この日は母のために………

なぁ〜んて偉そうに書いてみましたが、大したことはしてません。w

今更ながらに気が付いた、馬鹿なんで。www

何に気が付いたかっつーと、そう言えば母の病気平癒のお参りに行ってないなぁと。😅

いや、全然、全く、行っていない訳ではないんですよ。

ここにも書きましたが通勤途中の神社にたまたま呼ばれて?母のお願いのためお参りしてから良いことが多かったので、その後もちょくちょくお邪魔させていただいているんです。(ここ、頭の病気等にも良い神社だったみたいです………調べていたら出てきた。知らなかった😅)

なんか、やっと、地面に足がついたというか、色々みえるようになってきた今日この頃なもんで。

本当に病気の家族がいると、色々と大変で、気持ちに余裕が無くなるんだなぁとしみじみ感じました。

で、お参りに行きたいなぁと思って、母の状態の大元である頭の病気や怪我にご利益のある神社を調べてみたら………あるもんなんですね。

八百万の神がいらっしゃる日本ですもんねー。w

頭にご利益があるとされている神社は頭全般なので学業にもご利益があるらしいです。

今度行ってみようかなぁと思っているのが「頭之宮四方神社」(三重県)です。

東京住まいの理子乃助には果てしなく遠い旅になりそうです。😅

でも、電車でも行ける場所にあるので呼ばれている気がするので、近々行ってきます。w

ってことで、まずはそこまで覚悟をしなくても良い都内の神社に行ってきました。

東京で病気平癒のご利益があると一番に出てきた上野にある「五條天神社 」に行ってきました。

上野公園内にある神社で、小さめの神社でした。

でも、なんかしっかりとしたというと失礼なのかも知れませんが、堅実っていうのでしょうか、なんか堅い感じの印象の神社でした。

理子乃助、お守り大好き人間なのでここでも色々買いたくなりましたが、今日は母のためのお参りなので、母のために病気平癒と生弓矢を授かってきました。

母の脳の機能が正常に戻って、以前と同じく生活出来たら嬉しいな。

そういえば上野公園内には色々な神社仏閣があるのをご存知ですか?

ご利益があると噂されているところもありますので、是非行ってみてください。

さて、次行ってみよう!😁

初詣………

通勤途中にある、母のお願いのあれやこれや?が叶うと以前書いた神社に初詣に行って参りました。

通勤途中なので朝早い時間なのですが、いつもよりも人がいらっしゃいまして、考えることは皆んな同じなんですね。w

いずれにしても皆様に愛されている神社さんなんだなぁとしみじみ思ったりして。

初詣用に?参道に提灯が灯されておりまして、ちょっと幻想的になっていて綺麗でした。

母がもっと元気になって自分で色々できるようになりますように!

最近って………

ここ数年、コロナ禍以降でしょうかね、お正月ってお休みのお店が多くなりましたね。

お正月にどこかに行く予定もないのであまり気にしていなかったのですが、ふと気がついたら実家の近くのスーパーはお正月の三が日がお休みでした。

もっと以前からお正月休みを三が日全部お休みのところは多かったのでしょうかね?

理子乃助が気がついたのが昨年でした。😅

さっき調べてみたら、スーパーで働いているか方々が三が日家族と過ごせるようにとのことらしい。

50代くらいだと、お正月は三が日もしくは7日位までお店がお休みだった経験をされている方は多いはずですよね。

昔は、お正月はお店がやっていないのが当たり前だったんですよ。

多分、おもちゃ屋さんとかは早めに開いていたと思いますが、そうは言っても三が日はやっていなかった気がします。

子供の頃の1日って長くてねぇ。w

お年玉とにらめっこしながら、何を買おうかワクワクしていた思い出がありますね。www

話を戻しますが、今時ってコンビニもあるので三が日くらい余裕で過ごせますよね。

昔はコンビニもなく、冷蔵庫の性能も良くないし容量も大きくないし冷凍食品もしょぼかったし、ってな状況であの当時の主婦の方々はこともな気に対応していたのですから、凄いですよね。

何食べていたんだろう?カレーが出てきたのは覚えているなぁ。w

他はお節の煮物?とか食べていた気がします。

そんな経験も今となっては親に守られて生活していた時の楽しい思い出ですね。😊

電話………

してみました。

どこにと言いますと、母がお世話になっている施設に。

先日ここにも書かせていただきましたが、面会中止にさせられたので、様子を聞くために電話をしてみました。

面会中止になる前と同じような様子で変わりなく過ごしているようでした。

ハイタッチもするし、ちゃんと意思表示してくれますとのことでした。

折り返しの電話だったのですが、折り返す前に母に

「娘さんから電話なんですけど、何か伝えることはありますか?」

と聞いてくれたらしいのですが、首を横に振っていたらしい。w

「本当にいいの?」

というと言う問いに首を縦に振って、伝言なしでした。

と言っても母、発声ができないので伝えたいことがあっても聞き取ってくれないと思うだろうね。www

ずーっと顔を見られないのはかなり心配です。

でも会社でもインフルエンザやコロナがあっちこっちで多発していたので、会わないで良かったのかもしれません。

この間、大忘年会がありましたが、かなりの人数の方が体調不良で直前でキャンセルされていました。

皆さんの周りも体調不良方がいらっしゃったり、ご自身も体調不良だったりしてませんでしょうか?

どうぞご自愛ください。

2025年あけおめでとうございます 🐍

新年明けましておめでとうございます☀️

本年もどうぞ宜しくお願い致します

いやぁ、昨年は本当に色々あって精神的にも体力的にもしんどかったですわ。

マジで。

家族に入院患者がいるってかなりのダメージがきます。

まぁ、全く気にもしない相手ならノーダメージなのでしょうが、そうじゃなければ、ただ入院させているだけなのに何で?と思う方もいらっしゃるでしょうが、そういうものじゃないんですよ。

いやぁ、まともに仕事出来ていたのが不思議なくらい途中の記憶がないですね。😅

まだまだ問題山積みなんですけど、頑張らないと誰もやらないのでね。

そんな状況下の今年の新年は、実家でぼっちのお正月でございます。

昨年は実家以外でお正月を過ごしておりましたが、あっという間に出戻り?です。www

今年のお節はどうしようかなぁと思ってスマホをポチポチしていたところ、ネットスーパーのお節を見つけました。

でも、なんかこんな大金叩いても食べたいものが全部網羅されてはいなかったので躊躇しておりましたら、お節の材料のところに下記の左側のせっとのようなものを見つけたので、今年はこれにしてみました。

ついでにお雑煮の材料もポチってしまった。買いに行くのが面倒だったので。😅

ぼっちなんで、お皿やお盆やらにちょこっと並べればいいからね。

見栄えなんて、気にしなーい!www

初めてネットスーパーってものを利用させてもらいましたが、便利ですね。

でも鶏肉がちょっと色が悪い感じがして………だったけどね。😅

さてと、今年も母が心地良く生きられるように兄と相談しながら色々しなくっちゃなぁ。

そして、色んなことにも運良くいられるように、運気上げを頑張りますっ!

本年が皆さまにとって良い年でありますようお祈り申し上げます。🐿️🦔

飾ったよ………

この日は12月最強に良き日だったので、ぼっちのお正月ですが、仏壇神棚床の間とある日本家屋?なので、お正月仕様にフルモデルチェンジしました。w

しめ縄取り替えて、お正月飾りつけて、ちっこい鏡餅をあっちこっちにお供え?して、簡易的なお正月を迎える準備をしました。

飾る前に嫌いなお掃除もちょこっと(あくまでもしっかりはしないw)してからどこも飾ったので、結構労力かかりました。😅

お正月を迎えるだけと言ってはいけないですが、ただ時間が過ぎる日が1月だってだけで色々することがあるって、なんだか不思議。

でも、スピリチュアルなことが好きな性質なので、掃除は嫌いだが、色々とするのは結構好き。

昔からの伝統とか、結構意味があってやっていることが多いので、折角のチャンスなので、家中から自分から、そしてちょっと離れている母まで御利益を授かれたら儲けもんじゃありませんかっ!🤣

ってな邪な気持ちが大分入っちゃってるけど、でも伝統的なことをして、守ってくださるのって、何か、凄いですよね。

この日本って国は神様からしておおらかと言うか、懐が深いなぁってしみじみ思います。

そうなんだ………

中山美穂さんが急逝されたのニュースを読みました。

理子乃助の青春時代に絶対的なアイドルだったので、まだまだ元気にお仕事をしていると思う年代なので、非常に驚きました。

毎度おさわせしますというドラマを夢中で見ていましたね。

クールで大人な感じに憧れましたよね。

直前まで元気でいらっしゃったとのことでしたので、本当に人生って分からないものなんだなぁと思いました。

先日の女子会でも話をしましたが、それぞれ親の介護等を経験しておりまして、そういった経験から「人生やりたいことをやらないと」という話になりました。

若くても、年寄りでも同じです。

人間、いつ死ぬか分かりません。

もちろん人様にご迷惑はおかけしないことは前提条件ではありますが、やりたいようにする、やりたいように生きないと損、というか馬鹿馬鹿しいですよね。

やりたいことがあるなら、なんで、今、それを我慢する必要があるんだろうって思うんですよ。

理子乃助の場合、そこまで強く思うようなやりたいことがないので、のほほんと生きていきますが、それでも今、思うように生きようとは思いますね。

中山美穂さんの死去は、同年代の理子乃助には色々と考えさせられました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ふざけんなー………

母が入っている施設から連絡が来ました。

「インフルエンザ等の感染症が流行していることから12月から面会を中止させていただきます」

………………聞いてねーよ!😡

確認したところ3月か4月くらいまで続くそうです。

それまで母とは全く会えなくなってしまいます。

この間、何されちゃうんだろうって心配ですし、微熱を理由に車椅子への移乗の練習もやってくれていなくて、正直不信感しかないです、この施設。

他に移りたいけど、移る先の施設がね………。

まだまだ医療ケアが多めの母なので受け入れ先を探すのは難しくて………。

でも、どうしても3ヶ月も今の時代?会えない状態にされるのには納得が出来ない。

確かに重篤な方が多いので予防したいのは分かりますが、それでも………。

コロナ禍真っ只中の時に家族に入院患者がいらっしゃった方は、こんな気持ちで過ごされていたんですね。

いずれにしても兄と一旦話したいですけど、なんかちょい怒されちゃったみたいで、返信が………。😅

あーもー面倒くせー。だったら全部1人でやって、って思うわ。😑

あれから………

叔父が来てくれてからの母のお見舞いは2回行けたのですが、なんか、段々と塩対応で………。😅

まぁ、色々と思い出して理子乃助のことが嫌になったのであれば、別にそれはそれで構わないんですよ。

でも以前塩対応だった時期って水頭症を発症していた時期だったので、何か脳に問題でも起こった?とちょっと心配になったりしております。

この日は持っていった間違い探しのご本にはあまり興味を示さず、テレビの方が気になるようで、テレビ見たり、理子乃助をガン見して帰れよこりゃー😠って思ったり?の繰り返しでした。www

看護師さんにお話を聞いたところ、先日は音楽番組を熱心に見ていたそうな。

懐メロか何かかと思ったら、今時のおんがく番組だったそうな。😅

まぁ、かーちゃん、ミーハーだったからね。

若い子を見て、生気吸い取ってくださいませ。www

なんか………

家がミシミシ言うんだけどぉ。😅

地震?

小さくずーっと揺れているからミシミシしてるのかな?

古い家なので仕方ないのかなぁ?

なんか、気持ち悪いよね。

でも我慢するしかないんだけどね………でも気持ち悪っ。

リアルタイム震度ってサイトがあって、それを見ると関東地方ずーっと揺れているマークが付いているんだよね。

まぁ、いつもついているんだけど、震度1くらいを示す色のものが結構表示されるんだけどぉ………。