横浜 元町

久しぶりに友達と横浜の元町方面にお出かけしてきました。

自分も出掛けておいてなんですが………人手が多いですね。😅

コロナ前程の人手にはなっていませんが、明らかに密になっていますね。

なので、なるべく人がいないところに行ったり、歩いたりしながら友人とお散歩してきました。

家に引きこもっているのが一番だとわかっていますし、感染しない、させない精神で除菌グッズを持って出歩いていますが、想像以上の人手に驚きました。

ずーっとどこにも行けないのだから、ちょっとしたお散歩くらい行きたくなりますよね。

でも、なんでも触る年代のお子様と免疫力が弱そうな赤ちゃんのお出掛け風景を見ると心配になっちゃいます。

気をつけてお出掛けくださいませ。

そういえば、通勤も路線や時間帯によっては満員電車が復活していますよね。

理子乃助が通う経路の反対方面の電車がぎゅうぎゅう詰めになっているのを見てビックリしました。

コロナ禍になってから初めて見た密着度合いに改めて満員電車って異常だなぁ〜って思ってしまいました。

満員電車じゃ、気を付けようもありませんが、出勤しなければいけないお仕事の者同士、気を付けながら頑張りましょう!

ひとりカラオケ、好きですか?

はい、好きです! ひとりカラオケ。www

と言っても、友達ほぼいないのでデフォルト1人だから、1人で行くしかないんですけどね。w

もし誰かと行けるとしても理子乃助はシャイで音痴なので、誰かと行くのはご遠慮したいですね。カラオケは1人で行きたいんですよね。

皆さんは仲間とワイワイ行きたい方なんですかね? そんなに歌に自信があるんですかね? 羨ましい限りです。

確かに若い頃は皆んなでワイワイ行って楽しみましたけど、アラフィフくらい歳を重ねてくると、もういいやって思って来ちゃいました。

好きな歌を、好きなペースで、好きなように歌って、ダラダラして、ってしてる方が幸せ!

もう十分って言えるほど仕事でもプライベートでも人に合わせてきたので、残りの時間は出来るだけ好き勝手に使いたい。

そうだよ。もう十分自分以外の人間に合わせてきたもんね、私。偉いよ、私。www

今も仕事では人に合わせているので、プライベートは勝手にさせて頂きますわ。w

って書いていたらカラオケに行きたくなっちゃったなぁ。

でも今週末は予定が詰まってるから、行けるのは来週末かぁ。遠いなぁ。

でも、ストレス発散しなくっちゃね。心の健康のためにもね。😆

忙しいです…

新しいお仕事は忙しいです。

毎日、ちょびっとや、たっぷり残業があります。

でも、正直、中身は難しくありません。

今まで経験したお仕事で言うとデータ入力ってくらい単純作業しか、まだやっておりません。

こんなんで、結構いい時給を頂けるのでありがたや、ありがたや。

でも一年限定のお仕事と言われているので、家を出るか、貯金をするか悩んでおります。

いずれにしても夏は何処かに避暑に行かないと壊れたエアコンでは家にいられないので。エアコンフル稼働して室温32度とかありえないでしょう?😅

会社近くの安いビジネスホテルとかに泊まろうかなぁ?場所柄、安いところは無いかなぁ。

詳しく話すと、理子乃助は実家暮らしなのですが、ここは親の家なのでエアコン取り替えたいのですが、親と仲が悪く出て行けと言われているのに自費で買い換えるたくない、と思っております。w

だから避暑地が必要で。😅

昨年は在宅勤務時にホテルを時間借りして暑さを凌いでおりました。www

さて、今年はどうしようかな。

意外にイヤな人はいないもの

新しい会社に通い始めて、数日。

めちゃくちゃヘタレな理子乃助なので、始業前は人間関係大変だったらどうしようとか、色んなこと考えちゃって胃が痛かったです。

そして今は毎日正露丸とストッパを飲みまくって会社に行っております。お腹ピーピーで大変です。😭

そして改めて思うのですが、意外にイヤな人には会わないものです。w

まぁ、変わった人はいますが、特に理子乃助に意地悪してくる訳でもないので、全然OKです。

こっちが朗らかに対応していれば、特にケンカをふっかけてくるヤツもいないものです。

はいはい言って、最初は何でも聞いておきましょう。

どうしても納得できないことを1日に一回程度聞くくらいなら大丈夫ですが、言い方には気をつけて物腰柔らかく聞けば問題ないです。

正社員で転職した方でズケズケものを言うというか、納得できないことは納得できるまで聞いてくるタイプの方でも、転職1年目は大人しくしてるよ、って宣言している人がいました。

まずは周りの皆さんを観察してどこまで言えるかとか、誰に何をどう言っていいのかを観察してからにすると言ってました。

それが良いと私も思います。

正社員でもそうなのですから、今でも派遣社員は下に見てくる方々が多く存在しているのは事実なので、まずは周りの方々を観察してから言いたいことは言うようにしましょう。

今までそれで生き抜いてきたので、これをやっておけばほぼ嫌われることはないと思います。

とにかくにこやかに仕事はしましょうね。

もっさりはイヤ キノコはイヤなのぉ〜

歳を重ねてくると頭の毛の質も変わってきます。……イヤな方に。😅

行きつけの美容院の担当者もビックリするくらいのスピードで、髪の毛にうねりよりも酷いクセがあっちこっちに出てきております。

若い頃はストレートロングのサラサラヘアで羨ましがられていたほどでしたが、実は髪の毛の重みで真っ直ぐになるくらいのクセは少しありました。

でも、ずーっと気にならない感じで過ごしてきてたのに……。

いやぁ〜自分でも驚くほどに変化してます。

今はショートのヘアスタイルなので髪の毛の重みで真っ直ぐにもならないし、新たに発生した髪の毛のクセで横に広がりでっかいキノコちゃん🍄状態になっちゃってました。www

そういうスタイルがお好きな方もいらっしゃるでしょうが、理子乃助は髪の毛は落ち着いた感じの方が好きで、頭が爆発していているみたいのは好きじゃない。

そんなキノコちゃん状態と毎朝格闘していたのですが、いい加減面倒くさ過ぎて、限界です。

ストレートパーマ、かけに行きます!😤

って事で、行ってきました。

久しぶりにストレートパーマをかけた時に驚いたのですが、今時は板に髪の毛貼らないのね。www

何十年前の話だよって感じで言われちゃいましたよ。

ストパーって言ったらプラスチックの板に髪の毛貼って伸ばしていた時代しか知らないから、今時のストパー事情に驚きました。

何でも便利に楽になって行くものなのねぇ。😚

とりあえず、横もっさり状態は解消されたので、嬉しいです。

これで毎朝のヘアセットは楽になる事でしょう。

基本的に怠け者の面倒くさがり屋なので、こういう時短になるものにはお金をかけます。

しかも化粧もヘアセットも長年やっておりますが、いつまで経っても好きにはなれない。

仕方なくやってますが、できればノーメイクで過ごしたい。

でも、それは世間的には許されないレベルなので、仕方なく化粧もヘアセットもしております。www

就職前に学校の先生から社会人の心得のようなものを教えてもらう時間ががありました。

高卒のピヨピヨちゃん達に最低限の社会人のマナーを教えて旅立たせるためですね。w

そこで言われた事で一番印象に残っているのが化粧についてです。

化粧をして仕事に行くことは、仕事の一部だと言われました。

身だしなみを整える、不快感を与えない為の努力をするは社会人として当たり前のことだと教わりました。

でも高校生の時はリア充じゃないのでフルメイクなんてしたことなんてほとんど無かったので、社会人になったら毎日するのかとちょっと興味と、ちょっと面倒だと思っていました。

なので、新人社会人に時は薄っすらファンデと眉メイクくらいで過ごしていました。

アイシャドウなんかもあんまり使ってなかったし。まぶたに明るい色をのせている顔が自分だけじゃなくて、他の人がやっていても違和感があって、色が塗っているだけで厚塗りメイクに見えて好きじゃなかった。

なのに、どうでしょう! 今じゃ色々塗ったくってないと落ち着きません。🤣

ノーメイクで過ごせるメンタルの強さが欲しいです。

ネタがないwww

仕事が始まってしまうと、色々考える時間も少なく、ブログに書くネタが思いつかない。w

新しいお仕事は出社が基本で通勤時間1時間半くらいかかるところで、終業時間が18時。

なので、お家に着くのは20時近くて、そこから何もする気力もないけど夕飯は食べたい気分になるので、ちょいモリッと食べてしまっています。

通勤時間は社会人人生、最長です。w もうすぐ社会人生活卒業でしょうって時にね。

通勤途中に新卒で入った会社の最寄り駅を通り越すので、何とな〜く初心忘るべからずって言葉が毎回脳裏によぎります。

ちょっと気になったので、最初の会社を検索してみたら、同期の旦那さんが役員になっていて、びっくりした。

同期は余裕で子育てしてるんだろうな。と思ってしまい、ちょい羨ましくなった。w

どこが羨ましいかというと、旦那さんの稼ぎで老後も安泰ってところがかな。

その他は、自分の人生も結構楽しかったので、それほど羨ましいところは感じない。

経済的安定だけかな。

その他は、子育てだって、旦那さんとの関係だって、義家族との関係だって、頑張らなくても出来てれば羨ましいけど、全く問題がない家庭なんて無いと思うし。

そうすると、同期は努力して、我慢して、頑張っているんだろうなと思うと、コミニュケーション能力が足りない理子乃助にはかなり苦痛で、出来ないし、もうしたくない事なので、羨ましく思わないんだよね。

って考えててハッキリと分かった。

今の私の最大の関心事は経済的安定なんだって。

まぁ、派遣切りにあって1カ月くらい就活頑張ってたから今強く思うのかもしれないけど、とりあえず今はそうなんだって分かってよかった。

すぐに解決できないけど、解決できるようになんか考えてみようかな。それと、これを引き寄せてみようかなって思いました。😄

安房神社、ふたたびwww Part2

館山駅に向かうバスに飛び乗ったはいいけど、時間を潰すあてはない。

安房神社近くで時間を潰す予定だったから。www

なので、前回と同じくプチアンジュで大福類を買って、ODOYAでお惣菜やお赤飯買って、海のマルシェたてやまで地元産お野菜を買ってたのですが………ここで電池が切れました。体力限界です。😫

前回よりも体力がない感じです。

バスで館山駅まで帰りたかったのですが、時間が合わず。

仕方なく駅まで歩いたのですが、なんか、もう、ヘロヘロです。どうしたんだろう、私。

やっとの思いで駅まで辿り着き、館山中村屋さんというパン屋さんの2階の喫茶室でクリームあんみつとレモンスカッシュを飲み食いしながら電車の時間まで過ごしました。

最近、何か酸っぱいものが飲みたくなる。そういう時って風水的に仕事運あげたいらしいです。w

ついでにここのお店、っつーか館山駅近辺も?docomoの電波は入りにくいみたいで、お店の中ではアンテナ2本が最大値でした。www

ということで、今回は新しいことはランチとここ喫茶店?だけでした。

今年中にまた行きたいな。なんか、好きだな、館山。🥰

マルシェのお野菜たち❣️

切り干し大根をにんじんはりはり漬けにして、金柑は蜂蜜漬けにして、新玉ねぎも漬物にして、スナップえんどうはツママヨ和えにして、きゅうりは前回買った唐辛子味噌でいただきました。

ご馳走様でした。❤️

安房神社、ふたたびwww

随分前のお話で恐縮なのですが………

この日は春分の日。宇宙元旦と呼ばれている、スピリチュアル的には特別な日でございました。w

この日に恵方参りをするとさらに良い日とされていたので、行っちゃいました、安房神社へっ。www

前回と同じスケジュールで、朝、館山駅に着いたのですが………バスが来ない☹️

結局約20分遅れで安房神社前の停留所着きました。

今日はスケジュールを盛りだくさんにしようと思っていたのに、出鼻を挫かれました。

まっ、でも、ゆっくり行けって事なのかな。😄

この日は前回よりも若干人手が多くなっていましたね。次の日で緊急事態宣言が解除になるからかな。

そして、またまたそんな時に外出していてすみません。🙏🏻

一本だけ咲いてました

今回の目的は安房神社に恵方参りに行くことだったにも関わらず、人手もあったので、そそくさとお参りを済ませてしまい、おみくじ引いたら……大吉だった🤣

大吉をよく引く理子乃助としては、やっと本来の自分を取り戻した感じです。このまま調子に乗っていっちゃいます。www

って事で、折角館山まで来たので、この日までに色々調べていきたい所ができたので、第二の目的地へGO!

前回買った甘酒が美味しかったのでまた買おうと思ったのですが………お店はお休みだった。😭

楽しみにしてたのに、残念です。

ということで、お休みならば仕方がない、次の目的地へGO!

ということで、ランチを食べに「鮨芳」さんへ。

外には一人で切り盛りしているのでお時間が掛かる事ご了承下さいとの看板が出ていました。

バスも一本遅らせるつもりだったので、ゆっくり食べようとお店に入りました。

………誰もいない

Googleマップで高評価だったのでお邪魔してみたのですが、人がいなくてビビりました。😅

お店自体はかなり座席数が少ないお店でした。

最大に入ってもカウンター6、座敷に8〜10ってところでしょうか。

そこをコロナ禍なので、ソーシャルディスタンスをとってカウンターは4名までで、座敷も2名づつが2席になっていました。

一人なのでカウンターに陣取ってお食事開始です。

こちらのお店で美味しいと評判だった「地魚の鮨8カン」と「ふんわりあなご握り」を頼みました。

風水的にも地元のものを頂くのは良いとされているので、吉方位に行った際は地元食材を使っているお店を調べて行くようにしているので、今回も地魚の文字に惹かれてお邪魔しました。

カウンターなので、握ったものから出して頂けたのですが、そんな風に食べたの、超〜久しぶり🤣 

こんなことくらいって思われるかも知れませんが、プチセレブ気分です。www

写真がうまくアップできなくて順番バラバラなんですけど、最初に鯵が出てきたんですけど、これが肉厚でコリコリで臭みは一切なく旨味たっぷりでものすごく美味しかった。

薄っぺらい鯵ばっかり食べている理子乃助は、初っ端からガツンとやられました。www

太刀魚もふんわりほわほわなので、白い丸皿に乗って出されました。

金目鯛も肉厚でお刺身食べても今まで大して美味しいっておもったことがなかったけど、金目鯛ってこんなにも美味しいものなんだと感動すら覚えました。w

久しぶりに美味しいお鮨を堪能させて頂きました。お腹も心も大満足💕

がっ、理子乃助、気がついちゃいました。

あれ〜、今からお会計してバス停まで走れば、前回と同じ時刻のバスに乗れるんじゃね?🙄

ってことで、慌てなくてもいいし、この界隈で時間潰せそうなところも見つけのにもかかわらず、バスに飛び乗るために、食べ逃げかよってくらいに食べ終わってすぐにお店を後にしました。www

続く〜〜〜

鳴り止まない電話

派遣会社Aって、内部はどうなっているのだろう。

お仕事決まったんですけど、まだまだお仕事紹介のお電話が鳴り止みません。www

決まっているけど受けに行っていいのかなぁ?w

いつまで電話が鳴るか観察してみます。

決まりました

職場見学させて頂きました2件のうち、1件決まりました。

複数名の募集のExcel作業の一年限定(延長にの可能性大)のお仕事です。

と書けば分かる方には分かると思いますが、Excelそこそこ出来れば誰でも受かるお仕事だと思います。w

同時期にもう1件職場見学させて頂いていて、こちらの方が志望度は高かったのですが、今日中には返事ができないということで、決まった方にいかざる追えないという状況で。😅

ご縁というのもがありますので、仕方ないですね。

でも、アラフィフの普通の事務職キャリアの理子乃助にはこのコロナ禍で職にありつけるだけありがたいことでございます。

頑張らせて頂こうと思います。

応募し始めて約1ヶ月半。

理子乃助は派遣会社Aだけで活動をしておりまして、全部で79件応募しました。これは今現在、申込中のままのものも含めます。

職場見学まで行かせて頂いたのが全部で4件でした。

アラフィフのコロナ禍での派遣の就職活動はこんな感じでした。

まだ始業日が決まっていないのですが、遅くても4月1日には始業予定です。

やっぱりご先祖様方の御力はすごかったのかなと思います。

お墓参りは運を動かすのには最強の行動だと思います。

もちろん、この時にご先祖様方へのつながりを再認識して、感謝の気持ちを忘れずに持つと良いのかなぁと思います。

でも、もう、こんな苦しい思いはしたくない。

理子乃助の目標を経済自由人にしようかと思っているので、その為に引き寄せのセミナーに参加して頑張ろうと思います。w

追伸:始業開始は採用決定後の6日後からになりました。頑張りまーす♪