おめでとうございます🎉

皆さんオリンピック見ていらっしゃいますか?

理子乃助………あんまり興味がありません。😅

開会式もまともに見ていないです。w

そんな理子乃助でも反応してしまった総合馬術団体で銅メダルのニュース。

おめでとうございます🥳

実は母方の祖父が馬術関係者だったので、馬関係の話しにはちょっと興味があるんですよ。w

まぁ、色んな裏事情も少し聞いているので、全面的にオリンピックに出る馬術関係の方を応援は出来ないのですが、もう祖父と関係のあった方々もそろそろいらっしゃらないのかなと思うと、お若い方には頑張って頂きたいという気持ちだけです。

ネットニュースのコメ欄にバロン西さんのことが書かれていて……泣けた。

オリンピックのメダルを取った方で戦前で戦ってくださった方なんですけど、詳しくはネットで調べてください。

話は変わって祖父が馬術関係者でも馬と触れ合ったこともなく、乗ったことなんて更に経験がございません。

いつか馬に乗らせて頂きたいと思っていますが…………今の体重じゃ馬が可哀想すぎまして………😅

見るだけにしておきます。

何か悲しい………

天皇陛下と皇后陛下の訪英の映像をYouTubeで色々出てくるので見てました。

もう、チャールズ国王が最初っから「よく来たね!」って感じで、ほら、これ、見てみて!これがボクの国の歓迎方法でね、凄いでしょ!って感じで、大はしゃぎなやんちゃな少年みたいな、本当に楽しそうな笑顔で天皇陛下を案内されているのを拝見して、こちらまで笑顔になってしまいました。

あぁ、こんなにも歓迎してくださって、本当に待ちに待ってくださっていたんだなぁと感じました。

天皇陛下、皇后陛下の自然な笑顔が見られて、嬉しく思いました。

こんなにも楽しそうは話し合う国王と天皇陛下を見て、英国留学中は素敵な時間をご一緒されたのでしょうね、と。

そして、そんな2人にお別れの時間が来て、話が尽きないのに別れさせられるのが見ていて辛かった。

普通の人でも日本とイギリスにお互いにいたら簡単に会えないとは思うのですが、でも彼らはお互い重い重い責任を負っている立場で、さらに色んな条件で簡単に会いに行けないってのが、見ていて歯痒くなるし辛くも感じる。

あんなに大歓迎してくれたのは天皇陛下のお人柄が素晴らしいからなんでしょうね。

もう、なんかさぁ、お二人の楽しそうに話される姿を見るだけで胸が熱くなって、色んな考えが巡ってきて…………泣ける。😭

いや、ただの妄想なんですよね、これって。

英語わかんないし、何話されているかも分かってないし。😅

でも、何か、胸に詰まるものがありました。

ってことで、書き切れないんだけど、ちょっとだけ吐き出させてもらいました。

美味しいプリン

プリンって、好きですか?

理子乃助は、特に好きって訳じゃない。

ハッキリ言って馬鹿舌なのでプリンの差がよくわからん。w

でも、美味しいプリンは美味しいと思う。

なめらかプリンが出始めの頃に食べた際には、こんな美味しいプリンがあるのかと感動した。

でも、今って結構美味しいスイーツってどこにでもあるじゃないですか。

なので、プリンで、「なに、これ美味っ」て思うことも少なくなっておりました。

そんな中、先日、桔梗信玄餅で有名な桔梗屋さんが出店しているところにでくわしました。w

通り過ぎたんだけど、あぁそういえばお仏壇に何にもお供えしてないなぁと思い、桔梗信玄餅でも買おうかなぁと思ってのぞいたら前の方が買ったものが気になって………

買っちゃいました、桔梗信玄餅と桔梗信玄プリン、を。www

プリンは4個入り、信玄餅は2個入りです

プリンってどんな味してんだろうと思って、食べたら…………信玄餅だった。www

そして美味しかった。

久しぶりに美味しいプリンを食べました。w

食べかけですみません😅

どこかで出会ったら買って欲しい!

きなこ&黒蜜が好きなら、ハマるはずです。

ちなみに保冷剤が桔梗屋特製の保冷剤でした。

意外にも………

実家にはめっちゃ小さなお庭があります。

人の背丈より若干低い壁沿いに背が高めな木を配置してあるので人目をそこまで気にせず窓の開け閉めが出来るような感じになっております。

母が入院してからリビングの窓の開け閉めをするようになって、意外と癒されています。

というのも手入れもされずに草木ぼーぼーな猫の額のお庭なんですけど、ちゃんと緑の香りがして………。😌

どこかの公園とか山に行ったような香りがして、なんか、それに癒されるんです。

朝っぱらだと周りのお家の目もあんまり気にならないので、窓開けて、木々の香りをスーハースーハーしてます。

ご近所さんに見られてたら…………変態扱いです。www😅

お庭の手入れをしていない理子乃助がいうのもなんですが、お庭があるって良いもんなんですね。

  

  

    

  

  

お土産 色々www

熱海でお土産をたくさん買ってきました。

お土産買いたい病の理子乃助なので、お土産はいつもたっぷりです。w

入る腹は一つ!………だっつーのにね。www

こんなの買ってきました。

小袋に入っていそうだったので、食べ過ぎ防止のためにも買ってみました。

っつーか普通に食べてみたいお味だったんですけどね。

上のは食べかけで………すみません。ちょっとパサつき気味で、好みじゃなかった。😅

味噌玉は以前も買って美味しかったのでリピート品です。

左からみかんジャム、静岡産?の紅茶のピーチ味?、バリ勝男クン2種。

みかんジャムは別途パン屋さんでパンを買ったのでそれ用に買ってみました。美味しかったですよ。

紅茶もピーチのいい香りで美味しかったです。

久遠のパンです。下のがしなしなですが、バッグの中でギュウギュウにされていたからで、元々はふっくらしておりました。😅

どちらも美味しかったです。

岸浅次郎商店のクリームチーズの味噌漬け。

咲見町にある店舗に行ったら試食が置いてあったのでそれを食べたら、ものすごく美味しかったので、買ってきました。

ですが、冷蔵商品でも保冷剤は付けてもらえなかったし、お店の中にも記載がないので提供しないお店なのでしょうかね?

まぁ、保冷袋があったのでそれに入れて、その後に買った商品の保冷剤でなんとか家まで持って帰ってきましたが、あまり気持ちの良い接客ではなかったなぁ………まぁただの愚痴ですが。😅

ラスカ熱海内のお土産屋さんで地酒と佃煮?を買ってみました。

地酒は神棚と仏壇にお供えしようと思いまして。丁度いい小さいサイズのものが売っていたので。

ラスカ熱海に入っていた釜鶴ひも乃のなんか安売りされていたセットです。

本当に安かったは謎ですがw、でも欲しいなぁと思ったまぐろテールみりん干しと鯵の干物が入っていたのでいいかなと思って買いました。(暗くて分かりづらくてすみません)

まだ食べていませんが、マグロは解凍後フライパンとかで焼くらしい。

こんなセットもあるんだということでっ。w

まぐろテール、焼いたらこんな感じです。めっちゃ食べ応えありすぎて2人前以上でした。www

以前からあった商品ですね。でも買ったことがなかったのですがカズチーが美味しかったので、こちらはどうかなと思って買ってみました。

どちらかというと理子乃助はまぐろチーズの方がお好みかと思ったのですが、翌日はチーズかつおが美味しく感じて………どっちも美味かった。w

どちらも甘辛い味付けのお魚さんなのですが、まぐろの方が風味が強くて美味しく感じました。

食べ比べてみてください♫

まだ食べていないものもありますが………ご馳走様でした。🌈

  

  

  

  

熱海駅近 ラスカ熱海店 「伊豆太郎」

来宮神社のお参りを終えたら……………暇です。😅

この後は、海鮮系のランチが食べられたらいいなぁ程度にしか思っていませんでした。

なんせGW中の大混雑ですから………。

混雑中でも駅ビルの中ならワンチャンあるかなぁと思って、出来たらここに行きたいなぁと考えてお店の開店前に熱海駅に着けたので、予約表?に名前を書いて待ってみることにしました。

………って言っても、理子乃助の前にお一人しかお名前書いてなかったんだけどね。w

そのお店が伊豆で数店舗を構える酒と肴の食事処「伊豆太郎」さんです。

ラスカ熱海の海鮮系?のもう1店舗は前回行ったので、今回はこちらにお邪魔しました。

開店前に予約表に名前を書いておいたので、すぐに名前を呼ばれて店内に入れました。

おひとり様用にカウンター(と言っても目の前は壁w)もあるのでそちらに通していただけました。

折角吉方位に来たんですから地物を食べたいじゃないですかっ!

ってことで、近海地魚にぎり 10貫 2,280円(税込)を注文しました。

これにはお味噌汁も付いてくるのですが、追加料金を払うと伊豆産生ふのり味噌汁に差し替えられたのでお願いしました。

さらに目の前に下記のようなものが貼ってあってセット物を注文すると地魚フライやミニあら煮や刺身の小鉢や茶碗蒸しなんかがお安く追加できるようになっていました。

なので気になったものは全て食べたい性分なので地魚フライを追加しちゃいました。w

この日のお魚はかますでした。

どれも美味しかったです。

ご馳走様でした。🌈

  

  

  

  

来宮駅 「来の宮健康パン」

こちらのお店は昔ながらという感じの佇まいで、お店に人がいなければお声がけするような感じの懐かしさも感じるお店なんです。

以前にもお邪魔してこちらのこがしまんじゅうというのが有名ということで頂いて美味しかったのですが、この日は甘いものはそれほど買う気がしなかったので最初は通り過ぎたのですが………………。😅

だって、張り紙に「みたらしだんご」ってのが気になっちゃったんだもん!

電車の時間も迫っていたので、お店の写真を撮れず………すみません。

で、みたらしだんごを一本だけ買って、駅のベンチでもちゅもちゅと食べたのですが………………なんじゃこりゃぁーーーー!

開店直後だったからなのか、もう、だんごがふわふわに柔らかくてびっくりしました!

いや、マジで、ものすごいふわふわだったんですよ。

お餅にふわふわって表現は似合わないと思うのですが、開店すぐのみたらしだんごを食べに行ってみてください。

その理由が分かるはずです。

いや〜美味しくって爆速でなくなりましたよ。www

焼いてあるようで香ばしい香りもして、甘辛いタレとよく合って、最高に美味しかったです。

ご馳走様でした。🌈

  

  

  

   

月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
   

  



吉方位 熱海と来宮

と言うことで、東京からそこそこ遠くて近い熱海に行ってきました。

吉方位に行くのは35km離れた方が良いっていうので、その中で楽しそうなのが熱海だったので。w

熱海は昔から行ってましたが、途中の数十年?、本当に廃れてましたね。😅

あまり大きな声では言えませんが、コロナが5類に移行する直前くらいにふらっと来てたんですけど、まだ人がいなくて快適でした。

この日は、GW中だったので勿論どこもかしこも激混みでしたけどね。w

さて、熱海に来たからにはまずはご挨拶と思いまして、来宮神社に行ってきました。

熱海駅から一駅先の来宮駅から徒歩5分程のところにある有名なパワースポットです。

以前もブログに書かせていただいていると思いますが、小さいのですが木々が多くて気持ちの良い神社なんですよ。

でも、最近は有名すぎるくら有名になってしまったので、人が多くて………。

外国の方もそういったこともご存じなのか分からないですが、多いですね。

ここは映えるショットが撮れるように携帯置き場があっちこっちに設置されていたりして、そう行った目的の方も多いです。w

色々綺麗に整備されましたので本当に素敵な場所になっちゃったんで、写真?も撮りたくなっちゃいます。

いや、そんなことよりも、今回の目的は、お守りを買うことなんです!

前回はあまりにも長蛇の列で、その後に予定を入れてしまっていたので、途中で列を離脱したので、今回は混雑期でしたが、社務所?授与所?が開く9時には外に出来ていた列に並んであっちゅう間に会計も終えることができました。www

お守りもネットで調べて行ったので、目的のものをまずは確保して、ネットには載っていなかったものもあったので、その中で欲しいものもGETしてきました。

そして、Open cafe 茶寮 報鼓で甘酒飲んできました。今回は生姜も置いてあって、たっぷり入れて美味しくいただいてきました。

ついでの茶菓子も。www

今回は大楠の前の椅子に座ることが出来たので、お守り買える時間までそこでぼーっとさせていただきました。

こんなに長い時間ここに留まったのは初めてです。🥰

良いお参りでございました。😊

  

  

  

  

  




そういえばGWなんですね〜w

気が付けば世の中はGWなんですね〜。w

いや、分かっていましたよ、自分もお休みしているんですから。www

でも、なんか、今って、休みの日って休んでる感じじゃないんですよね………。😅

お休みって好きなことして好きに過ごしていい日ってイメージですが、今は会社がお休み=休みっていうか休息日というか、本当に身体を休めている日って感じです。

そんな感じのお休みががちょっと多めに来たって感じで、どこに行けるでもないですしねぇって何もかも諦める感じ………。

いや、誰も、そんなこと言ってないんですよ、家に閉じこもってろ、なんて。

でもねぇ、大変な思いをしている家族がいる、その人を思うとね、なんだか、何にも出来ないなぁって思っちゃうんですよ。

多分その思いは、まだ理子乃助は薄い方だと思うんですよね………喧嘩ばっかりしていたので。😅

それでも、楽しんじゃうのって、罪悪感があるんですよね………それが患者家族ってもんですよね。

でも、理子乃助、馬鹿だから、罪悪感で胃の辺りがムカムカしつつも、遊びに行ってきました!www

行った日は旅行月の10倍DAYだったので、行ってきちゃいました、吉方位に。(爆)

まぁ、母の容態も落ち着いているから出来たことではあるんですけどね。

本当に馬鹿でしょ、理子乃助。w

でも、理子乃助は思うんです、患者家族だって息抜きは必要だし、遊びに行っていいって思います!

勿論そこには覚悟も必要です。

出掛けている時に何かあってすぐに駆けつけられないけど、それでもいいっていう覚悟が。

そこまでして行きたくないっていう意見もあって当然だと思います。

理子乃助ももっと重篤だったら勿論行きません。

でも、息抜きって必要だと思う。

息抜きしないでも平気な人はそれでいいけど、他人も同じだとは思わないで欲しい………。

  

 


 


 


DAISO Bluetooth Earphone

いつも使っている百均の有線イヤフォンが壊れ気味になってきたこともあり、Bluetoothのイヤフォンに興味が出てきたのですが、全く使ったことがないのでいきなり高額の商品を買うのに躊躇しておりました………。

ってことで、たまたまDAISOで見つけた下記の商品を使ってみることにしました。

今時の百均は本当に何でも売っているんですね。

まぁ、お値段が100円ではございませんが。w

理子乃助、室内等の動かない状態ではイヤフォンを両耳に入れることはするのですが、外を歩いている・移動している状態では片耳を外して使っております。

ですが最近は歩きながら等でイヤフォンをすることがなくなりましたね………音楽、聞かないので。😅

イヤフォンはほぼ会社でYouTubeを見る用に必要なだけです。www

なので、耳にはめるだけのものだとついついそこら辺に置いてしまった時などに無くしそうだったのと、収納容器が重たそうに見えたので、上記のタイプのものを購入してみました。

重量は有線タイプのイヤフォンと同じようなものですね。

コードの長さが短いので多少軽くなっているかもしれません。

昔のものと比べて耳へのフィット感が意外にありますね。

充電もかなり持ちそうな感じです。

ただ、iPadと同じケースに入れて持ち運んでいるのですが、たまに勝手に電源が入っている時があります。長押しでの起動なんですけどね。w

理子乃助、音質にはこだわりがないのでそこに関しての感想が書けないのですが、普通に聞けますよ。w

iPhoneとiPadの両方に繋ぐことが出来ました。

充電に気を付けておかないと聞けないってことになりますが、そこを気を付けておけばとても便利な商品だと思います。

お勧めです。