も一つ、炒ってたwww

コストコで買ったオーガニックルイボスティーを使い果たしたので、次は何を在宅勤務のお供の水分にしようかとネット検索していたところ、カフェインは色々あるのでやめた方がいいって記事に出会ってしまった。😅

じゃぁ麦茶でも煮出すかと思ったところに、小豆茶の記事が出て来た。

小豆のサポニンやポリフェノールなんかが良くって、女子には良い効能がいっぱいなんだとか………知らんけど。w

と思って冷蔵庫を整理していたら、出てきたよ小豆茶が。www

笑っちゃったよ。

買った時点の自分をすっかり忘れている自分に。www

って事でしばらくそれを飲んでいて、特に効果は感じなかったけど、美味しく飲めるので小豆茶飲んどくかって思ってスーパーに行ったら、売切れてた。w

なんだよぉ〜と思って調べたら、小豆茶って手作り出来るんですよね。

早速小豆買って作ってみた。

で、小豆をボールに入れてお水でザラザラ洗ってると………………妖怪小豆洗いみたいって思ってしまった。😅

水分をしっかりと取って、フライパンでただただ炒めるだけです。w

昨日も書いたっけ同じ事。www

そうなんですよ。

最近、フライパンで炒ってばっかりです。w

こっちの炒り上がり?のタイミングが分かりづらかった。

今、飲んでいるけど炒りが甘かったんじゃないかなって思っております。

でも、煮出して蒸らすと養分?が出て来ているような汁になっているので、まっいいかっ!www

煮出した後の小豆は塩振って食べたり出来るそうですが、今のところ…………捨ててしまっております。

美味しく頂いた方がいいのでしょうけどね。国産の小豆だしねぇ。

炒り玄米

なるものがあると、YouTubeをウロウロして知りました。

これが、抗酸化作用、免疫強化、毒素吸着排泄作用、腸内正常化作用があって良いと謳われておりました。

元々ご飯は玄米な理子乃助。

炒ったところで、そんなに変わるのかよって思うのですが、最近、健康や痩せるってワードに反応するので作ってみました。w

ただただ炒めるだけです。

ポップコーンみたいに、ほんの数粒ですが弾けてくるのでそれくらいまで炒めたら完成です!www

ちょっと食べてみましたが、………………うーん🤔

確かに噛み締めると旨味というか味が出て来ますね。

でも、それほど美味いもんじゃない。www

ただスナック菓子爆食いするよりは遥かに健康的なおやつになります。

けどなぁ、年寄りには硬すぎて歯がかけそうで、怖いほどです。w

理子乃助が見た動画の方は、作ったきっかけがどこかの災害の被災者への差し入れボランティアで作って送ったそうですが、送った先の避難所では団体生活の中でも体調を崩す方がいなかったそうですので、免疫力強化はされていたのではないでしょうか。

塩を振って食べたい感じのお味でした。

ゴールデンウィーク中………

友人もいないアラフィぼっちは、ゴールデンウィーク中もぼっちでした。www

半径数キロ以内で過ごしていました。

でも、すごい進歩したなぁと思ったのは、休日限定引きこもりなのに、今回は思いの外、外出出来た事に驚いております。

いつもならダラダラと寝腐っているだけなのに、何だかんだで自分だけの用事なのに外出出来た自分を褒めたいと思います。www

馬鹿でしょう、50過ぎのBBAが外出出来て、褒めて、褒めてなんてさぁ。

でも、こんな50代もいるんですよ、世の中の片隅には。

これを見ている方が年上か年下か分かりませんが、こうはなりたくないという目線で見ているなら、早めに色んな行動を起こす事をお勧めします。

なりたくない、だけでは変わりませんからね!

って事で、皆さんは充実したゴールデンウィークをおくられましたか?

メルヘンのフルーツサンド!

お出掛け先にメルヘンというサンドイッチ屋さんがあったので、購入してきました。

先日も書きましたが、フルーツサンドがラッキーフードらしいので、美味しいものを調べたいって思いまして。w

購入したのは、フルーツミックス、バナナショコラカスタード?、小倉クリーム?の3種類。

どれも美味しかったです。

でもぉ…………先日行ったサンドイッチ屋さんの方が数十円くらい高いですがパンも厚めで具沢山で食べ応えがあって美味しかったなぁ。

あれがなければ、美味しいフルーツサンドなんですが、あっちが強敵すぎた。www

でも美味しかったです。

ご馳走様でした。

ご馳走様でした。🌈🦩

行けたぁー!

先日書いた行ってみたかったサンドイッチ屋さんに行けました!

しかも朝っぱらから。www

なんで行く気になれたんだろう、理子乃助。w

しかも午前中、いつもなら二度三度寝するのに、お昼まで覚醒してた。www

いやぁ、めっちゃくちゃお店が小さくてびっくりしました。

4種類買ってきたのですが、どれも美味しかったです。

評判になるのも分かりました。

今年は フルーツサンドがラッキーフードらしいので、お近くのパン屋さんで是非食べてみて下さいませ。

ご馳走様でした。🌈🦩

いやぁ、高いですね

理子乃助、実家に居候中ですが家賃がかからない分優雅に生活できる毎日でございます。

なので、唯一の趣味とも言える食において、あまりお値段を気にする事なくお買い物をしておりましたが…………高い、高すぎる!

色んな事に気が付かない理子乃助でも、食費の高さに驚きました。

デブなんでお菓子必須なんですけど、これにお金出して不健康になるって、いかんよなぁ。

でも、止められないお菓子への情熱。

だけど、高くてやめたものあげてけっていう2チャンのまとめ動画を見て、気にせず買っていた自分を反省しました。

安い食材だった鶏肉ですら値上がりしていて、底辺は死ねって言われているようなものですよね。

何食えばいいんだよ!

っつーか、何で急にみんな値上げしているんでしょうか?

本当に全部が正当な値上げなの?

貧乏人なんだから食うなって思うんだけど、食欲が止められない。

食費も捻出出来ないくらい貧乏にならないとダメなんだろうか、理子乃助。😭

クソ真面目www

理子乃助、基本に忠実でございます。

かなりのビビりなので、思い切ったことは苦手です。😅

とは言っても、基本的に面倒くさがり屋なので、自分の経験上でこれくらいいいかって判断できることは適当にやってしまうこともあるのですが、根本的に自分の中で担保出来ない出来事はあまり改ざんしない。

多少の改ざん出来るようになってきたのだって、おばちゃんになったここ最近のことでございます。w

それくらいクソ真面目に生活しております…………休暇中限定引きこもりだけど。w

それはお料理を作る時にも発揮されます。

とは言っても面倒くさがり屋なので軽量もすり切り棒?とかで、きっちりすり切り一杯とかは出来ません。w

一応の材料や作り方は守ります。

ですが、最近は、経験値が多くなったからか、ここはもう少し加熱時間を長くしてとか、これじゃ塩っぱすぎそうなのでもうちょい少なめにしちゃおうとか、アレンジ出来るようになりました。www

で、今回ですが、STAUB鍋で玄米を炊いているのですが公式レシピには2合しかなくて、でもちまちま炊いているのが面倒くさいので3合炊きたくなりました。

で、調べてみると色んなレシピがありまして………。😅

お水の量もかなり差があり、どうしようかと思いましたが、ここで適当に対応できるようになってました。w

あっちこっちのレシピを参考にして、公式レシピとはちょっと違うけど、美味しく炊けたので理子乃助の公式レシピにします。www

なぁ〜んてことがありまして思ったのですが、要は経験値なんだなって思いました。

仕事でもそうですが、自分で判断出来る様になったのだって経験からの判断だし。

普通の人ならそんな事はもっと若いうちに気が付くのでしょうが、理子乃助、お馬鹿なもんで。www

色んな事に気が付くのが遅いので、色々後手後手にまわって今の状況になっているのかなぁ。w

もっと若いうちに気が付きたかったってことが多い人生ですが、それでも心底悔しがる気持ちは浮かばない。

何ででしょうね。

まぁ、そこそこ、今の人生、楽しんでいるんでしょうね。

色んなアレンジしていいんだって、皆さんは知ってました?w

作った、作ったw

って事で前日記載したお野菜を使って、作りましたよ。

まずは、レンコンのオリーブオイルの揚げ焼き、なめたけ。

途中でお野菜なしの豚バラブロックでSTAUBではちみつ塩豚ってのを作ってみました。

で、次の日にSTAUBで鶏手羽中とさつまいもの甘辛焼きを作ってみました。

これに使ったさつまいも、安納芋にしちゃいました。www

だって売ってたから。

でもぉ…………あんまり美味しくなかった。www

甘みもあんまりないし、皮付きでの調理だったのですが、皮が厚いというか硬くて、食べられませんでした。www

まぁ、それもお料理してみないとわからない事。w

野菜不足な時用にキャベツ、ブロッコリー、玉ねぎで野菜スープ作って、冷凍してみました。

楽しかったぁ。

また、お野菜屋さんに行っちゃおうかなぁ。w

やっと行けたwww

やる気ゼロ。

いや、マイナイスくらいのやる気(それはもうやる気ではないと思うが………)の理子乃助でございますが、やっと行こう行こうと思っていたお気に入りの野菜屋さんに行ってきました!w

本当は吉方位に遠出して地元のJAとかのお店に行こうと思っていたのですが、いつものごとくやる気が急激に下がってきまして………。😅

やる気がなくてデブ症、いや出不精で引きこもりの理子乃助なんだから、遠出とか無茶振りしなくてもいいんじゃね?って思い直して、それでも何とか家から出ることができた土曜日でした。www

週末にお野菜求めて出掛けれるって、理子乃助にとってはかなりの進歩。

行きの道すがら、自分を褒めまくった!(爆)

っつーか、自分でも家を出ていることにびっくりした🫢

それくらいに先週までの理子乃助は週末になると疲れ果てていて、何にもやる気がおきていなかったんですよ。

で、お店でのお買い物はやっぱり楽しいぃぃぃぃぃ💕

身体はデカいから動物性タンパク質&脂肪しか食べないわけじゃなくて、野菜も嫌いじゃないからね。

お野菜って、調理するのも楽しいしね。

今週末はお野菜調理三昧で保存食を増やすぞぉ!

超絶びっくりした‼️www

理子乃助が今行っている派遣先企業様は外資系企業様。

社員にも来客にも外国人の方はいらっしゃいます。

理子乃助いるエリアでは英語はよく聞こえるし、資料もシステムも英語が盛り沢山ではありますが、常時いる方で外国の方はいらっしゃらないので、視覚的に外資系企業にいるんだなぁって思うことはありません。

エレベーターでも一緒になったことがない勤め始めて1年経った理子乃助でございます。w

なのに、この間、2人きりになっちまいました。

しかも、後から気が付いたら、お偉いさんだった。www

その時、エレベーターに同じフロアから理子乃助は後から誰かが乗ってきたなぁと思って行き先表示のボタンの前に陣取っておりました。

途中で顔を確かめるのも失礼なので、目的階に着くまで誰が乗ってきたか分かっておりませんでした。

目的階について、いつものように開くボタンを押して待ったけど、相手がすぐに出なそうなので顔を上げて相手を確認すると、やはり外国の方だった。

それを確認した瞬間、理子乃助の口から出たのが

「あふたー ゆー ぷりーず」

だった。www

英語成績が万年赤点だったのに、英語しゃべってた。喋ったつもりだったけど、あまりに発音なんて気にせず口にしていたので英語と認識して貰えたかも怪しいけど。www

まぁ、最初に務めた会社が海外との取引があったので、受付を兼ねていた理子乃助が訪ね先フロアまで連れて行くことがたまにあって、その時に使っていたフレーズでございます。

今ってぷりーずは付けないのが一般的のようですが、昔に教わったのはついていたんだがなぁ。😅

っつーか、万年赤点の英語嫌いなので、話さなければいけない場面に遭遇しそうな時は事前に頭の中で何回もリピートして英語脳?にしてやっと言えるのに、今回は何にも考えずにポロッと出た言葉が上記で、そんな自分にめちゃくちゃ驚きました。www

で、肝心の外国の方の反応は

「a-ri-ga-to!」(素敵な笑顔付きwww)

それはそれは流暢な日本語でございました。w

眩しい陽キャの笑顔と日本語にクラクラしてしまい

「ゆーあーうぇるかむ」

っていうのを忘れた。

ってか、その時には脳裏にも浮かばなかった。w

咄嗟に言えたひとことは幻だったようでございます。www