六本木駅近 六本木ヒルズ 「BIKiNi SIS」

六本木ヒルズの中にあるスペイン料理のお店です。

カタルーニャ地方の伝統料理 パスタのパエリア “フィデウア″が有名なお店だそうです。

ランチの3,500円のコースを頂きました。

内容は、前菜の5種類のピンチョス、選べるメイン、選べるパエリア、デザート、飲み物(コーヒー・紅茶)になります。

この日は週末だったのですが、週末でコースを選ぶと各自で選べるパエリアのところが、グループで1種類にされてしまいます。

平日は、それぞれ好きなものが選べるようなのですが忙しい?から種類を作りたくないのでしょうかね………………納得できん。😡

普通に米のパエリア気分だったのですが、友人がパスタのパエリアを食べたそうだったので、そっちにしました。

シェアして食べたかったなぁ。

でも、パスタのパエリアも想像していたよりも遥かに美味しかったです。

カリカリの部分もしっとりの部分もあって、少々の海鮮も入っていて結構満足でした。

でも、取り皿が2枚ともチップしておりました。

接客丁寧な感じなのに、食器には愛情がないらしいです。w

チップしやすい素材ではありますが、そのまま使い続けるのは如何なものかと思いますけどね。

ちょっと残念な気分にさせられました。

けど、美味しかったのは事実です。

ご馳走様でした。🌈

イヌリン、最強🤣🤣🤣

理子乃助の身体には、よく効きます、イヌリン。w

イヌリンって何?と思われますよね。

理子乃助が知ったのは菊芋に含まれる成分としてでした。

要するに腸内環境を良くする水溶性食物繊維の一種だそうです。

そんなイヌリンが粉状になって売っているんですよ。

これを液体もの等のお味噌汁や飲み物に溶かして頂くと、お通じがバツグンに良くなります。w

特にお腹弱々の理子乃助には抜群に効きます。www

先日、お菓子の素材等を扱っている富澤商店さんにお邪魔したところ、久しぶりにイヌリンを見かけたので、ついつい買っちゃったので、イヌリンパワーをご報告してしまいました。w

別の店舗になりますが、以前は取り扱っていなかったようでスタッフの方に聞いたらイヌリン自体をご存知なかったです。

でも、すぐその場で調べてらっしゃいましたけどね。健康そうって情報について、すごい探究心ですよね。w

お腹スッキリしたい方は、在宅勤務かお休みで家にいる時に試してみて下さい。

スッキリし過ぎてしまう場合もありますので、各自でご注意下さいませ。😅

旅行月 おやつ&夕飯

旅行の夕飯は三島といえば「うなぎ」と思っていたので、どこかでテイクアウトしようかと思っておりましたが……………疲れた。🥵

やっぱりデブは夏のお出掛けはするもんじゃないですね。www

ということで、三島駅のコンビニ、ベルマートキヨスクへ。w

地元ならではのものを物色していたところ、あまり東京ではお見かけしないようなものがあったので購入してみました。

そこそこのボリューム感のあるスイーツでした。

皮が八天堂のように、もちもちでみにゅ〜って伸びる感じ?でした。

クリームが多いので、食べ応え十分ですし、美味しかったぁ。

こっちは、地元の素材を使ったって感じにポップに書いてあったので買ってみました。

どっちも具沢山だし、パンがこっちもちもちしっとりしていて理子乃助好みで美味しかったです。

三島駅に行ったら、ベルマートキヨスクに行ってみて下さいませ。

旅行月 お土産

勝男クン、って言うお菓子を買ってきました。w

勝女も混ざってるわwww

色んな種類があるんですね。

手始めに「しょうが醤油味」を食べてみましたが、美味しいですね、これ。w

ザクザクな鰹節チップが美味しい。

途中でピーナッツで箸休め的にお口の中をまったりしてから、また鰹節チップで引き締まるお味。最高です。w

知りませんでした、こんな美味しいお菓子があるなんて。www

で、こんなに種類があったのは三島駅のベルマートキヨスク三島南口店でございます。

そうです。またまたコンビニ?をお土産屋さん代わりに使っている理子乃助でございますw

こんなに美味しいって知らなかったから一袋づつしか買わなかったよ。

また行かなくっちゃ、三島っ!www

旅行月 TAMAGOYA cafe

前回、長々と描き過ぎたのでcafe部門はこっちに書きます。w

で、予約して行ったのですが、時間より早く来れたので交渉したらすぐ入れました。

…………………平日の早い時間じゃ人もほぼいなかったので。😅

ここは最初にレジで注文、会計してお席に案内される方式です。

お水やおしぼり、砂糖やミルクはセルフで持ってくる方式でございます。

席についてお水やらおしぼりやらを持ってきて、しばらくすると何かが運ばれて来ました。

早いなぁと思ったら、ウェルカムプレートだった。😳

こんなサービスしてくださるなんて、素敵💕

そして、ビックリです。w

いやいやいやいや、皆様にもすてきな1日をっ!😁

で、ここでも2度と来ないかも知れないから頼みたいもの全部頼むモードに入ったので2種類オーダー。

天城軍鶏の親子丼
数量限定 平日5食 メダマヤーキ

天城軍鶏の親子丼と目玉焼きに似せたパンケーキを食べて来ました。

朝食をあれだけ食ったのに、数時間後にこんなに食ってるぅ。www

天城軍鶏の親子丼、杉の木のシート?に覆われて提供されるのですが、20秒ほどそのまま蒸らすと香りがついて美味しいらしい………分からんかったけど。(馬鹿鼻ですみません)

炭火で焼いたお肉のいい香りが鼻に抜けて、しっかり歯ごたえで美味しいぃ。

お味は東京では普通の甘いものほど甘くなく、その味で育っている理子乃助には塩っぱめに感じましたが、これが美味い!

メダマヤーキはパンケーキ自体がふわトロぷるるんな感じでとっても美味しいです。

パンケーキ単体でも美味しいのにそこに卵黄ソースやらミルクソースやら付いてきたら、そりゃ美味いって!

美味しくてソースに絡めまくって食べちまいました。w

で、付け合わせ?のサラダも塩っぱいを提供してくれるので無限に食べれちゃいそうです。w

パンプキンスープも美味しい。

どうしても一品しか食べられないなら、甘いも塩っぱいも楽しめるこちらをお勧めします。

って事で…………食べきれなくて残しました。

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい🙏

美味しかったし、おもてなしが心地良かったので、また来たいと思います。

ご馳走様でした。🌈

旅行月 ドーミーイン三島

初・ドーミーインでございますw

泊まってみたいと恋焦がれていた?念願だったドーミーインにやって来ましたよ。www

三島でdébutしたのは、たまたま吉方位だったから、なだけです。w

駅から徒歩5分ではありますが、緩やかな坂道とキャスターには優しくないボコボコな歩道なので、遠くに感じた。w

フロントスタッフの方が感じの良い丁寧な対応で、スタッフ教育の高さを感じます。

人気になる理由の一端を見た感じがしました。

お部屋が9階だったので電車の音がたまに聞こえるかなという程度で気になりませんでした。

前回泊まったウン万円のお宿に比べたら、無音って言っていいほど、他のお部屋の音も聞こえませんでした。

ドーミーインの特徴である、風呂上がりサービスのアイスキャンディや乳酸菌飲料、はもちろんのこと、冷まくらもはじめた様ですよ。www

別途カバーも用意されていましたよ。w

面白いサービスがあるんですね。

理子乃助は利用しなかったのですが、温泉に入ってしばらく身体が熱って暑いので、持っていくことをお勧めします。w

温泉は狭めだと思いますが、テレビで混み具合をチェックできます。

ウェルカムドリンクが一階にあって、エレベーターが付いているので(以前の宿にはなかった…😅)ついつい行きまくって、買ってきた飲料水もあるのでお部屋の電気ポットは使いませんでした。www

食べてみたかった夜鳴きそばは………………期待し過ぎは良くないですね。😅

朝食のビュッフェも最近泊まるようになった同じ価格帯のホテルよりは品数少ない方かなとは思いましたが、十分満足できるお味でした。

オレンジジュースは100%じゃなかったなぁ
にんじんスムージー?は捻り口がパキッて音がしなかった気がしたけど、使いまわしてないよね?

朝からたっぷり食べちまいました。

早い時間にお食事する予定があるって言うのにさぁ。😅

楽しい時間をありがとうございました🌈

旅行月 水辺は涼しいw

ということで、ランチは昨日の日記の通り食べたと言っても昼前の時間なので、この後何処に行こうかMAPを眺めていたところ、吸い込まれそうな青に釘付けになった場所に行ってみることに。

でも、今いる場所(マックスバリュ沼津南店)からだと面倒なので一旦沼津駅に出ました。

あまりに暑いのとお土産品が置いてあるとの情報で「しずてつストア沼津駅前店」さんにお邪魔して、お土産、偵察してきました。w

うまい棒みたいなもののエビ味があって、めちゃくちゃ欲しかったけど、スーツケースの容量を食うし壊れそうなので断念しました。

規模的には小さめですが、欲しいって思えるような商品が沢山ありました。

時間と体力に余裕がある時にまた来たいです。

で、5番バス乗り場から三島駅行(N5)の12:00発のに10分ほど揺れて、八幡[旧道]ってバス停で降りて、6分ほどあるくと柿田川湧水群のある柿田川公園に着きます。

公園入り口近くに子供が水に入ってジャブジャ遊べる場所があって、ご家族連れで賑わっておりました。

あぁ、理子乃助も入りたい。😅

その間を進んでいくと第2展望台があります。

ここに御目当ての、これ、があります。

吸い込まれそうな青が綺麗じゃないですか? 

筒状に深くなっている底の方で砂が舞っておりまして、そこから水が噴き出しております。

理子乃助的には、ずーっとみていられる光景です。w

水辺ということもあって、多少は道路よりも温度は下がっている様に感じますが、そうは言っても30℃超えの日中は思考回路まで持っていかれそうです。www

という事で、公園内を隈なく散策する体力もない為、ここも早々に退散しました。

旅行月 目的は果たされず………😭

目的の「山正」さんに行ってきました。

この日は日曜日で沼津駅に近い本店は定休日だったので、沼津南店にわざわざ来たのに…………やってねー!😡😡😡

この日から店内改装に入ったらしい。

そんなの知らねーし。

そんなの、いつ書いてたんだよ!HPに。

TOPに持ってこいやっ!🤬

マジでムカつく。

しかも、本店は日曜日休みだからこっちに来る人もいるだろうに日曜日から工事に入るって、客のことなんて考えてないんだろうなぁ。

まぁ、自由で結構なことで。

でも、沼津港まで歩くのがイヤになるくらいの暑さだったので鮮魚部?で売っている丼ものをマックスバリュの休憩所で食べました。

意地でも一度は食ってやる勢いの理子乃助。www

でも休憩所に長居されないようになのかクーラー全く入っておらず、死ぬかと思った。

そんな状態で食べる海産物の、まぁ、美味くないこと。w

せっかくの新鮮なお魚があっという間にだらけたお魚になるのは見られましたけどね。www

多分、美味しかったんだと思うけどね…………。

ご馳走様でした。🌈

旅行月 静岡県民のソールフード?

を作っていらっしゃるバンデロール沼津本社工場「工場直売市」にお邪魔しました。

月に2回ほど開催されているようです。

グッズ等も売られているようです。

でっかいのっぽパンがありましたwww

買ったのは、レモンパイ、豆あんぱん、のっぽパンシュガーラスク、のっぽパンの和牛メンチカツ?、のっぽパンのクリーム。

レモンパイ、早速お宿で頂きましたが、美味しかったですよ。

和牛メンチカツ?これもパン自体ももちもちしっとりしていて美味しかったです。

昨日UPするつもりが間違えちゃいました。😅

前々日の目的地はここでした。w

旅行月 美味っ!😋

三島コロッケ、美味いんですけどぉ。

しかも、買った先は地元店ではなく全国区のVIE DE FRANCEでございますw

三島駅にあるVIE DE FRANCEには三島コロッケが売っております。

購入時にソースを付けますか?って聞いて下さって、はいって言うと小さな小袋ソースを入れてくれます。

でも、これ、いらなかった。

濃い味大好き人間の理子乃助でも、ソースなしで、いや、むしろソースなしの方が美味しいと思ってしまうほどに、美味しいコロッケでした。

確かにクリーミーな、しっとり系のお芋のコロッケです。

ほくほくを期待して買ってはいけません。

あくまでもねっとりが三島コロッケらしいので。www

全国展開しているお店が悪いという訳ではないですけど、三島コロッケを売りに開いている個人店さんだともっと美味しいのかと思ったら…………食べてみたいよぉ〜🤣

時間があったら、VIE DE FRANCEは駅前だから、買って帰ろうっと!