ちゃんと話つけてよぉ〜

派遣会社に最終出勤日について相談してみました。

12月に有給が12日付与されたので、残数が合計15日ほどあるので、次の契約が同じ派遣会社で決まるとは限らないので、大抵の派遣社員は有給休暇を消化して辞めていくので、私もそうしたくて相談と交渉をお願いしました。

今まで出会った派遣社員さんで次も同じ派遣会社でお仕事が決まっていない限り有給を消化しないで辞めるとい人はいなかったので、通常のことだと思っています。

しかし、今の派遣先企業さんは違うんですよね。ごねられました。w

実は込み入ったお話ですが、以前も今の派遣先企業さんとグループ会社さんにも派遣社員として勤めたことがあるのですが、最後の有休消化を阻止してきてましたね。

私も、忘れてましたよ、そんな事実。www

で、派遣会社の営業担当から直接お話しした方が早いようなので、とこっちに振ってきやがった。

交渉するのは、お前の仕事だろうが!その為に中間マージンとってんだろー!!!(*`н´*)=3

ギリギリまで聞きたいこととか出てくると思うから、との理由らしいですが、いやいや、そちら様がいらない人材と言われた私です。そう認定されている人間に聞く事なんてないだろうがっ!

と思うのですが、さすがに直接言えないので、大人しく別途最終出勤日を部署の長の方々と交渉を自分でしました。

まぁ、ギリギリまでいて欲しいと言ってるのは1人だけで、後の方々は有休消化は私の権利というか、取っていただくのは全然構いませんって感じでした。

ごねていましたが、最終週は全部休むのは死守しました。w

で、最終出勤日はまた後日決定ということで、先延ばしされました。

どんなにごねたところで、辞めさせらるんだから、最後くらいこっちの我儘聞いておくれよって思っちゃいました。

タイムカード切った後に時間外勤務のサービスも何時間もやってあげてるんだからさぁ。

2021年2月28日に契約終了!

11月26日に派遣会社の担当者と面談がありました。

そこで契約終了を言い渡されました。

今の会社に来て2年8ヶ月。最初は大変でしたが、楽しかったという感想が1番に出てきます。

会社の皆さんと一緒にお仕事ができなくなるのは寂しいですが、仕方がない。

派遣社員とはそういうものです。………でも、本音は悲しいです。

面接が大嫌いで避けまくって来た結果、アラフィフで派遣社員という仕事についています。w

正社員になっていればとも思う事はありますが、自分のスキルやキャリアを考えると、それほど高額な年収を頂けていないと思うので、金額的には同じだったら派遣社員として働いていた方が良かったかなとも思います。

というのも私の派遣先企業はほぼ一部上場企業ばかりで、オフィス環境はかなりいい方で恵まれていたと思うからです。

今も派遣先企業の方針で基本的に在宅勤務をさせて頂いていますので、出勤したくないと思いながら通勤されている方々よりは恵まれていると思います。(ありがたや、ありがたや)

まだ3月開始のお仕事は少ないので、本格的に就活していないのですが、アラフィフにどんなお仕事があるのか、今の現実を見て一緒に悩むなり、笑うなり、泣くなりして頂ければと思います。