初……………だと思う、バーガーキング🍔

多分、日本では初めて食べると思います、バーガーキングのハンバーガー。

またまた美味しいと言っているYouTubeを見てしまいまして、食べたくなってしまいました。www

タピオカドリンクみたいに密閉されてるから持ち運び易いです

ってことで、まずはメニューを拝見!

なるほどJr.って付いていないのは大きいのね。

じゃぁ、Jr.って付いているのを食べてみますか。w

次の日のランチ用にもと思いまして、ワッパーJr.、テリヤキワッパーJr.、BBQチーズドック、オニオンリングと一つをセットにしてフライドポテトとジンジャーエールを付けてみました。

2食分ですぅ、食い過ぎですぅ。www

バーガー類は持った感じですでに温かくは無かった。w

これって普通なのかな?

バーガーキングが初めてなので、熱々じゃないのが普通なのかどうか分からん。

でも、ネットで注文してもモスバーガーは全部熱々だったなぁ。

明日から在宅勤務なので、お外に行ったついでに外食費使いまくりです。www

2023年03月 Costco 3

UCC アイスコーヒー 希釈タイプ 無糖 50個入 1,198円

まだ飲んでおりません。😅

最近、お茶orお水に加えてブラックコーヒーを買っているので、節約と美味しければいいなぁという期待を込めて買ってみました。www

まずは100均でボトル買ってこようかな。

初めて祝日に行ってみたのですが、10時開店に出遅れて45分過ぎくらいに到着したら、もうすでに混んでいました。w

混むのを覚悟して行ったので想像していたよりは少ないかなとは思いましたが、端っこに避けない人やカートでイライラしました。w

これって人に気遣いしようと思えば自然と出来ることだと思うのですが、大半が自由気まま過ぎる感じなのであっちこっちで渋滞してました。

まぁ、たまのCostcoでのお買い物なら、はしゃいじゃう気持ちは分かるので仕方ないですが………そういう人が多すぎて。😅

でも、意外とお買い物してこれるなってのが分かったので、平日buyerでしたが、今度は週末も行ってみようかな。

今回はあまり買わないって決めてたので自己最低購入価格ではありましたが、重量は重かった。

2023年03月 Costco 2

キャンディ ハーツグレープ 1,698円

某YouTuberさんが美味しいと言っている動画を見てしまっていたからなのか、かなりの容量が入っているのでいつみはスルーしていましたが、なんか、食べたいなって思ったので購入しました。

実際、美味しい。

某YouTuberさんは甘味と酸味のバランスがって言っておりましたが、Costcoで販売されている他のブドウを食べたことがないので分からないですが、十分甘味が勝ってます。

スーパーで売られている種無しで皮ごと食べられるぶどうと同じ甘味で美味しいです。

止まらなくなります。www

特にぶどう好きな訳でもないのですが、美味しくてパクパク食べちゃいます。

ぶどうって冷蔵だと2〜3日が日持ちの期限だそうですが、ぼっちでも食べきれそうです。

と言いつつも、丁度出勤日が続くのでスナック菓子代わりに食べるシチュエーションがないので、ちょっと食べきれないかなと不安。www

2023年03月 Costco 1

21日の開運フードが好きなものとなっていたので、Costcoの漬けちらしが食べくなって、絶対にあるとは限りませんが行ってみました。

で、結局は無かったのですが、でもお寿司気分だったので、下記のお寿司を買って来ました。

まぐろ3種とサーモン寿司 2,198円

うーん🤔やっぱり漬けちらしの方が美味しい。

漬けちらしが売り場の上部に写真付きでスペシャルオーダー?と張り出されていたけど、5,000円以上していました。😅

しかも、これって、事前に店舗で専用の用紙に書いて提出して、指定した日に取りに行かなくちゃいけない。

サイズがどう見てもファミリー寿司の四角い容器いっぱいに詰められていて、流石にぼっちには食べきれない。

はぁ、もう、食べられないのかな漬けちらし。

残念です。

お気に入りっ!

以前から好きだったのですが、近くに店舗がなくわざわざ出向かないと行けなかったので食べられていなかったのですが、久しぶりに食べたらやっぱり美味しかった。🥰

何が?と言いますと……………イトーヨーカドーの「海鮮ネタ盛沢山!バラちらし」

イトーヨーカドーのバラちらしは以前から好きで行けば買っていたのですが、最近買ってなかった。

久しぶりに店舗に行ったついでにお惣菜コーナー?に行ったら、バラちらしが輝いて見えてしまって…………買っちまった。😅

コストコ漬けちらしを食べてから、バラちらしが食べたくって、外で食べ物買おうとすると勝手に目が探してしまう。www

そんな中行ったイトーヨーカドーで食いしん坊の理子乃助がバラちらしの存在を思い出さない訳がない!

って事で、食べました。

やっぱり美味しかったです。

税込753円で満足って安っい舌してんなぁ、底辺!wwwって思われるのでしょうが、十分美味しいし、底辺にはそこそこのお値段ですよ。

イトーヨーカドーのお惣菜っていうの?出来合いのものが結構好きなんですよね、理子乃助。

しばらくは1日一回はバラちらしが食べたいくらいにマイブーム中でございます。w

日立駅近 「三春」

一人で日立駅の近くにある「三春」というお店でランチしてきました。

割烹料理屋さん、みたいです。

みたいです、というのもそこまで格式ばっていなくて入りやすいお店なんです。

もちろん、建物等には歴史を感じさせるものがありますが、そこまで緊張しなくても良い感じにさせて下さってる、感じ。

って言えばいいかな?伝わる?😅

予約しないと入れないので事前に予約して伺いました。

1人でも予約は受け付けて下さいます。

日立駅から道なりに進んで左手に下記の小さな看板があります。

看板後ろのコンクリート小道を進みます。

奥に引き戸が見えてみますので、それがお店の入り口になりますので、勇気を持って開けてください。w

1人なのに下記のようなお部屋を用意して頂きました。

波の音が聞こえるほど近くて静かで、まったりとした時間が流れて1時間半くらい長居してしまいました。

どれも美味しくて、ほっこりしました。

なんかイライラするのは馬鹿らしいって気にさせて頂けて、お腹も心も満たされる時間でした。

ご馳走様でした。

途中下車………😅

してきました。

茨城交通のICカード?「でんてつハイカード」、持ってると乗り降り便利ですね。

バス料金は均一料金だと思っていたので、自分が乗った場所の番号を覚えてなくちゃいけと知らなかった都内育ちのバスユーザーは、地方の料金がアップされていくシステムが………慣れてなさすぎて、怖くてビビる。😅

でもICカードがあれば、怖くないもん!www

入口でピッてして、降りる時にもピッてして乗車料金支払い完了って、マジ便利です。w

って事で途中下車って言っても日立駅近くですが、スーパーのカスミに寄って明日必要なものを購入。

夕飯も購入。

ついでに自分のお土産も購入。www

いつものおせんべいと、いつものじゃないおせんべい(どっちもせんべいかーい)を買ってきました。w

いつものおせんべい
いつものじゃないおせんべいwww
もう一ついつものじゃないおせんべい
ついでにソーダwww

色々買って大荷物でチェックインして、夕飯食べてまったりしました。

お腹が空いた………w

買い物三昧で心が満たされたので、今度は腹を満たしに行きます。www

今回は、11時開店の温泉施設の隣にあるというか国民宿舎?のダイニングである「しおさい」というところでランチをしてきました。

あんだけ買い物三昧してたので時間がかかったかと思いきや、鵜喜鵜喜からゆっくり歩いて行っても11時の開店直前に間に合いました。

前に2組いらっしゃいました。

開店直後で混んでいなければ、予約席以外のお好きな席へどうぞと言ってくださいます。

この後、人が多くなったのですが、そんなに人が来ないかと思ってぼっちなのに窓際占領してしまいました。

ごめんなさい🙏🏻

でも、素敵なlunchになりました。ありがとうございました😊

で、頂いたのは「常陸牛ステーキ重」でございます。

めっちゃ柔らかくて美味しかったです。

選んだ理由が、こっち方面のラッキーフードっていう不純な動機だったんだけど、でも肉食べたかったので、すんごい大満足でした!

ご馳走様でした。

買い物三昧www

十王駅に着いてからバスの時間までは駅外のベンチでまったりしておりました。

バスは3番乗り場?真ん中の乗り場の隣に小さくバス停が立っております。www

奥に日立駅行きのバス停があります………縦にならんw

時間になると小さなバスがやって来ました。w

日立駅行きも同じ時間に出発するので、こんな並びになっています。www

乗るのは後ろの小さなバスです。お間違いなきよう。

どんなルートを通るのか分からなかったのでマップで確認していたら、思ったよりも遠回りするので、間違えて乗っちゃった?ってビビっちゃいました。😅

十王物産センター鵜喜鵜喜に行きたかったので「伊師浜海岸口」が近そうだったので途中下車しました。

さてさて、お買い物三昧だー!😍

って事で色々買いたかったので、宅配することにしました。

安く買いたい方には宅配はお勧めしませんが、理子乃助の場合、こっち方面が吉方位だったので、送料を払ってでも茨城産のものを買いたかったので。

でも、ここには茨城産以外の全国各地のものも売られていますので、理子乃助のように茨城産が欲しい方は産地に気をつけてお買い求め下さいませ。

で、会計を済ませてスタッフの方に宅配で送りたい旨を伝えると伝票をくれますので必要事項を書きます。

で、梱包材は、外にある箱をどうぞって言われました。www

まぁ、宅配に良さげな大きさのものを山積みにしてくださっているのでありがたい。

送りたい分量が入る箱をチョイス!www

で、野菜を詰めた箱と伝票持ってスタッフに声をかければ、ガムテープで封をしてくれて、料金を算出してくれます。

代金払って、控えをもらって、宅配手配終了です!

午前中でここから東京近辺であれば次の日に届きます。

買ったのは、大根、ブロッコリー、ブロッコリーのフサのみ、春菊、小玉白菜、日立のお水、切り干し大根、菊芋、レンコンです。

大根の葉っぱなんて都会じゃ見ないので、小さめで葉っぱ付きを買ってきました。

以前、埼玉の野菜屋さんで大根の葉っぱがわっさわっさ付いたものを売っていたのを見て感動して埼玉出身者に言ったら

「大根は普通葉っぱが付いているものなんです」

って言い切られた。www

東京じゃ大根に葉っぱが付いたまま売られていたのなんて小学校くらいの時にしか見た記憶がなかったんだもん。

っつーか、買いすぎ注意ですね。www

買っちまった………

後悔はしていない、がっ、言葉としては、買っちまった、だなぁ。w

何を購入したかと言いますと「スタッシャー スタンドアップ ミディアム」というシリコンバッグでございます。

何で買ったかと言うと、最近大根の漬物をすることが多いのです。

アイラップで作ってみたのですが、初回から破れて液漏れしてしまったのでジップロックで作っていたのですが、洗って再利用したいけど破れそうだし。

で、どうしたもんかなと思って気がついた。

そういえば、最近、使いまわせるシリコンバッグってのがあったらしい、と。

で、これなら分厚いし直ぐには破れないんじゃない?って思い、まずは全く知らない商品なので、どんなものがあるのか探してみることにしました。

で、色々ネットで見てみましたが、私の要望がまずは自立するもの、ってのがあったので、欲しいサイズ感も考えて使いやすそうなのが、スタッシャーのものに行き着いた。

クリアなものが欲しかったのですが、いろんなものに使うと色移りするなぁってことに気が付いて、色付きのものを購入しました。

こういう色味が好きなので、ちょっとテンション上がっちゃってます。www

今までアイラップでやっていたことをこれでやれるかなと思うと、色んなサイズが欲しくなってちゃいました。w

でも、かなりお高いのでもう少し使ってみてからにします。

う〜ん楽しみぃ😍

って事で、使ってみた。

なかなか使い勝手はいいかも。

漬物にするとき昆布の硬いままの状態で入れるのですが、いつもは袋が破けそうで怖かったので揉み込めなかったのですが、シリコンだと分厚いので構わずガシガシ揉み込めちゃうんです。

これ便利!w

べったら漬けを作ろうかと思って、大根半分くらいを銀杏切りにして塩で揉み込んで水分出しているところです。

このサイズだと大根半分には大きかったかも。

でも丁度いいのがないのよね。

ただし、この商品は蓋が開いたままにはならないのが難点かな。

ジップロックと同じで何かだったり形状を変えて開かせる必要があります。

他のシリーズや違うブランドのもので液体が入れやすいをアピールしている商品もあったので、それを求めるなら別のものがお勧めです。

でも、スタッシャーは開けにくいけどしっかり閉まるし、変なシリコン臭?とかしないし、今の寒い時期でも冷蔵庫にいれておいてもしなやかです。

レンジはもちろんのこと、オーブンでも使えるらしいですよ。

まぁ、理子乃助は当分漬物ようですけどね。www