深川めし

この日、品川駅を通る用事があったので、以前から気になっていた駅弁の深川めしを買ってみた。

以前、お料理教室であさりご飯?を習って家で作ったところ亡き父がいたくお気に召したので数回作った。

なので、あさりが入ったご飯をみると父を思い出す。w

そんなあさりご飯、深川の方では深川丼とかで地元料理なんだそうで、両親がお散歩したついでに食べてきたって話をしていて知った。

で、新幹線でお出掛けを始めてから構内の売店で深川めしを売っているのを知って、いつも眺めていて、いつか買ってみたいと思って早十数年。w

やっと買えました。www

生姜がきいて美味しかったです。

あさりOnlyなので飽きるかと思って小さいサラダを買って置いたのですが、無くても全然余裕で美味しく最後まで食べられます。

また機会があれば食べたいな。

ご馳走様でした。

意外に美味しいw

理子乃助、食いしん坊ですがあまり好みでない食べ物は存在します。

先日も書いたブラックコーヒーもそうですが、苦味のある食べ物があまり好きではありません。

でもね……………大人になったから?😅

先日、あるYouTuberさんがラッキーフードは「春菊」って言っていたんですよ。

うひゃー、春菊苦手。

外食以外で食べようとも思わない食材。

でも、絶対に食べられない訳じゃないのでこれでラッキーになるなら安いもん、たまには食べてみるかと思い理子乃助のレジカゴへ投下。w

で、買ってみたは良いのですが、これをどう調理してくれようか、と思い悩む訳ですよ………苦手だからね。😅

市販の白和にぶち込んでみようと思ったのだが、ふとケチ心が出てしまった。

というのもその時の理子乃助の冷蔵庫に豆腐がいっぱい入っているのを思い出したから。

わざわざ買わなくても作れるんじゃねって思ったら、白和に伸びていた手が止まった。

じゃ、白和作るかっ、と思ったにもかかわらず、そう簡単にいかないのが怠け者の理子乃助。www

家に帰るとやる気が失せた。(爆)

馬鹿だね〜、白和、買っとけばよかった、この春菊どうすんだっ!

ってことでネットのレシピをポチポチ検索。

家にある材料で出来るものって思って検索して気になったのが、キッコーマンが提供しているレシピの春菊の混ぜご飯。

細かく刻んでレンジでチンしてしょう油とみりんで味付けするだけ。

めっちゃ簡単。

で、意外に美味しい。

苦味も元々最近の春菊って少なくなっているのか、程よいアクセント程度の苦味で美味しく頂けました。

冷奴にのせても美味しかったです。

お勧めです。

もちろん、レシピには春菊、半袋って記載がありましたが、面倒くさがり屋の理子乃助は全部ぶち込みましたよ。www

自分以外に食わせる訳でもないんだから、それで良き良き!

自分さえ良ければ良いのだよ、自炊なんて。

自分が美味しく幸せでいる為にするのだよ、自炊って。

幸せでいる為には手抜きしようが何をしようが構わない。

困るのも幸せになるのも自分一人でだからね。😁

伊藤和四五郎商店のお弁当

お出掛けついでに東京駅でお弁当を買ってきました。

東京駅構内にあるグランスタ東京ってところの「名古屋コーチン専門 伊藤和四五郎商店」の【東京駅 グランスタ限定】名古屋コーチン特上焼鳥重 1,580円

日本三大地鶏のひとつ「名古屋コーチン」の焼き鳥弁当でございます。

色んな部位が入っており、ねぎま、皮、つくね、ぼんじり等が入っています。

その他にも鶏そぼろ、だし巻き玉子、ししとうにしいたけも入っていて、大満足なお弁当です。

そぼろも、あまり味わったことにないお味でしっとりしていて美味しかったです。

焼き鳥も、今まで名古屋コーチンだからと言って味の違いを感じたことにない馬鹿舌の持ち主理子乃助でも、このお弁当の焼き鳥には別格の旨味を感じました。

鶏肉や焼き鳥好きな方にはお勧めです。

店内でも召し上がれるお店で、人気のようで数名並んでいらっしゃいましたよ。

お弁当はレジの店員さん等に言えば並ばなくても買えます。

是非っ!

吉方位っ!www

風水、お好きですか?

理子乃助、詳しくはないのですが、そこそこ好きで20代の頃から色んな本を読んでました。

でも、記憶力が良い方ではないので、今では昔に読んだ本でも久しぶりに読むと、知らなかったぁって思うことがたまにあるくらい忘れております。w

そんなにわかファン的な風水好きの理子乃助は、最近風水で取り入れるもので重要視しているのが、やっぱり食べ物!www

美味しいって、幸せなんですもの、理子乃助にとっては。(爆)

風水では、詳しくすると毎日毎時間毎分ごと?ってくらい吉っていうか良いとされる方位があるようです。

毎日は難しいので、毎月の吉方位を理子乃助は取り入れています。

それによって良い方位にお出掛けしたり旅行に行ったりしています。

でも、そうそうお出掛けなんてしていられないですよね。

スケジュール的にも経済的にも。

そういう時は、都内にある都道府県(全部あるかな?w)のアンテナショップに行って現地の食材や現地で作られたものやお水を買って食べております。

そこまで行かれない時は、スーパーで吉方位の食材があればそれを食べたり、お水を買ったりしています。

まぁ、スーパーだとなかなか吉方位のものには出会えませんが仕方ありませんよね。w

で、この間、東京駅周辺に行ったのでアンテナショップに……………と思ったら時間がなかった。😅

この時の理子乃助の吉方位が石川県や富山県方面とかだったんですよね。

どちらのアンテナショップも有楽町駅近くだったので、行かれなかった………残念。😣

でも、東京駅すぐの新丸ビルの地下にえんってショップがありまして、そちらに各地の美味しいものが取り揃えてあったので、お邪魔しました。

で、買ってきました。

石川県の塩辛。でも、いかは国産って明記。石川県近辺でもねーかもな。www

瓶の口までぎっしり詰められていました。w

糀が入っているのでちょい甘めですが、十分塩気はあるのでお酒のつまみに丁度いい感じかもしれません…………理子乃助、酒、飲まないから分からんけど。😅

セブンイレブンの塩辛が大好きなんですけど、これが結構甘めなので、それに比べると上記は塩気がしっかりついている感じです。

でも、塩っぱいのが美味しいのよ。塩っぱいけど、これはこれで美味しいです。

他にもピクルス買いました。

加賀れんこん使用だったので、地元産のお野菜ゲッチュ〜。www

これも甘みは少ない感じで、お酢に近い液に浸かっておりました。www

お酢、嫌いではなけれど、こっちの地方は甘みは控え目なのかしらね。😅

理子乃助、甘めな味付けのお家で育ったので、基本的に美味しいと感じる味付けは甘塩っぱいもの。

三子の魂は変えられない………。😅

自分でピクルス漬けた時も甘めだった。

っつーか、一般的なレシピのピクルス液、甘めに出来上がるんだが。

まぁ、そんなことはどうでもいい。

とにかく加賀れんこんは、美味かった。w

Soup Stock Tokyo

何年ぶりかでSoup Stock Tokyoのものを食べました。

美味しいけど、理子乃助にとってはお高めだし、自宅の近くにはないし、通勤途中にもなくなっちゃったので、最近は行っていませんでした。

行く時は、大抵テイクアウトで利用します。

イートインって数回しか利用したことがないかもしれません。

お家ご飯大好きBBAなものですから。😅

いつもはスープ2個のセットしか頼まないのですが、今回は初めてカレーとスープのセットをテイクアウトしてみました。

カレーは商品の特性上イートインの量よりも少なめになっているそうです。

セットだと上記の写真のように入れてくれるので、多少の揺れのある持ち運びでも汁漏れすることはないです。

この週のメニューの中からオニオンクリームポタージュと無花果チャツネのキーマカレー、ドリンクもセットについているので烏龍茶をチョイスしました。

どっちも美味いっ!🤣

ポタージュかなり濃度があるポタージュで、ひと口づつ食べる感じなくらいです。

キーマカレーも無花果の甘みがあって、カレーだけどガツンとスパイスではなく、まろやかというか柔らかいお味でした。

ご飯普通にしちゃったけど大盛りにしておけばよかったよ。

このセット、理子乃助の中では最強!w

ご馳走様でした。

初めて………かなぁ?

友人にお土産でお好み焼きセットを貰った。

ので、作ってみた。w

で、関東人の理子乃助は初めて知った。

お好み焼きって、ほぼ、キャベツで出来上がっているってことを。

粉もんと言われているのに、粉はどこ???ってくらいに少ない。

ほぼキャベツで一杯のボールを呆然と眺めてしまった………どうやって底の少ない粉を混ぜようかと。www

それくらい大量なキャベツと極少の粉。

こんなんでお好み焼きまとまるのかいな、と思って焼いたら、案外まとまるもんなんですね。

で、しっかり下は粉もんの焼き色がついている。

ビックリだ。

貰ったセットは2枚を2回作れるセットでした。

なので一回で2枚焼くハメに。😅

豚バラたっぷり!www

豚バラをしっかり焼いたらサクサクして、箸でも切れやすくて良い感じ。

お好み焼きの上の豚バラ、自分で作る時はサクサクに仕上げるに限るのぉ。w

そして、お好み焼きを作らないのに、何故かお家ある、お好みソース。www

たっぷり付けて頂きました。

すべてが、雑っ!www これが面倒くさがり屋、理子乃助の通常運転どす!

初めての本格的?お好み焼きは、美味しい&楽しかったです。🥰

お茶は代官山の「IVY PLACE」へ

友人がここのパンケーキが食べたいという事だったので、ランチの後に旧朝倉邸を見学してから向かいました。

なんだか、友人曰くお茶だけだと入れる時間が1時間しかないらしい。

って事で、16〜17時でお茶してきました。w

テラス席しか空いていなかったのだけど、丁度良い気温の日だったので、お外の空気感が気持ちいいお茶でした。

友人は季節のシャインマスカットのパンケーキとコーヒー、理子乃助はクラシックのパンケーキにフレッシュクリームを付けて、ジンジャーピーチアイスティーを頂きました。

追加のフレッシュクリームを皿に盛るか別皿にするか聞かれたので、別でお願いしたところ、向かいで聞いていた友人は何を思ったのか、フルーツを別にしてもらうことは出来るか聞いたところ、全て別になりますがと言われて全て別皿で提供されたのが、下記の写真です。www

粉砂糖も別皿って。(爆)

茶漉しとかで振るから美しくて均等になる粉砂糖を。www

ダマダマになった粉砂糖をかけながら友人が「粉砂糖まで別皿で来ると思わなかった。美味しくないぃ」と嘆いていました。

嫌がらせとしか思えないんですけどね。www

まぁ、友人はパンケーキも好きだけど、シャインマスカットが大好きでそれをフルーツだけで堪能したかったらしい。

だから別皿でってお願いしたくなったらしい。

分かんね〜、コイツの思考。(爆)

友人はパンケーキを美味しいと言っていましたが、理子乃助はそこまで美味しいとは感じなかったかなぁ。

まぁ、でも普通よりは美味しいなぁって思いました。(めっちゃ高飛車www)

なので、雰囲気美人の様なパンケーキって感じました。

代官山で素敵な外装内装のお店でのパンケーキだから、実際よりも何倍も美味しく感じるのでは?

と腹黒悪魔な理子乃助は思いました。

でもフレッシュクリームはミルク感たっぷりで軽くて美味しかったし、ジンジャーピーチアイスティーはめちゃくちゃ素材の香りがして美味しかったです。www

ご馳走様でした。

ランチ「麗郷 渋谷店」

そろそろ歩き疲れたのとお腹が空いたのでランチへ。

この後のスケジュールに都合で渋谷駅近くの「麗郷 渋谷店」にお邪魔しました。

行ったら、準備中の札がかかっていました。

土日祝は開店から閉店までお休み時間はないはずなのに。(ネット調べ)

お店の方に声を掛けると、やってました。www

札をひっくり返し忘れたみたい。

13時過ぎに行きましたが、ほぼ満席でしたがかろうじて空いていた席に通されました。

その隣が、大卓でめっちゃファンキーなおば様方が大盛り上がりで、隣にいる友人の声が聞こえなかった。😅

バーワンっていうもちもちプルプルの皮に包まれた肉まん?みたいのが美味しかったです。

あと、ちまきとエビとグリンピースの炒め物が美味しかった。

お腹いっぱいです。

ご馳走様でした。

左のがバーワンで4分割されてます。w 右はちまきです。
海老、ぷりっぷりで美味しいです! グリンピース好きじゃないけどこれのは美味しかった。
甘めの味の腸詰めが好きな理子乃助には、塩っぱすぎて無理でした。😅
叉焼も普通www

10月 Costco 12

これで、Costcoで買った商品は最後です。

ほしえぬ コーンクリームスープ 500g  2袋 1,296円送料込み

2袋も要らないけど、最低数量が2袋だったの。w

まぁ、コーンスープ、嫌いじゃないので、いいかなと思って。

理子乃助の場合、こういったコーンスープには粒コーンの缶詰のものや冷凍のものをさらに足しちゃいます。

カロリーがどんどんプラスされていく様が目に浮かぶでしょう。www

あーん、しばらく食糧豊富で、幸せ〜!

10月 Costco 11

カルミエン オーガニック ルイボスティー 160パック 1,688円送料込み

同じものが4個で1パックになっています。最近、在宅勤務の時はルイボスティーを煮出したものを飲んでいるので、オーガニックだし、不味くはないだろうと思って買いました。

安いのか高いのかよく分かんないけど、いつもスーパーで買うオーガニックの物を同じ分量買うよりは安いと思ったので、買ってみました。

Costcoに行くようになって、買いたいものがオーガニックのものだったりするので、最近、理子乃助の食生活が健康的である。www

オーガニックを少々食ったところで、デブは変わらんし、他のものには添加物入ってるしなぁ。(爆)

2022/10/22追記

箱の中はアルミの袋が2袋入っていました。

開けてみると、2パックがセットなった紙フィルタ?に入った茶葉が入っています。

ルイボスティーって10分くらい煮出さないと有効成分が抽出されないので弱火でグツグツしていたら…………袋が破れた。www

別に煮出しパックに入れて煮出した方が宜しいかと思います。

味は普通にルイボスティーでした。www