100均出身の青しそちゃんが、まったく育たない。w
いや、マジで育たない。
葉っぱが6枚になった状態から、まったく変化が無い。
………どういうこっちゃ???
こんな感じから一ミリも成長しない。www
やる気なさすぎでしょ、あんたら。

その内の一本はお水を勢いよく注いだら…………倒れて戻らない。
もー、どういうことよ。
肥料がよろしく無いのかと思って、ハイポネックスの粉末のものを溶かしたお水に浸してみた。
これで、少しは変わってくれないかなぁ。
Just another WordPress site
暇なんですよ、母のお見舞い以外の時間て。www
楽しかったYouTubeも段々飽きてきてしまって、最近は楽しみに見ているチャンネルもないですし。
暇で時間があるので、ついつい時間がかかることがしたくなるんですよね。
主に食べ物関係のことなんですけどね。😅
そんなことを楽しんでいる自分が嫌になりながらやっているんですけどね。w
という訳で、甘酢らっきょう漬けてみました。www
好きなんですよ、甘酢らっきょう。
でも、出来合いのものは高いし、らっきょうが外国産だし買う気がしなくて。
と思っていたら今が丁度時期なんですよね。
らっきょうが出回っているのをみて漬けてみたくなりました。
らっきょうは漬けたことがないので、初挑戦です。
といっても今回は色々楽ちんに済ませました。
らっきょうも泥が落としてあって両端?切ってある?ものがあったのでそれを使って、添加物たっぷり?の市販の甘酢に漬けちゃいました。www
お料理は甘め大好きな味覚の理子乃助なので市販の漬け汁だと甘さを足さないといけないかなと思ったのですが、買ってきたやつはかなり甘くて甘みを足さなくて大丈夫でした。
1kgのらっきょうを漬けてみました。
漬けたって言っても沸騰した漬け汁に洗って水気を切ったらっきょうをぶっ込んですぐに火を止めてそのまま冷ますだけです。
それを清潔な瓶等に詰め込んで漬けておけば10日後以降には食べられるようですが1ヶ月後以降の方が味が染みて美味しいらしいです。
理子乃助はデッカい保存瓶を持っていないので、持っていた瓶の中で大きな瓶からTOP3の3個の瓶にぎゅうぎゅうに詰め込んで、野菜室に保存しました。
友人の生きる目的が親より先に死ねないだけ、って答え。
ずーっと考えてみたんです。
この歳になると、言いたいことは何となぁ〜く分かっちゃう気もするんです。
自分は人生に楽しみを見出せるような趣味も目標も何もない人間なので、それに気がつくと、生きる意味って何だろうって思っちゃうんです。
食って寝て、ちょっと仕事して、すること無くてぼーっとするだけの人生に何が見出せるのだろうって。
いま何も無いのにこの先に生きる意義を見出せる事柄に出会えるというか見つかるとは思えないし………だって54年生きてきて無いんだから。www
ただ、理子乃助は親との関係が良くないので親より先に死ねないとは、正直あんまり思わないかな。
今現在の状況で言えば、今、理子乃助が離脱することになったら長兄にだけ負担がいって申し訳ない、って思いだけでしょうかね。w
それに理子乃助の色々な後片付けもさせるのは申し訳ないし。
今でも母のことで結構頑張ってもらっているので。
そんな思いが一番かな。
死ぬのは怖いし死にたくない。
なので絶対に自殺なんか怖いことはできないから、死ぬまでダラダラ生き続けていくんだろうけど、本当にこの先には希望はないかなぁ。
この希望っていうのは絶望の反対ほどの意味ではなくって、生涯やりた趣味とか目標に出会えるかもしれないって希望。
今も母が家にいた時と同じような毎日を過ごしている。
はずなのに、何か暇なんですよね、以前よりも。
で、色んな家のこととかしていて、そこに楽しみ?みたいな、なんていうのかな小さな喜び?とか感じている自分がいると、なんか母が大変なのにこんなことに喜び感じてていいんだろうか、とか思って、喜び感じる自分が嫌になったりもするんですよね。
どうしたいんだろうって思いつつ、でも日々の生活はしていかなくてはいけないし、何の楽しみも無く過ごすのも虚しくて………。
どうすればこの胸の内のもやもやが晴れるのでしょうね。
54歳になっても、人間できていないと人生に迷い続けるんですよ。www
という訳で着いたリハビリ病院で入院手続きもありまして、色々説明を受けて、署名して、説明聞いて、署名して………ってのが続く、続く。w
受付の事務の方から色々、病室で介助者?の方から色々、看護師から色々、医師から色々………。😅
結局リハビリ病院に着いてから解放されるまでに二時間近く拘束されておりました。
退院した急性期病院の退院手続きも考えると午前休じゃ収まらなかったよ。w
転院手続きがある方は1日お休みを取ることをお勧めします。www
さてと、入院にかかるお金の話しをちょこっとだけしようじゃないですか。w
実は今回入ったリハビリ病院は差額ベッド代がない部屋を希望しておりましたが、入院時は空きがなく次月になれば開く予定ですがということで1ヶ月ほど個室を余儀なくされております。
とはいえ本当は空いてるんじゃないのかぁ?大部屋、と思っている腹黒兄妹でした。w
ビジネス戦略として1ヶ月だけという期間限定だよということを提示しての入院を決めさせる手段なんじゃないかと邪推しております。www
まぁ、病院経営もボランティアじゃないんでそういったこともやむ負えないんですけど、本当に払えないくらいのお金に余裕がなかったら、絶望しか感じないですよね。
そんなことを想像すると、切なくなってきちゃって、何だかなぁって思っちゃうんですよね。
リハビリ病院は急性期病院よりも都会に近づいた場所なので、近辺のビジネスホテルの一泊料金と同じくらいの差額ベッド代が1日かかるとでも言っておきましょうか。😅
ということで1ヶ月限定で個室に入っていらっしゃる母上様でございますわ。www
まぁ、これが、広くて、最高でしてよっ!😙
でも母が入っているのはこの病院では下位のランクの個室なんですよ、ビックリですよね。😅
上には上がございまして、母が入っている一泊料金同等くらい金額の約3倍の料金が最上級でございます。www
どんなお部屋か気になるし、どんな金持ちが入っているのか見に行ってみたいです。w
そんなお金の話は置いておきまして、また、これが、理子乃助は気がついていなかったのに、兄が気がついて………
「あそこのビル、お前が働いているビルじゃないか?めちゃくちゃ近いじゃないかよ。
これなら昼に往復できるな。www」
って言われて見たら、今お世話になっている企業様が入っているビルがすぐそこに見えましたよ。
近っ!www
っつーか昼に飯食わせないで往復させようとするなよ、鬼畜兄貴!
熱海でお土産をたくさん買ってきました。
お土産買いたい病の理子乃助なので、お土産はいつもたっぷりです。w
入る腹は一つ!………だっつーのにね。www
こんなの買ってきました。
小袋に入っていそうだったので、食べ過ぎ防止のためにも買ってみました。
っつーか普通に食べてみたいお味だったんですけどね。
上のは食べかけで………すみません。ちょっとパサつき気味で、好みじゃなかった。😅
味噌玉は以前も買って美味しかったのでリピート品です。
左からみかんジャム、静岡産?の紅茶のピーチ味?、バリ勝男クン2種。
みかんジャムは別途パン屋さんでパンを買ったのでそれ用に買ってみました。美味しかったですよ。
紅茶もピーチのいい香りで美味しかったです。
久遠のパンです。下のがしなしなですが、バッグの中でギュウギュウにされていたからで、元々はふっくらしておりました。😅
どちらも美味しかったです。
岸浅次郎商店のクリームチーズの味噌漬け。
咲見町にある店舗に行ったら試食が置いてあったのでそれを食べたら、ものすごく美味しかったので、買ってきました。
ですが、冷蔵商品でも保冷剤は付けてもらえなかったし、お店の中にも記載がないので提供しないお店なのでしょうかね?
まぁ、保冷袋があったのでそれに入れて、その後に買った商品の保冷剤でなんとか家まで持って帰ってきましたが、あまり気持ちの良い接客ではなかったなぁ………まぁただの愚痴ですが。😅
ラスカ熱海内のお土産屋さんで地酒と佃煮?を買ってみました。
地酒は神棚と仏壇にお供えしようと思いまして。丁度いい小さいサイズのものが売っていたので。
ラスカ熱海に入っていた釜鶴ひも乃のなんか安売りされていたセットです。
本当に安かったは謎ですがw、でも欲しいなぁと思ったまぐろテールみりん干しと鯵の干物が入っていたのでいいかなと思って買いました。(暗くて分かりづらくてすみません)
まだ食べていませんが、マグロは解凍後フライパンとかで焼くらしい。
こんなセットもあるんだということでっ。w
以前からあった商品ですね。でも買ったことがなかったのですがカズチーが美味しかったので、こちらはどうかなと思って買ってみました。
どちらかというと理子乃助はまぐろチーズの方がお好みかと思ったのですが、翌日はチーズかつおが美味しく感じて………どっちも美味かった。w
どちらも甘辛い味付けのお魚さんなのですが、まぐろの方が風味が強くて美味しく感じました。
食べ比べてみてください♫
まだ食べていないものもありますが………ご馳走様でした。🌈
来宮神社のお参りを終えたら……………暇です。😅
この後は、海鮮系のランチが食べられたらいいなぁ程度にしか思っていませんでした。
なんせGW中の大混雑ですから………。
混雑中でも駅ビルの中ならワンチャンあるかなぁと思って、出来たらここに行きたいなぁと考えてお店の開店前に熱海駅に着けたので、予約表?に名前を書いて待ってみることにしました。
………って言っても、理子乃助の前にお一人しかお名前書いてなかったんだけどね。w
そのお店が伊豆で数店舗を構える酒と肴の食事処「伊豆太郎」さんです。
ラスカ熱海の海鮮系?のもう1店舗は前回行ったので、今回はこちらにお邪魔しました。
開店前に予約表に名前を書いておいたので、すぐに名前を呼ばれて店内に入れました。
おひとり様用にカウンター(と言っても目の前は壁w)もあるのでそちらに通していただけました。
折角吉方位に来たんですから地物を食べたいじゃないですかっ!
ってことで、近海地魚にぎり 10貫 2,280円(税込)を注文しました。
これにはお味噌汁も付いてくるのですが、追加料金を払うと伊豆産生ふのり味噌汁に差し替えられたのでお願いしました。
さらに目の前に下記のようなものが貼ってあってセット物を注文すると地魚フライやミニあら煮や刺身の小鉢や茶碗蒸しなんかがお安く追加できるようになっていました。
なので気になったものは全て食べたい性分なので地魚フライを追加しちゃいました。w
この日のお魚はかますでした。
どれも美味しかったです。
ご馳走様でした。🌈
こちらのお店は昔ながらという感じの佇まいで、お店に人がいなければお声がけするような感じの懐かしさも感じるお店なんです。
以前にもお邪魔してこちらのこがしまんじゅうというのが有名ということで頂いて美味しかったのですが、この日は甘いものはそれほど買う気がしなかったので最初は通り過ぎたのですが………………。😅
だって、張り紙に「みたらしだんご」ってのが気になっちゃったんだもん!
電車の時間も迫っていたので、お店の写真を撮れず………すみません。
で、みたらしだんごを一本だけ買って、駅のベンチでもちゅもちゅと食べたのですが………………なんじゃこりゃぁーーーー!
開店直後だったからなのか、もう、だんごがふわふわに柔らかくてびっくりしました!
いや、マジで、ものすごいふわふわだったんですよ。
お餅にふわふわって表現は似合わないと思うのですが、開店すぐのみたらしだんごを食べに行ってみてください。
その理由が分かるはずです。
いや〜美味しくって爆速でなくなりましたよ。www
焼いてあるようで香ばしい香りもして、甘辛いタレとよく合って、最高に美味しかったです。
ご馳走様でした。🌈
月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー