細かい………

なんか、細いお仕事が増えてきました。😅

まぁ、プロ事務屋と名乗りたくらい事務職人生を歩んで来ておりますが、コミュ障なんで電話が基本的に嫌いです。

でも、もちろん事務職の基本なので、応対は十分できますよ、自慢じゃないですけど。www

でも、嫌いなもんは、嫌いなんです。出来るとしてもね。

で、細いお仕事は他部署に問い合わせしつつ進めるお仕事なんですけど、メールでのお問い合わせが基本なので、結構好きです。www

面倒くさいけど、メールで良いならいくらでもしますわ。w

あっちこっちに問い合わせしまくり、その回答をお知らせしまくりで、ずーっとメール打ってるわ。

でも、じわじわ全体的に終わりかけているのが見えてきているので、なんかワクワクして来ちゃいます。

こんな事で楽しめる自分って…………ちょろい。www

カラス?が五月蝿い………

この日、東京地方は地震があった。

その前後からカラスがずーっと鳴いていて、五月蝿い。

お前ら蝉かっつーくらいにずーっと泣き喚いている。

そして、なんとなぁ〜く揺れている気がする。

安普請の親家は、岩盤まで基礎が入っていないので重いトラックが走っていくと………揺れます。www

いやぁ、昔はこんな住宅街を突っ走っていくトラックなんかなかったんだけどねぇ。

それも、昔の運転手さん達が住宅街は子供も多いし避けてくれていたからなんでしょうかねぇ。

いまは、構わず、自己優先な人が多いんですかねぇ。

って事で、何が言いたいかっつーと、カラスは泣き止まないし、トラックが通っていないのに、なんか揺れている気がするのは、理子乃助だけなのかなぁ?

明日は出勤なので、持てるだけお水買っておこうかなぁ。

皆様、お気を付けてお過ごし下さいませ。

昨日から………

聞こえ始めた気がします、蝉の声。

まだ、声聞くだけで、あーあぢぃーーーー!って思えるほどの大合唱ではないので、いいですが。

なんで蝉の声の大合唱を聞くと暑っ苦しく感じるんでしょうねぇ。

ん?そう感じるのは理子乃助だけ?😅

暑さが厳しい毎日ですが、お気を付けてお過ごし下さいませ。

またまた………

買いに行っちゃいました。w

月に1回のお楽しみとなっておりますsandwich屋さんへ行ってきました。

早朝に開店に間に合わせるべく早起きして行ってきました。

今の季節、まだ早朝なら動ける気温ですが、そろそろダメかなぁ。

暑い時期はお休みですね。w

相変わらず……………………………食い過ぎです。www

そして、なんか、どこかでお店が紹介されているらしく、開店食後でも数名並んでいました。

あぁ、もう、買えなくなってしまうのかなぁ………悲しい😭

ん?………

初めて食べました。

マルタイの棒ラーメンってやつを。w

博多とんこつ味を食べてみましたが…………ん?🤔

そ、そんなに美味しいの、か………?

麺はもそもそしている感じがして、茹ですぎたのかなぁ?

ストレート麺ならもうちょっと、こう、ツルッとして欲しかったなぁ、なんて、思ったり、して。😅

あんまり好みではなかったです。

お味も…………カップ麺のとんこつ味の方が美味しく感じるんだけどなぁ。

なにが、そんなに受け入れられているんだろう。

2食入りだったので、もう一食食べるのが………苦痛だ。

野菜入れちゃいましたが、それが敗因なのかなぁ?

東京駅構内 「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」

以前もご紹介したと思いますが、未だに行列の絶えない人気店でございます。w

今回は「メープルチーズ」という小さいチーズケーキ買ってきました。

日持ちは1ヶ月くらいでしょうかね。

めっちゃ小さいけど、ふわふわで美味しいチーズケーキでした。

軽いチーズの風味でふわふわ食感がさらに軽く感じます。w

そして中央に埋め込まれているメープルが合わさるとゴージャスな味わいに変わって、さらに美味しい!

お持たせにお勧めです。

東京駅近 丸ビル 「どん薩摩」

この日は三連休の初日の土曜日でした。

用事があって東京駅まで出たついでにランチをして来ました。

一番最初は、別のお店のばら寿司狙いでしたが、用事を済ますと12過ぎになってしまうので、混みそうだったのでやめました。

どこに行こうかなぁと考えているとお肉気分になってきました。w

なんか、ラザニアが食べたい気分。

と思って混んでいるとは思いつつDEAN & DELUCAに行ってみましたが、もちろん満席でした。w

で、比較的人が少ない丸ビルのレストラン街に行ってウロウロしておりましたら、なんか興味をひかれたこのお店に入ってみました。

丸ビルにある「どん薩摩」さん。

鹿児島料理を楽しめるお店のようです。

なので、黒豚のお肉も茶ぶりお魚も楽しめるお店で、理子乃助が選んだのは「茶ぶり入り海鮮ちらし定食」1,320円にいくら265円をトッピングしてみらいました。www

お醤油も九州の甘いタイプのものも用意されておりまして、甘々気分だったので、そちらのお醤油にわさびをといて、ささーっと丼にかけたら………もう最高!😍

やっぱり海鮮気分だったようです。www

お肉気分さんとお魚気分さんでも、どちらのメニューもあるので喧嘩しなくても美味しくいただけるお店ですよ。

ご馳走様でした。🌈

六本木ヒルズ 東京シティビュー 屋内展望台

も、ディズニーのチケットで見られます。

52階からの眺めは素晴らしかったです。

こっちも楽しめるのであれば、まぁまぁお値打ちかな。w

この他にも、もう少しディズニーの展示物はありまして、ディズニー作品のポスターが見られるのは圧巻です。

一番最初の白雪姫のポスターってこんなだったんですね。

亡き父とディズニー作品の話しをしたことがありまして、感動しておりましたね、なめらかな動きに。

当時の映像作品の中で、アニメーションで、あのなめらかな動きを表現させたのは本当に凄いことだと思います。

そんな父と話した思い出の白雪姫でございました。w

他にもバンビちゃんの公開年が1955年だと知ってびっくり。

だって、その20年くらい後の理子乃助が幼稚園時代、持って行ってたお弁当箱の柄はバンビちゃんでした。

誰が選んだんだか覚えていない。w

自分で選んだのかなぁ?

あの頃お弁当箱も高価だったと思うんだよねぇ。

子供に選ぶ権利あったのかなぁ?www

あの時代、可愛いものは今なんかよりも少なくて選択肢も少なかったんだよねぇ。

小学生になってやっとサンリオが可愛いを提供してくれ始めた時代でございますよ。w

100均でもなんでも可愛いが溢れている時代、今の子達はどういう基準で選んでいるのでしょうね。☺️

ついでにこんな物も展示されておりました。

こいうの、大好き💕

六本木でディズニー🧞‍♂️

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリーで開催されている「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンスhttps://dijp2023.com/」に行って来ました。

ディズニー作品がメドレーで映像と音楽で楽しめる催し物です。

映像&音楽で楽しめるところは大きく2ブロック分かれています。

どちらも地べたに座るか後ろの壁際に立っているかで見るようになっております。

スクリーンが部屋の壁に横長に設置されておりまして、座って前の方で見ると映像の世界に入り込めるほどの迫力を感じるかと思います。

が、立って観るには上映時間が長くて、身体が重い理子乃助はツラかった。😅

色んな作品が次から次へと映し出されて来るのですが、ほとんどディズニー作品を観ていなかったと思い知らされるほど、分からない作品が多かった。www

そして、ここの特徴はカメラOKってところです。

ディズニー好きには堪らないかも知れませんね。

……………そこまでファンじゃなかったって自覚させられた。🤣

立ちっぱなしや地べたに座ってもOKな方にはお勧めです。

いい写真がなかった………😅

BBAでもディズニー作品の大ファンでもなくても、そこそこ知ってるだけでも結構楽しめますよ。

六本木駅近 六本木ヒルズ 「BIKiNi SIS」

六本木ヒルズの中にあるスペイン料理のお店です。

カタルーニャ地方の伝統料理 パスタのパエリア “フィデウア″が有名なお店だそうです。

ランチの3,500円のコースを頂きました。

内容は、前菜の5種類のピンチョス、選べるメイン、選べるパエリア、デザート、飲み物(コーヒー・紅茶)になります。

この日は週末だったのですが、週末でコースを選ぶと各自で選べるパエリアのところが、グループで1種類にされてしまいます。

平日は、それぞれ好きなものが選べるようなのですが忙しい?から種類を作りたくないのでしょうかね………………納得できん。😡

普通に米のパエリア気分だったのですが、友人がパスタのパエリアを食べたそうだったので、そっちにしました。

シェアして食べたかったなぁ。

でも、パスタのパエリアも想像していたよりも遥かに美味しかったです。

カリカリの部分もしっとりの部分もあって、少々の海鮮も入っていて結構満足でした。

でも、取り皿が2枚ともチップしておりました。

接客丁寧な感じなのに、食器には愛情がないらしいです。w

チップしやすい素材ではありますが、そのまま使い続けるのは如何なものかと思いますけどね。

ちょっと残念な気分にさせられました。

けど、美味しかったのは事実です。

ご馳走様でした。🌈