炸鶏排(ザージーパイ)

次に予定が入っていたので、適当に切り上げて、途中で千葉屋で大学芋、アンデスでアンパン買って、目的のお店に。

浅草の「安心や」で食べられる台湾の屋台料理の「炸鶏排(ザージーパイ)」を買いに行きました。

左脇が食べるスペースになっています

ネットで予約できたので、時間指定で頼んだのですが、途中の寄り道が多くて……遅刻した。すみません。

でも笑顔で応対してくださり、出来立てを渡してくれるために、2〜3分待ちました。

商品はすぐ脇のスペースで食べるか、お持ち帰りするならビニール袋に入れてくれます。

お持ち帰りして、浅草寺のベンチで食してみました。

そうそう、食べ歩き用のものがいっぱい売っている浅草界隈ですが、飲食業じゃなかったり、参道近くのお店の方は自店舗近くで立ち食いされるのがいやらしく、追い払っているのを見かけました。

小さなお子さんがいらっしゃるご家族連れでしたけど、いなくなるまで文句を言ってずーっと追いかけ回していて、見ていて気分が悪くなりました。

なので、お互いのためにも買ったお店の前で食べるか、公園のベンチなんかで食べることをお勧めします。

って事で、実食!

美味い! 鼻に抜けるスパイスの香りが中華〜って感じで、ザクザクの衣で、ジューシーな鶏肉がよく合って、最高です。お酒が飲めない理子乃助でもビールに合いそうな気がしてくるお味です。

一つ食べるとかなりお腹いっぱいになりますので、この後ランチの方はシェアして食べるかお持ち帰りをお勧めします。

ぼっち理子乃助は美味しさのあまり完食してしまい、浅草ランチはあきらめました。

流石に入らん。

残念ですがまた来れる距離なので、次回のお楽しみにしておきます。

って事で、人が多くなってきたので、帰りまーす。

合羽橋商店街!

さて、小腹もおさまったので、次に行きたかった合羽橋商店街へ行ってきました。

左のビル上のコックのおじさんが見えたら、そこが合羽橋商店街です

両親とも何度か来たことがありますが、母は『かっぱばし』のことを『あいばばし』って連呼してました。

バカ親です。www

いや、気持ちはわかるよ。でも、父とも『かっぱばし』に行こうって話をしていたんだから、音が違うしなんか変だな?って気が付こうよ。w

しかも最寄駅が河原町駅になるのですが、そこで降りようとする父と私に、えっ?何で?駅が違うんじゃないの?って叫びまくってましたよ。(爆)

合羽橋って駅があると信じていたらしい。いつも父にくっついて歩いていた自分で調べない女なので、こういうことになる。なるのにも関わらず、自己主張が強い。どうしようも無いバカ親です。w

もう、人の話し聞けよって感じでした。

そんな思い出のある合羽橋商店街ですが、こちらは飲食業の卸業者が多く集まっている商店街になります。

でも、小売もしているので、気になったら入ってみて下さい。

ただ、小売って言っても単位がかなり多めのものもあるので、気をつけてご購入下さい。調味料もスーパーでは見たことのないサイズがどどーんと並んでいて楽しいですよ。

食器やキッチン用品は一個から購入可能なところがほとんどなので、お料理好きな人にはHeavenな場所です。w

昔はパン用品やお菓子用品を買いに来てました。こういったものも、近所で簡単に手に入るところがなかったので。通販もなかった時代だしね。www

今日はいつも使ってるスープカップと同じようなサイズのものがないかと物色しましたが、ありませんでした。残念。

そのかわり、目についた下記の商品を買っちまいました。www

どこで使うつもりなんだろう私。

でも、なんか、久しぶりに楽しかった。

視力が悪いくせに眼鏡をせずに行ったので、あまり良く見えなくてこれだから、見えてたら大変だったよ。(爆)

ペリカンカフェ

ってことで、おみくじで凶を引いたショックも冷めやらぬ中、ペリカンカフェに行ってきました。w

こちらは美味しい食パンで有名なペリカンさんがやっているカフェです。

かなり小さな店舗で座席数が少ないですが、シンプルなお洒落カフェです。

いつもは混んでいるようですが、金曜日の9:40頃に伺ったらかろうじて席が空いていました。ちなみに開店は9:00でした。

勿論、ペリカンの美味しい食パンが売りなので、炭焼きトーストセット650円を注文しました。

注文品が来て、見た瞬間の感想…………パン、小さっ!😳

サイズ感がお伝え出来ず残念ですぅ

食パンってこんなサイズでしたっけ?っつーサイズのお上品なパンが出てきました。www

お味は美味しいです、もちろん。

でも、美味しいパンの確固たる定義がない私にパンを語る資格はないかも。

パンは外がバリバリタイプでも中はもちもちしっとりしていて、噛みしめていて美味しいって感じるパンが好きなだけ。粉や混ぜてあるものの細かい風味までの違いを感じたことはない。

なので、あんまりよく分かりません。パンの美味しい不味いは。バカ舌なもんで。😅

自分でもパンは一時凝って焼きまくっていましたが、粉も凝ったしバターも凝ったし、ドライフルーツや酵母もこだわったけど、買ったやつとどう違うかと問われると明確に説明が出来ないくらいに、分からなかった。(爆)

ど素人の料理下手でも焼きたてのパンは美味しいんですもの。www

要するに、そこまでパンが好きじゃないんでしょうね。

でも、この時はトーストを食べたかったので、満足でした。ザクザクもちもちだったので。www

この日はかなりの冷え込みだったのにもかかわらず、通気性を考慮してなのかドアの開け閉めが真ん中寄りの席でも、異常に寒かったです。膝掛けが欲しいレベルで。

なので、暖かくしてお出掛けくださいませ。

2度めは美味しく感じない

通院のため病院近くにある「おぼんdeごはん」に行って来ました。

その前に買い食いしていたので、揚げ物でないものが良かったのだが、緊急事態宣言中でメニュー減らして営業中だった為、選択肢があんまり無かった。😅

ので、日替わりランチにしたのだが、最初に食べた時の衝撃的なまでの美味しさを感じなかった。

いや、美味しかったんですよ、所々は。

でも、何食べてもお美味しいと感じた最初とは明らかに美味しいと思う回数が減った。

気に入ったお店だけに悲しい。

そういえば、ずーっと美味しいって思えるお店って最近ないかも。

以前は勤め先の近くにあった玉ひでの親子丼が超〜大好きで、何度食べても美味しく感じたけど、数年前に食べてから、もういいかなぁ〜って思っちゃってたなぁ。

飽きやすい性格が、美味しいにも影響して来た?年取るとさらに加速するの?

大人になると自分で稼いだお金で好きなものを食べられるようになるけど、美味しいって感じる感性も歳をとっちゃうのかなぁ。

それは寂しいなぁ。

最後の在宅勤務でした!

昨日が今の会社での、最後の在宅勤務でした。

派遣社員でもリモートワークという働き方を経験させていただき、感謝してます。ありがとうございました。

このおかげでこのような状況下でウイルスに感染せずに今まで過ごせてきたのかも知れないので、本当に感謝しかありませんね。

派遣契約上、在宅勤務だと別途派遣会社が契約をすることが必要な項目が出てきてしまうようで、急遽対応してましたね。

派遣社員だけ出勤してる会社もあると聞く中でコロナ禍のこの時期にこの会社で在宅勤務をさせてもらえてラッキーでした。

でも、理子乃助的には経験してみた感想は、在宅勤務は楽でいいのですが、毎日だと辛いです。

勤務環境が整っていない(ベッドの上であぐらかいての作業は腰にきます)ので。

私の場合、週に1〜2日なら嬉しいのですが、ずーっと家に閉じこもりきりは、精神的にも辛いですし、体力的にもかなり衰えるので健康的ではないので、出来れば近場で通勤したいと思いました。(今の会社は通勤時間がかなり短いので助かりました)

会社にいる時よりも集中し過ぎてしまうとの声をよく聞きますが、私の場合、自室で作業をしてますが、基本的に自室は自分の好きなものばかりなので………集中できません。w

会社にいた方が集中できます。

大画面のモニターもあるし、机も椅子もそれなりのもので整えていただいているので、腰も楽だし。

が、しかし、在宅勤務があまり好きでない最大の理由がやっとわかりましたよ。

ぼっちでコミュ障で食いしん坊の理子乃助は家での自分時間が増えるより、通勤経路での食糧調達が楽しみだったから!(爆)

やっぱりついてるかもw

あるYouTubeさんが1月20日の大寒には、朝一にお水と卵を食べると良いと言っていました。

で、理子乃助、ブログにも書きましたが、卵ダイエット中です。w

毎日否応なしに卵を食べるし、飲むのはお基本お水です。

なになに、私って、言われなくても開運アクションやってんじゃん。www

しかも、その方は2月2日までに食べると開運できる食べ物として、里芋と山芋って言ってました。

あらあら、里芋はさっき買ってきたお弁当に入ってたし、山芋はとろろ食べに行こうかと計画している最中でした。www

もう、ツキまくってんじゃん、理子乃助ったら。(爆)

ちなみに里芋、山芋はこの時期に食べて運気を上げると花粉症が軽くなる効果もあるんだってさ。

花粉症もあるし、これから在宅じゃなくなるかもしれないので、外の大気に触れることが多くなると思うので軽くなれば嬉しいですよね。

ってことで、食っとかねば。www

作ってみました! 里芋の煮っ転がし、とろろ(白だしで味付け)

卵ダイエット www

卵ダイエット、始めました。(爆)

その日の最初の食事の主食を卵3個に変えるというダイエット方法です。

このダイエットでいう卵ってどうやら、ゆで卵のようなのよね。

このダイエット方法を紹介していた動画では言及していなかったのですが別途調べたら、そう書いてあった。

実は、ゆで卵が好きではない理子乃助。

……水分足りない食べ物が嫌いなもので。😅

なのでダイエット用に半熟卵の味玉を2種類の味で作りました。1パック10個分w

いつもは朝食にはオートミールを食べているのですが、腹持ちは特に良いとは思わなかったのですが、卵だとすぐにお腹が鳴っちゃいました。

オートミールって腹持ちよかったんですね。

口コミでは、即効性があって1週間で効果を感じる人もいるらしのですが、慢性肥満の理子乃助は、どうなんでしょうね〜。

食欲は相変わらず無限大なんですけどね〜。www

人に教えるのは疲れる

会社に出勤してきました。

引き継ぎのためにです。

リモートで教えてもいいのですが、自分の業務の内容上週1〜2回出勤する必要があるので、引き継ぎ者に対面かリモートかを選んでもらった結果、対面でということで行ってきました。

私が出勤するのに合わせて他の方も対面で聞きたい事があるとか、出るならついで自分もて対面で引き継ぎしたい等で、いっぱい出勤することに。w

ということで、朝からずーっとあっちこっちにいろんな事を教えて………疲れた。

疲れたら…………食欲が爆発した。www

夕飯に揚げ物おかずのお弁当と焼きそば半パックくらい食っちまいました。その他お菓子も色々。

私って暇でも食うけど、忙しくて疲れても食うんだなと分かりました。(爆)

じゃあ、どうすりゃあ食欲がなくなるんだよっ、私ったら!

もう、自分でもお手上げです。w

就活の現実

現実に打ちのめされそうになっています。

私が今現在お世話になっている派遣会社での求人倍数が0.3倍。

1人一件もない状況ですし、その一件にも満たないものの中から私が出来るお仕事の案件はさらに少ないですし、年齢的になものも考えるとすんごい低い確率になりますね。

まぁ、想像はしていたので覚悟してはいましたが、人から直接言われるのってかなりインパクトがありますよね。凹みます。

でも、いつもヘタレ理子乃助なら恐怖に飲み込まれてその感情を引きずるにですが、何か、今の私、立ち直りが早いです。www

立ち直りと言いますか、現実逃避してると言いますか、何かあんまり心がざわざわしないです。

何でこんなに能天気なんだろう私。www

次が決まることをあまり疑っていないんですよ、私。こんな現状で馬鹿みたいになんですけど。(爆)

求人の支援をしてくれる担当者と仕事に対する考えなどを色々聞かれて………大変でした😅

というのも、仕事なんて事務職ならなんでもいいって考えているし何でもやる気満々です。

今更どうキャリアを進めたいかと言われても、逆にこの歳から積めるキャリアって何がある?何を学んだら仕事がコンスタントにあるの?って聞きたいです。

そういったビジョンや、60歳以降の年金受給までのライフプランも聞かれたのですが、貧乏派遣社員に金なんてあると思うなよって叫びたかった。そんなの派遣元会社の人間が一番分かってんじゃん。事務職派遣の給料でどんだけ貯金できると思ってんだよ!

とまぁ、前回の就活時に聞かれたことのないような事を聞かれて、プロフィールに加えておくように言われて、こういった事が大嫌いだから派遣で仕事をしてきた私にとっては苦行のようです。

今時は、登録してあるプロフィールが新卒の所謂エントリーシートと同じ役割をしていて、これを見て営業が誰を自社から推薦するか決めるので重要だという事で、話しながら色々と棚卸ししました。

話をしていてもやっぱり仕事はお金を稼げれば良いって思っている自分がいて、正直に話しました。私にとって仕事は生活の糧だと。美味しいものを食べ続けていく為のお金を稼ぐ手段だと。

何も考えていないお馬鹿さんと思われているとは思いますが、それを否定することはせず、聞いてくれましたね担当者さんは。w

でも、私の食欲なめんなよ! 食べる為にはどんなお仕事頑張りますよ〜、私っ。www

通院のあとのお楽しみ

通院先の病院の近くに八百屋?さんがあります。

産地直送って感じで、スーパーで見かけるお野菜より元気そうなお野菜と珍しいお野菜が色々あります。

おこもり生活で野菜不足になっていそうなので、元気なお野菜達に活力を貰いますっ。

以前は山ほど買って無理して食べてデブ発症していたので、この日は控えめに買ってみました。www

やっぱりここのお野菜や果物って、農協とかのお店に置いてあるお野菜達のように元気いっぱいに感じます。

生命力というか、野菜ーーーっ!て感じが圧倒的にするんですよね。

いや、これ、個人の感想なだけですけどね。www

ついでに、この日は巳の日でしたので、その近くにある弁財天様にお参りに行ってみました。

そちらの神社は白蛇の作り物(かなり大きめなのが数体)が巻きついている写真がアップされていたので、なんだか怖くて避けていましたが、意を決して行ってみました。

小さな神社さんだったのですが、そこそこ人はいました。

この時期ならではのお守りなどがあったので購入させていただきました。

財運アップでお金に困らない生活になれれば良いなっ。w

そして久しぶりに獅子舞をみました。奉納の舞っていうんですかね?それをしていました。

伝統芸能を久しぶりにみて、なんかほっこりしました。w

本来はお外に出てはいけない時期ですよね。

そんな時だからこそなのか、出逢う色々なことってちょっとほっこりしたり、ニコってできたりで楽しいですね。

通院ついでなので、大目に見ていただければと思います。