかってきて

医師「検査してました」

長兄「は?」

医師「特に問題はなかったです」

長兄「はぁ………」

いし「それじゃ………ガチャ」

…………………………🤣🤣🤣

蕎麦屋の出前じゃねーんだよーーーー!

急性期病院では治療はちゃんと進むのですが、患者家族への連絡はまともにないと思いましょう!www