もー………

母の体調が悪いとリハビリ病院から連絡が長兄に入りました。

水頭症の手術をした際に入れたシャントの調整が上手くいってないのではということで、リハビリ病院から手術をした急性期病院に連絡を入れてくださったそうです。

でも、急性期病院はその日は予定がいっぱいで入れられないからと翌日来てくださいとのことで、また長兄が付き添ってくれて行くことになりました。

もう、本当に長兄には感謝しかない。

兄ちゃん、ありがとう😭

でも長兄も午後から予定があり、理子乃助は午前中に予定があったので途中で入れ替わる算段をしました。

シャントの調整は確かに微妙なところで調整をするのでしょうが、転院してまだ4日目なんですけどぉ………。

なんか、どの病院も信じられなくなってきた。

でも、そんなことを言ったところで自分が医師ではないのであれば誰かに託さないと病気は治らない。

今回、早急に急性期病院に戻すと判断してくださったリハビリ病院の先生に感謝しようと思う。

今回担当医が変わってまだお会いしていないのだけど、以前の担当医のように熱発してもしばらく放置されたことを考えるとまだ良い方か………。

いや、本当は違う。

そんなこともあってはならないと思う。

けどね、医療資源が多い東京だからなのかもしれないけど、こんな感じにか病院にかかれないんですよ。

理子乃助達が一際運がないのかもしれません。

でも、そうとも思えないような気がするんですが………。

皆さんの周りは、どんな感じですか?

施設なんて………

母の9月末以降の行き先を探さなくてはいけません。

でも、そういう施設ってどんな種類があって、どうやって探すかも全く分からず………。

なので介護保険認定の相談にった地域包括支援センターに行ってみました。

今はどの地区にもあるはずです。

まぁ、ここにいる方々全員が親切で知識豊富かは分かりませんけどね。😅

でも、施設ってなんぞや?ってところから分からないおバカには優しく丁寧に教えてくださいます。

なので、母の状態、まずは介護認定のどのレベルか、気管切開しているのでたん吸引が必要だったり、経鼻経管栄養法だったり、胃ろうになるかもだったり色々な条件をお伝えをすると、大まかないける施設のグループ?を教えてくれます。

母の場合は、特別養護老人ホーム、介護付き老人ホームと呼ばれる施設の中で上記の条件を受け入れてくれるところがあるかもしれないって感じでした。

ただこちらのセンターではこの施設がいいとはご紹介はできませんということで、そういった施設を探す会社のパンフレットを数個もらいました。

………これらの会社にどんだけの手数料を支払わなくちゃいけないのかなぁ。😅

うちの地域の特養は経鼻経管栄養法でも受け入れてくれる可能性はあるらしいのですが、他の地域で見てみたらダメな地域もあり、胃ろうならOKというところもありました。

色々な健康状態が多いのに受け入れてもらえない条件があるといわれるのは………辛いですね。

こういった条件が少ない方が特養の場合は入りやすいと言われました。

つまり、重篤な患者の受け入れは公的な施設には入りにくいってことなんですかね…………公的なところなのに納得できんわ。

大抵の地域は住んでいることが条件になりますが、たまにそうでない地区もあるようですが、これは各地域に聞くしかないらしいです。

まぁ、今時は特養の空きがあるかがわかるサイトもあるので、他地区はそれで調べるといいかもしれません。

で、特養と呼ばれるところはうちの地区は年に数回しか申請を受け入れて審査しないらしいので、途中での入所はできない模様。

次回は9月末以降なので入れる可能性があってもそれまでは絶対に他の施設に入ってもらうしかないんですよね。

施設を探してもらうにしても、月額いくらまで払えるかを決めないと相談もできないんですよね………。

いくら支払えるんだろう、うちの母は。😅

年金は自営だったので国保しかないしなぁ。

預貯金は多少あるみたいですけど、どこまで使っていいのか分からん。

自分たちが年金暮らしになってから貯金が尽きたから不足分よろしくって言われても………支払えないし。

母が頑張って貯めているお金なんだから使って当然と思っているのですが、それをどの程度毎月のお支払いに回していいかの配分を決めるのが難しい。

皆さんは年金額のみで入れるところをって考えて生活しているのでしょうが、国保じゃ少なすぎて………。

多少はお金はあるのに変なところに行って嫌な思いもしてほしくないしなぁ。

悩むところです。

皆さんは、どうやって決めましたか?

もーいやーーー😫

母のリハビリ病院への転院が完了いたしました。

右上の空間を気にするのはかなり治りましたが、全くとは言えない状態です。

それと高次脳機能障害なのか両手とも細かいところに指を持って行こうとすると定まらない感じに震えますね。

でもこれも最高に悪かった時期よりはかなり治っており、例えばiPadの文字盤程度の大きさを触るのは難しいと思われる程度の震えと言えば何となく想像が出来ますでしょうか。

認知レベルもかなり回復しているような気がします。

声が出ないので頷く等の反応でしかわかりませんが、手術をする前よりは分かっているような気がします。

そして、これからやらなければいけないことが目白押しです。😅

手術で入院していたとは言ってもリハビリ出来る期間のメーターは回り続けておりまして、母の疾患的には9月末までがリハビリができる期間のようです。

ある記事では労災のリハビリ期間は健康保険で定められている期間と同じではないとの記載もありましたが、高齢者のリハビリの期間を延ばしても効果がないと判断されたら、ダメなのかなぁ………。

リハビリで少しでも食べられるように、立って歩けるようになって欲しいと思ってしまうんですよね、患者家族は。

もう、色々調べても欲しい答えはないし、調べれば調べるほど疑問が出てくる。

もーーわかんねーーーーー!

理子乃助って………

この間、経済的なことで悔しいって書いたんだけどさぁ………

よく考えると理子乃助って底辺収入だけど、それほど高額なものが欲しいって思ったことがなかったから経済的に困窮している層だって、今の今まで自覚がなかったのかも。www

いやぁ〜マジで自覚なかったわ。🤣🤣🤣

そんな能天気に生きてきたんpで、自分が低収入そうだってことを親の介護で思い知らされるって………。

まぁ、普通は元々想像して暮らしているんですよね。

でもさぁ、自分の老後もどうなるかわからない底辺層なので、自分のことをどうしようってしか思ってなかったわ。😅

毒親なので勝手に自分で施設に入ればーってくらい思っていたんですよ。

っつーか、こんなに自分が通うなんて思ってなかったわ〜。w

だけどよく考えてみれば、自分がやらなかったら兄弟にその皺寄せが行っちゃうんですよね。

今の原動力、母に情も湧いてきたので元気になって欲しいのもあるけど、兄にばかりに負担をかけられないっていうのもあるんですよね。

同じような境遇の方は、どう考えますか?

寂しさが募る………

理子乃助、ひとりが寂しいってあまり思ったことがない。

ただ歳をとったからなのか、最近は薄っすら寂しいって気持ちがわかるようになった。

で、今、母が家にいないことがすっごく寂しくて仕方がない。

寂しくて、寂しくて、寂しくて、たまらない。

今までも母とは仲が悪いので家でもほぼ話さないし、会わない生活だったのにも関わらず、だ。

なんだろう、この気持ち。

母がいた時にはそんなこと全く思ったこともなかったのに………。

気分が落ち気味だからなのかな、こう思うの………。

頑張ろう………。

悔しい………

悔しい、悔しい、悔しい………

理子乃助の母について悩み事が大半が経済的なもので、自分の低所得ぶりに………悔しい。😭

確かに非正規雇用を選んだのは自分です。

でも、それは正社員になれなかったから。

なったとしても特殊技能のない自分では大した年収は貰えていなかったと思うし………。

低収入は自分のせいって思うと………落ち込むし、悔しいし、どうしようもなくて、ただただ悔しい………。

今更ながら思うけど、収入は高いに越したことはないです。

で、もちろん貯金もちゃんとしてあるのも重要です。

そんなこと分かっていてもそんなに必要な場面って今まで無かったんだよね。

だから想像はしていても自分の事として捉えられていなかったです。

親に守られてきたのに、親のものすらも守ってあげられないなんて………本当に情けないし、悔しいです。

低賃金でも職があるだけでもありがたいって思って働いてきましたが、やっぱりそれじゃダメなんだと思います。

守りたいものや人等何か一つでもあるなら、賃金の向上や貯蓄額の向上を目指さないと後で痛い目にあいます。

頑張ろう………

信用出来ない………

母の転院の話しになりました。

家族は元のリハビリ病院には戻りたくありませんでした。

と言うのも労災を使っていると別施設または病院で検査となるとその都度、働いていた時の会社から社印?入りの書類を提出していただく必要があって、それが申し訳ないので検査もできる施設に行きたかったのですが………ダメでした。

コーディネーター曰く、そういった検査ができる施設は少ないとのことで、探す気も無さそうだったとの事でした。

そして元の病院が待ってくれているとの事で、そこに帰らされることになりました。

コーディネーターの嫌な話はネット上にはあって、紹介された施設を見学したが断ったところ、じゃあ自分で探してくださいと言われたと言う話を目にしたことがありました。

それに対して、意地悪で言うなんてことはあり得ないとの回答がなされていましたが、意地悪じゃなくても面倒でとか、元の病院との何らかの接点により探してもらえないこともあるんだなぁと思っております。

まぁ、自分が雇っているコーディネーターじゃないので、どこを向いて仕事をしているか分かっていることではありますが、色んなことで切羽詰まっている患者家族には、たった一言でも辛く感じるんですよね。

大体さぁ、脳疾患の患者のリハビリを受け入れているのに検査設備が無いってどう言うことよって思うんですよね。

リハビリ病院なんて、町医者とかわらないですよ。

それ以下なんですよ。

だって、治療は一切してくれないので。

皮膚科程度と言ってはなんですが、ちょっとしたことも一切みないし、母なんて熱が続いてから抗生物質を投与してもらったので、その前から端の量が半端なかったので、鼻水とか出ていたんんだと思うんですよね。

なのに放置されていて……………もう、こんなの見てると本当に可哀想で。

でも、それなら自分でみろって話しになるのでしょうが、お金とってみてもらっているのってそんなに罪なんですかね?

患者の最善を望んじゃダメなんですかね?

色々納得できなくて………。

でもどうにも自分では出来なくて…………悔しい。

不味い………

成長を見守っておりました青しそが…………………ゲロ不味かった。😱

どう頑張ってもスーパーで売っているような大きさまで全く育たないうちの青しそちゃん。

でも、指2本分?くらいに育っている葉っぱもあるので摘んでかじってみたところ…………………………ただの草。🤮

しその風味が遠くでしている気はするのですが、味はほぼ草です。www

どこかで種を間違えちゃったの?って思えるほどに、草味。

私の青しそちゃんはどこに行ったーーーーー!

育つのが楽しみで毎日お世話していたのに………。

かといって、育っている生命を捨てるのは忍びないなぁ………。

この草、どうすればいいんだろうか………。

納得できない………けど………

母の手術が終わって、シャントの流量調整も終わったらしく、そろそろ転院を、と言われたらしいです。www

傷も塞がっていないだろうに、早っ!

でもなぁ、まだ右側の空間を気にするのは治ってないんですよね。

確かに、色んな指示というかそう言ったことには反応するので覚醒していますって話しはそうなんだと思います。

でも、絶好調に意識が戻っていた頃よりは、意識レベルというか認識度が落ちるというか、ハッキリしていないように感じるんですよね。

それでDoneだって言われるのはちょっと納得できないって感じで………。

まぁ、水頭症と判断された時にどこまで戻るか分からないですとは言われていたので、仕方ないのかなぁとは思うのですが、このまま右空間を気にする毎日になるのか?と思うとどうしても納得できないけど、転院を勧められているのであれば、これで完了なんでしょうね。

でも、来たよーとかまたねーとかいうと頷くし、そういった認知は戻ってきているので、良かったかなと思っています。

何度も言うけど、でもね、でもね………納得できない………っつうか悲しんだよね、元に戻らなくて。

でも、ここから戻らないとは誰にも言えない!

きっと大丈夫!

これこれっ………

ずーっと探していたんですよ、キッチンペーパーを簡単に取り出せて、置ける?ケースを。

百均でプラスチックのケースに入れてキッチンのどこかに置こうかと思ったら………入らなかった。😅

長さが合わなかった。www

そして、置く場所が………無かった。🤣🤣🤣

はみ出しながら、キッチンのあっちに移動、こっちに移動しながら置いていただのですが、やっぱり不便。

出来れば、吊り収納?っていうんですかね、上部の収納の下に配置できるようなものが欲しかったんですよ。

山崎実業さんでしたっけ?収納で有名なメーカーさん。

それで良さそうなものがあったのですが、そこそこなお値段がしている………。

えー、こんなものにこの値段、出したくねー😑

と思って、色々探し回っていたら、良いものを発見しました!

ネットの記事で百均で理子乃助の欲しい形のものが売っているって書いてあったですよ。

で、たまたま見つかったので買っちゃった!www

見栄え悪くて、すみませんwww

こんな風に引っ掛けて使用したかったんですよね。

百均にあるとは思ってなかったです。

でも色々と探してはいたんですけどね、自力では探し当てられなかったです。

記事と出会えてよかったです。

余計な場所が取られないのに、すぐに使えて便利です。w

お勧めです!