梅仕事の結果………

と言うことで、我が家には

梅みりん

氷砂糖の梅シロップ

甜菜糖のスパイス梅シロップ

黒糖のスパイス梅シロップ

が出来上がっております。w

そして、追加で作ろうと思っていた梅シロップ用に青梅500g✖️2が冷凍庫でスタンバイ中です。www

どんだけ梅が好きなんだよって話ですよね。

いやぁ、別にそれほど好きって訳ではないと思うんですけどね。😅

でも梅仕事って、楽しい!

それにぼっちなのでこれらの甘味料が全て自分の身体に取り込まれると思うと………流石に怖いです。

って言いながら、消費しちゃんですけどねぇ。

皆さんは梅仕事、しましたか?

さらに梅仕事………w

調子に乗って梅仕事、継続中です。www

YouTubeで美味しそうな梅レシピを発見してしまったので、急遽必要な材料をネット通販でポチりました。

で、作ったのがスパイス梅シロップってものです。

完熟梅とスパイスの砂糖漬けですね。

クラフトコーラのようなものといえば想像がつきますでしょうか?

完熟梅が1kgのものと出会ったので半分にして、一つは甜菜糖で、もう一つは黒糖で作ってみました。

こちらが甜菜糖で作ったものです
こちらが黒糖で作ったものです

大きな容器が一つしかなかったので、甜菜糖はジップロックのMサイズの袋で作ってみました。

パンパンになってかき混ぜるのが大変でしたけど。

容器の方も同じくかき混ぜるのに苦労しました。w

で、お味はというと、めちゃくちゃ美味しいです。

梅仕事はこれだけでいい!って思えるほど美味しかったです。

甘味料の種類で言うと黒糖の方がよりコーラに近いお味になるし、甘味も強いし、コクもあってこちらの方が理子乃助は好みでした。

だけど飲む時は両方を同量入れて割って飲んでおります。

先日、会社でたまに午後に甘い飲み物を欲しくなって買ってしまうことがあるので、そういえば家に梅シロップがあるんだからと持って行ったところ、幸せなひと時を味わうことが出来ました。w

これからも出社時には持っていこうっと!

リベンジ梅仕事………

という訳で、このままでは終われない今年の梅仕事。

というか甘い梅が味わいたいらしいです、理子乃助。w

なので、王道の梅シロップを作ることにしました。www

氷砂糖を買ってきて、青梅と漬けました。

すでに数日経ったものです………我が家の梅はシワシワでございますw

500gの梅なので氷砂糖も同量で良かったんだけど、300g入りのものしか売っていなかったので2袋買って全部入れ込みました。www

どんだけ甘さに飢えてるんだろう、自分。

45日以上漬けると渋みが出てくるそうなのですが、梅のエキスを全部出し切りたいのでw ギリギリまでこのまま漬けておきます。

梅仕事………

今年も梅が出回る時期になりましたね。

昨年は母が入院しているのにもかかわらず、はちみつ梅とかを作っていたなぁ。w

でも今年は梅干しって感じのものを作る気になりませんでした。

………もちろん、やる気をなくていたので工程の多いものは作れなかった………

だけど、何かは作りたくなったけど、新しいものを作りたくなったので梅を煮詰めたみりんで煮る「梅みりん」っていうのかな?そういうものを作ってみました。

で、ショック受けました。😨

………甘くなかった。😭

煮詰めたみりんだからある程度甘いものかと思ったら、かなり酸っぱかったんですよね。

はちみつかけて食べました………。

消費が進まぬ。🤨

やることないので………

やる気がなくてもただただぼーっとしていることが出来ない理子乃助。

なのでYouTube見たり有料の動画サイトで動画を鑑賞しております。w

でも、興味があるというか、好みの動画はかなり見まくっておりまして、もう見たいものがなくなって………。

という状態なのですが、何かキーワードで検索してみようかなぁと思って出てきたのが

「異世界 転生」

という単語でした。

検索結果を見てみると案の定………ほぼ見尽くしておりましたよ。😅

どんだけ異世界転生ものが好きなんだかっ。

考えてみると異世界転生のアニメで最初に見た記憶があるものって、大人になってからは「ログ・ホライズン」でしょうかね。

これを初めて見た時はその設定に衝撃を受けました。

ゲームの中に入り込んでしまって抜け出せないって設定に。

原作を読んでいないので、どういった結末?になっているのかわかりませんが、アニメは本当に楽しかったです。

それからこういった設定が巷に溢れかえるようになって、でもその中でも好みのものってあるよなぁと思っていたのに、検索してみたらほぼ制覇しておりましたよ。www

皆さんは好みのジャンルは何ですか?

分からない………

皆さんは、自分の親や兄弟の顔がイケメンだとか美人だとかって認識できますか?

理子乃助、おかしいのかもしれない………。

分からないんですよね、兄弟の顔がどんな程度の顔面偏差値なのか。

でも、ファザコン気味だからなのか父の顔はカッコいい方なんじゃないかって思うことはあります。

だけど、それは親だから、なのかもしれないですし………。

父方の従姉妹に父がカッコよくないって感じで言われて、ムカっ腹が立ちましたけどぉ。

でも父と血が繋がっている伯母は従姉妹が言うには昔は美人だったらしい………全く想像も出来ない状態からしか覚えてないけど。😅

もしかして他人と美的感覚が違うのかとも思うけど、元旦那は顔は良かったのですが、それは自分だけじゃなくて周囲もそういう評価だったので、それ程他人との美的感覚に乖離はないと思う。

だけど………兄や甥っ子の顔面偏差値が分からない。

兄達は、そこそこ人気者だったんだよね。

長兄はお調子者系なので、そっち人気だったのかもしれないけど、次兄は頑固な寡黙タイプなので、同級生とかにカッコいいって言われているのが全く理解できなかった。

その沿線上?で甥っ子達の顔面偏差値もよく分からない。

自分の中ではめちゃくちゃ可愛い甥っ子ちゃん達で、目の中に入れても痛くないって思うほどで、どこにでも自信を持って可愛いと言える。

だが、顔立ちとなると一般的イケメン度がどれだけあるのかが、全く分からな………。

普通は皆んな自分の兄弟とかの顔面偏差値って分かるものなのかな?

って、ふと思ったんだよね。

自分にとっては大事な身内ってだけで、顔立ちが良いのか悪いのか分からない………。

薬屋のひとりごとってアニメが放映されていて最初から見ているのですが、その中で主人公の父親が顔を認識できないって描かれているのですが、ほんの少し分かる気がして。

兄や甥っ子が碁石に見えることはないけれど、彼らは彼らで他に認識することができない。

なんて表現したら分かってもらえるか分からないのですが、顔は顔で認識できるけど、美的に判断が全くできないので、顔ってことしか分かんないんだよね。w

読んでいる人もこんなこと言っている意味わかんないよね。

皆んなは普通、兄弟とか甥や姪とかを美的に判断できるものなのか、ちょっと知りたくて。😅

これすご〜い………

この間の無印良品の無印週間時に「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」ってものを買いました。

ネット上で口コミが良かったので買ってみようかなぁ〜程度の購入欲?だったのですが、これが、凄かった!

まじで凄い!

林檎やキャベツを入れてほったらかして2週間くらい経っても、新鮮なままだったっ!😳

林檎なんてすぐに傷みそうなのに、ちっともしなしなしておらずサクッサクでした。w

こんなに効果が分かるとは思っていなかったので、本当に驚きでした。

いやぁ、マジでなめてましたよ。w

野菜って、色々な策を練ってキッチンペーパーに包んだり、お水につけたりしないと長持ちしないって思っていました。

がっ、このビニール袋に入れるだけで、そんな作業しなくても長持ちするんですよ。

怠け者の面倒くさがり屋の理子乃助には本当に神商品でした。www

数枚を野菜を購入する度に使い回しているのでまだ一枚も捨てていないので、それ程コスパは悪くないと思います。

まぁ、使い回しが嫌ならコスパがどうかは分かりませんが………。😅

他社製品も同じように効果があるか分かりませんが、ちょっと使ってみようかなぁって思った、あなた! 損することはないので、買ってみて。w

ぼっち生活の救世主ですよ!

そんな最中でも………

相変わらず、母のところに行く元気は出ない。

一応、行くつもりではいても、当日行かないと決めるのを繰り返していた。

でも、この間の週末は最初から行かないと決めていた。

そうしたら…………その日の過ごし方が、何とも言えないくらい落ち着くというか、ゆったりした気持ちで過ごせた……。

馬鹿な娘だと思うよ、自分でも。

毒親で、それなりのを事をされているなら離れればいいと思う。

なのに実際には出来にくくてー……。

元気なら離れやすかったのかも知れないけど、高齢の親の場合、いつかはこの状態になっていたと思う。

そう考えると、同じことでうだうだしてたと思うんだよね。

多分、っずーっと同じことでうだうだしているんだと思う。

まぁ、でも、自分が納得しないとどうにも出来ないことだし、決められなくても自分の選択だし、悩んでいこうと思う。

悩んで行こうっていう事も決断の一つだしね。

そんなことより、色々なストレスでもドカ食いが止められない方が問題だよ。

病気になったらお金がかかるしねぇ。

健康のためにお金を使うのと不健康のためにお金を使うなら、病気になる確率を考えてその後の費用を考えると、貧乏人は健康でいないと生きていけないんだから選択肢なんてないんだけどね……。

でも、食べないと落ち着かない………。

2025年5月 Costco 12

プレシア北海道十勝カマンベールチーズのベイクドチーズケーキ 8個入 1480円

ベイクドチーズケーキは久しぶりに食べたのですが、これは美味しかったです。

ただ下にタルト生地等のベースになるものがないので、本当にチーズを食べているようなケーキでした。

個人的にはタルト生地が下にあって欲しかった。w

味は濃厚なチーズ感で甘さもそこそこあります。

トリプルチーズケーキの方が酸味が強くさっぱりしているように感じますね。

でも美味しかったです!

2025年5月 Costco 11

黒酢酢豚 200g入✖️4パック 1398円

在宅のお供にいいかなと思って買ってみました。

賞味期限が1ヶ月以上あるので。

せいろ蒸しにしたお野菜たっぷりと食べた美味しいだろうなぁ。

と思ったのですが、お肉がパフっとして噛みごたえないお肉で豚の香り?もしなかったです。

合わせ肉なんでしょうかね?

あんまり美味しいとは思えませんでした………。

楽しみにしていたので残念でした。