結局………

この日のお見舞いに先日買った吹き戻し笛を持っていったのですが、お見舞い人数も多かったので、一度も試すことなくおいてきてしまった………。

以前置いて行った数字を覚える絵本やパズル本やメガネもどこかに仕舞われてしまっているので、これも即どこかに追いやられるんだろうなぁと思いながら置いてきた。

もう一つ、ちゃんとしたリハビリ用の吹き戻し笛、買っちゃってあるからいいんだもん!w

話だけなのでなんとも言えないけど、週に1〜2回の10分程度のリハビリ時間?に理子乃助が離床、離床とうるさいからなのか、ベッドの端に座る練習?をするようになったそうです。

まぁ、全くやらないよりはましなので、良いとしましょう。

マジで、ねたきりにさせやがったら◯してやる!くらいの勢いで、施設には不信感しか持っていないので。😠

高齢者のリハビリ、もっとさせて欲しいなぁ。

全額負担でも施設に派遣できるような、受け入れてくれるような法律が欲しいです。

そういうオプションをつけられる施設もありましたが、全部の施設や病院でやれるようにして欲しい。

そうすれば理学療法士の働き先も増えるし、お金持っている人から世の中にお金がまわるのになぁ。

本当は保険で負担して欲しいところではありますが、母の場合を見るとあと数ヶ月リハビリをさせて欲しいだけなんだけどと思ったので。

絶対的に足りないです、リハビリ期間は。

母のように医療的ケアが多いけど身体は元気でリハビリすればもう少し介護度が軽くなって、車椅子でも近所を散歩できるまでに回復して欲しいって希望を解決できる良い策が出てきるように強く祈ります。

知らんかった………

お見舞いを終えた御一行様。w

折角来て下さったのだからランチでもご一緒にと思ったけど、時間が早かった。😅

なので最寄駅の喫茶店でちょっとお茶しました。

そのお店は純喫茶って感じの佇まいで、そういった雰囲気が大好きな従姉妹は喜んでおりました。

いや、ここしかなくてごめんって感じで入ったお茶場だったので、喜んで頂けて嬉しかったです。

実はこも従姉妹、県立トップクラスの高校出身なんですけど、彼女の両親も同じ高校出身者。

で、この時知ったけど、叔父もここの高校出身だった。www

しかも叔父の息子もこの高校出身。

おいおい、どんだけ頭いいんだよ、あんた達!😅

同じ遺伝子因子が入っているはずなのに、底辺商業高校出身の理子乃助って………。

まぁ、とは言っても誰も馬鹿にしてこないから気にもならない理子乃助ではありますけどね。w

たまたま従姉妹が高校の全学年の同窓会の今年の幹事学年で、お手伝いしたから出席したらしく、有名な政治家さんもいらっしゃたようで……。

その人の名前を聞いたら叔父が怒る怒る。w

なんでも高校時代にその政治家の兄弟に嘘の情報を先生にチクられて、親に連絡された恨みがいまだにあるらしい。www

叔父、文句が止まらん。🤣

しかも親の迎えが必須だけど当時の母親(理子乃助からしたらおばあちゃん)は身体が悪いから、従姉妹の母親である、叔父からしたら姉にお迎えに来てもらった恩義があるらしい。www

おじちゃん、おいたが過ぎましてよ!

面白い話が聞けて、笑いが止まらん。w

しかも従姉妹の両親も同じ学校出身で、伯父が面倒見が良くて高校も近かったから結婚して子供ができても皆んながよく集まるお家だったんですよね。

そしたら、なんと、その遊びに来ていた方がいらっしゃっていたそうで、久しぶりに再開してきたらしいです。

多分、伯母と叔父が11歳違うというので90歳を過ぎていると思われ…。

同窓会に出席されるなんて、お元気でなによりでございますね。

相手の方も従姉妹が生まれる前から知っているので、懐かしかったでしょうね。

理子乃助からすると親と同じ学校出身って不思議な感じです。

皆さんの中で親と同じ学校の出身の方はいらっしゃいますか?

ってことで………

この日の母のお見舞いは、めっちゃ大勢で押しかけちゃいました。w

母の兄弟で唯一元気な叔父がお見舞いに行きたいと言って下さったので、一緒に行くことに。

もう親戚付き合いもあまりなくなった母方の親戚なのですが、唯一連絡を取っている母の姉の娘である従姉妹に連絡をしてみたら、来てくれるとのことで同じ日に来てもらうことにしました。

従姉妹も叔父に会うのはめちゃくちゃ久しぶりなので。

従姉妹はこの施設に移ってからは初めて来るので、事前に施設が古くて暗い感じで寝たきりの方も多いよと情報を入れておきました。

従姉妹は旦那様と一緒に来てくれました。

旦那様も何度も会っているし、母も見知った方なんですよ。

まぁ、母の反応は理子乃助でさえ分かっているのか分からない反応なので、従姉妹もちょっと分からないようで………。

でも、リハビリ病院の時は来てくれたことは覚えていなかったけど、彼女の名前は言えば分かっていたけど、この日は調子が悪いようでした。😅

認知度に問題があるとこういうところが寂しい限りですね。

叔父のこともよく分からない感じではありましたが、最後にはハイタッチしてました。

まぁ、でも、兄にもしているので、男の人にはハイタッチするのかも、なんて思ったりして………。

母の反応は思わしくなかったですが、行っている最中にたん吸引が必要になる場面がなかったので、以前の頻回よりはその部分だけは調子が良かったのかなと思い…たい。😅

結局は………

昨日書いたお買い物の日は、欲しいものは売っていなくて、結局あまり買うものもなくって………。

ちょっと消化不良気味でございました。

でも、一番欲しいものはゲットしましたよ。w

というのも、また変なことに閃いちゃった理子乃助。🤣

その為のお道具をネット検索してゲットしておりました。

でもそれは手に入るまでにちょっとお時間が必要なため、安価でチープなものでも100均でも手に入るかもと思って、まずはそれを試してみようかなと思って、買いに行ってきました。

結局2店舗ほど回って、欲しいものは買えました。

何を買ったかと言いますと………これ、分かりますか?

紙風船の方じゃなくて、笛の方が必要だったんです。

吹き戻し笛っていうみたいですね、こういうの。

ふーっと息を吹くと笛の先の紙が伸びていって、伸び切ると笛が鳴るおもちゃです。

小さい頃に遊んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

で、これを何に使用するかと言いますと、母のリハビリに使おうかなと思いまして。

実は母、元気ではあるんですけど、相変わらず声が出せません。

脳の障害の中には声の出し方?を忘れてしまうという症状もあると聞きます。(本当か???)

で、一応、リハビリ病院ではカニューレを付ければ声が出ていたので、気管切開の穴が穴が開いている状態なので塞げば声も出るかもしれないのですが、そこでも空気を取り込んでいる状態のようなので塞ぐのは流石に怖くて………。

でも気管切開の穴が開いていても発声できる人もいるので、息を出す腹筋が足りていないんじゃないかという素人考えなのですが、試してみたいと思って。

吹くといえばラッパかぁ?でも病院で音出せないしぃ、と思って探しておりました。

そこで閃いたんですよ。

あっ!昔、先っぽにくるくる巻かれたものがピーってなる笛があったな、と。

最初はパーティーグッズのような笛でいいやって思ってネット通販で探していたのですが、さらに検索してたら、出てきたんですよ。😅

案外、理子乃助の閃きは的外れではなくて、リハビリ用の吹き戻し笛が用意されておりましたよ。

本格的にあるのを知ってビックリしたくらいです。w

で、よくよく調べてみたら、吹き戻し笛でのリハビリで嚥下機能が回復した方もいるらしいです。

いや、そこまでは求めていないんだけどね。😅

ただ、声が出るはずなのに声でのコミニュケーションが取れないのがもどかしくて、また母にリハビリ頑張ってもらおうかと思ってただけなんですけどね。

でも、嚥下機能まで回復したら口から物を摂取できるんじゃって希望を持ったりして。

まぁ、だけど、本格的に病院の人に毎日やってくれとはお願いは出来ないので、自分が行った時に練習してみようかなぁって程度なんですけどね。

でも、なんか、自分の閃いたことがリハビリになることだって知った時は嬉しかった。

なんで嬉しく感じるんだろうね。w

嫌なこと………

最近、自分が一番嫌だなって思うことが何か分かってきた。

誰でもそうなのかも知れないけど、一番後々まで引き摺ることってこれだなぁと認識できた。

それが何かと言いますと「恥ずかしい思いをすること」が一番嫌みたいです、理子乃助。

恥ずかしい思いって人それぞれではありますが、理子乃助の場合、かなり守備範囲は広いです。w

例えば、誰かがお茶目な悪戯をしてきたとしますよね。

それが皆んなが笑う様な可愛い些細な悪戯だとしても笑い者にされるのが本当に嫌です。

顔から火を吹く勢いで恥ずかしいし、そういう立場にさせたヤツを恨みますわ。w

いや、本当に、笑われるのが苦手です。

ウケ狙いで言ったことに対して笑われるのは、やったぜって思うのですが、自分発信じゃないことで笑われるのが苦手です。

っつーか、嫌い。居心地悪い。

プライドが高いからなのか?

何のプライドが高いとこうなるんだ?😅

自分が良いことと思ってやった事を笑われるのも嫌かも。

笑われるっていうか、母とかが半分馬鹿にしたように人に言いふらしたりするのをやられたのですが、それが本当に嫌でした。

トラウマになっているのかな?

あんまり上手く伝えられなくて、ごめんなさい。

ただの愚痴?でございました。😅

あっ………

忘れた………。

何を忘れたかっていうと、母の写真?を撮ってくるのを忘れました。

いい加減にマイナンバーカードを発行しないと、保険証がわりにもしなくちゃいけないし、色んな役所関係の書類の手続きにも証明書類として提示する必要があって………。

まぁ、どこにあるのか分からない状態よりは良いのかなぁ。

ベッドの上の化粧もしていない状態の写真じゃ、本当は嫌だよね、本人は。😅

でも仕方ないよねぇ。

我慢していただきましょう。

お腹が痛い………

母がお世話になっている施設の面会が再開されました。

なので週末に顔を見に行く予定だったのですが、もう、気分が、最悪でした………。

行きたくないのと、一目会いたいのと………。

心の中がぐちゃぐちゃで、爆食に走ったり、イライラしたりしておりました。

ウダウダしてても時間は経つばかりでございます。

思い切って施設に向かうことに。

で、行ってしまえば何ということもなく、普通に面会してこれました。

母も特に変わりもなく過ごしているようなので。

でも、たまたま同じ時間に来てしまった長兄と会ったのですが、長兄が来た時の母の笑顔をみたら………本当にムカつくわ。w

無事に過ごせたことに安心しました。

これが全部………

日立駅周辺で買ったのは下記で全部かな。

日本酒は仏壇と神棚へのお供え用に。

左の方にある潰れたおにぎりは地球の歩き方とのコラボ商品らしくて、地域性のあるものだったし、その発想も面白かったので買って食べましたよ、美味しかったです。

右下のお野菜は樫村ファームというこの辺りでは有名なのかな?農薬や化学肥料を使わないお野菜で、珍しいものだったので買いましたがレンチンして味付けするだけで簡単で美味しかったです。

上の日立の文字入りの煎餅は「日立煎餅」で、袋屋煎餅店に行くとバラで買えるのでたまたま近くを通ったので買ってみました。
素朴な味で美味しいですよね。

上記の写真に入れて撮り忘れたけど、他にも干し芋も買いました。

この干し芋、美味しかったです。

かなりねっとりして甘味も強いです。

干し芋って色々売っているのでどれが美味しいか分かりませんが、上記のものは美味しかったですよ。

開封すると封をし難い形状だったので、一旦くっつかないようにオーブンペーパーで包んでジップロックに保存し直しました。

折角美味しいのにダメにしたくなかったので、手間でしたがオーブンペーパーを広く取り出して、同じような長さだったので上を合わせて等間隔で置いていって、最後に余った下の部分を上に折りたたんで、間をハサミで切っただけです。

出来ればこんな感じで売って欲しいですよね。w

もー色々買い込んで、めちゃくちゃ楽しかったです。🤣

ご馳走様でした。🌈

他にも………

「あかつ水産 SELECTSHOP AKATSU」では他にもお買い物しました。

海華軒のお弁当を2種類も買っちゃったっ!🥰

どちらの元々は駅弁として売られていたお弁当のようです。

海老かつ弁当は、甘めの味付けが好きな理子乃助の味覚にドンピシャな味で、海老が3本も入っているのは食べ応え十分で美味しかったです。

もう一つがソースかつ弁当。

こちらのオリジナルの甘塩っぱいソースに全身付けられたロースカツがぎゅぎゅっと詰まっており、こちらもなかなかの食べ応えでした。

どの付け合わせも美味しかったです。

いやぁ、また行ったら買っちゃいそうで………怖い。😅

どこかでランチを食べる余裕がないけどヒタチエの地下まで行けそうならお勧めです。

でも必ず入手できるとは限りませんけどね。

理子乃助も最後1個づつだったので。w

ご馳走様でした。🌈

美味っ!………

さてと、お墓参りも終わったし、ここからは理子乃助のお遊びの時間です。www

ランチ食べて、お土産物を買いまくった!w

ヒタチエの地下にある「あかつ水産 SELECTSHOP AKATSU」にお邪魔しました。

地元 久慈浜港で水揚げされた常磐沖の魚を中心に、全国のお魚を扱っているお店だそうです。

お魚だけじゃなくて、お惣菜やお野菜、漬物やパンやお饅頭とかお米とか色んなものが売っています。

そこで見つけたのが、手作り?たくわん。

大根一本がビニール袋に糠床少々と一緒に入っているのが桶の中に山積みになっていた。w

  

いつもは漬物は買っても一本のたくわんなんて多すぎるし、美味しくなかったら嫌だしって思うのに、この時はなんか気になって、買ってみたのですが………これが、めちゃくちゃ美味しかった!😆

全く酸っぱ味はなくって甘いたくわんでした。

他でたま〜にぬか漬けのたくわんを食べたくて買うけど、大体は酸っぱくってしょっぱいだけのたくわんなんですよね。

それが、まぁ、本当に甘くていい塩梅のたくわんに出会えるなんて驚きました。

でも残念なことに、今年はここのある分で終了ですって書いてあって、最後の1本を理子乃助が買っちゃいました。😅

来年もこの時期に来ると思うけど、出会えるかなぁ。

ご馳走様でした。🌈