でも次の日は………

また引きこもりでした。w

安定のクズっぷりの理子乃助でございます。

この日はお気に入りのお野菜屋さんに行きたかったんですけど、冷蔵庫をなるべく空にしておきたい事情もあったし、食費が掛かりすぎているので節約しなくちゃって頭をよぎって、今日行かなくても食べるものあるしなぁと思うと………行く気が失せた。😅

次の日から連チャンで在宅勤務だったので、お買い物に行きたくないし、でも食べるものがぁって思ったのですが、そんなに柔じゃないんすよ、理子乃助の備蓄。w

出勤日までの日数のご飯を考えると、レトルト食品もあるし、食べるものあるじゃんって思ったら……………出たくなくなった。www

何かの際にと思って持ち出し袋とかには入れておりませんが、数食分のレトルト食品はあるんですよね。

なので、入れ替えるつもりで食べちゃおうかなぁ。

いけないと分かっていても結構フードロスしてしまっているので、もうちょっと環境にもお財布にも優しい生活をしなくちゃいけませんものね。

皆さんは食欲管理、完璧にしておりますでしょうか?

あはは、バレてましたか………

この日はいつもの病院にお薬をもらいに行ってきました。

何年も通っているところで、先生がお話し好きで、理子乃助、ついつい気になった部分を質問すると先生のツボに入るらしくて、意気揚々とお話しをして下さって更に話を長引かせるのが通常運転の通院です。w

この日も雑談し終わったとき、さりげなく

「………お料理美味しいの?(遠回しに太った?って言われてますwww)」

って言われました。(爆)(爆)(爆)

60才までは太っているのが身体にそれほど影響ないけどそれ以降はいきなりガクッと来るから気を付けた方が良いよ。

って言われました。

分かっていてもおさまらない食欲。

異常なんですかね?って聞いてみたが先生、無言だった。www

やっぱり異常な太り方だよね?

自分でもそう思います。

どうすればいいだろうかねぇ。

やっべぇ………

STAUB鍋を使う際、鍋つかみが必須となっております。

持ち手部分まで熱々になってしまう構造なのでございます。

YouTube動画を発信されている皆様は鍋つかみはミトンタイプではなく、三角帽子のような形のものを使用されているんですよね。

なんか、カッコよく見えていたのでSTAUB鍋を買ったら三角帽子タイプの鍋つかみも買うぞー!って思っていたのですが、かなり衝動的に買ったのでお気に入りのものを買いに行けなかったので、100均のミトンタイプの鍋つかみを利用しておりました。

まぁ、ちょっと薄いのか鍋の熱さはほんのり感じるなぁと思っていたのですが、ある日いつもと違う熱さを感じちまいました!

えっ⁉️と思って鍋つかみを見てみたら………

焦げとりました!😅

中火で炒め中ではありましたが、鍋底からはみ出すくらいの中火じゃなかったし、底近くまでこの部分が下がっていた訳でもない………はず。

なのに、焦げた。www

いや、笑ってる場合じゃないんだけど、ビックリしました。

あのまま我慢して続けていたら、急に鍋つかみが燃え上がっていたかもしれませんものね。w

やっべぇと思って、早速ネットで調べて三角帽子タイプの鍋つかみを購入しました。

もうちょっと明るい色味かと思ったけど予想以上にくすんだ感じでちょっとテンション下がりました。w

でも、憧れの三角帽子タイプの鍋つかみにわくわくが止まりませんよ。

ノッポさん

お亡くなりになられていたとのニュースが流れていましたね。

理子乃助は、バッチリ世代でございます。

わくわくしながら毎回見ていましたね。

さくさくっと色んな物作り出すパフォーマンスには、魔法を使っているのを見てしまった!ってくらいにドキドキしました。

楽しかったなぁ、子供の頃。

楽しいって思わしてくれた生活をさせてくれていた親には感謝ですよねぇ…………片方毒親だけど。w

でも、無事に成長できて、一度は嫁にも出させて頂いたのですからね。www

いや、話がそれちゃいましたね。

一言も話さなくても楽しめた番組でした。

ノッポさん、楽しい時間をありがとうございました。

安らかにお休み下さい。

ゴールデンウィーク明け………

ゴールデンウィーク明けお勤めは、出勤されておりましたでしょうか?

理子乃助はもちろん在宅勤務にさせて頂きました。www

仕事をするんだから出勤も在宅も一緒だろうと思われれる方もいらっしゃると思いますが、理子乃助は休み明けはやっぱり在宅が良い。

一番嬉しいなと思えるのは通勤しなくて良い事。

休み明けの電車って、混むんですよね。

在宅勤務を推奨していた時期でも最初の緊急事態宣言が出された後の数ヶ月くらいしか空いてるなぁって思ったことはなかった状況でしたしね。

皆さんはどう感じていらっしゃいましたか?

って事で、最近、自分でも驚くくらいに人混みが苦手なので、混んでる電車とか………無理ぃーーー。

自分である程度コントロール出来る在宅勤務をさせて頂ける現状に感謝しかございません。

って事で、やる気の出る音楽を流しながらお仕事頑張りまーす。

ゴールデンウィーク中………

友人もいないアラフィぼっちは、ゴールデンウィーク中もぼっちでした。www

半径数キロ以内で過ごしていました。

でも、すごい進歩したなぁと思ったのは、休日限定引きこもりなのに、今回は思いの外、外出出来た事に驚いております。

いつもならダラダラと寝腐っているだけなのに、何だかんだで自分だけの用事なのに外出出来た自分を褒めたいと思います。www

馬鹿でしょう、50過ぎのBBAが外出出来て、褒めて、褒めてなんてさぁ。

でも、こんな50代もいるんですよ、世の中の片隅には。

これを見ている方が年上か年下か分かりませんが、こうはなりたくないという目線で見ているなら、早めに色んな行動を起こす事をお勧めします。

なりたくない、だけでは変わりませんからね!

って事で、皆さんは充実したゴールデンウィークをおくられましたか?

メルヘンのフルーツサンド!

お出掛け先にメルヘンというサンドイッチ屋さんがあったので、購入してきました。

先日も書きましたが、フルーツサンドがラッキーフードらしいので、美味しいものを調べたいって思いまして。w

購入したのは、フルーツミックス、バナナショコラカスタード?、小倉クリーム?の3種類。

どれも美味しかったです。

でもぉ…………先日行ったサンドイッチ屋さんの方が数十円くらい高いですがパンも厚めで具沢山で食べ応えがあって美味しかったなぁ。

あれがなければ、美味しいフルーツサンドなんですが、あっちが強敵すぎた。www

でも美味しかったです。

ご馳走様でした。

ご馳走様でした。🌈🦩

行けたぁー!

先日書いた行ってみたかったサンドイッチ屋さんに行けました!

しかも朝っぱらから。www

なんで行く気になれたんだろう、理子乃助。w

しかも午前中、いつもなら二度三度寝するのに、お昼まで覚醒してた。www

いやぁ、めっちゃくちゃお店が小さくてびっくりしました。

4種類買ってきたのですが、どれも美味しかったです。

評判になるのも分かりました。

今年は フルーツサンドがラッキーフードらしいので、お近くのパン屋さんで是非食べてみて下さいませ。

ご馳走様でした。🌈🦩

クソ真面目www

理子乃助、基本に忠実でございます。

かなりのビビりなので、思い切ったことは苦手です。😅

とは言っても、基本的に面倒くさがり屋なので、自分の経験上でこれくらいいいかって判断できることは適当にやってしまうこともあるのですが、根本的に自分の中で担保出来ない出来事はあまり改ざんしない。

多少の改ざん出来るようになってきたのだって、おばちゃんになったここ最近のことでございます。w

それくらいクソ真面目に生活しております…………休暇中限定引きこもりだけど。w

それはお料理を作る時にも発揮されます。

とは言っても面倒くさがり屋なので軽量もすり切り棒?とかで、きっちりすり切り一杯とかは出来ません。w

一応の材料や作り方は守ります。

ですが、最近は、経験値が多くなったからか、ここはもう少し加熱時間を長くしてとか、これじゃ塩っぱすぎそうなのでもうちょい少なめにしちゃおうとか、アレンジ出来るようになりました。www

で、今回ですが、STAUB鍋で玄米を炊いているのですが公式レシピには2合しかなくて、でもちまちま炊いているのが面倒くさいので3合炊きたくなりました。

で、調べてみると色んなレシピがありまして………。😅

お水の量もかなり差があり、どうしようかと思いましたが、ここで適当に対応できるようになってました。w

あっちこっちのレシピを参考にして、公式レシピとはちょっと違うけど、美味しく炊けたので理子乃助の公式レシピにします。www

なぁ〜んてことがありまして思ったのですが、要は経験値なんだなって思いました。

仕事でもそうですが、自分で判断出来る様になったのだって経験からの判断だし。

普通の人ならそんな事はもっと若いうちに気が付くのでしょうが、理子乃助、お馬鹿なもんで。www

色んな事に気が付くのが遅いので、色々後手後手にまわって今の状況になっているのかなぁ。w

もっと若いうちに気が付きたかったってことが多い人生ですが、それでも心底悔しがる気持ちは浮かばない。

何ででしょうね。

まぁ、そこそこ、今の人生、楽しんでいるんでしょうね。

色んなアレンジしていいんだって、皆さんは知ってました?w

作った、作ったw

って事で前日記載したお野菜を使って、作りましたよ。

まずは、レンコンのオリーブオイルの揚げ焼き、なめたけ。

途中でお野菜なしの豚バラブロックでSTAUBではちみつ塩豚ってのを作ってみました。

で、次の日にSTAUBで鶏手羽中とさつまいもの甘辛焼きを作ってみました。

これに使ったさつまいも、安納芋にしちゃいました。www

だって売ってたから。

でもぉ…………あんまり美味しくなかった。www

甘みもあんまりないし、皮付きでの調理だったのですが、皮が厚いというか硬くて、食べられませんでした。www

まぁ、それもお料理してみないとわからない事。w

野菜不足な時用にキャベツ、ブロッコリー、玉ねぎで野菜スープ作って、冷凍してみました。

楽しかったぁ。

また、お野菜屋さんに行っちゃおうかなぁ。w