lunch

週末に出かけたついでにその近くの健康系?カフェのテイクアウトのお弁当を購入して来ました。

…………少なくっ。😱

とっても美味しくて、健康的ではあるのですが、デブには足りなかった。www

これで満足できない自分が…………こわヤバ、です。😅

ブームが来たw

稀に起こるポテトブームがやって来たらしい。www

なんか、じゃが芋料理が作りたくなって、数年ぶり?下手したら10年ぶり以上くらいになるかもしれないくらい珍しく、理子乃助の買い物カゴにじゃが芋が入った。w

で、何を作ろうかと思っていたら、カリカリなお芋が御所望だった様で、じゃが芋のガレットを作りました。

でも、焼きが足りなくて思ったよりもカリカリな部分が少なく………残念。😣

もちろんスイートチリソースをたっぷりつけて頂きました。

まだ半量残ってるんだけど、どうしようかな。

もう、結構、満足なんだけどなぁ。😅

pizza マルゲリータ

ピザが食べたくなった。

もちもちじゃなくて、カリカリのが。

12星座占いで今月のラッキーフードがマルゲリータだったから、それを見て脳内pizza modeになったらしい。相変わらず単純バカな理子乃助。www

でも、理子乃助はオーブン、オーブントースターもない。(どっちも長年使っていない&荷物が乗ってて本体が高熱になる様な調理が出来ないw)

でも、食べたい。

ってことで、フライパンで焼いてみることにした。w

テフロン加工?なので油はひかず、最初は中火で、フライパンの温度が上がったら、弱火にして裏面の焼き目を気にしつつ、焦げない程度まで表のチーズがとろけるのを待った感じで焼いてみた。

結果、めっちゃ美味しかった。www

表面は焼けていないけど、底のクラフト?部分が全面ガッツリ焼けていたので、サックサクで包丁入れるのも楽しいくらいのサクッと感でした。

表面の具材に生物?があれば一旦レンチンして火を通してからフライパンで焼けばいいのかなぁ。

今回のpizzaは、表面はチーズとトマトソースだけなので問題ないかも。

美味しかったけど、さすがのデブ症理子乃助でも1枚は食べきれないので、どう保管するか思案中。

フライパンだけでも結構いける。

フライパンでも、十分美味しいので、オーブンをお持ちじゃない方も是非やってみて下さい。

………トースターくらいは、今時みんな持ってるか。😅

食いかけっす。www 伊藤ハムのラ・ピッツァ マルゲリータ、美味しい💕

いや、マジで便利www

何度買っても、あまり使わずお蔵入りっつーか、捨てちゃったキッチン用品があります。

それは………スライサー。

大根おろしみたいのに、真ん中あたりに刃物が付いている、あれです。w

まぁ、理子乃助がスライスしたかったのがにんじんとかの硬めのものだったので切り難かったのと、思った幅にならなかったのもあって、何度か買っちゃぁ、使わずに捨てられていました……理子乃助に。w

それに、刃物、怖くないですか?😅

硬めのものをスライスしたかったので、いつ手までスライスするか不安で怖くて、それを防止する器具がついているものでもにんじんは上手く刺さらなくて?使えなかった。

でも、最近マイブームの冷や汁の為にきゅうりを薄切りするのが面倒になって、柔らかいものならスライスしやすいかと思って試しに100均でスライサーを買ってみた。

……………………めっちゃ、便利っ! なんだ、この楽さはっ。🤣

まだまだ、かなりおっかなびっくりで使っていますが、包丁で切るより断然早い。

100均のスライサーなのでいつまで刃が持つかわかりませんが、今のところ重宝してます。

ちなみに、これって保管用のカバーとか無かったので、この長さが入るファイル入れも100均で買って、そこに保管しています。

って思っていたのに………

なんか、指の痛みが緩和された。

たった1日で。

なんだこりゃ!

思い当たることはたった一つ。

健康系?YouTubeで〇〇の症状に効くスープ、とかの動画を多数あげている方がいて、最近、健康が気になっていたので、とりあえず美味しそうな感じのものを作って食べた。

効能はリフトアップだったかな。www

効能よりも美味しそうを優先する理子乃助。安定の食いしん坊っぷり。(爆)

で、スープの中身はっつーと、大したものは入れていない。

ざっと上げると、にんにく、生姜、茄子、トマト、まいたけ、サバ缶、トマトジュースと、よくある調味料。

なのに、なんか指の調子が良い。

やっぱり、これって、このスープのおかげだよね?

レシピが3食分なので、毎食食べて、食べきってしまったのだが、スープを食べなくなって明日以降くらいの様子でスープおかげかわかるかな。

いずれにしてもたかだかスープ、しかもよく使っている食材でこの効果のスープを作るYouTuberって……………恐ろしい子。

追伸:もう一回上記記載のスープを作ってみた。

絶好調に痛かったw日でしたが、飲んですぐに痛みが緩和する。

でも、飲まないと痛いですけどね。www

1日しか持たん。😅

ポテトのお供

バーガー屋さんでついてくるフライドポテト。

理子乃助にとっては、あんまり有り難くない。😅

水分の足りない食べ物が好きじゃない理子乃助は、じゃがいもが苦手。

だから、好きな玉ねぎのオニオンフライ?にしてほしい。w

なんだけど、ポテチは好きだし、フライドポテトもごく稀に異常に食べたい時がある。

でもやっぱり、ほくほくなフライドポテト🍟は苦手なんだけど、これと一緒だったらいくらでも食べられるっつー、調味料がある。

それは、スイートチリソース。

以前はケチャップをもらって食べていたけど、今はお家に持って帰って、スイートチリソースをたっぷりつけて食べるのが、至福。🥰

これは以前行ったお店でスイートチリソースとクリームチーズが乗ったフライドポテトを食べたことがあって、それがめちゃくちゃ美味しかったので、いまだにお家でスイートチリソースだけは付けて食べてます。www

美味しいから、試してみて!

これが、好き! カルディに売ってます。

ってことで

お出掛けしなかった分の費用をランチに費やしました。www

モスバーガー、買っちゃいました。

テリヤキバーガーが好きなんです。

って言っても、年に1回も買わないかも。他に食べたいものが多すぎて。www

テリヤキバーガーのセットとスパイシーチリドック。

一気に両方は食わんよ。w

でもなぁ、昔に比べるとチリドックもバーガーも小さく感じるんだよねぇ。

気のせいかな?

初めてMOSUを食べたのは高校生の時。

友人に連れられて学校帰りに三田?田町?にあった店舗まで食べに行った。

初めて食べた時は、あまりの美味しさに感動した。

その頃は、都内の店舗はあまりなくて、よく三田まで行ってたなぁ。

だから、小さい時に食べたもんじゃないし、自分の身体が大きくなってバーガー類が小さく感じるって、あんまり考えられないんだよね。

でも、ちっこく感じる。w

何でだろう。

えっ! 理子乃助、育ったぁ!Σ(・□・;)

久しぶりのモスバーガーは、美味しゅうございました。

最近、ハマっている食べ物

それは、冷や汁です。

正式な感じで作るとすり鉢ですったりと、かなりの手間がかかる料理なのですが、見つけたレシピは超簡単!

で、作ってみたら美味しくて、ハマってます。www

レシピを見つけた作った当初は連日、夜•朝に食べていましたが、さすがに今は落ち着いてきた。w

落ち着いたとは言え、冷蔵庫には豆腐と粉だしとトッピング?の味付け油揚げが、冷凍庫には塩もみした薄切りきゅうりが常備されてます。www

なんでも冷凍する冷凍大好きな理子乃助ですが、きゅうりの薄切りが冷凍できて、しかも解凍しても歯応えが残っているなんて知らなかったよ。

でも、塩もみして水気切ってから冷凍しないとポリポリ感は無くなるらしいです。

簡単で美味しくてお腹いっぱいになるのでお勧めです!

理子乃助版は、ネギが入っております。w
で、この味に味付け油揚げがよく合うんです。是非っ!

という事で……

病院帰りのお楽しみ! お野菜屋さんに行ってきた。

旬のお野菜がいっぱいで、わくわくが止まりません。www

って事で買って作ったものは、下記の通り

・ピーマンは、焼き浸し

・茄子は、これも中華っぽい焼き浸し?

・おくらは、浅漬け

・ミニトマトは、マリネ

・とうもろこしは、バターしょう油焼き

・舞茸は、小さくさいてジップロックに入れて冷凍(お味噌汁の具になる予定)

・きゅうり2袋は、薄くスライスして塩振って絞って冷凍(冷や汁の具になる予定)

ってところかな。

とうもろこしより上のものは全てアイラップに入れて味が染みるの待って、小分けにして冷凍して在宅勤務のランチの副菜にしようかなと。

在宅勤務を連続しているとスーパーに行かないので、野菜が不足しているような気になるので作り置きしてみました。w

新鮮なお野菜だと、冷凍保存してもきっと美味しいはず。www

しかも作っていても包丁に伝わる野菜の身や皮の弾けるようなサクッと感?が、スーパーで買うものと全然違って、楽しい。

他にも硬い食感の品種の桃?を購入。

都会じゃ硬い桃なんて頂けないので、元から硬い果肉の品種の桃を買ってみた。

茄子の焼き浸し、オクラの浅漬け
ピーマンの焼き浸し、トマトのマリネ
ミニトマトは普通に食べても美味しかった💕

ちなみに、アイラップを使う理由は、お馬鹿なので丁度良い保存容器の目測?が出来ないことと、コンパクトになるので冷蔵庫内で幅を取らないことと、空気を抜いて縛っておくと汁に食材がほぼ浸かる様にすることが出来るので味にムラがでないことと、洗い物がないので楽だからです。www

どこまでずぼらで怠惰な理子乃助でございます。🤪

こんな風に詰めて冷凍庫行きですw 相変わらずBBAの食いもんは栄えねーwww

メルキュールホテル横須賀

って、事で汗だくで体力消耗し過ぎて、早くホテルでまったりしたーーーーい!😣

って事で、メルキュールホテル横須賀にチェックイン。

めっちゃ駅近ですが、入り口がよく分かりませんでした。www

山側?のお部屋にいると電車の音が聞こえます。w

ダブルのお部屋にしましたが、1人で使うのであれば広めでいいと思います。

お水も2本プレゼント!

でも、残念なのが、枕元にコンセント類はありません。

別途、延長コードが備え付けられていましたけど、枕元までは届かなかった。

他にも中央管理なので、快適な個々の温度にはなりません。

ドアスコープを隠すものがありません。外から除けちゃうのが嫌なので、バンドエイドを貼っちゃいました。www

冷蔵庫もかなり浅めでした。上段は1リットルのペットボトルが2本斜めにすれば入りました。

水分欲する欲求が異常なこの日、山のように買った水分はギリ入りました。www

設備的にはあまり好みではないですが、広めでホテルスタッフの方の対応は丁寧で良いですね。

暑くない季節ならいいかな。

追伸:朝食ビュッフェに行こうと思ってドアを出たら…………鍵が閉まらん。😱

朝ごはんは開始時間に行く派なので、速攻フロントに電話して来てもらいました。

で、結局はかかりましたけど、かなりドアを強く引かないとかからないと分かりました。

えーーーー! 理子乃助的に弱くもない力で引いてもみましたがね。🤔

ホテルの人が鍵をかけた状態で、速攻朝食ビュッフェに行きました。www

朝食券をカゴに提出して、お好みのお席に案内して下さり立て札?を置いてくださいます。

眺望ご自慢の朝食ビュッフェですが、ぼっち席からは大した景色は見えませんでしたので、眺望重視なら他の方がいいのかな。

それとも理子乃助の要求がキツすぎるのかな?😅

大人数に方は海が見たいわって言ったら奥の方の席に通されて、こちらならどこそこまで見渡せますよって言っていたので、眺望の良いお席は存在する様です。ぼっち席との差はどうなのは分かりませんが。🤨

朝食ビュッフェは思ったよりも種類があったかなと思います。

ハッシュドポテト、カリカリベーコン、ソーセージ、焼売、貝柱の春巻き?、スクランブルエッグ、チリコンカン、塩焼きそば?、サラダ、おぼろ豆腐?&トッピング具材多数、三浦野菜の浅漬け、ご飯、お味噌汁、温泉卵、納豆、味付けのり、焼き鯖?、シリアル、フルーツ、パン、ドリンク多数ってところでしょうか。

ここもカレーが2種類ありましたよ。w

そんなに期待していなかったのですが、このラインナップを見てテンション上がって、たっぷり食べちゃいました。

どれも美味しかったです。

久しぶり食べたサクサククロワッサン、バターの風味が鼻を抜けて美味しかったです。

この日は洋食気分でしたw って言いながらカレー食べてるしwww
因みに左下のが立て札で、お席確保されるので嬉しいサービスですね。
テイクアウトのcaffè e llatte。機械の表示が英語表記で一瞬分からんかった。
お部屋で頂きました
砂糖はお部屋で調整しつつ入れようと思ってかき混ぜる棒も持って行こうと思ったけど入れるところがないので飲み口?突っ込んだのが、上記の状態www

こんだけ食べてもお腹パンパンにはなりませんでした。

十分お腹いっぱいでしたが、もう入らんって程にはなっていないって意味です。www

理子乃助の胃、異常です。🤣