散財、散財………

欲しいものがあったので、有楽町の方まで行くことに。

有楽町といえば都内屈指のアンテナショップ 集合地帯。www

ってことで、出かけるついでにアンテナショップ 巡りです。

まずは、鹿児島のアンテナショップ 「かごしま遊楽館」へ。

10時開店なんですが、ピッタリには開かない。w

なので、周りとふらふらしてたら、GODZILLA発見!

ミニサイズのGODZILLAが吠えてましたよ。w

店内プラプラして、買ったものはこちらです。

御神酒用に小さいサイズの日本酒があればと思ったのですが、鹿児島なので置いてあるのは焼酎でした。😅

さつま揚げが6種類入っているものを買ってきましたが美味しくって生姜しょう油で一気に食っちまった。www

小さなしょう油は九州の甘い醤油みたいで黒糖で作ってあるみたいなので、買ってみました。

前にブログにも書きましたが、九州料理?屋さんで使った醤油が甘くて美味しくて、同じものではないのですがヨドバシ.com?で売っていたので買って、お刺身やお寿司の時には必ずこれで食べています。

まだ少し残っているのですが、買ったやつもちゃんと甘いかな?今から使うのが楽しみです。😊

久しぶり………

久しぶりに羽田空港にやってきました。

色々見て回って、楽しかったです。

土曜日に行ったのですが、その割には人は少なかったかも。

連休でもないので旅行に行く人も多くはないのかもしれませんね。

とはいうものの、コロナで自粛の中、用事があってきた時には本当に閑散としてましたからねぇ……。

お店もほとんどやっていなくて、もしくは閉店しちゃてたりして……。

寂しくなっちゃったなぁと思っていました。

それを思うとめちゃくちゃ人が多くなったのですが、それでもこの日はピーク時よりは少なめでしたね。

ってことでふらふらしていたら、あったんですよ!

魚久の「鮭かま」がっ!

ある時期から羽田空港にはブリかま?しか置いて無くなってしまっておりました。

なので羽田空港に来る楽しみも半減しておりましたっけ……。

と思っていたら、あったんですよ!

いつの間にか復活しておりました、「鮭かま」。😆

三つくらい入っているのかな?

小さくなったなぁ………「鮭かま」も。😅

でも復活してくれたことの方が嬉しいです。

また買いにこようっと!

東京タワーの………

足元って見たことがありますか?

用事があって東京タワーの真下を通りかかったのですが、東京タワーのあんよをじっくり見たのは初めてかも。www

前職がスカイツリーが見えるところを通っていたので、遠くからでも上部に雲がかかって見えない時があって、高いんだなぁ〜って思っていました。

なので、久しぶりに見た東京タワーって、低いんだなぁ〜って感想でした。

いや、真下から見ると、めっちゃ迫力があって大きなぁとも思うのですが、スカイツリーを頭に思い浮かべて考えると高さという意味では低いってイメージが先行してしまうんですよね。

でも、この色合い、良いですよね。

そして、これを作った時代なんて今のようなしっかりとした安全装置や対策もなかったのでしょうに、そんな中ほぼ生身でこれを作り上げた方々がいらっしゃったことに敬意を表します。

そんな意味でも東京タワーって人間味があるというか、近しく感じます。

今回は登らなかったのですが、次回は上に行ってみたいですね。

神谷町近 CAFE&BAKERY MIYABI(カフェ&ベーカリー ミヤビ) オランダヒルズ店 

仕事前の平日7:30過ぎに行ってみました。

すでに半分くらい席は埋まってましたよ。w

ゆったりとした音楽とゆったりとした空間の中、優雅な朝の時間を過ごしましたw

朝からまったり出来ました。

この後の仕事が苦手意識のあることだったので、先にご褒美あげて頑張ろう作戦ですwww

モーニングメニューのコンチネンタル¥880をいただいて来ました。

これと、下記のお飲み物付きです
紅茶は3種類から選べました。

都会の方が緑があって優雅に過ごせる場所があるって、不思議な感じですよね。w

お近くに住んでらっしゃるセレブ達の為のカフェなんですかね?

でも、そんなセレブの方々は庶民が来るような場所では優雅にお過ごしになれないのでは?なんて思ったりも、しっちゃったりする。w

そして高級デニッシュ食パン「MIYABI」?初めて食べました。

食パンというよりも本当にデニッシュで甘くてバターとかの風味がすごいですね。

お腹いっぱいになると眠くなるかなぁと思い半分くらい食べて終わろうと思ったら…………全部食ってた。😅

デブに半分とかの自制は効かない。www

ご馳走様でした。🌈

場所柄なのか外国の方が多かったです

ついでに………

というか、どちらかというとこちらに行ってみたくて品川にきました。w

行ってみたかったのは秋田県のアンテナショップ「あきた美彩館」。

品川プリンスの近くというか、ウィング高輪WESTに出来たという情報を見て来てみたいと思っておりました。

秋田には行ったことがないのですが、実は父方の曾祖父母がこっちの方の出身らしいので、お仏壇に何かお供えしようかと思って来てみました。w

まぁ、曾祖父母のことは父の戸籍謄本で初めて知ったんですけどね。w

実際に父や祖父母等の父方親戚にも聞いたことはないんだよね。

でも薄っすら覚えている記憶では祖母がきりたんぽ作っていたような気がしてるんですよね。

………まぼろしかも知れませんが。😅

ということで、行ってみたら………

こんなのがいました!www

生なまはげを初めてみたかも。w

ショップ自体はそれほど広くなくて、ちょっとビックリ。

でも置いている品物は結構多かったですね。

久しぶりのアンテナショップだったので、久しぶりに爆買いしちゃいました。

こんだけ食ったら、痩せた分を取り戻しちゃうわ。www

そこまで………

重いものを食べる気がなかった筈なのに………行っちゃいました、とんかつ屋さん。www

だって、ご飯が食べたかったんだもん!(カツじゃねーのかよっ!)

たまたま行った先にとんかつ屋さんがあるって気がついちゃったら、食べてみたくなっちゃって。

ってことで、行っちゃいました。

こちらのお店、塩も用意されていたので食べてみたら…………

美味しいーーー!

とんかつを塩でいただいたことが無かったのですが、合うんですね、塩って。

いやぁ、かなりの衝撃的な美味しさでした。

BBAになったので味覚が変わったからなのか、シンプルな塩だけで美味しいと感じるって、不思議。

とんかつにはたっぷりのおソースを合わせるのが正義って思っていたけど、違う何かが開いちゃった感じです。www

お塩をお勧めしているとんかつ屋さんだったら、食わず嫌いをせずに食べてみることをお勧めします。

ご馳走様でした。🌈

これ、意外に良い………

以前、ネットの記事でユニクロの商品を紹介しているものを読みました。

そこにSNSで話題にもなっていると書かれていた商品が気になり購入してみました。

「ホルターネックブラダンクトップ」という商品です。

これ、肩が楽で今の季節、涼しく感じます。

キャミソールタイプの方が背中が空いているのに、何で涼しく感じるんでしょう。w

温度感覚が鈍ってきているんでしょうかね。www

こんな首が詰まったデザイン、どうやって着るのよって思いながら買ってみたんですけどw、着用すると意外にそこまで首が詰まっているわけでもないので、今までキャミソールタイプを着用していたものに合わせてもOKでした。

理子乃助の場合、胸元が深く開いているデザインのものの下にキャミソールタイプのものを着用して胸元があまり見えないようにしていましたが、これを着ると全く見えなくなるので思いっきり前に屈めて便利です。www

SNS等で話題になるのが分かりました。

試してみても良いかもって商品です。

これ好きwww…………

数ヶ月前でしたでしょうか。

初めて大戸屋に行ってから、大戸屋の「すけそう鱈と野菜の黒酢あん」を気に入ってしまいまして、もう一回行っちゃってました。w

父も酢豚が好きだったらしいので、血筋でしょうかね。🤣

行く前にメニューを確認すると期間限定メニューで「夏野菜とスケソウ鱈のピリ辛甘酢」というものがあったので、気になったので珍しく冒険してそちらをオーダーしてみました。w

今回も定食にして五穀米に、お味噌汁はたっぷり野菜の麦みそ汁に変更しました。

開店の11時ちょっと過ぎに行ったのですが、初めて行く店舗でしたが、そこそこお席は埋まっておりました。

どこの店舗も人気なんですね。

理子乃助は大戸屋さんはちょっとお高め路線の定食屋さんってイメージでお子様が好みそうなメニューがあるように思えないのですが、どこの店舗もお子様連れが多いです。

和食好きなお子様って多いのですかね?

到着した「夏野菜とスケソウ鱈のピリ辛甘酢」は……………

………夏野菜………メニューにはパプリカが写っていたのに…………どこ?😅

そして、やはりいつも食べている黒酢あんとは違ったお味で、でもこれはこれで美味しいのですが、なんか、やっぱり黒酢あんが恋しい。😢

速攻でサイドメニューの「ミニ野菜の黒酢あん」をオーダーしてしまいました。www

お野菜、大事よね。w

やっぱり黒酢あんが美味しい!

ご馳走様でした。🌈

好きだったこと………

ネットニュースでディズニーランドの記事を見かけて、そういえば昔は年に1〜2回くらいは行っていた時期があったなぁ、と思い出した。

某オフィシャルスポンサーの企業に派遣で行っていたことがあって、当時は派遣でも少しだけお安くチケットが手に入ったりなんかしていたからなぁ。w

今は色々厳しくなったので、そういったものの無くなっちゃってるのかなぁ?

そうじゃなくてもあの頃は夕方からのチケットがかなりお手頃価格だったので、それでも行ってたわ。思い出した。

このチケットも合わせると年に何回行ってただろう。www

ってなことがあったなぁ、なんて思い出して、あぁ、あの頃は大好きだったなぁディズニーランド、と思った。

なんか、気分が落ち込んでいると何にも好きじゃなくて、過去にも楽しいことなんて無かったって思ってしまうことが多いんですよ。

でも、ふとした瞬間に正気に戻る、って感じで心に血が通うというか何か温かいものがすーっと染み渡っていくようになって、どうにか復活できるんですよね、理子乃助の場合。😅

今は激混み前のちょい混み通勤電車の人混みでも、マジで嫌でイラつくわってくらい人混みが苦手になっちゃったので、記事を見て久しぶりにちょっと行ってみたいって気持ちが湧きあがっちゃったディズニーランドですが………行く気力は出ないだろうなぁ。w

でも、ワクワクしてたなぁ、あの世界観の作り込み、すっごく好きだったなぁ。🤗

今、思い出せなくても好きだったこと、あったんですよ、あなたにもっ!

 

 


なんか虚しい………

定期的に訪れる虚無感に襲われております。w

BBAになると、結構短期間の周期で訪れます。www

年々短くなっているかも。(爆)

なんか、ねー、ほぼ週一でしか顔を出せない母の入院でございますが、それの色々に向き合う日々を思うとねー………虚しい。

な〜んにも出来ないなぁって思っちゃうんですよ。

なんかさぁ、もう、旅行にもいけないよねぇ、と思うと何のために生きてるんだろうって考えちゃって………。

趣味:旅行って言えるほど行ってやしないので、いや、旅行のためじゃねーよ、と思うけどさぁ。www

現実逃避できる旅行は好きなんですよね。

美味しいもん食って、寝て、観たいものみて、また食ってって感じの日々を過ごせるよう旅行って、楽しんですよ、理子乃助にとっては。w

行く先が近かろうと遠かろうと。

でも、母のことがあるので遠出は出来ないし………。

いや、厳密に言うと出来ない、じゃなくて、しないんですけどね。

覚悟が出来ないので、遠くまで足を運べないだけなんですよ。

吹っ切って行っちゃえばいけるのでしょうが、そこまでして行って、果たして楽しめるのかな、理子乃助?って思っちゃったりなんかもしてね………。

旅行系YouTuberさん達は、みんながみんなその場にとどまざるを得ないような状況が全くないのかなぁ?

理子乃助のような状況になったら、どうするんだろう?

仕事だから行くのかなぁ?

なんて、他人事に心配してみたりして。😅