棚からぼた餅を欲していますっ

棚からぼた餅的に就職が決まらないかなぁ〜、なんて考えてる毎日の理子乃助です。w

いや、でも、そんな感じ正社員になっている人を多く見かけてきたので、何で自分にはそう言う事が起こらないのかなぁ〜なんて思ったりしてしまいます。

今の会社では人事に携わっているのですが、そこの社員さん達が口々に理子乃助の仕事ぶりに関して褒めて下さいます。

でもぉ、クビなんですよね〜。仕事出来ても、クビなんですよね〜。www

運が良い人っていますよね。

きっと自分の願いを引き寄せる力が強いのでしょうね。

ってことで、私も自分のに願いが実現できるように、YouTubeで日々お勉強しております。w

力入れるところ、そこじゃないって?www

でもぉ、信じたくもなるじゃないですか、理不尽な解雇されると。

それに、信じても良いじゃないですか、こんな状況下だと。

でも、どんな棚ぼたを具体的にイメージして良いか分からず、ただただ金運アップしかお願いできないダメ人間です。

棚ぼたを経験していない人間は、棚ぼたを想像できないってことに気がつけましたっ!

棚ぼた的イメージってどうすればいいのか、誰か教えてっ!(爆)

仕事の基本

クビ予定の今の会社で、一昨年新人君が配属になりました。

顔はイケメン君なんだけど、ちょーっと中身が不思議ちゃんで、意外とピュアでお付き合いが長続きしないと悩むような男子です。w

いや〜、この子が、私から見ると決してできない子ではないですし、頑張っているんだけど、変なとこにこだわって立ち止まって悩んじゃうことが多いんです。ww

配属直後に仕事の仕方、進め方が分からない気持ちが分かるので、そういった話で盛り上がっていたら、この新人君に懐かれた。www

で、新人教育も私の仕事の一つになった。………余計な仕事を背負い込むクセがあるらしい。😅

もちろん、部署内にはペアでお仕事をしてくれる社員さんもいますが、その方に教えてもらった内容で、ちょっとしたことに引っかかって納得できなくて立ち止まる子なので、その疑問点を解消するべく、よく相談に来ます。

で、入社した年末頃に任されたお仕事の色々がピークに達して、爆発しました。(爆)

「もう、分かんないっ!」

と泣きそうになりながら、相談に来たので、私も色々仕事が立て込んでたのだけど、こんな状態の人間を放っては置けない。

彼に向き直って

「よし! じゃぁ、一つ一つ整理してみようか」

と、抱えているお仕事を聞いて、じゃ、それを完了するには何をするべきか、何が必要かを一つ一つ、一緒に考えていきました。

何十年と新人と接触がなかったので、この相談事のレベルが低いのか高いのか全く分かりませんが、そりゃ分からないよなぁ〜と私は思いました。

大学卒業してまともに事務職をやった事のない人間が仕事の内容をすべて理解してタスク管理やスケジュール管理・調整なんてすぐに出来るはずもない。

でも、超一流企業に入る新人ってこういう事も出来て当たり前なのかなぁ?

いずれにしても、それがすぐに出来るなんて思うなよ!事務職なめんな!

って事で、説明をする中で、理解していないなと思ったのが、エンドユーザーへの考え方。

エンドユーザーは其々の仕事で違いますが、仕事の基本はエンドユーザーにご満足いただく事なのではないかなと思っております。

満足とは、頼まれごとを完了して納期までに確実に納めること。

依頼されている仕事のエンドユーザーを考えて、その方に満足して頂くために何をすれば良いか考えるように話をしました。

まぁ、仕事の考え方はそれぞれなので上記がよい説明の仕方だったとは胸を張って言えませんが、今の会社はメーカーなのでいつか本当の顧客と接する機会がある可能性が高いので、エンドユーザーを大切にする心得を強く伝えてみました。

それが彼の心に響いたらしく、昨年の新人成果発表ではエンドユーザーの大切さへの気づきについて発表したそうです。(爆)

余談ですが、この歳になると、出来の悪い子ほど可愛いって言葉がよく分かるわ。www

そして、何か我が子のようにも可愛く思える感覚が分かるようになっちゃいました。(爆)

理子乃助は子供がいないので、甥っ子の成長ぶりを見ている錯覚に落ちいります。

まるで生まれた時から知っている気分。

この子がいつか結婚して子供連れているところに出会ったら、爆笑しちゃいそうです。そんなに大人になったんだぁって、思いながら。w

新人と接して、色々と気が付かされる事も多かったですね。

新鮮な時間を過ごさせてもらいましたね。w

勉強させてもらいました。ありがとうって彼に伝えたいと思います。

私の矜恃…………?

お仕事で心掛けていることってありますか?

私は、笑顔で仕事をすることです。

ヘラヘラ媚売って仕事をするとかではなく、嫌な人間に出会っても、嫌な仕事を押し付けられても、こんちくしょうって思うことがあっても、仕事中は何がなんでも、慇懃無礼と思われるかも知れないほど、絶対的に笑顔で対応します。

ハッキリいって、特殊スキルがない私が派遣社員として働いてきた武器はこれだけです。

なので嫌味を言われようが何をされようが、絶対に崩しません。

これ、意外に大事だと思います。

私が派遣という形態でお仕事を長く続けてこれたのは、単に派遣先企業の上司の方々に仕事ぶりや色々を気に入って頂いたおかげと思っています。

なんでも、笑顔で「はい、はい」って仕事するから使いやすいやつと思われていたと思いますが、特殊スキルがある訳でもない事務職の私が生き抜いて行くためにはこうするのが得策だと思います。

結果も出てますし。

まぁ、上手く使われてイラッとする事も無くはないですが、そこはやはり上場企業ばかりにお世話になっていたので、常識の範囲内でおさまっていたので出来たことかもしれません。

知り合いの中には、反対に絶対笑顔を出さないという人もいます。

仕事仲間に笑顔を出してやるなんて勿体無いのだそうです。w

仕事に対する姿勢って人それぞれですね。

でも、派遣社員としてお仕事をしていくのであれば、愛想良くするのに越したことはないと思います。

進み始めました

就活、少しだけ進み始めました。

といっても派遣会社の担当者と今後についてのお話をしただけなんですけどね。w

3月から始めるお仕事って、早くても1月下旬〜2月上旬に出てくるらしいです。

それまでは、登録してある自分のプロフィール情報を刷新するように言われました。

今時の派遣のプロフィールには仕事についての考え方なども記載するところがあるようで、アドバイスを受けながらこんなように入れてみて下さいと言われました。

求人数はやはり少なくはなっているようですが、全くない訳ではないので、自分で良いと思ったお仕事にはすぐに応募して下さいとのことでした。

もちろん、私の担当と求職担当者が2名体制でバックアップをしてくれるようなのですが、それでも抱えているスタッフ数が多いのですぐに対応できないことがあるし、自分で応募したものの方が決まる確率が高いということで、1月下旬からはなるべく毎日お仕事をチェックして下さいと言われました。

派遣のお仕事は求人票のようなものがネット上に公開されており、それに応募すると、まずは応募者の中から派遣会社内での選考をされて、一番その求人に対して合っているか等をみられます。

派遣会社もボランティアではないので確実に依頼元企業からお仕事をもらわないと成り立たない訳で、そのためには求人内容にマッチした人を自社から推薦しないとお仕事がもらえないので、そこはシビアにみられてしまいます。

そのためにはプロフィール内容が重要になってくるようです。

でもなぁ、そういうのが苦手だから派遣やってきた私には、苦行のような依頼です。😅

面接も苦手。

普通の事務をしてきた私には特にアピールすることもありません。

なので、何をしてきたか、どういうことができるかとか聞かれても、普通の事務ですけどぉ〜何か?って思ってしまいます。

反対に何が最低限出来て欲しいのか言ってくださいって感じです。w

でも、面接って言ったもん勝ちなんですよね。ペラペラ話せる人間が雇われていくのです。

でも、人事で色々をみてきた結果から言うと、面接突破できて正社員になったからって役に立たない奴もいる。www

派遣社員でいえば、今の会社でもう1名派遣スタッフが欲しくて何度か採用してきましたが、すんごい確率で仕事ができない人が来たっ!www

しかもそれが見抜けない人事社員達。(爆)

職歴やスペックは素晴らしい人たちだったのですが、仕事が覚えられない人たちばっかりが来ました。

すぐに覚えられないのは仕方ないと思いますが、それを忘れない努力ができない人たちって言った方が正しいかも。

メモを取らないで、次の日平気で忘れたからまた教えてと言う人や、メモ取ってもどこに書いたか忘れましたっていう人とか。www

今まで出会ったことのない派遣社員さん達ばかりで、面白かったです。

そういう人達を見て、気がつきました。まぁ、社員さんが言ってくださったのもありますが、私ってそこそこ仕事ができる方なんだって。www

職歴や保有資格や面接のやり取りだけでは見抜けない何かがあると思い知った社員さん達でした。ご愁傷さまでした。

ってことで、職歴や保有資格や面接がダメダメな私を雇ってくれる優しい会社さん、おまちしておりますっ!

通院のあとのお楽しみ

通院先の病院の近くに八百屋?さんがあります。

産地直送って感じで、スーパーで見かけるお野菜より元気そうなお野菜と珍しいお野菜が色々あります。

おこもり生活で野菜不足になっていそうなので、元気なお野菜達に活力を貰いますっ。

以前は山ほど買って無理して食べてデブ発症していたので、この日は控えめに買ってみました。www

やっぱりここのお野菜や果物って、農協とかのお店に置いてあるお野菜達のように元気いっぱいに感じます。

生命力というか、野菜ーーーっ!て感じが圧倒的にするんですよね。

いや、これ、個人の感想なだけですけどね。www

ついでに、この日は巳の日でしたので、その近くにある弁財天様にお参りに行ってみました。

そちらの神社は白蛇の作り物(かなり大きめなのが数体)が巻きついている写真がアップされていたので、なんだか怖くて避けていましたが、意を決して行ってみました。

小さな神社さんだったのですが、そこそこ人はいました。

この時期ならではのお守りなどがあったので購入させていただきました。

財運アップでお金に困らない生活になれれば良いなっ。w

そして久しぶりに獅子舞をみました。奉納の舞っていうんですかね?それをしていました。

伝統芸能を久しぶりにみて、なんかほっこりしました。w

本来はお外に出てはいけない時期ですよね。

そんな時だからこそなのか、出逢う色々なことってちょっとほっこりしたり、ニコってできたりで楽しいですね。

通院ついでなので、大目に見ていただければと思います。

持病がいっぱいwww

昨日は緊急事態宣言が出ていますが、持病のお薬をもらうため、病院に行ってきました。

持病は色々とあるのですが(笑)高血圧、鼻炎、卵巣子宮内膜性嚢胞(チョコレート嚢胞)くらいが常時お薬をいただいているものです。

多すぎですよね。www

一番古いお付き合いは高血圧かな。

元々おでぶになりやすい体質と骨太タイプででっかく見えてはいましたが、今ほど大きくなかった三十代後半で、急に血圧が上がってしまい落ちなくなりました。

そのままにしておくと心臓に負担がかかるとのことで、降圧剤を服用する様になりました。

これは自覚症状がないので最初は毎日薬を飲むことに少し抵抗を感じながら服用し始めて今に至ります。

10年位使用すると効果が出なくなると言われておりますが、今のところ大デブになっても元の用量で落ち着いています。

次は花粉症のせいか鼻水が止まらない時期があるので、それ用のお薬をもらってます。

ですが、最近は乾燥のせいかお薬を使ってもちょっと出る。

薬が効かなくなってきたのかな?

で、一番最近のお付き合いし始めたのが卵巣子宮内膜性嚢胞(チョコレート嚢胞)。

いや、これ、判明するまで大変でした。😅

2月末にクビ予定の今の会社にいた時のこと、約1年と数ヶ月前。

あともう少しで終業時間って時の、普通に座った仕事をしていたら、急激に下っ腹が痛くなってきて、座っていられないほどで、取り敢えずトイレにいって、脂汗かきながら鎮痛剤飲んで、終業時間になったので、前屈みでふらふらになりながら、席に戻って近くの病院調べて、駆け込みました。

最初は内科的なものかと思って、内科に駆け込もうと思ったのですがフラフラになりながら着いた時間には終わってしまっており、その病院の隣にたまたま婦人科があって、こういう状態だとお話ししたら、婦人科の先生見てもらって、結果、婦人科の病気だったと分かりました。www

偶然っていうか、今考えると何か助けてもらったんでしょうね。傷みの原因が婦人科だったなんて。

すぐに原因がわかって、処置もしてもらえました。

卵巣が大きく腫れ上がっていたので捻転してしまった為の痛みのようでした。

傷みの残像で頭がぼーっとしていたので、どういった処置をしてくださったか分かりませんが、取り敢えずその日は捻転が元に戻って痛みは引いていきました。

知り合いの話では、卵巣捻転起こして救急車呼んだということで、それ分かるわ〜って位の痛みでしたよ。かなりヤバイことになっているのが自覚できるくらいの痛みでした。www

明日にでも大きな病院に行きなさいということで、紹介状を書いてもらい会社を急遽休ませてもらって大学病院へ。

MRIまで撮った結果、卵巣子宮内膜性嚢胞(チョコレート嚢胞)との結果でした。子宮内膜症もあり、骨盤に癒着もしているようです。

判明直後は手術しなければいけない位の大きさだったため執拗に手術を勧められましたが、ヘタレな理子乃助はやんわりと拒否。w

仕方なくという感じで薬を処方してくださり、経過観察した結果、今は通常の大きさに戻ったので、一旦は手術はなしになりました。

ですがこの病気は癌化する可能性が高いので、いつかは取り除く手術をしなくてはいけないです。あぁ、気が重い……。

正直、婦人科って行きにくいので何十年も検診なんてしてもらってなくて、ほっておいた結果なので自業自得なんですよね。

婦人科系癌で他界した友人がいて、ちゃんと検診に行きなさいと言われていたのにも関わらずですので……。

女性の皆さま、是非検診に行って下さい。ホントにっ。

ってことで、この日は婦人科の通院に行ってきました。

もう、今は大学病院の担当医が月に一回出向?している一般の病院に通っているのですが、すぐ近くなので調剤薬局はそのまま大学病院の目の前にあるところに通っていて、玄関先だけ様子が見えるのですが、玄関前に車が大行列してました。いつもはあまり見ない光景です。

担当医が「コロナに気をつけてね〜」って行って送り出して下さいましたが、イヤイヤ、先生の方が本拠地である大学病院で大変なことになっているのでは?と思いつつ、診察室を後にしました。

病気の発症は、自分でコントロールできないものがほとんどなのですが、検診で分かるものもありますよね。

貧乏派遣社員ですが、健康診断時には色んなオプション付けて、なるべく早く分かるように心がけております。

だって、病気をほったらかしてコロっと逝ければ良いですが、人間、中々コロっと逝けないものだと思うので。

自分を生かしておくために、毎月薬だけで4,000円くらいかかっています。

これを賄うために働かなくては…………。

シミ取り、その後

シミ取り部分はマスクで隠れるのでいいのですが、レーザー照射後の紫外線や摩擦が大敵なので、外出時はもちろんのこと室内にいる時もUVカットのテープを貼っております。

蛍光灯から紫外線が出てると聞きますので。

シミ取りから3日目ですが処置した部分は相変わらずホクロですか?ってくらいに真っ黒で、薄皮が剥がれ落ちる気配もありません。

痛みも痒みもありませんが、無意識に触ったり髪が触れたりするといけないので、テープを貼っています。

シミ取りから5日目ですが、やっぱり薄皮が剥がれません。そろそろ剥がれる頃なのですが。

剥がれればシミが薄くなるのでしょうが、剥がれる気配もありません。

腹の脂肪と一緒で私の細胞はこの身体に留まりたがります。

………………なぜ?

と思っていたのですが、夜にテープを剥がしたら、なんか様子が朝までと違ったので、そっとシミ取り部分を触ったら硬くなっていて剥がれそうな気配がありました。

無理矢理剥がすのはご法度ですので、自ら剥がれ落ちるまで待ちます。

その下はどんな色になってるのかしら♪

シミ取りから6日目。

かさぶたが剥がれました。

というかテープにくっついて剥がれたという状態で剥がれました。

でも、所々小さく黒いものが残っている感じの状態なので処方された塗り薬を塗っております。

キツいお薬みたいでMAX10日間使用と言われているものですが。

薄くなったかと言われれば…………分からん。

濃かった部分は薄くなった気がしますが、薄かった部分が………濃く感じるぅ(⌒-⌒; )

反転しただけ???

っつーか、全部にレーザーして欲しかったんだけど、何で残ってる?

シミ取りから7日目

大方のかさぶたが取れました。

下から出てきたお肌は、かなりシミが薄くなって満足できる仕上がりです。

まだ、しばらくアフターケア用の化粧品使っていかなくちゃいけないません。

それが私には面倒くさいんだけどねぇ〜。

でも、手間なしに綺麗なお肌にはなりません。

何もしなくても綺麗なお肌はだったら、こんなことしにいかないっつーのwww

シミ取りから11日目。

皮膚科で出された化粧水、ハイドロキノンクリーム、レチノイン酸クリームを使ってケアしています。

久しぶりにファンデーションを塗ったら冬の乾燥時期のように薄皮が剥けてる………

どうやらレチノイン酸クリームがそのような作用をするようで正常な反応らしいのですが、これ、お肌が改善されているんだから仕方ないのかな💧

夏なのに、薄っすらお肌ボロボロでイヤだなぁ………

そんなこんなで、現在。

シミ取りした部分はかなり薄くなって、自分的には満足です。

シミって一回のレーザーではほぼ取り切るきることは出来ません。

なので、数回通う必要があるようですが、私の場合、取り敢えず気になる部分は薄くなったので、これはOKってことで、他を治療したいと思います。

お肌の調子

最近やる気が出ずおサボり気味だったので、頑張ってお料理、作りましたw

さつま芋とにんじんのきんぴらと、定番のなめたけ。

なめたけのこきのこ類は八百屋さんで天然に近い?舞茸と琥珀だけ?って珍しそうきのこを発見したので、それらをえのきと一緒になめたけにしました。

これが、どっちも、うまっ! 美味しいきのこで作ると、更に美味しいなめたけになるものなんですね。素材って大事。あぁ、美味しいって、幸せ〜!

サツマイモとにんじんのきんぴらも、思っていた以上に美味しかったです。

そういえば、以前サツマイモがラッキーフードだって言ってたYouTuberさんがいらっしゃったので、その当時サツマイモを毎日少量づつ食べていた時に、化粧のノリの良さを実感しました。

年齢を重ねてきてからここ数年、化粧のノリなんて悪くなる一方で良さなんて感じたこともなかったから、ビックリ!www

あと、めかぶかなめたけのお陰だと思うのですが、整腸力、ハンパないです。

スルんと出る感じで、快腸です。

カロリーも低めなのでお勧めです。

なめたけ

保存期間 7日間

材料(ジップロックコンテナ大1個弱分

えのき茸  2袋(400g)

その他、好きなきのこ 100g位(写真は舞茸2パック)

◎砂糖   大1 弱

◎醤油   大2.5

◎みりん  大1 弱

◎白だし  大1/2

◎水    大2

ざっくり作り方

えのきは石づきを切り落とし、2〜3等分に切り分けてフライパン(写真は直径約26cm)または小さな鍋に入れます。 (写真はえのき2等分)

好きなきのこも適当な大きさに割いたり切ったしていれます。(写真は舞茸2パック分割いて入れた状態)

きのこの上から◎の調味料を入れ、中火で煮立たせます

煮立ったら、弱火~弱めの中火にします。ときどきかき混ぜつつ8分ほど煮て、ほどよく煮汁が少なくなったら、完成!

水分が少なくてビックリするかもしれませんが、弱火で炒め煮していくとえのきから水分というかとろみが出てくるので、怖がらずにじっくりと炒め煮して下さい。

※甘めの味付けなのでみりんとかをちょっと控えた方が良いかも

※上記のきのこ量だと少し味が薄いかもしれないので、お好みできのこを減らすか、お醤油足して下さいw (適当ですみません)

ダメ人間、発症中です

本が好きだと思っていたのですが、ここ数年、視力低下を自覚してから本を読まなくなっていました。

でも、ネットでの記事は読んだりしているので活字が嫌いになった訳ではないと思っていたのに………やっぱり、自分、ダメ人間だった。(T ^ T)

自分で興味のある事柄についてのハウツー本みたいのを買ったのですが、やる気満々だったのに、買った翌日に読む気が失せてます。

………はい、ダメ人間です。

どうしてだろう。あんだけやる気満々だったのに。急にやる気がなくなるんだろう、私。

飽きやすい質なのは自覚していますが、以前はそれでも努力しようと足掻いてみていたのに、最近はあきらめが、早っ!

友人が以前言っていたのですが、

「飽きやすいのは、それが本当に自分がやりたい事じゃなかったからだよ。

 本当は他にやりたいことがあって、それに出会えればやりたくなるよ。」

って、慰めてくれたことがあります。

言われていることは確かにそうだと思うます。

でもね、ダメ人間の私には当てはまらないかも。

何でもかんでも、やる気がなくなるので。

ただのダメ人間だという事なんだと思います。

根性論じゃ治らないんですよ、この性格。

どうにかする方法、長年探索中です。

感謝、だよね!

在宅勤務の方って、世の中的には、少数派なのでしょうか?

在宅勤務になってからの余った時間、何に使っていますか?

特に趣味もないので時間が余って仕方がないので、何で時間を潰していたかというと、食いしん坊の理子乃助は普段よりも料理をするようになっていました。

お料理を作るのは元々好きですが、味の保証はしないよって腕前。www

外食できない分の食のストレスを解消する為に、食べたい物、作りたい物を作っていました。

が、しかし…………………飽きた。😅

最近、急にやる気が失せて来た。

食欲は落ちてませんけど。www

がっ、作りたいものがもうネタ切れになってきたのもあって、意欲が以前より格段に落ちた。

そんな根性なしぼっちの私なのに、世の家族持ちの方で料理を担当されている方々は緊急事態宣言時なんかは家族分の食事を朝昼晩と作っていたんですよね。

自分の口を塞ぐだけでも面倒になってきたし、飽きてきたのに、自分以外の人の為に作っている人を尊敬します。

当たり前のことって言われるかも知れませんが、私はそうは思いません。

すごいことなんですよ、ホントに。

(まぁ、バツついてる理子乃助自身もそういう事をしていた時期はありましたね。大昔の話だけど。www)

食事ってあなたに対しての愛情の目に見える物の一つでもあると思います。

だって、お料理を作る人があなたの健康なんかも考えて、経済的なことも考えて、自分の時間を割いて、食卓にお料理が出て来てるんですよ。

いつも食事を作ってくれる人に、是非感謝して下さい。

自分で作っている人は、自分を褒めて!