またまた………

行ってきました、蛇窪神社へ。😅

お正月限定?のお札というのでしょうか?お部屋に貼っておくものがあり、毎年、授かっております。

先日、参拝させていただいた際に、お正月飾りやそちらのお札も納めてきたのですが…………バッグの中に取り残されておりました。😱

自分でもビックリです。

すっかり納めたつもりになっていたので、バッグから出てきた時は本当に、えっ?なんで?えっ?はぁ?とプチパニックを起こしておりました。w

この日も日の出のお時間に立ち寄らせていただいたのですが、すでに数人の方がいらっしゃっておりましたよ。

この日も行列だったのかなぁ?

ビックリなんだけど………

数年前に出会った?神社があります。

何をきっかけに探したのか覚えていないのですが、Google map上で知ったと思います。

しかも表示されたクチコミに添付されている画像がかなりインパクトのあるもので、行くのを躊躇うほどだったんですよ。w

だってその画像ってのが、境内に白蛇の置き物?作り物?がわんさか置いてある神社さんだったんですよ。www

Google mapとかの昔の画像を見てみてください!マジで引くから。

っつーか、本当のことを言うと、白蛇様の置き物?作り物?が多すぎて怖くて暫く行く気になれなかったんですよ。😅

でも経済的な不安が増してきたので、お参りさせていただいた次第でございます。w

で、それがどこの神社さんかと言うと品川にある「蛇窪神社」です。

理子乃助が初めて行った時には白蛇様が沢山いらしゃる右奥にある「白蛇辨財天社」等は建て替え中で入れなかったんです。

なので、建て替え前のハリボテ?感満載の白蛇様は拝めなかったんですよ。w

そして、今回行った日は巳の日でもなんでもない1月の週末。

日の出の6:50くらい。

7時を過ぎる頃にはそこそこ人がおりまして、本殿前は5人も並んでいなかったのですが、右奥にある「白蛇辨財天社」はスペースも狭いので人が並んでおりました。(写っていませんが人は並んでおります)

こちらの方には色々なお社やら種銭やら銭洗場とかがあって、渋滞するんですよね。

やっとお参りできて、ホッとしている今でございます。w

実は今月だけでも何度も来ているんですよ、こちらには。😅

しめ縄を納めたくて、でも近所には受付てくださる神社さんがなくって、ここまでやってきました。

ついでにお参りでもと思ったのですが、大行列でびっくりしました。

以前の己巳の日でさえも朝早くくれば鳥居の中の参道の真ん中くらい迄の列でお参りできましたけど、4日に行ったら鳥居の前まで行列ができていて、その後に用事があったので失礼ながらお参りせずにしめ縄だけ納めさせていただきました。

で、年明けの初めて巳の日の12日に行ったら………住宅街まで列が伸びてて最後尾が分からなかった。😅

7:30頃には着いていたんですよ。

でも、ダメだった………。

と言う訳で、この日もお飾り等を納めさせていただいて帰りました。

そして次の日の日の出時間に行ってお参りをさせてもらった時が最初に書いた状態の参拝でした。

どうやら何処かの番組とかネットニュースでこちらの神社が紹介されていたようです。

今年が巳年ってこともあって。

しかもこちらの神社は日本三大白蛇神社の一社らしいです………知らなかったけど。😅

どうりで経済的に困窮することがなかったわ。

非正規雇用の派遣社員、理子乃助なのに職は絶え間なくあるし、収入もそれなりにあるし、ちょっとづつ時給も増加してくれているので、効果絶大だと思っております。

お勧めなので行って欲しいのですが、異常なまでの混雑ぶりで、日の出とともに行っても混んでいる場合があるので、覚悟して行ってください。

足腰には………

さて次に訪れたのは葛飾区の亀有にある「亀有香取神社」です。

こちらは足腰の健康にご利益がある最強の神社だそうです。

母が寝たきりにさせられているので、どうしても歩けるようにしてもらいたくて行ってきました。😁

そういう状態にも効果があるかはわかりませんが、絶対引き寄せてやるー!って感じで行ってきました。w

手水舎になんか亀さんがいらっしゃった気がしたのですが、気のせいでしょうか?………。

なのでお清め出来ずにお参りしてきました。😅

行った先に大好きなイトーヨカドーがあったので、寄って色々とウィンドショッピングして楽しんできました。w

朝早くから行動したので、早くに行きたい神社に行けて、どちらもそこそこ空いていたのでゆっくりお参りできました。

朝活?ならぬ、朝参り、お勧めでございます。w

さて今回頂きました母のためのお守りは面会中止になっている今は病院に行けないので、母がいつも座っているソファに置いておきました。

家に居た時はここに一番長く居たので母の波長に合って?ご利益も飛んでいってくれるかなぁと思って。www

確かにウィルスが蔓延しているので予防措置として面会中止は必要なのかも知れませんが、オンラインで会えるようなことをしてくれる訳でもないのでなんかモヤモヤが残ってしまいますよね。

納得はできないけど、承諾しないといられないし………。

悩みどころですよね。

あははは………

次行ってみようってことで、はい、毎度おなじみ理子乃助の神社弾丸ツアーです。w

なので、この日は母の病状に合わせて3カ所回るつもりが………2カ所に変更してしまいました。

カーチャン、ごめんなさい。🙇‍♀️

なんか、色々、辛くなって………朝、出られなかった。😅

まぁ、そんな時もあるよね〜。w

理子乃助が精神を病まないでいられる特技が、上記のようないい加減さ、でございます。www

辛いって思ったら、さっさと自分が楽な方に流される理子乃助。

とは言っても根本がど真面目だったので、流されるようになれるまでに時間がかかったけどね。

けど、そんな経験を色々しているといい加減さに磨きがかかって、たまに、本当に精神病まないための回避なのか?これ、って思うような怠け者な行動のようなことも多々ある。🤣

でも、自分が幸せなら、それでいい。

人に迷惑をかけないのであれば。

ってことで、2カ所になった気楽さからなのか…………寄り道しちゃいました。😅

前回の「五條天神社 」の目の前にある「不忍池辯天堂」へ行ってきました。

ここは完全に自分用です。w

いやぁ、もう、本当にぶっ壊れちゃったんだじゃないかって思う程の食欲を抑えてダイエットに成功して、ついでに綺麗になりたい!って思って行ってきました。www

以前はこんな感じじゃなかったんですけど、これはお正月versionだからなのかな?

お堂がちょこんって感じで建っている姿が好きなんだけどなぁ。

それが見られないのは残念でした。

お守り好きなので色々授かって参りました。www

これでダイエット成功、間違いなしでしょう。🤣🤣🤣

もちろんお隣の大黒天様にもお参りさせていただきました。

そして、この時期の不忍池は寂しい感じのお色味でございました。w

さぁ〜て、次行ってみよう!😆

この日は母のために………

なぁ〜んて偉そうに書いてみましたが、大したことはしてません。w

今更ながらに気が付いた、馬鹿なんで。www

何に気が付いたかっつーと、そう言えば母の病気平癒のお参りに行ってないなぁと。😅

いや、全然、全く、行っていない訳ではないんですよ。

ここにも書きましたが通勤途中の神社にたまたま呼ばれて?母のお願いのためお参りしてから良いことが多かったので、その後もちょくちょくお邪魔させていただいているんです。(ここ、頭の病気等にも良い神社だったみたいです………調べていたら出てきた。知らなかった😅)

なんか、やっと、地面に足がついたというか、色々みえるようになってきた今日この頃なもんで。

本当に病気の家族がいると、色々と大変で、気持ちに余裕が無くなるんだなぁとしみじみ感じました。

で、お参りに行きたいなぁと思って、母の状態の大元である頭の病気や怪我にご利益のある神社を調べてみたら………あるもんなんですね。

八百万の神がいらっしゃる日本ですもんねー。w

頭にご利益があるとされている神社は頭全般なので学業にもご利益があるらしいです。

今度行ってみようかなぁと思っているのが「頭之宮四方神社」(三重県)です。

東京住まいの理子乃助には果てしなく遠い旅になりそうです。😅

でも、電車でも行ける場所にあるので呼ばれている気がするので、近々行ってきます。w

ってことで、まずはそこまで覚悟をしなくても良い都内の神社に行ってきました。

東京で病気平癒のご利益があると一番に出てきた上野にある「五條天神社 」に行ってきました。

上野公園内にある神社で、小さめの神社でした。

でも、なんかしっかりとしたというと失礼なのかも知れませんが、堅実っていうのでしょうか、なんか堅い感じの印象の神社でした。

理子乃助、お守り大好き人間なのでここでも色々買いたくなりましたが、今日は母のためのお参りなので、母のために病気平癒と生弓矢を授かってきました。

母の脳の機能が正常に戻って、以前と同じく生活出来たら嬉しいな。

そういえば上野公園内には色々な神社仏閣があるのをご存知ですか?

ご利益があると噂されているところもありますので、是非行ってみてください。

さて、次行ってみよう!😁

年明け………

9連休の方が多かった年末年始のお休みですが、年明けに退職代行の依頼が急増しているらしいですね。

………気持ち分かるわぁ〜。🥹

理子乃助も久しぶりにめちゃくちゃ仕事をしたくないって思いましたよ。w

理子乃助は12連休だったので、9連休の方よりもだらけた生活を長々していたので、仕事モードにするのが辛かった。

このままお家でヌクヌク、ダラダラしていたかったですよ。

ほぼ引きこもりで、ただただベッドの上からほぼ動かず、だらだらしたてただけでしたけど、怠け者にとっては本当に幸せな日々でございました。🤣🤣🤣

とは言っても、7日間は外に出たわね。

出不精の割には出掛けた方よね、偉い、偉い。www

まぁ、出たと言えないほど近場もありましたけどね。w

吉方位………

今回行ったアンテナショップは高知以外は吉方位のアンテナショップに行って来ました。

もちろん、欲しいものがあれば他のアンテナショップにも全然行くのですが、折角行くなら良い気がもらえて美味しく楽しくなれれ一番じゃないですかっ!

なので、今回はそういったアンテナショップにいきました。

どのアンテナショップもなるべく多くの商品を紹介したいとの思いからもあるのでしょうが、通路は狭めなんですよね。

なのに、銀座という土地柄に持っていくのが恥ずかしいと思いつつ、ショッピングカートをガラガラ引きながら行って参りました。😅

なので、結構大量買いしちゃって、総額で近場に旅行に行けるだろうっていう金額を散財してきちゃいました。

それでも、この満足感は半端ないです。

すんごく楽しかったし。w

たまには楽しいって思える時間があってもいいと思います。

ゆず茶飲んでビタミンとって風邪ひかないように、後もうちょっと年末まで頑張ります!

他には………

他にもまるごと高知で買ったものは、下記の通りでございます。w

ゆず味噌を買うのを忘れちゃいました。w

ちょうど無くなりそうだったので欲しかったんですけどね。

で、ゆずはゆずジャムにしようかと思って買って来ました。

けど、参考にしようと思ったレシピの容量には少なくて、仕方がないので買ってきたゆずの重量に合わせて他の材料を算出して作りましたよ。w

と言っても材料も少ないのでほぼ目分量って感じですけどね。

で、出来あがったのは下記の通りです。

冷蔵庫で1ヶ月くらい持つらしいのですが、小分けにして、半分くらいは冷凍保存してもう少し寒い時期にもゆず茶にして楽しもうかと思っております。

生姜もおいしい生姜がこのままじゃ痛むかと思って発酵生姜にしようと思って皮ごとすりおろして冷蔵庫で発酵させております。w

作るのだけが好きそうな理子乃助なので、作るのがめっちゃ楽しかったですぅ。www🤣

目的物………

さて、次は目的地の「まるごと高知」へ。

ここに売っている出汁醤油を作るキット?が欲しくて来ました。

昨年も買ってブログにも書いたと思いますが、下記のような商品になります。

この中にお醤油を入れてしばらく置いておくと中の宗田節の旨味がお醤油に染み出し?て美味しくなるんです。

馬鹿舌の理子乃助でもちょっと違うなって程度には分かるので、敏感な舌をお持ちの方にはめちゃくちゃ違いが分かると思います。

一応、お醤油を継ぎ足して常に宗田節がお醤油に使っているようにして使うもので1年くらいがその旨みが出る期限らしいので買い替えに来ました。

理子乃助が持っているものは中の宗田節が取り替えられない容器なのですが、今のものは入れ替えられるようで中身だけも売っていました。

もちろん、このボトルじゃないといけない訳ではないので中身だけを買って自分の容器で作っても大丈夫です。

容器にはポン酢やソースに入れるようにお勧めしてありましたよ。

理子乃助、まだ醤油麹作るにハマっているのですが、この宗田節をつけた醤油で麹を発酵させるとさらに美味しいんですよね。www

お勧めです。

これ、これ………

日比谷にはモアナ?のクリスマスツリーが飾ってありましたよ。

次は、目的地途中に「北海道どさんこプラザ有楽町店」へ。

急にコロッケが食べたくなったので。w

ここで売っているコロッケ、美味しいんですよ。

今時はどこでもじゃがいもって甘味がある感じですよね?

じゃがいも好きじゃない理子乃助なので、じゃがいもが甘い?はぁ?って感じでしたが、こちらのコロッケを食べて初めて感じましたよ。w

他にもこの間買って美味しかったじゃがいもコロコロも買っちゃいました。

コロッケ、美味っ!

今回買ったのが牛肉コロッケなのでじゃがいも少なめだったのですが、じゃがいもOnlyのコロッケもあるのでそっちにすればよかったと後悔。

そういえば、この間YouTubeでこのお店が入っている交通会館が取り壊しになるという噂を耳にしました。

いつ頃なのか調べても明確な予定が書かれたものが見つけられませんでした。

わしたショップが移転していたのも知らなかったんですけど、入ったばかりお店もあるのにすぐに閉鎖にもならないのかなぁと思いつつ………。

でも、建て替えとなった場合、もうこのアンテナショップ天国はなくなっちゃうんでしょうね………悲しい。😭

これがあるから人が集まっていたのもあると思うんですけどね。

ただの普通のショップが入ったビルなんて、新しくてももういらないかな。

東京には山のように同じようなショップが入った商業ビルが沢山あるし、そういったところに入るブランドショップと無縁の経済力なので。😅

旅行に行かれない貧乏人でも銀座までの交通費が出せるし、そこでの買い物も自分の経済状態で好きに買えばいいだけだし、アンテナショップって楽しいんだけどなぁ。

そんなちっぽけな貧乏人の夢も潰されちゃうのかなぁ。

オーナーの三菱地所さんの動向に注目です。