コミュ障なので兄弟とも

前日お話しした通り、理子乃助はコミュ障です。w

何の用事もなく連絡することが苦手で、出来ないと言ってもいいくらいです。

なので、兄弟が兄2人いるのですが、連絡はほぼしません。www

むこうもしてこないしね。似た者兄妹です。

一般的に異性の兄妹ってそんなもんじゃないんですかね。

もっと親密に連絡とってたりするんですかね?

いずれにしても理子乃助家の常識はそんな感じです。

私は2人の兄のことは別に嫌ってはいませんよ。大事な兄弟です。

でも、成長期に一緒にいたので嫌なところも十分承知しているので、夫にしたら面倒くさいだろうなぁと思うところも多いので、配偶者の方々に兄と一緒に居てくれてありがとうと思いが強いですね。w

いや、兄達の名誉のために言っておきますけど、とっても優しくていい人達なんですよ。

でも、私だったら夫としてだったら面倒くさい性格で付き合いきれないって思うだけで。(爆)

そんな兄と数年ぶりにメールしました、昨年の年末ごろに。

帰ってきたのは、たった3行の返信でした。(爆)

欲しい回答は明確にくれたので用事は済んだのですが、他に何かないんかーい!

と、こんなヤツですが、変なところに人脈を持っていて、ちゃらっとツテで転職してました。

………こんなコミニケーションでも、自分の生活を成り立たせるための人脈は作れるって、どういうことなんだろう。

世の中の不条理を感じてしまう理子乃助でした。

やっぱりついてるかもw

あるYouTubeさんが1月20日の大寒には、朝一にお水と卵を食べると良いと言っていました。

で、理子乃助、ブログにも書きましたが、卵ダイエット中です。w

毎日否応なしに卵を食べるし、飲むのはお基本お水です。

なになに、私って、言われなくても開運アクションやってんじゃん。www

しかも、その方は2月2日までに食べると開運できる食べ物として、里芋と山芋って言ってました。

あらあら、里芋はさっき買ってきたお弁当に入ってたし、山芋はとろろ食べに行こうかと計画している最中でした。www

もう、ツキまくってんじゃん、理子乃助ったら。(爆)

ちなみに里芋、山芋はこの時期に食べて運気を上げると花粉症が軽くなる効果もあるんだってさ。

花粉症もあるし、これから在宅じゃなくなるかもしれないので、外の大気に触れることが多くなると思うので軽くなれば嬉しいですよね。

ってことで、食っとかねば。www

作ってみました! 里芋の煮っ転がし、とろろ(白だしで味付け)

宝くじ♪

昨年の年末ジャンボ宝くじ、買いましたか?

理子乃助は買いましたが、全部ハズレました。www

ハズレても当たってくれるセット売りの7等の換金を最高開運日にしてきました。

万倍に返ってくるという日に替えたら今度はウハウハな未来が待っているかと思って。(爆)

せっかくの最高な日を出来る限り有意義に過ごしたいので交換してきました。

ついでに、そのお金でまた買ってきちゃいました。www

わらしべ長者のようになってくれると嬉しいんだけどなぁ。(爆)

最強開運日の過ごし方

昨日は最強開運日でしたね。

皆様はどうお過ごしでしたか?

理子乃助は、大黒天様に午前中にお参りすると良いと聞いたので、朝早く家の近くの大黒天様にお参りに行きました。

行ったのですが……………間違えたっ!www

前に行ったことのあるところが大黒天様のいらっしゃるところと思って、いそいそ行ったら、そこにいらっしゃったのは毘沙門天様でした。(爆)

ってことは、家の近くで大黒天様に行ったことがないことに気がついてすぐにGoogle mapで調べたら、そこから徒歩15分くらいで大黒天様がいらっしゃるお寺さんを発見。

急いで向かいました。www

こういう思い込みの間違い多いんですよ、私。反省です。

しかし、大黒天様がいらっしゃるお寺までは長い階段を登らないといけなかった…………。Google mapsには階段表示されなかったから、来ちゃったじゃないのよー!

他に大黒天様のいらっしゃるところが近くになかったので、登りましたよ。😭

………息切れが、激しいっす。全力疾走なみです。😅

しかも、あともうちょっとで肉離れしそうって感じの硬直が両脹脛と両腿に。うぅ。

運動不足が深刻なのを身体で思い知りました。

そして、この日にやったらいい事をあっちこっちの情報をまとめると下記のようになりまして、頭に二重丸をつけたものはやってみました。三角以下は出来ていないかもと思うものと出来なかったものです。

◎何かを始める

◎大黒天様にお参りをする

△プランを決める

△後悔しない

△自分を責めない

◎波動の振動数を上げる為に、早く歩く、笑う、背中に太陽を浴びる

◎新しいものを身につける 下着

✖️新鮮なお水を飲む  (新鮮なお水が湧いている場所が家の近所にはなかったので出来ませんでした。www)

△喜びのピークの事をしてその時に願い事をする

◎上質なものを身につける

この状況下で出来ることはやってみました。

願い事が叶うスピードが早くなっているらしいので、わくわくしながら待ちたいと思います。(^-^)

外出ついでにお買い物しにそこから一番近い大きな駅まで行ったのですが、少な目の人出ではありますが、1回目の緊急事態宣言よりは人がいましたね。って、自分もですが。

でも、2回目の緊急事態宣言直後よりは少なくなったように思えます。

で、お取り寄りが思いのほか多かった。

出来ることなら人のいない平日昼間にお買い物とかに行きたいって思ってる理子乃助なので、何で混みそうな週末にいるんだろうって思っちゃいました。

用事を済ませて、早々に退散しました。

棚からぼた餅を欲していますっ

棚からぼた餅的に就職が決まらないかなぁ〜、なんて考えてる毎日の理子乃助です。w

いや、でも、そんな感じ正社員になっている人を多く見かけてきたので、何で自分にはそう言う事が起こらないのかなぁ〜なんて思ったりしてしまいます。

今の会社では人事に携わっているのですが、そこの社員さん達が口々に理子乃助の仕事ぶりに関して褒めて下さいます。

でもぉ、クビなんですよね〜。仕事出来ても、クビなんですよね〜。www

運が良い人っていますよね。

きっと自分の願いを引き寄せる力が強いのでしょうね。

ってことで、私も自分のに願いが実現できるように、YouTubeで日々お勉強しております。w

力入れるところ、そこじゃないって?www

でもぉ、信じたくもなるじゃないですか、理不尽な解雇されると。

それに、信じても良いじゃないですか、こんな状況下だと。

でも、どんな棚ぼたを具体的にイメージして良いか分からず、ただただ金運アップしかお願いできないダメ人間です。

棚ぼたを経験していない人間は、棚ぼたを想像できないってことに気がつけましたっ!

棚ぼた的イメージってどうすればいいのか、誰か教えてっ!(爆)

お肌の調子

最近やる気が出ずおサボり気味だったので、頑張ってお料理、作りましたw

さつま芋とにんじんのきんぴらと、定番のなめたけ。

なめたけのこきのこ類は八百屋さんで天然に近い?舞茸と琥珀だけ?って珍しそうきのこを発見したので、それらをえのきと一緒になめたけにしました。

これが、どっちも、うまっ! 美味しいきのこで作ると、更に美味しいなめたけになるものなんですね。素材って大事。あぁ、美味しいって、幸せ〜!

サツマイモとにんじんのきんぴらも、思っていた以上に美味しかったです。

そういえば、以前サツマイモがラッキーフードだって言ってたYouTuberさんがいらっしゃったので、その当時サツマイモを毎日少量づつ食べていた時に、化粧のノリの良さを実感しました。

年齢を重ねてきてからここ数年、化粧のノリなんて悪くなる一方で良さなんて感じたこともなかったから、ビックリ!www

あと、めかぶかなめたけのお陰だと思うのですが、整腸力、ハンパないです。

スルんと出る感じで、快腸です。

カロリーも低めなのでお勧めです。

なめたけ

保存期間 7日間

材料(ジップロックコンテナ大1個弱分

えのき茸  2袋(400g)

その他、好きなきのこ 100g位(写真は舞茸2パック)

◎砂糖   大1 弱

◎醤油   大2.5

◎みりん  大1 弱

◎白だし  大1/2

◎水    大2

ざっくり作り方

えのきは石づきを切り落とし、2〜3等分に切り分けてフライパン(写真は直径約26cm)または小さな鍋に入れます。 (写真はえのき2等分)

好きなきのこも適当な大きさに割いたり切ったしていれます。(写真は舞茸2パック分割いて入れた状態)

きのこの上から◎の調味料を入れ、中火で煮立たせます

煮立ったら、弱火~弱めの中火にします。ときどきかき混ぜつつ8分ほど煮て、ほどよく煮汁が少なくなったら、完成!

水分が少なくてビックリするかもしれませんが、弱火で炒め煮していくとえのきから水分というかとろみが出てくるので、怖がらずにじっくりと炒め煮して下さい。

※甘めの味付けなのでみりんとかをちょっと控えた方が良いかも

※上記のきのこ量だと少し味が薄いかもしれないので、お好みできのこを減らすか、お醤油足して下さいw (適当ですみません)

初詣、行きました♪

1月3日に初詣に行ってきました。

毎年、1月3日に初詣すると良いんだそうです。

YouTubeでやってました。w

来年以降は1月3日に初詣に行こうと思います。

さてさて初詣と言っても、家の近所の神社にです。

緊急事態宣言を知事が依頼する状況下では、チキンな私は遠出出来なかった。

本当は2日に赤坂の日枝神社まで行こうと思っていたのだけれど、1日に人出が少なかったというニュースが流れていたので、それを見て翌日は人手が多くなりそうと思ったのでやめました。

そして案の定人手が多かったとのニュースが2日に流れて、チキンで怠惰な理子乃助は赤坂まで出るのが億劫になり家の近所の神社で初詣を済ませました。www

そんなこんなの家の近所の神社は、小規模なのでお守りとかも売っていないかと思いましたが………あったよ!w

お守り好きなので2つも買い込んでしまいました。

そしてバッグの中には買い込んだ各地のお守りがポーチにパンパンに入ってます。

もう入る余地がないくらいにね。www

でも、綺麗だったり気になるお守りに出会うとついついかっちゃうんですよね。w

さて、皆さんはおみくじって引きますか?

おみくじはその時に自分に必要な言葉をくれるので、引いた方がいいと聞いてから引くようにしています。

ですが、初詣ではほとんどおみくじを引かないです。

だって、年初めから嫌なことが書かれていたら凹むじゃん。

どこまでもヘタレな理子乃助です。www

ですが、クビ決定の今、何をするべきか、御言葉が聞きたくて引いてみました。

結果は………………………………………大吉〜!

よっしゃー!やったね〜。

まぁ、でも、ワタクシ、意外と大吉を引くことが多いんです。

っつーか、もしかして昨今はメンタル弱々なのが多いから大吉率を高めていたりする?からなのかな???

まっ、いずれにしてもヘタレな理子乃助のメンタルがやられなくて、よかったー。www

ロシアンルーレットじゃないっつーのにね。

願い事は叶うようなので、嬉しいです。

これって趣味?

この間、Bluetooth対応のキーボードを買いました

iPadをパソコンのように使いたかったからです

でも、Bluetoothってのもよく分からないで、ただ単にキーボードが欲しくて量販店に行ってましたwww

有線、無線ってあったけど、どっちにしてもiPadに何か差さないと動かないよねと思っだけど差すところなんてないし………

うーん、うーんと悩みながらキーボード売り場を回ってBluetooth対応のキーボードを見つけて、確かレビューに「タブレット用にBluetooth対応のものが欲しかったので買いました」ってのがあったのを思い出して、大した値段でもないので思い切って買ってきたら………使えた(爆)

つなぎ方もよく分からず、悪戦苦闘してたら………使えたwww

普段は下調べバッチリでマニュアルしっかり読む派なのですが、何の知識が無くても、何となくでどうにかなるもんだな、世の中(爆)

で、使っていると楽しくって仕方がない自分がいることに気が付きました

こうやって自分の考えを打つのが楽しいのか、単にキーボードを打っているのが楽しいのかそこはよく分からないのですが、とにかくBluetooth対応キーボードを使うのが楽しいです

でも、これ、趣味とは言えないなぁw

そしてネットサーフィンしていたら可愛いスマホケースを見つけてしまいました

某風水師さんの本に来年のラッキーモチーフに「モロッコ柄」ってのがあったので、北欧風にアレンジされているけど一応モロッコ柄のスマホケースを見つけて、ゲッチューしました

色も私の生まれのラッキーカラーとされていた「アンバーイエロー」に近そうな色も使われていたので、出会ったのは運命だと思って購ボタン、ポチッとしちゃいましたw

スマホは1台なのに何個もケース買うなよってねwww

初スマホで浮かれているだけなので、許して〜

あけましておめでとうございます🌅

新しい年が明けましたね。

皆さまはどんなお正月をお過ごしなのでしょうか。

今年のお正月、理子乃助家は集まることは取りやめました。

身内は都内在住者が多いので、自分達がどこで感染しているか分からないので、高齢の母を心配して。

と言ってもこの母親、緊急事態宣言中にご近所さんに誘われて、ホイホイお茶しばきに行ってました。

何のためにみんながお家に引きこもってると思ってるんだよ!

そんなこんなで、本日もぼっち飯&ぼっちお正月です。www

特にお餅も好きじゃないし、お節も好きじゃないので、お雑煮すら食べいない、私。

どっちにしろぼっち用のお節なんて近所のスーパーじゃ売ってないしね。

でも、お節料理って、開運フードだそうですよ。

もし食べられる機会があれば、少量づつ品数を食べてみて下さい。

ちなみに理子乃助家では、父が他界してからはまともなお節料理は食卓には出ませんね。w

出してもみんな食べないですし。自分が食べ物を捨てるのが嫌いな母は、あまり物を人に押し付けてスッキリするタイプで、押し付けられる方はゴミが増えて大迷惑。

しかも私が用意しておいた物まで自分の物のように勝手にあげてしまう、お馬鹿です。www

なので最近は、お正月はお節料理はなしで、手巻き寿司パーティーになっておりましたね。

そんなお正月を過ごしてきた、私。

風水やスピリチュアル等からするとあまり良くない過ごし方かもしれませんが、取り敢えず派遣社員でも1ヶ月以上お仕事が切れたことがなく、そこそこの時給と職場環境で働いていました。

お正月にやっていた事は、新しい下着をつける、水に極力触れない。

これくらいですね。

皆さんの幸運を呼び寄せるお正月の過ごし方はどんな感じでしょうか?

ぼっちでも、大勢でも、楽しくお過ごし下さい。

再挑戦、熱海!

熱海駅に9:13到着の東海道線で来ました。

伊豆旅行で行く予定だったのが心残りで……。

こっちの方位が来年以降しばらくNG方位なので、まだ旅行月で吉方位だし、食べたい物や行ってみたいお店もあるので、来ちゃいました!

カミングアウトしますが、私、お腹が弱々です。

緊張する場面と閉じ込められると思われる空間では正露丸とストッパは手放せません。

これに関しては、また書くとしますが、トイレに行ける時は、ちょくちょく寄っておくタイプの人間です。

しかもこの日はお腹がゆる気味で………。😂

駅に着いたらトイレに行きたくなったのですが、運悪く長蛇の列でした。

まだ我慢できる状態だったのと、駅ビルが9:30〜開くはずだったので、一旦改札の外に。

がっ、しかし………ついてない。駅ビルの開店時間が10時に変更されていました。😖

○意をそらすためにまだ開店していないお店もある商店街をふらつくことにしました。

数年前に来た時とお店の数は減ってはいなそうです。

2つの商店街を散策して、いつも行くお店で目ぼしい商品をみつけて、トイレに行くために駅ビルに戻りました。www

駅ビルの入り口脇にあるNewDaysに、地元商品と思われるものを発見!

入ってみると狭い店内の一角に静岡の商品が売ってました。

うなぎパイから地元で食べられていそうなお菓子まで。

置いてある商品の数は少ないのですが、熱海駅付近のお土産物屋さんでは見かけない商品ばかりでワクワクしちゃいました。

是非行ってみて下さい。

その中で気になったのが、みそ饅頭。、

遠州のお味噌を使用しているらしいです。

購入したのですが、まだ食べていないので、後日ご報告しますね。

さて、駅ビルが開店になったのですが、トイレの前に行きたいところが。

「伊豆・村の駅」です。

こちらは地元産のお野菜や果物、加工品が売っています。

吉方位産のお野菜を買うのが趣味の一つでもあるので、ついつい買い込んでしまいました。w

この季節ならではの、お飾りやしめ縄なんかも売っていて、小さなのし餅や切り餅のパックもありました。

お餅は、まだホワホワ柔らかで買いたかったですが、重いので諦めました。

ってことで、帰り際だとお品がなくなってしまうので、開店早々に買い込みました。

他にも食べたかった「黒麦まんじゅう」もGET。

もちもちで美味しいですよ

駅ビルで買いたいものはGETできたのでトイレに行って、荷物をロッカーに預けて熱海を散策です。

熱海駅前の商店街を抜けて、バス通り沿いのお店を覗きつつ下の方に下がっていくと、またお店が集まっている地域があります。

が、しかしっ!そこにたどり着くまでが、かなりの道のりです。

熱海は駅から海まで距離は近いのですが、かなりの高低差があり、急坂が多い地域でもあります。

徒歩での移動はかなりキツイので要注意です。(私は足が筋肉痛中です)

その途中にシルク専門店があるのですが………閉店していました。

好きだったのになぁ、このお店。

しかも12月22日に閉店したらしいです。もう一週早く来ていればなぁ……残念です。

さて、気を取り直して、下界に進んで行きます。

今回お昼を食べようと思ったお店が「味里」というお店です。

ネットでおいしいと評判だったので。

開店5分後くらいに到着するとすでに満席。

お店の方が、お席が空いたらお電話しますが、いかがされますか?とのこと。

その時にキャンセルしていただいてもいいですよ、とのことだったので、お願いをして付近を散策していました。

約40分後くらいにお電話頂いて、お店に行きました。

コロナ対応のためお席は半分くらいにしており、余裕でゆったりランチを頂きました。

漁師めし定食、2,000円。

お膳が運ばれてきた時は鯵がまだパクパクしていました。…怖っ。

イカメンチが、すんごく美味しかったです。

運ばれて来た時は熱々でかじれない程で、何もつけなくても美味しかった。

他は、イカメンチほどの感動を感じませんでしたが、普通に美味しかったです。満足!

お腹いっぱいになったので、ふらふらしながら駅に戻ることに。

お前は何しに来たんだよって? ランチ食べにと、美味しい物を買いに来ただけです。www

熱海の観光名所はすでに行っているので、今回はどこにも寄りませんでした。

強いて行きたいと思える熱海の観光名所は、古い建物好きな私としては「起雲閣」ですね。

建物はとても美しいです。

ここのカフェでお茶するのも、まったりしていいですよ。

駅に帰る道すがら有機野菜を取り扱っているお店を発見。

アラフィフおばちゃんは小洒落たお店は気が引けるのですが、気になるセンスのお店で、混んでいないと入りたくなっちゃいます。

ってことで、バーニャカウダ用にパックになったお野菜とクッキーを買ってみました。w

熱海にはインスタ映えするお店が色々あるようですが、そこには若者が屯っていておばちゃんは近寄れませんでした。w

ってことで、最後に一番買いたい物をGET。

鯵の唐揚げです。www

こちらの鯵の唐揚げは、頭から尻尾迄丸ごと食べられるんです。

色んなお味があって、美味しいです。

ただ、おばちゃん舌的には塩っぱめに感じるので、塩分控えたい人にはおすすめできないですね。

でも味が濃いのでお酒にはピッタリかも。

ってことで、買いたい物、食べたい物を食べたので、早々に帰ります。w

26日の土曜日に行ったのですが、かなりの人混みでした。

特に若者が目立ってましたね。

これから年末年始はさらに混むでしょうね。

皆様お気を付けてお過ごし下さい。

戦利品1
戦利品2