氷川神社参拝後、お赤飯を探して街をうろうろしていたのですが、その際に大宮タカシマヤにも寄らせて頂きました。
結果はご存知の通りお赤飯は無かったのですが、違うものを発見してしまった!
それは………魚久の切り落とし!
知っていますか? 魚久(うおきゅう)は、京粕漬のお店です。
本店は人形町にありまして、社会人なりたての頃に人形町あたりに勤めておりまして、そこの会社の社長がグルメさんで色々頂きものをしておりました。ありがたや、ありがたや。
魚久の粕漬けも最初は社長から頂きました。
粕漬けなるものをよく知らず、家に帰って開けてみたら薄茶色のクリームに包まれたお魚の切り身がいっぱいで。www
未成年の理子乃助は酒粕のいい香りで酔っちゃいそうでしたが、母に焼いてもらって家族で食してみたところ…………全員、一気に虜になってしまいました。(爆)
甘めの味付けの我が家にはピッタリなお味でした。
それからお使い物なんかにもよく使わせていただいておりました。
がっ、自宅で食べるにはかなりのお値段のお魚。
たまにしか食べられない貴重品でしたが、ある日「切り落とし」なるものが出回っていると噂に聞いて、平日は並べないので休日にわざわざ行って並んで買ってみたところ、一つにかなりの量の切り身入っていてお得!って事が分かってから、食べたくなったら並んで切り落としを買ってました。
でも、お得な切り落としは人気があって年々手に入りにくくなっていました。
ってくらいに、手に入りにくい切り落としが、誰も並ばずに目の前にあるではありませんかっ!
これは、買いでしょ!ってことで、1人2個までだったので速攻取りましたよ、2個。www
で、お支払いして、気がつきました。
ねっ、値段が、高い!
いやぁ、切り落としを買わなくなって数年もしくは十数年経っているのですが、以前はワンコインで買えてたと思ったんだけどなぁ。
まぁ、これを700円(税別)で買えたら満足でしょう。
お弁当に貴重な切れ端入れていきまーす。😆













