まったく、ぜんぜん………

先日買ったアパタイトのブレスレットですが、家にいるときに食べちゃうので家にいる時だけ付けていたのですが………。😅

まったく、ぜんぜん、役に立っていません。www

むしろ倍増したくらいの勢いづいているんですけどぉ。

いやぁ、本当に、どうすれば食欲がおさまるんだろう。

まぁ、パワーストーンだけでどうにかなると本気で思っていなかったけど、いや本気で思っていないのがいけないのかもしれないけど。w

いいなぁと思うお洋服の着られなくなって早数年。

BBAでもやっぱり綺麗なおべべは興味があるのよねぇ。

食費が異常に多くて経済的にもキツイのにやめられないってさぁ………。

もう、イヤ。

2025年あけおめでとうございます 🐍

新年明けましておめでとうございます☀️

本年もどうぞ宜しくお願い致します

いやぁ、昨年は本当に色々あって精神的にも体力的にもしんどかったですわ。

マジで。

家族に入院患者がいるってかなりのダメージがきます。

まぁ、全く気にもしない相手ならノーダメージなのでしょうが、そうじゃなければ、ただ入院させているだけなのに何で?と思う方もいらっしゃるでしょうが、そういうものじゃないんですよ。

いやぁ、まともに仕事出来ていたのが不思議なくらい途中の記憶がないですね。😅

まだまだ問題山積みなんですけど、頑張らないと誰もやらないのでね。

そんな状況下の今年の新年は、実家でぼっちのお正月でございます。

昨年は実家以外でお正月を過ごしておりましたが、あっという間に出戻り?です。www

今年のお節はどうしようかなぁと思ってスマホをポチポチしていたところ、ネットスーパーのお節を見つけました。

でも、なんかこんな大金叩いても食べたいものが全部網羅されてはいなかったので躊躇しておりましたら、お節の材料のところに下記の左側のせっとのようなものを見つけたので、今年はこれにしてみました。

ついでにお雑煮の材料もポチってしまった。買いに行くのが面倒だったので。😅

ぼっちなんで、お皿やお盆やらにちょこっと並べればいいからね。

見栄えなんて、気にしなーい!www

初めてネットスーパーってものを利用させてもらいましたが、便利ですね。

でも鶏肉がちょっと色が悪い感じがして………だったけどね。😅

さてと、今年も母が心地良く生きられるように兄と相談しながら色々しなくっちゃなぁ。

そして、色んなことにも運良くいられるように、運気上げを頑張りますっ!

本年が皆さまにとって良い年でありますようお祈り申し上げます。🐿️🦔

お持ち帰り 東京駅構内 「えさきのおべんとう」

久しぶりに体に良いものでも食べようかなぁと思って、東京駅構内のグランスタに入っている「えさきのおべんとう」を買いに行ってきました。

がっ、しかし! 久しぶり過ぎて場所が変わっていたのも知りませんでした。www

今はグランスタのゼロエリアってところにありました。

確か以前はここにはまい泉があったような気がしましたが………。

一部の区画が改装のためなのか閉鎖しているからなのか、店舗が入れ替わっていましたね。

こちらのお弁当は糖質・カロリーが低く、無添加(って今は表記できないんですよね😅)で砂糖も使用していないので、砂糖断ちとかをしている人にもお勧めです。

…………高いけどね。😅

なので………

クリスマス・イブに街中にいたのですが、ケーキ屋さんというケーキ屋さんの前には長蛇の列が出来ておりました。

ケーキを買っていた時代は予約して買っていたので、こんなに並んだ記憶もないんだよね。

今って予約してもこんなに長い列に並ばなきゃいけないの?

それとも予約無しの人がこんなに並んでるの???

いずれにしても理子乃助みたいに自分だけ用の方もいらっしゃるのでしょうが、多くの方はお家で待つご家族の方の為に並んで買って行くんですよね?

それだけでも、なんか、愛があるなぁ〜なんて思ってしまう。😅

だって、家族の為に並ぶ労力って、意外に長い列にだらだら並ぶのって大変ですよ。

それを我慢して並ぶなんて愛がないと出来ないと思いますよ。

家でヌクヌクして「早よ買ってこいやっ!」とかほざいてるヤツがいるなら、お前が並んでこいやっ!ってシメてやりてー。😤

クリスマスにテーブルの上に並んでいるケーキやチキンは、家族の為に頑張った愛情の塊ですよ!😊

心して召し上がれ!

目的物………

さて、次は目的地の「まるごと高知」へ。

ここに売っている出汁醤油を作るキット?が欲しくて来ました。

昨年も買ってブログにも書いたと思いますが、下記のような商品になります。

この中にお醤油を入れてしばらく置いておくと中の宗田節の旨味がお醤油に染み出し?て美味しくなるんです。

馬鹿舌の理子乃助でもちょっと違うなって程度には分かるので、敏感な舌をお持ちの方にはめちゃくちゃ違いが分かると思います。

一応、お醤油を継ぎ足して常に宗田節がお醤油に使っているようにして使うもので1年くらいがその旨みが出る期限らしいので買い替えに来ました。

理子乃助が持っているものは中の宗田節が取り替えられない容器なのですが、今のものは入れ替えられるようで中身だけも売っていました。

もちろん、このボトルじゃないといけない訳ではないので中身だけを買って自分の容器で作っても大丈夫です。

容器にはポン酢やソースに入れるようにお勧めしてありましたよ。

理子乃助、まだ醤油麹作るにハマっているのですが、この宗田節をつけた醤油で麹を発酵させるとさらに美味しいんですよね。www

お勧めです。

これ、これ………

日比谷にはモアナ?のクリスマスツリーが飾ってありましたよ。

次は、目的地途中に「北海道どさんこプラザ有楽町店」へ。

急にコロッケが食べたくなったので。w

ここで売っているコロッケ、美味しいんですよ。

今時はどこでもじゃがいもって甘味がある感じですよね?

じゃがいも好きじゃない理子乃助なので、じゃがいもが甘い?はぁ?って感じでしたが、こちらのコロッケを食べて初めて感じましたよ。w

他にもこの間買って美味しかったじゃがいもコロコロも買っちゃいました。

コロッケ、美味っ!

今回買ったのが牛肉コロッケなのでじゃがいも少なめだったのですが、じゃがいもOnlyのコロッケもあるのでそっちにすればよかったと後悔。

そういえば、この間YouTubeでこのお店が入っている交通会館が取り壊しになるという噂を耳にしました。

いつ頃なのか調べても明確な予定が書かれたものが見つけられませんでした。

わしたショップが移転していたのも知らなかったんですけど、入ったばかりお店もあるのにすぐに閉鎖にもならないのかなぁと思いつつ………。

でも、建て替えとなった場合、もうこのアンテナショップ天国はなくなっちゃうんでしょうね………悲しい。😭

これがあるから人が集まっていたのもあると思うんですけどね。

ただの普通のショップが入ったビルなんて、新しくてももういらないかな。

東京には山のように同じようなショップが入った商業ビルが沢山あるし、そういったところに入るブランドショップと無縁の経済力なので。😅

旅行に行かれない貧乏人でも銀座までの交通費が出せるし、そこでの買い物も自分の経済状態で好きに買えばいいだけだし、アンテナショップって楽しいんだけどなぁ。

そんなちっぽけな貧乏人の夢も潰されちゃうのかなぁ。

オーナーの三菱地所さんの動向に注目です。

散財、散財………

欲しいものがあったので、有楽町の方まで行くことに。

有楽町といえば都内屈指のアンテナショップ 集合地帯。www

ってことで、出かけるついでにアンテナショップ 巡りです。

まずは、鹿児島のアンテナショップ 「かごしま遊楽館」へ。

10時開店なんですが、ピッタリには開かない。w

なので、周りとふらふらしてたら、GODZILLA発見!

ミニサイズのGODZILLAが吠えてましたよ。w

店内プラプラして、買ったものはこちらです。

御神酒用に小さいサイズの日本酒があればと思ったのですが、鹿児島なので置いてあるのは焼酎でした。😅

さつま揚げが6種類入っているものを買ってきましたが美味しくって生姜しょう油で一気に食っちまった。www

小さなしょう油は九州の甘い醤油みたいで黒糖で作ってあるみたいなので、買ってみました。

前にブログにも書きましたが、九州料理?屋さんで使った醤油が甘くて美味しくて、同じものではないのですがヨドバシ.com?で売っていたので買って、お刺身やお寿司の時には必ずこれで食べています。

まだ少し残っているのですが、買ったやつもちゃんと甘いかな?今から使うのが楽しみです。😊

2024年11月 COSTCO Last

その他はいつもの通り

サーモンポキ

天然紅鮭定塩切身(尻尾の方を鮭フレークにしたら美味しかったですよ)

仏花

カットしめじ

フードコートではホットドック、ピザ2種、ミネストローネを買ってきました。

何だろうね。

COSTCOって、どうして美味しいって思えるものが多いんだろうね。

何かフィルターかかっているんでしょうかね。w

久しぶりにCOSTCOで散財できて楽しかったです。

これが趣味です。w

散財が趣味って、やべーな理子乃助。www

2024年11月 COSTCO 8

炙り北海タコ 100gあたり@518   買ったものは2,248円

前回来た時に気になっていたけど買わずに帰ってずーっと気になっていた商品でございます。w

開封してみました。

炙りなので炭火で炙ったような香りがして食欲をそそります。w

切ってみると………ほぼ、生。

炙りとなっておりますが、どこを炙った?ってくらい生ダコです。

包丁を入れると余計にわかる生さ加減。w

そしてお口に入れても噛みきれないほどの弾力の生ダコなんですよっ!www

なので、薄く切ることをお勧めします。

こんなの厚めに切っちゃったら、噛みきれませんからっ!🤣

ほんのりと塩味が効いていますが、理子乃助はわさび醤油で食べたいかな。

美味しいけど、生ダコがそこまで好きって訳でもないのでリピートはないかなぁと思います。😅

もう少し皮目と言いますか周囲を炙って、茹でタコ?のような食感も楽しめたらなぁと思ってしまいました。

まぁ、個人的感想ではございますけどね。

2024年11月 COSTCO 7

シーフードペスカトーレ  100gあたり@153   買ったものは2,609円

見ての通りシーフードがわんさか入っています。w

上の面、ほぼ海の幸。www

全部、お弁当用に4つに分けにして冷凍しちゃいました。

会社かお家でのランチに活躍してくれそうです。

ってことで、お家で解凍したのものを食べてみました。

ジップロックスクリューに入れたので、平たくないので真ん中まで溶けるのに時間がかかってしまいました。

ぎゅうぎゅうに詰めたジップロックスクリューだと、600wで8分チンしても真ん中に凍った部分が残っていますが、気にせずかき混ぜて、また600wで6分くらいチンしたら良い感じに解凍できて、生だったシーフード達にも火が通りました。

所々焦げたりしていたので、もう少し短くして、蒸らすようにレンジ庫内に放っておいて火を通せば焦げないかも知れないですけど、シーフードに火が通るかは………自己責任で、どうぞ。😅

お味はというと、ペンネに魚介の旨みがたっぷり吸い込まれておりまして、美味しい甘みも感じて、めっちゃ美味いです。w

こんなに美味しいとは思ってませんでした。www

ただ、理子乃助の場合、買ってきたものを4つのお弁当に分けたので単価が650円くらいになるんだよね。😅

安いパスタ屋さんだったら、普通に食べられる金額かも知れませんね。

でも、唯一無二って感じに美味しいんですよ。

パスタ屋さんのペスカトーレとちょっと違う旨みを感じます。

一旦冷凍して味がしみしみになっているからでしょうかね。w

お勧めです。