京都への弾丸参拝ツアー 2

さて、理子乃助、京都に到着するとすぐに買うものがございます。

それは………sizuyaさんのカルネでございます。

ものすごーくシンプルなハムサンドって感じなのですが、なんか美味しいんです。w

知り合いにもお勧めしたら、もっと買ってくればよかったという程気に入ってもらえたくらいに美味しいです。www

カイザーゼンメルってパンに似ているものを使っているらしいのですが、噛みごたえがちょっとあるパンで、柔らかいけど噛みごたえを残している丸いフランスパンって感じなんですけど………伝わりますかね?😅

そこにマーガリンとかハムとか少々の玉ねぎとかが挟まっているものなので、本当にシンプルなハムサンドのはずなのですが、そこらへんのハムサンドでは物足りないのに、これは満足するんですよね。

そして買ったらお腹が空いている時は、すぐに食う。www

でもこの日はお腹が空いていたので新幹線内でサンドイッチを食べていたので、とりあえず買って旅の途中で人が少ない車内等で一口二口、合間合間で食べておりました。w

もう、これを知ってから京都に来たら絶対買います。毎回買います。

ただのシンプルなハムサンド?のパンなのですが、更に言うとこういったシンプル過ぎるパンはデブ症には物足りなく好きじゃないのですが、これは美味しくて食べちゃう。w

お勧めです。

  

  


京都への弾丸参拝ツアー 1

コロナの病院指示のマスクしておけって期間も過ぎたので、折角の旅行月なので吉方位へ行ってきます!www

今回は、吉方位になるのをものすごく待ち侘びておりました「京都」に行ってきました。

と言っても、今回も母の怪我?病気?平癒の旅でもあったりします。w

なんか、そんな動機付けでないと出かける気分でもないからねぇ。😅

ってことで、行きたいって思ったのが急だったので前回同様にEXアプリでS workシートを予約して正規のお値段で行って参りました。😭

でもでも正規の値段にもう少し足せばお泊りもできるお値段なのよねぇ。

やっぱり京都に行った一泊くらいしたいよね。

だけど、なんか、仏壇や神棚の毎日のお勤め?もあるので家を空ける気にならないので、今回も日帰り旅行でございます。w

品川~京都まで「のぞみ99号   6:00~8:02」で出発です。

途中、一面雪に覆われているところ速度を落として走行したのでちょっと遅れ京都に到着でございます。

天気予報を確認していたので、寒いのは覚悟していたので思ったほどではなくて、反対にビックリ。😅

      

     


割れる……

コロナの後遺症?なのか咳き込みが止まらない。

まぁ、咳が出るとちょっと止まらないって感じで、そんなに頻繁で出はないので深刻な状態ではないのですが、咳き込みなんていつもの状態と違うので………あっちこっちが悲鳴をあげております。😅

いやぁ、いつも使わない筋肉を使うみたいですね、咳を出すのに。

肩甲骨の下あたりから腹筋背筋脇腹どの筋肉も使うみたいで、あっちこっち気が付いたら筋肉痛になっておりました。w

特に理子乃助は背筋が弱っているのか咳き込む時ってそういうものなのか分かりませんが、腰から脇腹の筋肉痛が………辛い。

なんか、もう、背筋・脇腹の筋肉割れるんじゃねーかってくらい筋肉使ってます。www

いや、マジで。

病気って、本当に体力消耗するんですね。

正に体力が勝負なんですね。

当たり前のことですが、なんか健康でいるとそういったことが抜け落ちてしまっておりました。

身に染みて実感しております。

いや、まぁ、なに、理子乃助は体力と言う名の脂肪はたっぷり蓄えているので体力がなくなることはほぼ皆無なので、何ならちょっとは体力奪って行けよって思ってるくらいなんですけどね。😅

うぉぉぉ………

次から次へと………もー!

発熱から8日目。

なんか目やにが酷くて、目の周りがバリバリに………。

なんじゃろう?って思って、起きて鏡を見たら………うぉぉぉー!

右目が真っ赤なんですけどぉー。

久しぶりに結膜下出血してしまったらしい。

白目の部分が充血しているように赤くなるんですけど、以前もなったことがありましたが、片目の白目部分の内側だけがあかくなっていたのですが、今回は白目全部が真っ赤でした。😅

主な原因としては、咳やくしゃみ、過度の飲酒、ドライアイ、内科的な病気などが挙げられますってことなので、コロナのせいかな?

寝て起きたら目が真っ赤だったので夜中に咳き込んだ時になったのかなぁ?

ちょっとヒリヒリする気もしなくもないけど、まぁ、この時はまたタイミング悪く週末で病院がお休みなので、酷くなるようなら週明けに行ってきますか。

はぁ、もう、あっちこっちガタが来まくりやがってます。めんどくせーなー。😑

で………

熱もあったりしたので、数日会社をお休みしました。

ってことで、無責任派遣社員ですけど、それなりに仕事は溜まってしまいました………。😅

数日寝込んでからの復帰は、かなり辛いですね。

軽症でこれなんで、重症だった方の復帰はさぞお辛かったでしょうね。

まだ頭が働かずにぼーっとしてしまいまして、メールの内容が頭に入って来なくって。😅

時間がかかって仕方がないです。

折角たんまり入った有給休暇が飛んでいってしまった………。

昨年は母のことで休みがちでしたので少しは自分のために使おうと思ったら………病気では嫌〜。😭

お休みしてお遊びに行くのも暫くできないなぁ。

そういえば、以前もらっていた痛み止め用のロキソニンがめっちゃ解熱作用がすごかった。w

解熱というよりも発汗作用ていうんでしょうか、とにかく汗をかく感じですね。

通常の痛み止めとして飲もうとしても発汗して困るんだけどね………。😅

病院で解熱のお薬ももらいましたが、看護師さん曰くロキソニンの方が効果が高いとのことでした。

だったらロキソニン出せやー!w

でも考えてみると………

今回のコロナ感染ですが理子乃助、かなり軽症だったのですが、それってやっぱり免疫力を増強させてた?から症状が軽かったのかなぁと今になって思う。

喉の痛みもちょっとあっただけで飲み込みも全然出来たし、味覚も変わらなかったなぁ。

鼻水もそこまで大変でもなかった。

ネットで調べたところによるとコロナの症状で他には頭痛や関節痛ってのもあったけど、これは少し感じたかな。

息苦しさはなかったけど、倦怠感やだるさは発症する随分前からありましたけど、これってコロナのせいだったのかな?w

他にも消化器症状ということで吐き気・おう吐・下痢があるらしいけど、お腹は常にゆるゆるなのでなんとも言えないけど、胃のムカムカはあったかも。
ずーっとあったけど薬がキツイせいなのかと思ってたけどなぁ、コロナのせいだったのかな?

ただ、今も続いているけど咳と痰がらみはするかな。

これは暫く続くのかもね。

検査した時にウイルスが強力ですよって言われてた割にはこれだけの症状で落ち着いていて、元気に動けるってラッキーだったのかもしれませんね。

そう思ってみると、外しちゃったけど銅製品アクセサリーやビタミンDって効いていたのかもしれませんね。

他に健康のお守りとかも。w

最近摂取している麹もなのかな?

色んなことやっちゃっているので何が功を奏したか分かりませんが、色んなものに守られて軽症で済んでいるんだとしみじみ思った次第でございます。

まぁ、そりゃぁ、コロナに感染しなかった方が良かったってのは拭えませんけど、でも、色んなことやっているん中で自分に合っているものがあって、軽症でいられる身体を作ってくれたんだろうなぁと思うと感謝しかないですよね。

絶不調の時は、こんなもん効かねーじゃねーかよ!って全部に思っていたけど、落ち着くと色々見えてきて、ありがとうございました!しか言えねー。🤣

と思ったらwww………

理子乃助って、流行りに乗れない人間なんだぁってつくづく思ったよ。

今更ながら「コロナ」に感染しました。www

前日の記載の高熱はコロナのせいだったらしいです。

コロナ流行り始めの絶好調な時期に通勤ありの勤務をしていたし、そこはほぼ閉じ込められているような感じのところだったし斜め前の人がコロナになっても感染しなかったのになぁ。😅

どこで感染したんだろう。

色んなウイルスに感染したくないのでビタミンDを摂取したりとか、ウイルスに効果があるという銅製品を身につけていたりとか、色々気をつけていたんだけど………意味なかった。🤣🤣🤣

病院で検査をしたキットにクッキリ赤い線が出ていたのですが、これってウイルスが多い?とクッキリハッキリ現れるって言っていたので、理子乃助の体内コロナちゃん、かなり元気らしいです。www

上記の検査キットも写真なんか撮る気もなかったのですが、看護師さんが撮りますか?って聞いてくれたので、そうね、記念なのでと思って撮りました。w

会社に証拠品?として提出するのに撮る人が多いらしいです。

今時ってそういうものなのね。

行った病院は発熱対応もしている病院で、先に発熱で受診したい旨を電話で連絡して来院時間を予約して行ったのですが、院内はキチンとパーテーションで一般診療?の方の場所と区分けされていて驚きました。

一時期はインフルエンザで大変だったようで、最近落ち着いてきたんですよって言っていらっしゃって、行ったときは診察待ちは理子乃助だけだった。w

どこまでも流行りには乗れない人間のようだわ。www

いやぁ〜………

大変でした。😅

何年振りでしょうね。

高熱出してました。w

最高体温39度を記録しました。www

こんな高熱出したのなんて、ここ数年、いや10年以上記憶にないんだけど。

まぁ、そんな高熱も2日で引きましたけどね。

そして、いや、マジで、久しぶり過ぎて忘れてました、悪寒の気持ち悪さ。w

熱が出る前、一週間〜10日前くらいにも悪寒が走っていたのですが、熱はなくて、どうしたんだろうって思っていたんですよ。

悪寒が走っていたのはその日だけで、次の日からは普段と変わらない体調だったので気にもしてなかった。

で、熱を出したその日はなんとなく外に行く気になれなくて、でも自分の持病の定期検査の結果を聞きに行くために病院に予約を入れている日だったのでやめる訳にも行かなくて……。

で、外出して、病院に行ったついでに色々お買い物して来ちゃったんですよね。

その途中で、もう、なんか、体調が悪くなって、どこが悪いっていうよりも早く横になって眠りたい思いしかなくって。😅

でも予約して引き取る予定の商品とかあったので、行かざるおえなくて……。

帰ってきたら、今までに感じことのないくらいのグッタリ感で、悪寒もするし、取り敢えず体温測ったら………38度……えっ?

速攻で寝ました。www

とにかく寝るのが1番だからね。

結構意識はハッキリしていたのですが、理子乃助の場合は身体がついていかなかった。😅

いやぁ、フラフラしてトイレにいくのも一苦労でした。w

たかが39度くらいでやられている自分にビックリよ。

そしてこんな日に買い込んじゃった作り置き用のお野菜たち。😅

更にこんな日なのにレンチンすらしなくても食べられるような物を一切買っていなかった自分…………馬鹿だよねぇ。

もっというと、一人暮らしなら必須の風邪や高熱用の常備薬が一切なかったっていう現実。

もう笑うしかないっしょ。🤣🤣🤣

発熱してから3日目ですが熱は下がり、まだ咳、くしゃみ、鼻水、喉の痛みがありますが、シャキッと在宅勤務しております。w

最近週末は以前よりもお出掛け回数が多かったのでどこでウイルスをもらってきちゃったんでしょうね。

皆様もお気を付けください。

頭之宮四方神社(三重県) への弾丸参拝ツアー last 色々

東京の品川から使った電車のリストを書いておきますね。

行かれる際には必ず再度ご自身で情報を確認してください。

その際の参考になればと思います。

のぞみ99    6:00〜7:27 (乗車時間1時間27分)
S Work車両を予約(指定席)
10分前にはホームに入ってくる

乗り換え時間:16分

快速みえ51
名古屋〜多気駅
7:43〜9:08 (乗車時間1時間25分)
事前に指定席予約ずみ

乗り換え時間:35分

紀勢本線
多気〜大内山
9:43〜10:46  (乗車時間1時間3分)

自由時間:約2時間半

紀勢本線
大内山〜多気
13:17〜14:10  (乗車時間52分)

乗り換え時間:25分

快速みえ16
名古屋〜多気駅
14:35〜16:03 (乗車時間1時間28分)
事前に指定席予約ずみ

乗り換え時間:お好きにたっぷり取ってくださいw
       理子乃助はお遊び時間たっぷり派です

のぞみ44    18:57〜20:25(乗車時間1時間28分)
S Work車両を予約(指定席)

ちなみに、乗った電車全てにトイレは付いていました。
2両編成のものも真ん中あたりにトイレが設置されているので、お腹弱々な理子乃助でも安心して過ごせませしたよ!

簡単にまとめ

まずは名古屋までの交通手段の予約です
新幹線で名古屋まで行くのなら下記で手配するのが楽かな
1.スマートEX(EXアプリ)で新幹線を予約する
2.名古屋までの日帰りツアーを予約して、チケットを発券してもらう
  名古屋までの日帰りツアーは東海ツアーズが一番安いと思います(よく使ってました)
  ただし、最近は使いたい時間帯の新幹線の設定がなかったり追加料金が発生したりします
なので、今回は上記のスマートEXで直接予約しました………高かった😭

交通系ICでの入り方
新幹線口の改札にタッチするだけ(ここまでの交通費も勝手に精算してくれます)
タッチすると改札の機械の先の方でチケットのようなものが出てきますので必ず抜き取りましょう
それには乗車する新幹線の情報と座席等が書かれています
この後にこの紙は特に必要にはならないのですが、情報が書かれているのでアプリで確認しなくても済むので、理子乃助は活用しています

簡単にまとめ
名古屋駅から頭之宮四方神社の最寄駅の大内山駅までの交通手段は検索をすると色々と出てきますが、お勧めはJR系で行った方が乗り換えが少なくて済みます
ですが事前に発券できる指定席券売機がなければ、乗り換え時間の余裕を持った方法を取ることをお勧めします
乗車する電車が決まったら駅ねっとで予約・発券することをお勧めします(東京でも名古屋方面のチケットも発券できます)
予約をする際には名古屋駅から大内山駅までで検索をかけて、乗り換え駅の多気駅までの指定席券と大内山駅までの乗車券を手に入れてください
四日市駅から先の区間は交通系ICカードが使えず現金のみしか使用できません
大内山駅が無人で券売機もないので往復の乗車券も買っておくことをお勧めします
ちなみに快速、特急ともに2両編成でした(特急はたまに6両編成があるらしいです)
1.快速みえ51号 7:43〜9:08 
  指定席を事前に予約・発券しないと新幹線到着時間で行っても自由席は座れず立った人で混雑している状態でした(1月後半の土曜日の状態です)
  指定席が1両目の6列分だけしかないし、椅子が狭くてショボいけど必ず隣が来るほど予約は埋まっている
  1列目と6列目が座席が固定されているため、進行方向によっては逆向きになる場合があります
2.特急南紀1号      8:02〜9:23 
  金額が高いです
  当日に購入する時間があるか不安なら、こちらも事前に予約・発券をお勧めします

事前予約・発券している場合の乗り換え方法
在来線への乗り換えの改札に発券してある乗車券を通して、すぐにICカードをタッチすればOK
必ず出てきた乗車券は抜き取ってください

快速みえのドアはボタン式です
ホームに止まっている時にドアが閉まっていても開くボタンで開きます
が、入ったら内側にある閉まるボタンを押さないと開いたままで寒いので必ず閉めてください
但し、多気駅に着いた時は全部のドアが開いたはずです(開かなければ開くボタンで開けてください)

簡単にまとめ
快速か特急を予約する際に多気駅から大内山駅までの乗車券も購入した場合は気にしなくても良いですが、多気駅までの乗車券しか持っていない場合、
1.多気に着くまでの車内で乗務員に言って大内山までのチケットを手に入れる
2.多気についてから、一旦改札を出て、改めて大内山までのチケットを購入する
  その際には往復で購入できるので、帰りの多気からは乗車券がある場合は往復で買っておく
3.大内山に着いた時点で降りる際に運転手さんに現金でお支払いをする(現金しかお取り扱い出来ません)

JR紀勢本線の普通電車のドアはボタン式です
多気駅に入線した電車も開くボタンが光ったら自分で押さないと入れません
入ったら内側にある閉まるボタンを押さないと開いたままで寒いので、必ず閉めてください
初めてなら一番前の車両の前の方に座ることをお勧めします

簡単にまとめ
快速か特急を予約する際に多気駅から大内山駅までの乗車券も購入した場合は気にしなくても良いですが、多気駅までの乗車券しか持っていない場合、
1.多気駅に着くまでの車内で乗務員に言って大内山駅までのチケットを手に入れる
2.多気駅についてから、一旦改札を出て、改めて大内山駅までのチケットを購入する
  その際には往復で購入できるので、帰りの多気からは乗車券がある場合は往復で買っておく
3.大内山駅に着いた時点で降りる際に運転手さんに現金でお支払いをする(現金しかお取り扱い出来ません)

JR紀勢本線の普通電車のドアはボタン式です
多気駅に入線した電車も開くボタンが光ったら自分で押さないと入れません
入ったら内側にある閉まるボタンを押さないと開いたままで寒いので、必ず閉めてください
初めて乗るなら一番前の車両の前の方に座ることをお勧めします
なぜなら一番前のドアしか開かないので、そこからしか降りれませんw

簡単にまとめ
大内山からの電車は、多岐からの快速か特急を予約する際に多気から大内山までの乗車券も購入した場合は気にしなくても良いですが、多気までの乗車券しか持っていない場合、
1.往復チケットを買ってあれば、かえりと書いてあるやつを使って乗る
2.大内山から乗った際に整理券をもらうので、時間があれば多気駅で一旦改札で精算して、改めて多気からのチケットを購入するか、持っていればそのチケットで入る
3.整理券で多気〜名古屋までの車内で乗務員さんに言って清算する
4.整理券で名古屋駅で清算をする

乗り方
2両編成の前車両の3番目のドアからしか入れません
大内山駅ではワンマン乗り口とホーム上に書かれています
そこで待って、電車が来て止まったらしばらくすると開くボタンの周りが光るので、そうなってから開くボタンを押して入り、左側にある整理券ボックスから整理券を抜き取りお好きな席に座ります

三重の観光スポットのHP

楽しんで、行ってらっしゃい!👋

頭之宮四方神社(三重県) への弾丸参拝ツアー 9

さてと名古屋駅に着いたから、これからはお土産買うぞー!ってことで名古屋駅の周辺をうろうろして、色んなものを買い込んでみました。w

高島屋地下の店舗で 赤福 2個入り 400円を買いました

鳥開総本家 名駅エスカ店で名古屋コーチン手羽先揚げ 5本 1,300円(税込)を購入

改札近くのどこかのお土産屋さん?で「天むす 千寿」 天むす 五個包み/810円を購入

ついでの味噌カツも。w

こころにあまいあんぱんやでホイップあんぱん(190円)とカレーパン(280円)も買っちゃいました。w

そろそろ疲れてきたし新幹線の時間も迫ってきたので、行ったことがないのでスガキヤでラーメンでも夕食に食べようと思ったら……………目の前に販売機が壊れた。www

時間がなかったので、諦めました。

何かないかと新幹線の改札に入りましたが………何もなかった。😅

京都駅の調子で入っちまったが、何もなくて楽しくなかった。w

ホームの売店で名古屋にしかなかったお菓子を色々買っちまいました。

ホームの売店の買い物が楽しかったのは初めてです。

あーもー久しぶりの長距離お出掛けは楽しかったなぁ。