説明長すぎ………😅

という訳で着いたリハビリ病院で入院手続きもありまして、色々説明を受けて、署名して、説明聞いて、署名して………ってのが続く、続く。w

受付の事務の方から色々、病室で介助者?の方から色々、看護師から色々、医師から色々………。😅

結局リハビリ病院に着いてから解放されるまでに二時間近く拘束されておりました。

退院した急性期病院の退院手続きも考えると午前休じゃ収まらなかったよ。w

転院手続きがある方は1日お休みを取ることをお勧めします。www

さてと、入院にかかるお金の話しをちょこっとだけしようじゃないですか。w

実は今回入ったリハビリ病院は差額ベッド代がない部屋を希望しておりましたが、入院時は空きがなく次月になれば開く予定ですがということで1ヶ月ほど個室を余儀なくされております。

とはいえ本当は空いてるんじゃないのかぁ?大部屋、と思っている腹黒兄妹でした。w

ビジネス戦略として1ヶ月だけという期間限定だよということを提示しての入院を決めさせる手段なんじゃないかと邪推しております。www

まぁ、病院経営もボランティアじゃないんでそういったこともやむ負えないんですけど、本当に払えないくらいのお金に余裕がなかったら、絶望しか感じないですよね。

そんなことを想像すると、切なくなってきちゃって、何だかなぁって思っちゃうんですよね。

リハビリ病院は急性期病院よりも都会に近づいた場所なので、近辺のビジネスホテルの一泊料金と同じくらいの差額ベッド代が1日かかるとでも言っておきましょうか。😅

ということで1ヶ月限定で個室に入っていらっしゃる母上様でございますわ。www

まぁ、これが、広くて、最高でしてよっ!😙

でも母が入っているのはこの病院では下位のランクの個室なんですよ、ビックリですよね。😅

上には上がございまして、母が入っている一泊料金同等くらい金額の約3倍の料金が最上級でございます。www

どんなお部屋か気になるし、どんな金持ちが入っているのか見に行ってみたいです。w

そんなお金の話は置いておきまして、また、これが、理子乃助は気がついていなかったのに、兄が気がついて………

「あそこのビル、お前が働いているビルじゃないか?めちゃくちゃ近いじゃないかよ。
 これなら昼に往復できるな。www」

って言われて見たら、今お世話になっている企業様が入っているビルがすぐそこに見えましたよ。

近っ!www

っつーか昼に飯食わせないで往復させようとするなよ、鬼畜兄貴!

  

  

  

  

しその芽………

しその種を植えてから一週間くらいでめちゃくちゃ小さな芽が出ているのを発見しました!

分かりますか? ど真ん中の緑の小粒のが芽です。www
画面下の中央より少し右側の緑の小粒も芽です。www

あまりにも小さくて、ビックリ。

でも、まぁ、当たり前か。

だって、種……………………めちゃくちゃ小さかったもんね。😅

一応2つは発芽を確認できました。

がっ!………他の種はどうしたんだろう。

土をどかせば芽が出ているのかなぁ?😢

 

 

 


 


お土産 色々www

熱海でお土産をたくさん買ってきました。

お土産買いたい病の理子乃助なので、お土産はいつもたっぷりです。w

入る腹は一つ!………だっつーのにね。www

こんなの買ってきました。

小袋に入っていそうだったので、食べ過ぎ防止のためにも買ってみました。

っつーか普通に食べてみたいお味だったんですけどね。

上のは食べかけで………すみません。ちょっとパサつき気味で、好みじゃなかった。😅

味噌玉は以前も買って美味しかったのでリピート品です。

左からみかんジャム、静岡産?の紅茶のピーチ味?、バリ勝男クン2種。

みかんジャムは別途パン屋さんでパンを買ったのでそれ用に買ってみました。美味しかったですよ。

紅茶もピーチのいい香りで美味しかったです。

久遠のパンです。下のがしなしなですが、バッグの中でギュウギュウにされていたからで、元々はふっくらしておりました。😅

どちらも美味しかったです。

岸浅次郎商店のクリームチーズの味噌漬け。

咲見町にある店舗に行ったら試食が置いてあったのでそれを食べたら、ものすごく美味しかったので、買ってきました。

ですが、冷蔵商品でも保冷剤は付けてもらえなかったし、お店の中にも記載がないので提供しないお店なのでしょうかね?

まぁ、保冷袋があったのでそれに入れて、その後に買った商品の保冷剤でなんとか家まで持って帰ってきましたが、あまり気持ちの良い接客ではなかったなぁ………まぁただの愚痴ですが。😅

ラスカ熱海内のお土産屋さんで地酒と佃煮?を買ってみました。

地酒は神棚と仏壇にお供えしようと思いまして。丁度いい小さいサイズのものが売っていたので。

ラスカ熱海に入っていた釜鶴ひも乃のなんか安売りされていたセットです。

本当に安かったは謎ですがw、でも欲しいなぁと思ったまぐろテールみりん干しと鯵の干物が入っていたのでいいかなと思って買いました。(暗くて分かりづらくてすみません)

まだ食べていませんが、マグロは解凍後フライパンとかで焼くらしい。

こんなセットもあるんだということでっ。w

まぐろテール、焼いたらこんな感じです。めっちゃ食べ応えありすぎて2人前以上でした。www

以前からあった商品ですね。でも買ったことがなかったのですがカズチーが美味しかったので、こちらはどうかなと思って買ってみました。

どちらかというと理子乃助はまぐろチーズの方がお好みかと思ったのですが、翌日はチーズかつおが美味しく感じて………どっちも美味かった。w

どちらも甘辛い味付けのお魚さんなのですが、まぐろの方が風味が強くて美味しく感じました。

食べ比べてみてください♫

まだ食べていないものもありますが………ご馳走様でした。🌈

  

  

  

  

熱海駅近 ラスカ熱海店 「伊豆太郎」

来宮神社のお参りを終えたら……………暇です。😅

この後は、海鮮系のランチが食べられたらいいなぁ程度にしか思っていませんでした。

なんせGW中の大混雑ですから………。

混雑中でも駅ビルの中ならワンチャンあるかなぁと思って、出来たらここに行きたいなぁと考えてお店の開店前に熱海駅に着けたので、予約表?に名前を書いて待ってみることにしました。

………って言っても、理子乃助の前にお一人しかお名前書いてなかったんだけどね。w

そのお店が伊豆で数店舗を構える酒と肴の食事処「伊豆太郎」さんです。

ラスカ熱海の海鮮系?のもう1店舗は前回行ったので、今回はこちらにお邪魔しました。

開店前に予約表に名前を書いておいたので、すぐに名前を呼ばれて店内に入れました。

おひとり様用にカウンター(と言っても目の前は壁w)もあるのでそちらに通していただけました。

折角吉方位に来たんですから地物を食べたいじゃないですかっ!

ってことで、近海地魚にぎり 10貫 2,280円(税込)を注文しました。

これにはお味噌汁も付いてくるのですが、追加料金を払うと伊豆産生ふのり味噌汁に差し替えられたのでお願いしました。

さらに目の前に下記のようなものが貼ってあってセット物を注文すると地魚フライやミニあら煮や刺身の小鉢や茶碗蒸しなんかがお安く追加できるようになっていました。

なので気になったものは全て食べたい性分なので地魚フライを追加しちゃいました。w

この日のお魚はかますでした。

どれも美味しかったです。

ご馳走様でした。🌈

  

  

  

  

来宮駅 「来の宮健康パン」

こちらのお店は昔ながらという感じの佇まいで、お店に人がいなければお声がけするような感じの懐かしさも感じるお店なんです。

以前にもお邪魔してこちらのこがしまんじゅうというのが有名ということで頂いて美味しかったのですが、この日は甘いものはそれほど買う気がしなかったので最初は通り過ぎたのですが………………。😅

だって、張り紙に「みたらしだんご」ってのが気になっちゃったんだもん!

電車の時間も迫っていたので、お店の写真を撮れず………すみません。

で、みたらしだんごを一本だけ買って、駅のベンチでもちゅもちゅと食べたのですが………………なんじゃこりゃぁーーーー!

開店直後だったからなのか、もう、だんごがふわふわに柔らかくてびっくりしました!

いや、マジで、ものすごいふわふわだったんですよ。

お餅にふわふわって表現は似合わないと思うのですが、開店すぐのみたらしだんごを食べに行ってみてください。

その理由が分かるはずです。

いや〜美味しくって爆速でなくなりましたよ。www

焼いてあるようで香ばしい香りもして、甘辛いタレとよく合って、最高に美味しかったです。

ご馳走様でした。🌈

  

  

  

   

月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
   

  



吉方位 熱海と来宮

と言うことで、東京からそこそこ遠くて近い熱海に行ってきました。

吉方位に行くのは35km離れた方が良いっていうので、その中で楽しそうなのが熱海だったので。w

熱海は昔から行ってましたが、途中の数十年?、本当に廃れてましたね。😅

あまり大きな声では言えませんが、コロナが5類に移行する直前くらいにふらっと来てたんですけど、まだ人がいなくて快適でした。

この日は、GW中だったので勿論どこもかしこも激混みでしたけどね。w

さて、熱海に来たからにはまずはご挨拶と思いまして、来宮神社に行ってきました。

熱海駅から一駅先の来宮駅から徒歩5分程のところにある有名なパワースポットです。

以前もブログに書かせていただいていると思いますが、小さいのですが木々が多くて気持ちの良い神社なんですよ。

でも、最近は有名すぎるくら有名になってしまったので、人が多くて………。

外国の方もそういったこともご存じなのか分からないですが、多いですね。

ここは映えるショットが撮れるように携帯置き場があっちこっちに設置されていたりして、そう行った目的の方も多いです。w

色々綺麗に整備されましたので本当に素敵な場所になっちゃったんで、写真?も撮りたくなっちゃいます。

いや、そんなことよりも、今回の目的は、お守りを買うことなんです!

前回はあまりにも長蛇の列で、その後に予定を入れてしまっていたので、途中で列を離脱したので、今回は混雑期でしたが、社務所?授与所?が開く9時には外に出来ていた列に並んであっちゅう間に会計も終えることができました。www

お守りもネットで調べて行ったので、目的のものをまずは確保して、ネットには載っていなかったものもあったので、その中で欲しいものもGETしてきました。

そして、Open cafe 茶寮 報鼓で甘酒飲んできました。今回は生姜も置いてあって、たっぷり入れて美味しくいただいてきました。

ついでの茶菓子も。www

今回は大楠の前の椅子に座ることが出来たので、お守り買える時間までそこでぼーっとさせていただきました。

こんなに長い時間ここに留まったのは初めてです。🥰

良いお参りでございました。😊

  

  

  

  

  




メロワッサン

最近、ハマっているのがメロワッサンっていうパンなんです。

めっちゃ美味しいけど、カロリー爆弾です。www

クロワッサンにメロンパンのクッキー?部分が貼り付けられているような代物になります。

ちなみにカロリーは366あるらしいです。www

クロワッサンの発酵バターの香り?がして、クッキー?部分がザクザクで噛み心地も良くって、最高に美味しいんですよ。

これは東急ストアに売ってました。

140円で幸せになれるなら、何個でも買っちゃうぅ〜😊

で、後からカロリー爆弾だったことに気付いて青くなっておりました。w

 

 

カズチー、美味しいっ!😊

先日、成城石井に行ったら、こんなものがありました。

かずの子とチーズを合わせたカズチーと、ホタテとチーズを合わせたのがホタチー、だそうでございます。

最初にカズチーを買ってみたのですが………………これが、美味かった!www

つぶつぶの旨みたっぷりの数の子がチーズの中に入っているってどんな味なんだぁ?って思っていたけど、これが美味かった。

ホタテの方は食べていなかったので今回買ってみました。

そして、先日買った時のお店では見かけなかったカズチーの大袋が売っていたので、ついつい買っちまいました。www

ついさっき通ったカルディでもカズチーが売っていました。

今はどこでも売っているんでしょうかね。😅

理子乃助はお酒をほぼ飲まないので分からないのですが、でもワインに合いそうな味なのが想像できるくらいです。

お勧めです。

………………ちなみに、ホタチーは………あんまり、でした。😅

 

 



 

DAISO ちりめん青しそ

ってのを買ってきました。w

ちなみにふりかけとかそういった類のものではございません。w

土と種子がセットになった園芸セット?でございます。

なんか、今まで出来なかったことをしたくなって、ね。

それに………暇だしね。😅www

40日で収穫出来ると書いてありますが、どうなんだろう。

土用期間中に土を触るのは厳禁なのですが、どうしてもやりたくなってビニール手袋しながらやっちまいました。w

怠け者の理子乃助がちゃんとお世話できるか分かりませんが、収穫できたら嬉しいな☺️

土が付属だけでは足りなそうだったので、100均の観葉植物を植え替えてあまってた土も使ってますwww
容器もDAISOで買いました。結構お気に入りw

日当たりの良い場所で管理、とのことなのでこの後上記の場所からお庭の一日中日が当たる場所に移動させてみました。w

 

 


 

なんか知らないけど………w

会社の方に、コーヒー豆(挽いたやつ)を頂きました。

東北ドリッパーズって書いてあるのですが、東北限定のものなのでしょうか?

頂いたのは山形BLENDって書いてありました。

特にコーヒーが好きだと言ったこともなかったのに、何故?と思っております。

とは言いながら、会社では毎回ブラックコーヒーのペットボトルを飲んでいたので、それを見ていらっしゃたのでしょうね。

さすが営業系の方は気遣いが違いますよね。

家ではコーヒーを全く飲まない理子乃助なのでw、ドリップする用品も何も持っておりません。

なのでみんな大好きDAISOで折りたたみ式ドリッパーとCoffee filterを買ってきました。w

コーヒー豆の量も入れるお湯の量も全く分からなかったので、調べましたよ。www

こんな少しでも集中出来るものがあることが今の精神状態にはとても有り難く思う毎日でございます。

2年くらい前まではコーヒーは甘々じゃないと飲めなかったのに今じゃブラックコーヒーがぶ飲み出来るようになりました。w

人って色んな方向に、色んな時間軸で変わっていくものですね。

それは自分だけじゃなくて、自分以外の全部の人もそうなんですよね。

そんなことより、こんなまったりゆったりとした時間を与えてくれた、コーヒー豆を頂いた会社の方に感謝です!

ありがとうございます。

さぁ、明日から、また頑張ろうっと!😊